最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営によるユーザーへの嫌がらせがひどい
今年の嫌がらせ運営さん
「貴方だけの無敵艦隊」のフレーズから蓋を開けてみれば、好きな艦隊でボスに勝てないどころか、わざわざ弱い駆逐艦を組まないとボスまでたどり着けなかったり、今年になってから特定の電探を装備させた艦船を複数組まないとボスまでたどり着かなくなりました。
編成だけでなく装備すら運営から縛りを強要される理不尽さが「攻略性」とは失笑させられます。
今年から実装された一部の装備(流星改【一航戦/熟練】、秋水)の熟練度付けが従来の装備より多く回数がかかり、MAXには50回以上の戦闘が必要です。
まったくユーザーに楽をさせる気概がありません。
現行のイベントから敵からの「高高度爆撃」という、ユーザーに一切利益のないシステムが実装されました。
航空基地への敵空襲すらそもそも不要なのに、輪をかけてシステム改悪してまでユーザーに嫌がらせをする運営。
他にも遠征画面を見づらくする超改悪もあり、今年だけでもアクティブユーザーが減りに減って閑古鳥状態。
イベントの度にユーザーが増えるどころか、激減するのは艦これぐらいなものです。
プレイ期間:1年以上2019/09/15
他のレビューもチェックしよう!
夏イベ成果報酬酷いさん
夏イベントの報酬と難易度を知って挑戦をやめました。
駆逐艦とおにぎりとかこれはないな
冷静に考えればもう閉鎖のカウントダウン開始に見える
今回まともな良識ユーザーを引退にもっていき
廃人ニートと時間つぶしにしておいて
閉鎖になっても騒ぎにならないようにするつもりとみました。
プリンツオイゲンや秋月を手に入れた時が一番うれしかったです。
でもイベントで必要なのは明石とかあきつ丸だのくだらなすぎて楽しめなくなっていました。
ゲームソフトで角川も利益出せたし
元々ソシャゲ作っている韓国企業にプログラム丸投げして開発コストなんか最初からかけていないからDMMさんと角川さんで丸儲けしてめでたし。
さて、どうやって終わらせるか
そうだここいらでまともなユーザーを落しておくか
ということですね。
プレイ期間:1年以上2015/09/03
蔵さん
艦これ自体はごみだが現状これよりまともなDMMゲーが無いのが悲しい所
残りの上位陣と云えば
・刀剣 劣化艦これ
・アイギス チート戦争
といった艦これ以上にごみで無能な運営だらけでほんと嫌になる
ここのごみ運営がまともに見える時点でDMMゲーは終わってる
プレイ期間:1年以上2015/09/29
引退提督さん
下のレビューの奴は何言ってんだ?
甲種勲章が一般的に立場を証明するようなものだと勘違いしてるのかな?
残念ながら甲種勲章は艦これの中でしかイキれないよ
知らなかった?
もしかして、就職や転職の際に書く履歴書の「資格・免許」欄に「甲種勲章18個持ち」「64戦隊持ち」って書いたりしてるの??www
恥ずかしいね。それゲーム外だとなんの証明にもならんし、むしろ廃人だと思われて距離置かれると思うよ。
久しぶりにこのサイトに来て、レビュー書いたけど、なんかもうだるいわ。☆5レビューしてるガイジもそうだけど、☆1レビューしてグチグチ書いてる奴もくだらないわ。まあ今の俺のこのレビューもクソくだらない。もうこのサイト見に来るの最後にするわ。あとはこのレビューに高評価低評価付けるなり☆1レビューと☆5レビューのガイジどもと戦ってろよ。
プレイ期間:1年以上2020/03/07
あるふにくさん
このゲームある生放送サイトを見ていると運営の犬のような放送者がいるような気がしますね
初心者提督の犬から熟練提督の犬まで
怪しさに満ちているゲームだと感じています
このゲームをやらなくなってから
時間も長く感じて私生活が安定 お金が浮くようになりました
やる方、続ける方は頑張って下さい
プレイ期間:1週間未満2019/09/02
べそうささん
何年経っても未だにイベント前はワクワクするし、今後どういった風に展開していくかを予想するのは楽しいと思える。
オンラインゲームのサービスがいつまで続くのかを的中させることはできないが、自分の楽しめてる内は思いっきり遊べばいいし、飽きたらやめればいい。
イベント前はワクワクすると書いたが艦これはイベント時よりその準備期間が一番面白い。
前回の意念との反省点を洗い出し、あの装備をあとどれだけ開発し、この装備をどれだけ改修するかとか、レベリングはどのの程度で、それと並行して資源の備蓄をした場合、どのくらい貯められるだろうかとか、方向性を決めたら作業だが、この部分を面白いと思えるかどうかで寿命が決まると思う。
向き不向きがはっきりするが、今から始めても十分に楽しめる要素はあるゲーム
プレイ期間:1年以上2020/06/30
ポポさん
このゲームは課金で勝つゲームじゃなくって、地道な作業の繰り返しで勝つゲームなんだな。運ゲーっていわれるけど、この地道な作業がないと、どうにもこうにもならない。
ただ、最近のよくある基本無料ゲームはお金で勝ちを拾うものばかりで本当につまらないと感じる。地道に作業しまくっても、課金者にはどうやってもかなわないし、そればかりか、せっかく地道に育てたキャラがインフレの波に飲まれて弱くなっていくだけ。艦これにはそんな要素はなく、実際にキャラを下方修正するアップデートはされたことはない。
新たな改二キャラに能力で抜かれることはあっても育てたキャラをずっと第一線で使い続けられる点は非常に良い。
プレイ期間:1年以上2016/07/09
A士は要らないさん
キャラクターもゲーム性も壊滅的にクソでやるべきではありません だからって2次創作に逃げるのもお勧めしません。このゲームは全ての要素がクソに満たされています。ゲーム、運営、プレイヤーの民度などなど もうかつての勢いなど失われているにも関わらず犯罪者がポンポン出るくらいにはヤバいです 艦これに関わらない方が身の為です。
プレイ期間:1年以上2020/12/11
評論家さん
艦これは昨今のゲームの中では際立って異質な存在だ。そのスタイルはとても古風であり、今のゲームに慣れている人には馴染めないだろう。
思う所として、最近のこの手のゲームで目に余るのは課金コンテンツの存在。強力なキャラや装備は課金コンテンツ、課金することでそれらを手に入れてゲームをクリアするという流れが確立している。運営は「高難易度」「超絶」などといった言葉を使った新ステージを作るが、そのステージの攻略には課金コンテンツのキャラが優遇されており、勝ちたければ課金しろ。ということなのだ。そこには、血と汗を流した地道な作業は関係ない。課金コンテンツが全ての世界なのだ。とはいえ、無課金であっても多少は課金コンテンツを触れるようになっているのがほとんどであり、その時に偶然手に入れたものが強力なものであったら…という希望を持つ人もいるであろう。
ともかく、課金しようが無課金であろうが、強力なキャラ・装備を手に入れてしまえさえすれば確実に勝てる。そうでないと門前払い。そんなゲームがほとんどだ。
酷評かもしれないが、この手のゲームが今は一番ウケがいいというのが事実だ。ゲームで勝つことによってストレスを解消するという人にとっては、お金を掛ければ、たやすくそれが実現可能だ。それに運さえ良けばお金を掛けなくてもすむ場合もあるのだ。手に入れてしまえさえすればいいという明快かつ単純な勝利へのビジョンが大衆を招きいれているのだろう。
艦これはそんなゲームに対するアンチテーゼといえる。スタイルはまったくの正反対なのだ。艦これのレビューをしてないように思ってしまうが、上記の内容で説明したことの真逆が艦これで行われていると思って貰えればいい。そして、自分にはそれが合っていた。それだけの話しだ。
プレイ期間:1年以上2016/01/05
ぜかつまあさん
日高里菜さんがアズールレーンにて
新キャラ3名のボイスを担当することがさきほど生放送であきらかになりました
日高里菜といえば艦これでは睦月型の声を当てていて
一人でこなしてるキャラの数だけで10数名いるほどです
そんな艦これの看板ともいえる声優さんが
ついにアズレンデビューです
田中謙介およびアズレンにかかわった声優を裏切り者として攻撃している
(すでにすみぺとかやのんは攻撃されている)
一部のキチガイが発狂しているらしいが
日高里菜さんは気にせずアズレンでも可愛い演技を聞かせて欲しいですね
楽しみです。
プレイ期間:1年以上2017/12/19
水着ボイスさん
異動希望を出した提督のみなさん、希望の鎮守府へ行けましたか。
軍港として名高い地名が表示されるだけのことですが、希望を出して無事に異動できました。
大型以外はゲームは触れず、異動希望のアンケートは、当たり障りのない内容で出して。
この運営は、運営ツイッターで苦言を呈する提督へのブロック、提督に利する事柄を潰す制裁の速さと正確さはまさに「神運営」です。
とっておきの餌である異動をチラつかせて、アンケートにネガティブな選択肢を仕込んだところで誰が選ぶのでしょう。
普通の人間がやっているソシャゲ運営じゃありません。
相手にしているのは甘やかして褒めちぎってくれる提督(ステマ、信者)がブクブクに育ててしまった、獰猛で意地悪なモンスターってとこですかね。
HTML5化で何をブロックするのかと思ったらEO海域
何かにつけてブロックしなければ気が済まないんでしょうか。
過去にはLive2Dや絵のリファインなどを期待する提督もいましたが、今は「艦娘、装備引き継ぎやったーGJ」と差っ引かれるか否かを問題にして喜んでいて、少しだけの期待もされないんですね。
褒めながらも実は分かっている提督と運営、二重思考の好例だなと思います。
プレイ期間:1年以上2018/08/05
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
