最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
だ れ が や る か
1さん
その30分でさえ時間の無駄なのにね…
戻ってこい?特大ブーメランが刺さってるぞー
ノスタルジーと一切無縁のとこでフラストレーションためにしかならないのが事実
カムバックさせようとしても徒労に終わるよ ログボという概念さえないのに無駄すぎる時間をかけるなんて…
低下してるのに上げる?妄言を通り越してもはやなに言ってるんだろ状態 そのまま低下していっていいわ
どーせ社会のゴミ 負の遺産なんだし
プレイ期間:1週間未満2020/01/28
他のレビューもチェックしよう!
yhさん
タイトルの通りです、ただただ運ゲー。
いくら育てても改修したとしても、運が悪ければ低レベル海域でも一発大破します。
今回のE2は丙難易度平均90艦で装備もそこそこ集めた状態で挑みましたが、中破大破祭りでした。丙難易度ですからもっと低いレベルでもすんなりクリアされる方はいるでしょう。レベルを上げる事により戦闘が楽になったり爽快感が得られるということはないかと思います。
戦闘自体も運まかせで、半数ほど中破状態で突入した時にS勝利でほぼ無傷で突入してもC敗北なんて事もよくあります。
また最近は輸送作戦等で艦種を指定してくるのも微妙です。わざわざ大破要員の駆逐艦を多く指定してくるので自然と撤退も増えます。
潜水艦の先制雷撃を当たらないよう祈るのも疲れました。
イラストはどの絵師さんも綺麗ですごく良いと思います。それだけです。
ゲームシステムは正直微妙です。
プレイ期間:1年以上2016/02/17
分析屋Aさん
半年分遡って見てみるとレビューが酷いもんだね
低評価で色々分析している方の言葉に、今まで疑問に感じたことの正体が見つかって共感できる
疑問を持たせないという一方的な感情論、精神論は逆効果
今時それが通用するはずもない
むしろ危険を感じて近づかない賢明な人が増えている
なぜユーザーが減るのか、なぜ売り上げが落ちるのかと分かっているハズなんだけどね
悪い方向に舵を取りつづけた結果、別のコンテンツに移住するのは自然の流れ
そもそもコンピューターゲームで
アナログのウォーシュミレーションボードゲーム×オンライン型が間違い
そりゃただのスゴロクやらパチンコと言われても仕方ないし
オンライン型の時点でイカサマのダイス握らされているもんだからね
でイベントを見据えて出撃コストでもある資源備蓄も兼ねてデイリー全消化しようとすると一日2-3時間もかかる
とてもじゃないがマウスクリックの単純作業に2-3時間も使うこと事態おかしいと感じる
ゲームやっている感じはしない
この理由が両手でコントローラーパッド持っている感覚とはかけはなれているといったところか
片手がお手隙な時点でゲームやっている感じがしない感覚になる
家庭用コンピューターゲームが普及してから30年以上経っている状況でコントローラーパッドを持った感覚が染み付いている世代が大半以上にも関わらず
異常に時間を食うマウスクリックの単純作業というのは疑問を感じる
艦これを作った人の年齢からみればファミコンが普及する頃は十代半ばぐらい
ファミコン以前のアナログボードで興じた世代のノスタルジーが元で作られているので同人ゲームのノリのまんまなんだろう
自分が好きなジャンルを広めていきたいという表向きの意思とは裏腹に
なぜイベント時は異常な時間と手間がかかるのか、やたら甲勲章13という言葉を使うのか
など疑問を感じて
様々な視点で分析すると自己顕示欲と支配欲が見えているんですよ
自分の好きが否定されて渋々加えた物が人気出たり、他のコンテンツに流出して悔しいからやたら攻撃的な感情論になり、更に嫌われる原因を作る
5年間この繰り返しということが容易に理解できた
だから他コンテンツに流出が進んだ
同人のノリでやりつづけていたからこそこういう過疎化が進んでしまったというのは残念で仕方がない
プレイ期間:1週間未満2018/07/04
ちょっと.....ねぇ?さん
このゲームはレベルを上げても強くなりません。
各キャラ20~50Lvぐらいに改造という強くなれるシステムがあるのですが
改造を終えたらあとは20Lvだろうと99レベルだろうと強さは変わりません。
それどころかレベルの高さが自艦の修理時間の長さに影響するので
修理時間が伸びてデメリットですらあります。
このレベルを上げる事がデメリットの仕様のままLvキャップが150まで開放されました。
2キャラ目以降毎700円というおまけ付で(4/14現在120超キャラいます)
はっきり言って何を考えてるのか訳わかりませんがプロデューサーも仕様理解してないのか同時に敵強化を行ったので倒せる訳も無く
目的地にたどり着くまで攻撃をなるべく受けないで逃げれる様お祈りする時間だけが増えています。ゆえにplayerでは無くprayer、運ゲーとか呼ばれてます。
プレイ期間:半年2014/04/14
SSSさん
2013秋前に着任。それから今までのイベントは普通に遊び楽しんだ。もちろん、2013秋のゲージ回復には苦しんだが、それでも引退もせず母港枠課金は定期的にするくらいにはちゃんと遊んでいた。
が、今回2015夏イベはもう駄目。報酬がしょぼい。
大規模イベントとうたっておきながら、配布されるのはほとんどがオニギリや補給の課金消費アイテム。しかも使い勝手がすこぶる悪いゴミ同然。
お披露目された艦娘も5/7が駆逐で戦力としては…程度。他2隻も水母に補給艦で華が無い。
しかも運営のツイートでは「最大5隻以上」という日本語としておかしいものの、報酬で5隻は手に入るであろう告知をしておきながら、実際に報酬は「4隻」。水母の瑞穂などは、そっくりなボスがいるE3海域があるのに、そこの報酬ではない。
どう考えてもE3海域の報酬だったものを、わざわざドロップ限定にしたとしか思えない。
つまり嘘をつかれたわけだ。
甲乙丙と難易度があるのだが、E6海域では改二に必須なアイテムが丙ではとれない(初心者お断りレベル)
自分が愛でる艦娘を改二にするのに、そんなしばり必要ですかね。丙程度の提督は当分待てということです。
E7海域にいたっては、丙ですら道中の敵が厳しすぎる。
そしてなにより、最終ボスの装甲(防御)が高すぎて、それを剥がすような周回をしなくてはならないのだが、それは毎日0時でリセットされる。
そんな時間制限が必要ですかね。削ったらそれっきりでいいでしょう。
ゲージ回復に相当するものを復活させてまで何がしたいのかと。
以上、報酬がひどすぎる、どう考えても報酬だった艦娘をドロップ落ちにした、装甲の0時リセット。
これらをやっておきながら、大規模イベントと自信たっぷりに言い続けられる気が知れません。
なにより「5隻」は嘘だったわけですから。これが一番許せません。
今回のイベントで一気に冷めたし萎えました。
次のイベントを惰性で遊んだとしても、二度と課金することはないです。
嘘が一番許せません。
プレイ期間:1年以上2015/09/06
クソゲー探索者さん
育成シミュレーションゲームを公言してますが、
艦をワンパンさせるエネミーが増えてきた事や、
ルートを進むのに艦種が制限されすぎて、
好きな艦娘を連れていけない事から、
現在では育成要素がもはや息していない、
自由度もなくシミュレーション要素も薄い、
『育成シミュレーションゲーム』となってます。
また定期的にイベントステージを開催しますが、
そのステージの一番簡単な難易度「丙」に関して、
公式では低レベルの艦隊でもクリアできる難易度と公言しながら、
現在は高レベルの艦隊でもクリアが困難なほど高難易度になっています。
また任務に関しても序盤や中盤はある程度簡単なものや難しいものとなりますが、
後半になると大破撤退が常になるお祈りゲーのものが増えてきます。
これらのバランス調整不足から、
俗に艦これはクソゲーといわれますが、
それでも話題にはなってるので、
やりたい方はどうぞ
プレイ期間:1年以上2016/05/18
角川退社したの?さん
大型建造が実装され、グッズで儲ける発言が嘘っぽく聞こえ随分前に引退した。当時から胡散臭く思えた。着任制限とか手の込んだ品薄を演じてるように見えたし、2chでも他のゲームのスレでの露骨な宣伝してた、そして、異常のまでの愚痴叩き。嫌なら辞めろ。
久しぶりにここ見て何も変わってない事を実感したよ。
レビューは★1の人達が散々書いてくれてるから割愛する。
それよりもネットで検索したらTNKSが2016年に角川退社したって出てきた。そこで出てきたコンテンツクラッカーという会社を更に検索したら、大体事情が分ったよ。
検索して出てきたワードは田中謙介 脱税。
普通ならアニメ化までしたコンテンツの責任者を辞めさせないよね。辞めたのか、辞めさせるべき理由があるのかどうかは分らないが、尋常ではない。
もし、辞めさせらて、中抜きしてる形なら、今回のイベの味付けも納得行くわ。何故なら発覚してしまえば、”もう既に退職しています”で済ます事もできるし、これを受けてサービス終了でもいいように儲けられるだけ儲けるという発想になって、新規切捨てという選択も現実味を帯びてくる。
今挙げたのはあくまで憶測だけど、ネット上でこういう活字が出てくる事自体、異常。
もし、アンチの捏造なら、何故角川を辞めた(辞めさせられた)のか、また現在どういう形でゲームに関わってるのか(もしくは関わっていないのか)、体制はどうなっているのかをDMMを通じて発表すべきじゃない?
それなりにファンもいる事だし、説明責任を果たして欲しい。
プレイ期間:1週間未満2017/12/15
無能提督さん
マイペースでやれるからいいとか言い出したらどんなゲームにもあてはまるんですが
それなら艦これよりもっとマイペースで進めれるゲームなんか沢山ある
それに期間限定のイベントをどうやったらマイペースで進めれるのか
語るならもっと真面目にやってもらいたい
プレイ期間:1年以上2015/10/30
引退した元提督の一人さん
なんかさ☆1のレビューと☆5のレビュー両方ざっと読んでみたけど問題になってる確信犯的な部分に触れられると☆5が反論出来ないから慌てて論点をずらすというパターンだね相当都合悪いのかね?
やり方がお隣の国と全く一緒あなた達ほんとに日本人?
(なんかまともな会話や評価にすらなってない)
ハッキリ言って艦これをこの様な状態にしたのも運営とその取り巻きの頭逝っちゃってる信者でしょう?
違うなら言われたり聞かれたりしてる新規がイベントに参加出来るようにする為の運営がした救済措置は何?イベ参加用の配布アイテムは何?以前の復刻イベントは?ログボは?神運営なら当然これぐらいしてるよな?並べるくらい簡単な事でしょう?
今時あるの当たり前なんだけど?論点ずらさないできちんと説明してみなさいよ。
お前たちが見下してるアズレンもこの程度当然してますが?
プレイ期間:1年以上2019/12/19
クソゲーさん
キャラも一部以外不細工だし
アニメ見て始めた人は誰こいつ?って思うんじゃないかな
通常海域もイベント海域も羅針盤の運ゲーで楽しくないし、信者(笑)の評価は見てて楽しいね、プレイヤーもかなり減ってるみたいだしもうオワコンゲームです
今から課金前提で始めるのはお勧めしません
プレイ期間:3ヶ月2015/09/21
青葉さん
引退したので記念カキコという感じで
①今時のゲームに比べると見劣りのする戦闘演出
巷では短冊と呼ばれるキャラの描かれた小さいイラストが震えるだけ。
その間は操作も出来ないため、眺めるだけで戦闘は終わりです。スキップも出来ずに冗長な戦闘を見ているだけですね
攻撃が当たるか否かも運次第です。ユーザーが任意で攻撃先を指定することも先に進むのも全て乱数。いわゆるガチャです
羅針盤と呼ばれる方向を決定する乱数システムの弊害で特定のキャラを編制しないと目的地へは到達できずにおかしな方向に反れるため、最初からやり直しするだけ。
ちなみに、こういった仕掛けもユーザーには明示されません
②絵師の技量の問題なのかキャラの魅力の落差が激しい
最近では運営が懇意にしている絵師のみのキャラ実装が中心で、特に海外コミュニティーでは不人気の絵師がアメリカ艦船のキャラを描いたことで炎上騒ぎがありました
件の絵師についての好みは良くも悪くもキャラゲーには不向きの絵面であるにも関わらず、未だに起用し続けている意図も正直分かりません
外部絵師への予算をケチっているという話もあり、仮に好みのキャラがいたとしても、そのキャラに新規イラストがいつ実装されたのかは事前にリサーチしておくと時間を無駄にせずに済みます
③調整不足のイベント難易度を乱数で誤魔化し続ける雑さ
一定の難易度以上になると、艦これには札システムと呼ばれる強制縛りシステムがあり、特定の難易度以上に挑んだ場合はそこで使ったキャラは使えなくなります。
これにより、ユーザーのプレイングは極端に制限され、必然的に最適解が事前にwikiの更新かイベント先行勢からもたらされる情報を待つことになります
イベントの明確な期限の告知すらサボる運営によって、リアルでの都合がある人は当然ながらイベントクリアまでの予定が立てづらくなるため、余計なフラストレーションを抱える事にもなります
既に書かれていますが、艦これにゲームの自由度というのは皆無で、先行勢からもたらされる編制をコピペし道中で反れないようにお祈りしながら進めるのが主なプレイになります
ギミックと呼ばれる手順を踏むことをほぼ強制させるボスの難易度、道中ではボス以上に厄介な雑魚を配置したりとストレスの溜まるだけの設計も不評ポイント
④一見さんはお断り
過去のイベントでしか配付されていない装備やキャラが多いため、今から始めてもこれらは入手出来ず、復刻イベントもないので後発はコンプリートがほぼ不可能となっています。何より、これらの入手出来ない装備やイベントの道中を安定化させる為のキャラが必要なデザインであるにも関わらずです
艦隊これくしょんは出来ないので悪しからず
⑤運営の稚拙さ
イベントの期間を告知しない。イベント難易度は既に新規か始めたてのユーザーにとって轟沈防止の女神と呼ばれる課金アイテムが大きくウェイトを占めているのに詫び資材という概念はありません
ラバウル鯖でロールバックか何かの不具合が発生したときに資材の配付をしたものの、資源が上限まで貯まっていたユーザーの場合は超過分が消滅するというギャグを披露したこともありますが....
中途半端に他社の真似事をしても恥の上塗りにしかならないことをそろそろ学んで欲しいですね
⑥機能していない問い合わせ窓口
事後対応はあらゆる運営の中でも最低の類いかと思います。これより下がいるとするなら、サービス開始すぐに長時間メンテからのサービス終了を告知した例のゲームくらいでしょうか
クソ運営と名高いソシャゲも運営ですらテンプレメール返信くらいは寄越しますが、ここの運営はあらゆる問い合わせを無視します
例えゲームの不具合に関する事でも了解したのか判然としないまま、後日サイレント修正なんて事は当たり前
特に運営の不都合な意見なんかは完全にシャットアウトしているため、多くのユーザーも怒りより呆れているのが大半です
唯一褒められるのは基本無料で誰でも気軽に始められる所くらいですが、今時スマホを買えばアプリストアからクオリティも運営の質も遥かに高いゲームは山ほどある中、わざわざ艦これを選ぶ物好きはいないかもしれません
それでもという人はあまりにヒドイ運営の体質を体験したい人にオススメです
社会勉強にはなるかも知れませんよ
プレイ期間:1年以上2020/06/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
