最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
好きなゲームだからこそつらい
柱島の元ランカーさん
もう不満点上げるのもつらくなるくらいにはつらい
艦娘は好きだしあまり画面触らずとも遊べる点も好き。リアイベも楽しい。
でも運営は大型アプデの度に取り返しのつかない装備等を入手させまいとしてるのか入手手段をめんどくさかったり楽しくないやり方でやらせようとする。正直言って悪意を感じる。
ユーザーからの不満だってほとんど無視。
好きだからつらいんです。お願いだからこのゲームを嫌いにさせないで
プレイ期間:1週間未満2020/03/08
他のレビューもチェックしよう!
もういいかなさん
当時ちょくちょく話題に上がっていたしキャラも可愛く無料で遊べるということだったので始めてみましたがもう限界ですね。
確かにキャラクター数は豊富でCVもあり、魅力的な娘は多くいます。
BGMもなかなかいいと思います。多くの方が言っているように序盤は楽しめます。しかし、そこそこ手持ちのキャラも増え後半のマップに進むにつれ運営の対応の悪さ、ゲーム内容の薄さ、加えてファンの質の悪さがいやでも目についてきます。
上記については他の方が事細かにレビューされているので割愛します。
私は艦これの理不尽なゲームバランスにうんざりしました。
運ゲとよく言われる作品ですが、それに対して「運要素はどのゲームにもある」「やれること全部やってないのに運ゲと言うな」とおっしゃられるファンの方がいます。(まあ、実際に罵倒付きで自分が言われたことですが笑)
確かに運の要素はどのゲームにもあると思います。ただ、他の多くのゲームはプレイの仕方である程度カバーできますよね?
艦これは戦闘にプレイヤーの介入の余地がありません。
見てるだけです。
・すべての技の命中率が30%以下のポケモン
・でる目がほとんど1~3の人生ゲーム
・自分の手持ちの色がほぼ落ちてこないスキルも使用不可のパズドラ
・痛恨の一撃しか出してこない敵キャラ
他のゲームに艦これのゲームバランスを当てはめるとこんな感じですかね?
それでも自分で操作できる分ましだと思いますが。
やれること全部やるって、課金してキャラレベル最大まで上げて、毎日カチカチ資源ためて、入手不可な装備を整えて、いざイベントが始まったらずっとPCに張り付いて必要とあらば課金して周回することですか?
だとしたら自分には向いてなかったですね。そこまで時間は割けません。
自分なりのペースでやればいいとか、無理して難易度高いイベントやる必要ないっていう人もいましたが、クリアが目的ではなく報酬が欲しい人にとってはやらざるを得ないと思います。
お気に入りの艦がいたので時間があるときに少しづつやってきましたが、もう見切りをつけました。他のゲームのイベントはヘビーユーザーか古参プレイヤー以外はクリア不可・報酬入手不可ということはないので。
まあ冷めてしまった今となっては、今時CVついてて女の子がたくさん出るゲームなんて沢山あるし【ゲーム内容も】楽しみたいという人にはお勧めしません。
プレイ期間:1年以上2016/08/20
芋娘絵が嫌いさん
星を多くつけている人のレビューにある「ストーリーが最高」とか「ストーリーも良い」って何でしょうか。
このゲームに物語性ってありましたっけ?
二次作品や、公式監修のアンソロジーの漫画の事でしょうか。
それは運営の作ったものじゃなくて各自勝手に妄想した産物ですよね。
お話は無い、ゲーム性も自分で操作できるものじゃない、立ち絵や短冊絵ばかりで動かないキャラ、ライトユーザーお断りの運営。
それらのどこに星を多くつけられる要素があるのでしょうか。
プレイ期間:1年以上2020/01/22
くだらないさん
14日のメンテナンス日になってから急に増える☆4☆5レビュー
しかもどれも10~20行程の中身のないレビューばかり
運営連中が書き込みしてるのがよく分かる
艦これは全てがガチャゲーと思ったほうがいい
開発建造はもちろんガチャ
大型建造は大量に資源を消費するガチャ
イベント道中は大破を引かないようにするガチャ
ボス戦は陸攻ガチャ
ボス夜戦はカットインが出るかどうかのガチャ
イベントドロップも低確率ガチャ
その確立も運営側によって操作されてるから沼る人はとことん沼る
ギミックもいくつも用意され一つずつ攻略していく必要がある
まさにカイジに出てきた 沼 そのものだよ
>とりあえず始めてみては?
そう言われて始めた人たちがあまりのクソゲーぶりに低評価を書いてるんだろ
wikiやまとめサイトで愚痴を言おうものなら信者達に叩かれる
他のゲームと比較しようものなら裏切り者扱いされる
こんなゲームをよく勧める気になれるな?
逆にやらない方がいいと諭して上げた方が被害者が少なくて済む
>多分他のブラウザゲームをやった事が無い人や、携帯端末のゲームに慣れた人達が言っているのだと思います
決め付けって怖いねぇ・・・
DMMのゲームは他にもやってるよ
だから比較して艦これの酷さが分かるわけ
今時キャラがロストするゲームなんて時代遅れもいいとこだよ
君こそ他のブラウザゲームをやった方がいいよ
艦これがどれだけ欠陥ゲームなのかよく分かるからさ
>タイトルにもあるようにメインはこれくしょんすることで戦闘が中心ではないのです。
最近の艦はイベント限定ばかりだぞ
イベントでは戦闘という名のクソガチャを何十回もやる羽目になるんだが
戦闘が中心ではないとか何を言ってるんだ?
>”合間”に楽しむべきゲー
イベントはクソ時間がとられるわけだが?
嘘も大概にしろ
>始めるだけなら無料なので、他の方も言っているように、体験版感覚でやってみるのが手っ取り早いと思いますよ
よくもまぁ無責任に勧めることができるな
>そういう人はプレイ前にその人が想像していた内容と、実際の内容が大きく違っていたのが原因じゃないですかね
史実では敵前逃亡をする奴もいたというのに
ドラクエで言う にげる のコマンドすらなく強制戦闘
指示ができずドラクエ4並の頭の悪いAIが攻撃していく
大破したら海上で回復することもできず母港に戻ることになる
そりゃ文句も出るだろよ
プレイ期間:1年以上2017/07/14
糞ポエム量産謙介さん
何もしてないくせにも自分らの功績と言わんばかりに発見された艦艇への気持ち悪いポエムを掲載してしまう艦これ運営。
アレン氏への敬意も助力も一切なく「#艦これ」ハッシュタグを付けてアピール。
鉄底海峡周辺の海底で、重巡「古鷹」が発見されたニュースがありました。発表された画像に写る艤装やスクリューなどは、原型を保っていて鮮明でした。光刺さぬ海の底に眠る「古鷹」。今を生きる意味と大切さを確かめつつ、前に進んでまいりましょう。
#艦これ
今を生きる意味と大切さを確かめるとか曖昧な激寒表現より、自分らの足下見えてないんですかね?
気持ち悪いと指摘されて逆上ブロック芸してるあたり相当悔しかったんでしょうねぇ。
信者以外のほうぼうから嘲笑を買ってるポエム垂れ流すよりアニメ二期はやく炎上してサービス畳んで♡
【追記】
先日投稿された差別用語を用いた投稿を当サイト運営に通報しましたところ、投稿を削除して頂く措置となりました。
この場を借りて適正に対処頂いたことに感謝致します。
レビューや感想としてふさわしくない投稿を見かけましたら下の「お問い合わせ」から皆さんも報告するようお願いします。
ちなみに⬇の差別的発言とみられる★5投稿もすでに通報させて頂きました。
悔しかったらまともにレビューして♡
プレイ期間:1週間未満2019/05/08
無名さん
問題を指摘してるのにもかかわらず感情論で反論するそれが盲目星5レビュワーだ(笑)
アホかな?このゲームにしてこの信者アリって感じだ
惰性でこのゲームを続けたが全く面白くない
そして出した結論は艦これは数か月までは楽しめるゲームだ
確かに初めて数か月は星5にするくらい盲目的にプレイしていただがそれ以降は惰性、全くつまらなくなる
要因の一つは運ゲーであるということだな
だが運ゲー=クソゲーというわけではない
マインスイーパは面白いしな
だがそれはなぜか?実力が伴う、シンプルな運ゲーだからだ
艦これは?育成してギミック解除して装備を揃えて出撃してあとはお祈りか?
羅針盤?大破?ミス?カスダメ?
掘りなんかは地獄だ
こんなゲームやってるのは盲目信者か重度のマゾだな
プレイ期間:半年2016/11/29
misoさん
このゲームを1年以上やってますが、本当に時間の無駄としか言いようがないことが本当に実感できました。イベントのという苦行のために日々PCに張り付き、ストレスをため続け、戦闘も爽快感も何もない。レベルを上げてもほとんど意味はなく、運頼み。その運さえも羅針盤の操作で運営のやりたい放題。プレイヤーのやることと言ったら資材集めと、目当てのキャラを探すだけ。目当てのキャラもほとんど手に入らず、なんか馬鹿にされているみたいに感じます。今からプレイしようとしている人がいるとすれば、まず、進めません。やめた方がいいですよ。楽しいのはせいぜい、半年です。あとは時間の無駄です。外のゲームで楽しみましょう。
プレイ期間:1年以上2015/11/21
たらさん
もう昔の艦これとは違いますよ。
形を変えた何かです。
運営の怠慢なりでボロボロ。
しかも運営は同じミスを前回したことがあるのに悪化してる。
完全に運営が驕り高ぶってるとしか思えない。
「今回」はたまたまって場合が「毎回」になりつつあります。
テストプレイとかやってないんじゃないんですかね。
逆に高評価がつく意味が分からない。
キャラが好きならゲームより二次創作行ったほうがいいですよ。
システムが複雑化し過ぎて莫大な時間が掛かるようになり、ストレスが溜まるようなものを果たしてゲームと呼んでいいものか…
プレイ期間:1年以上2016/11/23
井寛さん
やたらと展開が早い最近ゲームに慣れた根気の無い人には向かない、じっくりとコツコツやるタイプです。 軍艦好きにはおすすめです。ちょっと好き程度ならやめておいた方がいいです。 小口径砲の大量積みが比較的有利なことに文句言ってるニワカには用は無いです。歴史が証明してます。 でも大口径砲はロマンです。ロマンを求めるのが魅力なのです! これを積めば絶対大丈夫とかいうものは無く、どんなに強そうでも魚雷を食らい続けると沈む危うさがリアル。 勿論ゲーム自体に改善点はまだまだあるが、作成者の規模を考えると少しずつでも進化してもらえば良いと感じる。 課金に関しては「ガチャ」みたいなシステムが無いので...
プレイ期間:1年以上2020/05/17
立ち飲み居酒屋症候群さん
プレイヤーの立場は大東亜戦争末期の連合艦隊司令長官って感じです。
プレイヤーの多くは「東郷平八郎」として日本海海戦を艦橋で指揮する立場を想像してゲームに挑戦しますが、実際は「豊田副武」として日吉の防空壕から何万マイルも離れたレイテ沖海戦を指揮している立場なのです。
つまり、母港において艦隊の装備や編成を調整して、本命となる海戦の勝率を僅かながらに上げるのがプレイヤーの役割です。よって、海戦の場における艦隊行動にはプレイヤ一は口出しできません。
「なぜ、戦艦が敵の駆逐艦ばかりを狙うのか?」というプレイヤーの怒りは、「海戦は司令部で起きているんじゃない!海上で起きているんだ!」という艦娘の怒りがブーメランで帰ってくるような状況です。
このような、大東亜戦争末期の連合艦隊司令長官を追体験して逆境に耐えたいならば「艦これ」はおススメします。(苦労している中間管理職の疑似体験をワンマン社長にさせたい場合など)
でも、日露戦争の連合艦隊司令長官を追体験して、敵艦隊を自分の指揮でボッコボコにしてストレスを発散させたい方にはおススメしません。
いずれにしても、実生活を圧迫するようなゲームはしないことです。
社会人プレイヤーに中毒性のあるゲームは健康にも財布にもよろしくないですな。
このゲームにハマってしまった私からは以上です。(足は洗いましたが…)
プレイ期間:1年以上2015/02/27
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
