最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
瑕だらけの宝石のようなゲーム
Raigekiさん
【良い点】
・何より航空機、戦車、戦艦等の実写が立体化したかのような素晴らしい各モデリング。
他のゲームがあくまでゲームとして見栄えが良いように工夫するのに対して、小さな凸凹まで忠実に再現するコンセプトによって生まれたそれらは、眺めているだけで時間を潰せる。まるで美術館や博物館を楽しむかのようである。
手に入れていないユニットの閲覧は自動でセピア調になってしまうなどのゲーム的な制限もないのは嬉しい。
手に入れたユニットはデカールや装飾でオリジナリティを付与することもできる。
・無駄に多いユニットの種類。
ユニットの時代が一次大戦~現代と幅広いだけでない。
ゼロ戦、IL-2、He111のような普通の機体に飽き足らず、戦車砲を搭載したり斜銃を備えたり、ロケットしか装備しない機体がある。
陸ユニットでは機銃をのっけただけのトラック、ミサイルを乗せた装甲車があり、海ユニットでは魚雷艇に装甲砲艦、駆逐艦、巡洋艦、そして戦艦と豊富。
一つ一つの精巧さにかかわらずここまで数を揃えているゲームは他になく、ギネスにも認定されているほどである。
「こんなものがあったのか」という驚きが豊富。
・光表現、音響、煙へのこだわり。
逆光や夕方の日差しによる赤染や薄暗さはリアルそのもの。
煙も爆撃によるキノコ雲のモクモク感や風に流される自然な動きを表現する。
【悪い点】
・大きなポテンシャルを抱えていながら、ゲームとしては素人のアイデアで作ったかのようなレベル。
Warthunderの売りである『リアルさ重視』があくまでアンリアルであるPvPゲームにかみ合わず中途半端が目立つ為、魅力を引きずり落としている。
PvPで重視しなければならない公平性は酷く、攻撃力格差が1.5倍は生易しいほど。プロペラ機とジェット機、誘導ミサイルの有無などの境目は大きな格差がある。
海では駆逐艦、巡洋艦、戦艦という境目があり、当たり前に混ぜてマッチングされるのに関わらず小型側が大型側を撃破するのは非常に難しい作りとなっている。
同じく1プレイヤー1隻でプレイするWoWSが3すくみであるのとは対照的である。
・マップデザインの微妙さ
マップは多いがそのゲーム的要素は、淡泊で安直だったり、複雑すぎてわかりずらいのが多く、戦略の駆け引きを楽しむ機会に恵まれにくい。
またせっかくのリアルな逆光や夕日、夜闇を戦略利用するという要素も希薄で、ただ邪魔なだけと言われることも多い。
リスキルを防止する工夫も少なく、最後まで戦う事は損になるケースも目立つ。
・イベントに面白いものが少ない。
景品の為に、結局いつものゲームプレイをたくさん繰り返すだけの内容が主。
例外はエイプリルフールイベントくらい。
【まとめ】
精巧なユニット、リアルな表現、多様な要素とこれ以上はないという材料がありながら、それを面白いゲームとして作ることができていない非常に惜しいゲーム。
しかしそのゲーム性に拘らず、リアルさを体験をしてみたい、有名なあの機体を操作してみたい、いろんな兵器を見たいという人には一番にお勧めできる物には違いない。基本プレイ無料で物語もないので気軽にプレイできるのも魅力。
プレイ期間:1年以上2021/12/24
他のレビューもチェックしよう!
戦車好きだがさん
昔は課金していましたが今は無課金です。
ある日の戦闘
ティーガー2(ヘンシェル)で出撃!
敵がいる!
目標!400m先の敵ティーガー2!
砲手よ、しっかり狙えよ!
ちなみに、こちらの搭乗員レベルは122。
(課金して頑張った)
あれれ?照準の十字線が合わない。ふわふわしている(ToT)
カーソルが合わない。何かが邪魔して狙いたいところから飛んでしまう感じ。
こちらはこんな状態だが、相手はこちらに砲を向けた瞬間に発砲、起動輪から斜めに貫通。搭乗員全員即死。
微妙な弱点を瞬時に狙えるなんて、自動照準器でも付いているのかな?
やはりドイツの科学は世界一だな。
(あれ?自分のも同じティーガーだが付いてないけど)
気を取り直して2度目の出撃!
今度はティーガー2ポルシェだ!
おお!敵がリスポーン地点を伺っているぞ!
リスポーンキルを狙っているな。
砲戦用意!
今や障害物となってしまった、建物外壁の小さな窓枠から伺った瞬間、
敵弾命中!生存者無し!
敵は先ほどと同じプレイヤー。
窓枠からわずかに見えたのであろう、全面装甲板と側面との間を貫通。
人智を超えた着弾を目の当たりにして、戦車の神様でも降臨されたのかなと思うことしきり。
前線へ到着!
あれ、航空機の音と共に爆弾の降下音がする!
ヤーボだ!退避!!
1〜2m後退した所に敵航空機と爆弾が降ってきて爆散。
こんなんどうやってよけるの?
最近はいつもこんな感じです。
測距がどうとかいうけど、そんなことしている間にあっという間にやられてしまいます。下手は自覚しているけど、もはやスキルがどうとかいう次元を超えていて、自分は付いていけません。
プレイ期間:1週間未満2020/03/20
hage2016さん
こんな素晴らしいゲームは他にないよ
しかも無料で楽しめるんだ
物事誰もが初心者の時があるよ
初心者だからって腐らないで戦え
刻一刻と変わっていく戦況
敵の位置と味方の位置を常に確認することだ
武器の特性を理解して正確な判断をすれば初心者でも撃破は可能だぞ
泣き言をいう前にこのゲームの戦場で敵を倒して祖国の軍神となれ
これは命令だ
戦場で泣き言は通用しないぞ
頭を使え
非力なら非力なりの勝ち方があるんだ
ワーサンダーはそれを実際に試すことのできるゲームなんだ
君もエースになってミポリンの仲間になるんだ
パンツァーフォー!!!!
プレイ期間:1年以上2020/11/16
3x3x6さん
まずグラフィック
空戦、陸戦、海戦どれも綺麗です。
水の反射、モデル、特に空がとても綺麗です。
綺麗な割に軽くて最高設定でも陸、海が90〜170FPS、空が120〜300FPSくらいとかなり軽いです。低スペックの人でも設定が細かくできるのでプレイできます。
ゲームバランスは空戦がかなり良くて陸戦はあまり良くないです(海戦はテスト中でコロコロ変わるので評価できません)
陸戦が良くない理由が最近のアップデートでアメリカ、ソビエト、イギリス、ドイツ、フランスに新しい戦車が追加されて日本には来てない。まさかガイジンがこんなバランス崩壊しそうなアップデートするとは思いませんでした。1.79で90式が追加されるかもしれないですがそれまで74式は辛い…
課金して新戦車全て乗ってみましたが74式の砲塔貫通できるのは気持ちいい。74式に乗ってる時に貫通されるとムカつきますが。
無料なのでレビュー見るよりやって試した方がいいですw
(レビュー投稿する場所なのにレビューになってない人多いなー。。。。。)
プレイ期間:1年以上2018/04/03
クソゲーさん
Wotもソ連優遇が酷かったですがWTはさらに酷いです。
BRも低く設定されて謎弾きしまくり、爆弾が真下で爆発しても死なない時がある。
他の国はまぁ普通で日本は明らかに差別されてます。装甲がなくて火力もほかの国と変わらない、60式ATMはミサイルの挙動が可笑しすぎる、1.77で日本、イタリア以外に新戦車を追加する。
1.77は賛否両論ありますが新戦車追加&バランス崩壊させるクソアップデートでした。
良いところなんてグラフィック以外ないクソゲームです。
ping値高いサーバーしかない過疎ゲームなのでやらないほうがいいです。
プレイ期間:1年以上2018/04/24
ソ連バイアスさん
ソ連バイアスを指摘するとマイナス評価が多数。ステマ業者様お疲れ様です。ソ連のAPHEBC APBCは傾斜装甲に食いつきが良くなる様改善されていたのは事実です。が、傾斜装甲による実質装甲圧の増大に対しては無力です。あくまで食いつきを良くするだけ。が、このクソゲーでは何故か傾斜装甲の効果がソ連 APHEBC APBCにのみ適用されません。卑怯ですね。間抜けな事にユニットの貫通確認でこの現象は確認できます。バレないと思ってるんですかね?実質ソ連だけ不当に貫通力が増大しているということです。また、この砲弾は砲弾直径の2割増し以上の装甲に対しては完全に無力となり、デメリットが発生します。がこのクソゲーはソ連のみ負の影響は排除されています。卑劣ですねぇ。そんな卑劣な連中が作ったソフトなのでズル、不公平は当たりまえです。ありえない角度での跳弾、確実に貫通できるはずの砲、距離でもソ連戦車は弾きます。そういう物だと思って下さい。実際のソ連戦車は作りが雑で設計通りの性能はありませんでした。が、ここは惑星WTなので、ソ連のみ優遇されます。恥ずかしい連中ですね。だから実経済はガタガタなんですよロシア。ズルを恥と思わない民族ですから。
プレイ期間:1週間未満2019/03/09
陸猫さん
wotの理不尽さに嫌気が差して一年前くらいに始めました。
当時の陸戦はまだドイツとソ連しかありませんでしたが、今はアメリカとブリカス(イギリス)が追加されて色んな車両を見かけるようになり嬉しい限りです。
DMMが日本での窓口になりましたが相変わらずマッチングするのは海外勢の方々ばかりで…pingも平均150前後と日本から鯖までは遠いようです。
正直空は興味がなく全くやっていませんが、陸戦AB(アーケードバトル)で搭乗できる戦闘機や軽爆、重爆もマウスで簡単に操作できるので良いと思います。
しかし、陸戦はランク4からやや雰囲気が変わり…ミサイルでのワンパン(一撃死)や戦力差(車両の性能差や練度等)が顕著になってきます。
しかし、敵や味方の位置を示すアイコン等がないRB(リアルバトル)やSB(シミュレーターバトル)と比べるとABはぶっちゃけお遊びなのであまり熱くならないようにしましょう。
ラジコンゲー(wot)なんかでシコって(遊んで)ないで114514!(≧Д≦)
プレイ期間:1年以上2016/10/14
ベルカ空軍さん
ソビエトのレシプロが強いと言ってる方は悔い改めて、どうぞ。
対日本機マッチに放り込まれたときの絶望感は100発打ち込んで全弾スパークした時よりもひどいものです。
特にShVAKのスパーク率はとても高いのでストレスが溜まります(現在進行形)
しかし私たちには攻撃機があります。かくいう私もIL-2,IL-10,Su-6にはお世話になりました(シュミレーションバトル)
レシプロは散々でしたがジェット機からは大きく世界が変わります。
MIGはエンジン出力と火力が優れているので下手なことをしない限り堕とされません。
yakはバランス型でILやSuは対地攻撃力に優れています。Laは痒いところに後少しで手が届きそうで届かない性能をしており、MIG-17は誰が使ってもキルができるほど強く、MIG-19PTなんてその比にならないほど強い機体です。またこの二つの機体はユーザースキンも豊富なので眺めるだけでも十分ニチィ!活力をもらえますよ。
追記;
やるやられるだけがWar Thunderではありません。スキンを作ったり、ミッション(対AI)をプレイするだけでも楽しいと思います。
対プレイヤー戦に飽きたらカスタムバトルで編隊を組んで飛行したり、マップ観光等をして楽しみましょう。
このゲームをどう楽しむかは、プレイヤー1人1人違います。是非自分の楽しみ方を見つけて下さい。私はと言いますとエスコンのスキンを入れたいがだけに機体研究、開発をしています。
≪よう相棒、まだ生きてるか?≫
雲の上、ダークブルーに染まった空で会おうぜ!
プレイ期間:1週間未満2019/05/20
ウォーサンダー3ヶ月さん
ウォーサンダーものすごく楽しいです
リアルで様々な機体があって幻の機体の震電や秋水などがあって
艦船も追加されて(課金)すごいですよね
私が愛用してるのは日本の戦闘機、ドイツの戦車をつかっています
日本は装甲が紙ですが格闘性能が高いのですごいです
ドイツは垂直装甲がありますが上手く行けば無双できるのでいいです
特にランク1の150mm榴弾砲は強い!(装填速度遅いけど)
対空砲はランク1の20mm砲はアサルトの飛行機簡単に落とせるし
格下なら簡単に破壊できるので強いと思います
あとミサイル戦車をもっと追加してほしいです☆
これからも運営さん頑張って!
プレイ期間:3ヶ月2017/12/07
おいっすさん
当たり判定、撃破判定に何らかの要素が絡んでいる。
当たらん時はどれだけ精密に狙っても当たらんが、勝ち設定の時は適当に撃っても当たる。
勝ち設定の時は何処を撃っても一撃で倒せるが、負け設定の時は何処を撃っても何発撃ち込んでも倒せない。
しかもチーム戦で勝ち設定のプレイヤーと負け設定のプレイヤーの比率が偏っていることが多いため、ボロ勝ちボロ負け(蹂躙するだけ、されるだけ)が多発してゲームバランスも無茶苦茶になっている。
HP制でなく、装甲防御力で戦う点などは他のゲームよりも斬新なのに、運営がいろいろ裏でコソコソしている分だけ残念なゲームといえる。
プレイ期間:1年以上2023/07/04
甕さん
とても面白いと思います。めっちゃ下手っぴだけどね。やっぱ機体がカッコイイからそれだけでやる価値あると思う。ただ、飛行場の対空砲が強すぎる補給中の人が倒されないようにするためだとは思うけど、対空砲は当たらないから!それが現実だから!ABは良いよ対空砲当ててくれて。でも、RBとSBでは当たりにくいようにしてくれ!
プレイ期間:1週間未満2021/03/07
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
