最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
後手は後手であり先手ではない
ぞうりむしさん
六感をデフォルトにします。という告知を見ました。
人口が減少してからプレイヤー側に有益な改変をしましょうというのは手遅れです。
5年前から布石を打っておくべき事柄を今更変更したとして、所詮は5年前の遺物です。
今から5年分の改変を行ったとしても、既に5年先を見据えている周囲との格差があります。
他のゲームにプレイヤーが移動してからでは遅いですよと伝えた事がありましたが、数々の失敗の見本を示した結果となりました。
戦車を題材とした貴重な存在でしたが、悪い方向に迎合した行く末は、更に間口が広いゲームと、極めてコアな層を対象としたゲームにプレイヤーが移動する事にも気付いていないのでしょう。
基本的なサーバーの強化も怠ってきた事実も足枷になり、見通しは依然として暗いままです。
悪貨は良貨を駆逐するという言葉がありますが、ゲームにおいては良貨が悪化を駆逐するという状況になります。
運営側に対してゲームという存在に真摯に向き直る事を願わなくもないのですが、ミシン糸1本に100tの荷重に耐えて下さいというのも酷なので、それなりに頑張って下さいと思います。
結論として、昔も悪かったけれども今は改善を上回る改悪が重なりどうにもならないとさせていただきます。
プレイ期間:1年以上2022/09/16
他のレビューもチェックしよう!
はなたさん
無課金、ソロプレイヤー、まずつまらないです。
プレミアムアカウントなしで入手可能なシルバー、研究のポイントは、ごく少数でありパーツを購入するにも時間が掛かります。
最低限プレミアムアカウント1年買わないと話になりません。
また、クランに所属しないと負けが続きます。
このゲームはプレイヤー技術よりもいかに統率と連携がとれるか
これが重要な為、ソロでは無茶苦茶なマッチングにより、味方次第でのゲームになります。
小隊を組めば格上でも数で勝てます。
自分達がトップTireならば、尚更楽しむことができます。
よく運営の不正だと仰る人が多いですが、不正はないと思います、ただ不正だと大多数の人間が感じるほど、このゲームは欠陥が多いです。
高評価の方々はこれをやっているため勝ち、面白いと感じています。
ソロでは素人と大差ありません。
赤猿と言うのはクラン所属で徒党を組まないと勝てないnoodプレイヤーの事です。
プレイ期間:1年以上2016/11/03
民間人さん
親の総取り、八百長ゲームって感じですね
課金しなければ勝率操作されて中々勝てません・・・
格下相手でもまともに戦えません
各上相手など殺されに行くようなものんです。
ストレスが溜まっているんでしょうね民度も低いです
勝率操作されているのも分からず思考能力が無いのか
お決まりのセリフのnoobで味方チームが悪いような罵倒が飛びます。
こんな糞ゲームがあるんだなと思えるゲームでした。
TierⅦになると負けるとクレジットが減って行きますので注意した方が良いですよ
勝率操作でお金(クレジット)が無くなって行きます・・・
恐ろしいゲームです。。
プレイ期間:1年以上2016/07/14
課金泥棒さん
普通のゲームを装っているがまるきりのデタラメで
勝率をの勝敗だけでマインドコントロールしている詐欺ゲーム
ゲームに見せかけて勝敗をコントロールしていてるゲームでは無い
え?そんな事が出来るのかあ?そんな事が出来るんですねえ!
勝負に勝つと気分が良くなり負けると気分が悪くなる
その微妙なバランスでスルスルゲームをしていくと
そのゲームに依存するようになる
最初は勝率が高いと批判する声否定し批判者に対して
ゲームに関係者側を擁護する
しかしそれこそがマインドコントロールでその人はそうとは知らずに
操られてしまっている
勝率が低い人を差別していく
しかしそのゲーム自体が既にやる前から勝敗が決まっているだけで
ほぼ自動プログラム!
データープログラムに課金してしまった人は放棄できなくなる仕組みで
急に敗北率が高くなりイライラさせられたり連勝をもらって気分が良くなったりするまさにマインドコントロールで
それにはハマった人は辞めれなくなっていく
こんなゲーム以外で面白い半面を持っている
このゲームは12歳からのゲームだから子供は直ぐにコントロールされてしまう危険なゲームで純粋な綺麗な心の子供達は直ぐに悪人の指揮下に入ってしまう
さすがは共産主義が作り出したゲームで単にゲームは遊びと考えるのは危険なのである
この事を促すと国の基礎基盤となる子供達は成長して大人になり社会に入ることになる、その先を考えたら、あとは子供でもわかるだろ?
プレイ期間:1年以上2016/09/23
Cromwellこそさん
NAで2年、Asiaで1年やってきたけど、
プレイヤーの質はNAの方が断然良いですね。
低評価だらけですが、まあそれで当然って感じもしますね...
ゲームシステムを理解し、活用出来るようになるには相当な時間が掛かるし、やりこむならば、課金戦車は少なくとも1台は必要です。ゴールドも同じです(stock状態での禿げ上がり防止)。
tier7辺りまでやらないと良い意味で戦力が拮抗する白熱した戦いも殆どありません。
どんなに努力しても(10両潰そうが1万ダメ出そうが)負ける時は負けます。
10連敗位ならそこそこ発生します。
かなり運(味方の質)に左右されるゲームです。
勝利し、尚且つ活躍しないと楽しめないこのゲームはライトユーザーには不向きです。
上手いプレイヤーに犯されるか、壊滅する味方と運命を共にするだけのクソゲーになるでしょう。
相当な金と、時間、努力を費やす覚悟のある方にのみこのゲームをお勧めします。
Pay to win或いは手軽に強くなりたい方は他を当たって下さい。
長文失礼しました。
プレイ期間:1年以上2015/11/14
くそマッチさん
重課金アカウントにすっかりしてもらうように小課金や無課金は負けるデバフ付きでマッチされる感じですね。
負け試合は決まったパターンで行われているので負けチームになったら相手を全部ブラックリストにいれるとわかりやすいですよ。
あとはここのレビューも1.96いかにならない不正がww
正直これらのクソゲーはプレイしないことをお勧めします
時間の無駄になるだけです。
プレイ期間:1年以上2023/09/24
敗残兵さん
もう色々とダメなところしかない。
WORLD OF TANKSは評価1にも値しないので課金してしまってやめられないというのじゃないかぎり別のゲームをするほうが良いです。
課金したら勝てるわけではないが課金すれば個人成績は上がる、勝てるかどうかは面子次第であるが、ただプレミアムアカウントだとその面子にも影響あるのか勝率は上がりやすい。
個人的な見解だが課金購入の金弾とゲーム内通貨の金弾の貫通力に差があるんじゃないだろうかと思われる部分が多々ある、他にもシステム的な部分で課金優遇がありそうな感じはある。
良い部分を考えたが特になかった・・。
最後にレビューでWarThunderをお勧めしてくれた方、感謝しています。
プレイ期間:1年以上2016/05/15
通りすがりさん
グラフィックなどは悪くないが、システム的に難有り。
そのため最初は良く出来ていると思えるがやればやるほど粗が目立ってくる。
特にさんざん言われているようだがマッチングシステムの酷さは致命的。
ほぼ完全にマッチング次第で勝敗が決するため、一切の操作をしなくても、勝てるチームに入ってしまえば勝ててしまう。
また、上記のため放置も多い。
プレイ期間:半年2015/02/01
てぃんぽぅさん
ウォーゲーミングスという会社はまぢで臭い、臭すぎですら生ぬるい
なにが臭い?
組織が腐敗しすぎて腐敗臭がするんだよ
猿ですら失笑するほどの組織が臭すぎ
基地と外の組織が臭すぎて
プレイヤーも脳腐敗が多い
戦えるのでは無く、戦えさせてくれる
戦えないのでは無く、戦えさせてもらえない
人は、運営組織のパペット・プレイヤーw
課金するほどウマシカw
プレイ期間:1週間未満2019/06/20
kaiwareさん
ゲームシステムの変更とかそんなのはオンラインゲームやってればいくらでもある話だから、別にどうでもいいです。システムを理解すればーとか、運営がーってのはオンゲやってれば普通ですよねw
勝っても負けてもなんとも思わないですけど、チーム戦のようでチーム戦ではないってことがイライラさせる要因なんじゃないですかね?
大半がランダム戦(不特定の人とチームを組んでの戦闘)なので、戦術がない。結局スタンドプレーによる勝敗でしかない。
仲間同士で功を競ってその結果としての勝利でしかない。囮や攪乱などは評価されない。味方車両は守らない。とにかく自分がいかにやられないように、敵車両を撃破するか。
敵は15輌ですけど、手柄争いで味方の14輌も敵となる仕組みなので、「みんなで頑張って勝とうぜ!」とはならない。
プレイ期間:半年2017/02/13
オリジンさん
ゲームになら無い!
小細工が酷すぎて面白く無い
ゲームなら面白いけど
ゲームとは名ばかりで個別の詐欺ゲー
管理会社がゲームにしてない取り込み詐欺みたいなことに利用してる感あり
まるで、どこかの宗教団体がゲームで蜘蛛の巣を張って一般ユーザーを狙っているような感あり、管理会社はあれ????じゃあ無いのかあ
ゲームに見せかけた何かの罠
悪い団体がやっているのか?
ゲームになら無い
プレイ期間:1年以上2016/08/17
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!