「ZOIDS FIELD OF REBELLION」はホビーや漫画、アニメでも大人気なZOIDSのアクションゲームです。
知らない人へ簡単に説明すると、ZOIDSは機械生命体で生き物を模したロボット、といった感じです。
それぞれが武装をしており、機体に合わせた攻撃方法をとるZOIDSもいたりするので、これはかなり盛り上がりそうです!初期の機体はコマンドウルフみたいですね!
早速、プレイしていきたいと思います。
Missionからはストーリーもプレイでき、進行具合で報酬が貰えます。
今回はせっかくマルチができるのでバトルをプレイします。
バトルには2種類あって他プレイヤーと戦うVSと協力して倒すCo-opがあります。
まずはCo-opからやってみたいと思います。
開始すると味方が1人いました。
それと友軍機のようなものがおり、先行して進んでくれます。
開始直後ということもあってか、敵の攻撃がかなり痛いです。
なので、先行している友軍機の影に隠れつつ、敵を撃破しながら拠点を攻撃します。
もし、やられてしまった場合は10秒経過後に拠点から復活します。
制限時間が決まっており、やられてしまった回数などはあまり関係なさそうです。
敵の拠点を破壊し、一番奥まで進むとターゲットの拠点が存在しますので、それを破壊するとクリアです。
見事に制圧完了しました!残り時間がかなりギリギリでした。
今回プレイしたのは演習のようなものなので、報酬はこれといってないようです。
Co-opの種類は開始したばかりというのもあってか、現段階だとあまりないので、ストーリーを進めていくうちに出現したりするか、これから追加されていくのかもしれません。
いずれにせよ、アップデートが待ち遠しいですね。
次にVSをプレイします。
左に表示されているものはCo-opにもいた友軍機のようです。
その下にある緑の機関銃のようなものは味方を回復させることができるアイテムのようです。
持っていないので0になってます。
こちらは4vs4での対戦です。
こう並ぶとよりカッコよさが引き立ちます。
けっこうな人数なのでこれは熱いですね!ここに友軍機も加わるのですごい数が戦場を駆け巡ることとなりそうです。
コミュニケーションを取る手段としてスタンプがあるようですね!確かにチャットだと事細かに意思疎通できますが、アクションゲームだとかなり入力など大変なので、このスタンプ機能はありがたいです。
ちなみにこのスタンプの種類などはメニューから変更と追加ができるようです!地図を見ると味方の位置が分かります。
これのおかげで協力しに行ったりしやすいです。
VS勝負の結果、拠点を攻撃されてしまい、負けてしまいました。
さすがに初期の状態なので少し無理があったかもしれません。
となると次に行うのは強化です。
新しい武器や新しいZOIDSが欲しいところです。
ショップには武器のほか、カラーリングや新しいZOIDSが売っていたりします。
現状ではまだ買えそうにないですね・・・。
新しいZOIDSの購入はできないので武器、もしくはコマンドウルフを強化することにしました。
武器は右下の穴の数だけ装備できますが、コスト制となっているので、それを越えての装備はできません。
今ある武器をそれぞれ見てみると試作型というものになっているので武器よりはコマンドウルフ、機体そのものをまず強化したほうが良さそうです。
現状できるだけ強化を施しました!これで、少しは耐久力などが上がってくれれば戦いやすくなるのかな、と思います。
「ZOIDS FIELD OF REBELLION」は多人数での戦闘とZOIDSのカスタマイズが豊富なため、ZOIDSが好きな人はもちろん、複数での対戦が好きな人やロボット好きにも楽しいゲームになっているんじゃないかと思います。
ストーリーもあるので、一人でのプレイも可能なので、対人戦に自信がなくとも楽しめます。
操作もそこまで難しいものではないので、アクションが苦手な人でも大丈夫そうです。
「ZOIDS FIELD OF REBELLION」はZOIDSが好きな方はもちろん、多人数対戦が好きな方、ロボット好きな方にオススメです。