「三国志乱舞」は、三国志の世界を舞台とした本格シミュレーションRPGです。
杉田智和や田中敦子、中田譲治など豪華声優陣が声を担当している武将たちを育て上げ、天下統一を目指しましょう。
「三国志乱舞」は、押し寄せてくる敵を迎え撃ちどんどん倒していく防衛戦です。
まずは武将を全て配置し、戦闘開始ボタンをタップします。
攻撃はオートで行われ、早送りすることも可能。
途中ボス武将も登場します。
またキャラクターのアイコンをタップすると、必殺技を発動することも出来ます。
右下のゲージが一つ溜まるごとに1人必殺技を発動することが出来るので、ここぞという時に使ってみましょう。
必殺技はキャラによって違い、大ダメージを与えるものからステータスを上げるものまで様々です。
状況に応じて使い分けましょう。
また「三国志乱舞」では武将の配置が重要になります。
武将は6部隊まで配置することが出来、前衛は近接型、後衛は遠距離型を配置します。
近接型は打たれ強く壁役になり、たくさんの敵を攻撃することも出来ますが、近くの敵しか攻撃出来ないので、前衛向き。
また、遠距離型は離れた敵に攻撃出来ますが、1度に1体しか攻撃出来ず、耐久度も劣るので後衛向きとなります。
あらかじめ、どちらのタイプかを確認してから配置しましょう。
さらにデッキも特徴的な「三国志乱舞」。
クエストと乱舞戦用のデッキ、レイドボス戦用のデッキ、加勢デッキ、援護デッキと様々な種類があります。
メインの戦闘用のデッキは5人の武将でチームを組むことが出来、戦闘時には他プレイヤーから助っ人武将を選んで6人の武将で戦うことになります。
ちなみに、チームリーダーにはリーダースキルのある武将を選ぶと、部隊の攻撃力が上がるなどの効果を得ることが出来ます。
また加勢デッキに編成された武将は、メインデッキの武将が撃破されてしまった場合に参戦出来ます。
加勢デッキはメインデッキとコストを共有しており、最大5人まで選ぶことが可能。
加勢デッキの武将は参戦時に、加勢スキルを発動することも出来ます。
加勢スキルはダメージ技と回復技があり、効果も武将によって様々です。
さらに援護デッキに編成された武将は攻撃力の一部を、戦闘用デッキに追加攻撃力として加算出来ます。
プレイヤーのレベルが上がると援護デッキが開放されていき、最大30枚まで編成することが可能。
また、LE武将を編成すると特別効果が発生し、追加HPを戦闘用デッキに加算することが出来ます。
このようにデッキによってかなり戦闘の幅が広がりそうです。
さらに「三国志乱舞」はガチャの種類が多く、ガチャに必要な輝石やレアガチャ券がレベルアップやステージクリア等で簡単に手に入るというのも魅力的。
そのため始めから高いレアリティーの武将を獲得することが可能です。
また、コストの上限が高いので、レベルが低くてもレアリティーの高い武将をすぐに使用出来ます。
ちなみに武将は、いらない武将カードを素材として合成することにより強化出来ます。
武将のカードはガチャはもちろん、戦闘後の報酬としても獲得できるので、いらないカードはどんどん強化に使いましょう。
また条件が揃えば進化合成や覚醒合成により、さらに能力やレベルの上限を上げることも可能です。
さらにギルドに加入してその他プレイヤーと共に戦う乱舞戦や、レイド戦も見所。
他のプレイヤーと楽しく交流しつつ、乱舞戦やレイド戦でしかゲットできないレアな武将やアイテムもゲットできます。
またイベントも多く、やり込み要素もあり、無料でも十分に楽しめそうです。
三国志が好きな人はもちろん、知らない人でも楽しめると思います。