国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

大三国志

  • iPhone
  • Android
  • シミュレーション
  • 戦略
  • 三国志

0.000 件

「大三国志」200万マスの巨大な中国大陸で繰り広げられるストラテジーゲーム!

「大三国志」は200万マスの巨大な中国大陸で繰り広げられるストラテジーゲームです。

プレイヤーは盟主として1つの州に所属し領地を拡大しつつ内政で国力を強化しながら広大な中国大陸を制することを目指していきます。

従えることのできる武将は300名を超えており、プレイヤー好みにカスタムできるため、個性的な部隊を編成し戦略を練ることができます。

「大三国志」のバトルは全てオートで進行します。

難しい操作がないためアクションゲームが苦手な方でも楽しめる仕様になっています。

バトル中にはそれぞれの武将が持つスキルが発動することがあります。

スキルの効果は武将によって異なります。

自軍の回復や敵軍への強力な攻撃など様々ですのでそれぞれの武将のスキルを活かして部隊を編成することも戦略の1つかと思います。

チュートリアル以降のバトルは結果のみが表示されるためバトル再生の時間を要しません。

スキルの効果などの確認をしたい場合は戦歴からバトルを再生することも可能なため時短したい方もじっくり楽しみたい方にも適した仕様となっています。

チュートリアルバトルが終わるとプレイヤーの城が開放され内政ができるようになります。

それぞれの施設はツリー形式になっており目的の施設を建設するためにはある程度他の施設の強化が必要となりますが、民家を強化し税収を増やす、軍事施設を建て兵力を強化する、資源の生産効率を上げるなどどこに重きを置くかはプレイヤーの好みである程度自由に決めていくことができます。

何から進めていけばいいかわからないという方はまず任務を進めていくことをおすすめします。

任務の内容は内政から領地の拡大など様々ですがクリアすることで資源などの報酬を獲得することができます。

ストラテジー初心者の方はまず任務を進めてみると迷わずにゲームを進めていけるのでクリア可能な任務から進めていくことをおすすめします。

自国の周りから領地を広げていきます。

土地にはそれぞれ制圧の目安になるレベルがあり進軍前に制圧できるかどうかの予測があらかじめ表示されるため参考にして進軍すると自軍が壊滅することは避けられると思います。

目的地までには距離に応じて移動時間がかかります。

制圧できた土地には屯田と討伐ができるようになります。

屯田ですがこれはいわゆる採集になります。

制圧できた土地にある資源を採集し自国へ持ち帰ります。

その土地によって獲得できる資源は異なってきます。

採集時間は資源の量に応じて長さが変わります。

序盤は自国の生産施設だけでは建物の強化が進めにくいため、レベル1の土地を制圧して資源を確保していくことが重要になってくると思います。

武将のレベルに応じて徴兵できる数が変わります。

画像の劉虞は伏寿よりもレベルが高いため500人まで徴兵できますが伏寿は獲得が遅かったためレベルが低く300人までしか徴兵できません。

新しい武将を獲得した際は簡単な土地へ出兵させレベルを上げていくことで持てる兵力を上げることができます。

徴兵には人数に応じて時間を要します。

戦闘後は兵力の消耗を確認し、補強しておくことが必要です。

同サーバー内でのチャット機能も充実しています。

サーバー全体でのチャットはもちろんですが自分の所属している州、同盟、更にはフレンドとの個別ルームの作成も可能です。

サーバー全体ではゲームについての質問などもできるでしょうし、州と同盟に関しては連携を図る上でとても重要な要素になると感じました。

また同一サーバー内であれば同盟や州が違っても仲良くなったプレイヤーとチャットできるのは交流機能としてとても優秀だと思います。

任務を進めていくと演武が開放されます。

文字通りバトルの練習であり、兵の相性についてなどの解説もあります。

練習ではありますが敵はなかなかに強いのでそれなりの準備が必要となります。

演武で敵に勝利した場合も資源など獲得することができるので力試しも兼ねて積極的に挑戦してみるといいと思います。

「大三国志」にはギルドシステムとして同盟があります。

今回は所属ではなく試しに同盟を作ってみました。

同盟員へのお知らせとしての同盟告知はもちろんですが、それぞれの活動記録がリアルタイムで表示される点に関しては同盟を運営する側になった際、同盟員の活動状況の把握にとても便利だと感じました。

もちろん設立する以外に同盟に参加することもできます。

なるべく近い距離にある同盟への加入がおすすめかと思いますので、同州チャットを活用して探してみるといいかもしれません。

武将のレベルが5に達すると戦法を習得することができます。

「大三国志」の特徴となる武将と戦法と部隊の組み合わせが無限大というのはこの要素がとても大きいと感じました。

同じ武将であっても習得させる戦法によって役割は大きく変わります。

高レアリティ武将がいないと戦えないというわけではなく武将と戦法をどう活かすかがこのゲームの醍醐味なのではないかと思います。

「大三国志」ではサーバー全体での目標や州ごとの目標が設定されており達成することにより報酬や機能の開放が進みます。

この仕様は同一サーバーで遊ぶプレイヤー同士の連帯感が増す要素となるのではないかと感じます。

今回紹介した以外にもまだまだやりこみ要素はたくさんあります。

ストラテジー初心者の方からやり込んでいる方まで、じっくり長く楽しめるゲームとなっていますのでぜひプレイしてみて頂きたいゲームです。

大三国志

  • iPhone
  • Android
  • シミュレーション
  • 戦略
  • 三国志

0.000 件

大三国志を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ロードモバイル

0.000 件

自由度の高いゲーム性と様々なやり込み要素が魅力のゲームアプリ!

三国志乱舞

3.78110 件

三国志の武将たちが華麗なイラストで描かれたカードが登場するゲームアプリ!

クラッシュオブクラン

3.8217 件

の村を襲撃して資源を奪い自分の村を作り上げていくRTSゲームアプリ!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!