最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
2年経ってもやることは同じ
しゃーさん
最初の頃から言われていたが素材は良かった。アクションゲーとして面白い部分は多分にあった。しかしそれらを見事に運営、開発が台無しにしている。
サービス開始から2年経ちフィールド、ボスともに増えたがやることは延々同じクエスト&緊急に行ってレア掘りしかない。新エネミー、新ボスは最初は楽しいが、レア掘りのためにとんでもない回数行かなくてはいけないのですぐに飽きて完全な作業となる。
エンドコンテンツ?と称してでたエクストリームクエストもめんどくさいだけでやることは変わらない。
2年たってもまともな職バランス調整はできておらずひどい有様。EP3で調整されるが、新PAや新テクニックでめちゃくちゃにしてきたこの状態ではまともな期待はできない。PAの挙動をまったくの別物にするぐらいで見事な調整をしてきたら菅沼さんは神になれるが残念ながらPSO2の問題はそれだけではない。
このゲームのクリアと言える部分がクエストクリアやボス撃破ではなくレアを拾うことに集約されているのでクエストをいくらクリアしても、いくらボスを倒してもレアが出なければ達成感はまったくない。周回によってレアを拾うことをゲームデザインとしているのでひとつのクエスト、ボスの価値が非常に低いのである。
アップデートによって過去のコンテンツを潰しているので2年経った今でもやることが非常に少ない。新規に優しいとも言えるがコンテンツ開発にかかった金と時間を無駄にしているに等しい行為であり、ユーザーの遊びを狭めているだけ。やらなくていいではなくすぐクリアできる緩和にすれば良いのだが(緩和系のコンテンツもある)既存ボスの焼き回しでアップデートが作られることが多いため不可能。そのせいでアップデートされても全体の遊ぶ量が全然変化しない。
アクションゲーなのにラグが多発し、敵がワープするなど開発のレベルが低い。そもそもサーバー構築の仕方が理にかなっていないと思われる。たいしたグラでもないのに微妙に重かったりするあたりが開発のレベルの低さを表している。
UIも利便性が低い。Vitaに合わせてなのか複数の窓を同時に開けないため、購入出品等いろいろやりにくい。
キャラメイク、SA等のコミュニケーションが良い。
アクションは死スキルが多すぎるのでたいした評価はできない。
新規で全フィールド、ボスを倒すまでは楽しいはず。周回になったら休止
プレイ期間:1年以上2014/08/22
他のレビューもチェックしよう!
イルルさん
タイトル通りで各所で作りの雑さが目立つような気がします。また、長くやっていると(まだ2か月の時点でなんだこれ?という感じになってる部分が多い)なんでここをこんな風にした?という部分が多く感じるようになり徐々に嫌になってくる人が多くなってくると思います。少しやってみてユーザー目線に良い意味で立って考えて作ることができていない印象を強く持ちました。
以下、PSO2を少し触れてみての良い点、悪い点
良い点:緊急クエスト中のテーマ曲、戦闘を盛り上げる要素として出来が良く聞いていてテンションが上がりました。もう大分古いクエストでしょうが、エルダー戦のアーム戦?という前哨戦の曲と本体の残り少しへ移行したときのテーマ曲がこれなのですが良かったです。
キャラクリ、最近になって漸く再販などが細目に実施されるようになったらしく新規で始めてもコラボ品でなければ入手できる機会が設けられている点が良いと思いました。ただ、グラフィックは好みでしょうがこの手のキャラクリはもう他のタイトルでも十分に可能となってきているので余り評価できる部分ではなくなっていると思います。
悪い点:バランスがとにかく悪い、誰がどう見ても悪い、悪すぎる。率直に言うと職や武器という以前にかなり大々的に評価されておりまさにゲームの根本の部分に当たると思いますが、「攻撃力と防御力の様々な部分の仕様設定がおかしい」これに尽きます。7年やってきてこの状態なので運営的には開き直っている部分が大きいと思いますが、これを自分たちの非として認め直さない限りいつまで経っても同じことの繰り返しです。バランス調整の出来はまさにそう感じさせるものでした。だからずっと雑なままなのでしょう、その根本的な運営の姿勢の表れの代表例がここで叩かれているディフェンスブーストの件だと私も思いました。各ブーストアイテムの存在を知って、ゲーム内の環境や風潮を知って何でこの唯一の防御力のブーストアイテムはこんなに入手手段が制限されてるのか?と思いました。経緯を知ると、まぁ運営は使わせたくない理由があってそれを言えないのも・・・あぁ~と思うところです。需要が少ないと分かっていてこういったことをやるのは使いたいと思っているユーザーサイドから気に入らない意見や要望をもらったからというのは合っていると思います。ユーザーが望んでいるものを実装した場合もわかっていてそうでない仕様にするのがここの運営のやり方であり、性質なのかな?と思います。多分長くプレイされている古参の方々がその点は詳しいと思いますが、たった2か月しかやっていなくとも嫌な部分が見えてきます。その結果、新規として思ったのはこのゲームには課金したくないなと言うことです。
オンラインゲームは好きな時に好きなように好きな仲間たちとできなければ意味がないです。それを制限したり絞ればやるだろうなどと言う殿様営業では特に今の時代では受けは良くないです。PSO2ではそれが強く感じられました。これではユーザーの満足は得られないのでは?と言う部分が本当に多く、悪い意味で満足させていない部分しかないように思いました。最近チームツリーという支援してくれる要素が常時解禁されユーザーが自由に使うことが可能になったそうです。こういったことが今制限されているもので適応されていかなければこのゲームは良くならないと思いました。
運営の考え方、姿勢そのものが変わらないとゲームとして根本的には良くならないと感じさせる作品でした。ただ個人的には要らないものだから要らないんだ!なんて言っている運営がいるゲームはやりたいなとは思いませんでしたので引退予定です。確かに楽しませたくないと思って運営されているゲームはいくら心が広くともやりたくないなと。
最近ずっと星5で吹聴されている方に意見したいですが、衣装のカラバリはカラー変更パスがあるのだからスクラッチでの陳列数は減らしてそこは自由度を設けないと売れないと思います。倉庫の問題があると運営は言っていたみたいですが、リサイクルできるからと言って、変更不可のカラバリばかりを増やしてもそれってどうなの?って意見がかなり来ていると思います。その点は運営側も考え直すべきかと私は思います。かなり悪い方向だと思います。
プレイ期間:3ヶ月2019/07/08
孫作さん
最近カジノエリアに登場したミニゲームです。ニャウというどこからか突然現れて勝負を挑んでくるリスのような生命体がディーラーをしている、トランプゲームのブラックジャックに追加要素を足したゲームです。駄洒落です。ニャウは誰がデザインしたのかは知りませんけど、勝負を挑んで負けて去るときに、両手をぐるぐる回してプレイヤーを追いかけて来るのですが、ここが昭和のアニメのようで、きっと酒井氏のやりたかったことなんだろうなと勝手に想像しています。デザインは気に入っていますとも!
このブラックニャックは、もとがブラックジャックであるためルールがわかりやすく、また5人同時にプレイできて参加と離脱が自由にできるようになっています。人の多いブロックで一人でしていると。次々参加してくれるような気軽さがいいですね。5人集まると開始までの待ち時間がキャンセルされる分進行は逆に速く感じられます。個人毎の思考時間は余分に掛かるとはいえ、ニャウの思考が最も強い役を作ろうとするため、強い役の人が入る確率の上がる多人数のほうが、ニャウの失敗を招き、勝つ機会を増やすようです。このような気軽に参加できて、多人数のほうが得なゲームはPSO2のコンセプトに合っていてとても良いものに感じました。
プレイ期間:1年以上2015/02/27
初心者ガンナーさん
サブのオンゲとしてやろうと思い少しこのPSO2というものを触っています。職や武器、そもそも近接と遠距離・・・更にはそもそもの攻撃力と防御力の均衡バランスについて考えていて調べているとここに辿り着きました(驚き)
ゲーム内の雰囲気
とにかく・・・始終無言(笑)というか、緊急クエストというものがあるのですがその時に周囲チャットで話すことがNG?なゲームとなっているらしいです(謎)
挨拶すらなく黙々とクエストをやっているという印象が強かったです。
ユーザーの民度
これはどこも一部は低いのかと、ただここを見て思うのは本当にPSO2というゲームをゲームとして楽しんでいる人は絶対に評価すらしないのだろうなと確信したということ。
アクション性
ロックオンがし辛い・・・
また、敵の動きが速すぎてカメラが追いついておらず結果ロックオンをせざるを得ない。
また、その割に振りの遅い攻撃は素早い手数の多い当てやすい攻撃に比べて当たった時のリターンが「無い」、少ないとかではなく「無い」です。ゲーム内のPA?で言うとオーバーエンドという技とデッドリ―なんとかとか。(すみません、デッドリ―なんとかは名前知りませんがとりあえず手数の多く出が速いPAなら何でも比較できるかと)
個人的な見解ですが、10鯖住人と言う方・・・他の人らに言われていますが、干渉しないと言ったり、誤解をされていると言う認識がある、またPSO2を楽しんでいるのなら何か言われたからと言って一々自分が正しいとマウント取りにくる必要性がどこにあるのか。多分、オンラインゲームの一部の民度の低い人らとはこういった人や同じく10鯖住人という方が指摘されている「人に考え方を押し付けてくる人ら」のことを言うのだと思います。
表現らしさから言うと自分にとってはあなたも狂犬みたいなユーザーに思えます。誤解であっても少しでも批判されたら自分が正しいと認められるまで矛先を決めた相手に認めさせるまで攻撃する。ここを見ていて思ったことのもう一つにこういった性質のユーザーはライトヘビーなんて関係なくいるのだなと確信したこと。
また、防御系の話に対して興味がないからお好きにどうぞ・・・など一々自分に興味のないことへ対する何か刺々しさもこのゲームをやっているとそうなってくるのかなという印象も持ちました。恐らくこの人は自分はライトだ、だからヘビーユーザーは敵だ!などと言う考え方も持っているのでしょう。否定はしていないのだろうが、お好きにどうぞなどと煽るような書き方をしているのは正直傍から見ていて不快だと思った。
このゲームは多分運営も含め自分の興味の無い者(物)へ何だか排斥するような考え方を持っている人らで成り立っているのだろうなと実際にゲームをやってみてとここの一部のレビューを見ていて強く感じました。
サブとしてまったりできるぜ?と聞いたPSO2でしたが、本気でやるとかまったりとか関係なく、自分が少しでも批判的なことを言われたと判断した途端豹変するようなユーザーたちがいる・・・そんなゲームは流石に怖くてできないかなと思った。運営もご最もな意見を言われてこんな感じで豹変して防御関係の仕様に対して割に合わないような可笑しなバランス調整をしているのかもしれませんね。
私はこのゲームにはここで言われている攻守バランス調整に関して確かに変だな~と感じたこと、また特化させないとゲーム性からして殆ど意味がないとなっているのになぜか防御特化だけやらせたくないのかなという印象と例えやったとしてもただ死なないだけという要素しかないためゲームとして面白くないなと印象を受けました。様々なプレイスタイル、そんなものを追い求める場合このPSO2は合わないと実際に触ってみて感じました。多様性を認めない一部のユーザーと運営の存在が目立つのでゲームとしては星1です。
プレイ期間:3ヶ月2019/06/04
マスコミさん
pso2には大前提の独自の世界観がない。頻繁に行われる他作品とのコラボレーションには運営の課金システムのお粗末さの表れ、また、pso2固有の世界観への執着が感じられない。npcたちの言動には昨今の他アニメ作品の名言や流行語のようなものが散りばめられていて、npcの視点は私たちから見ている視点があり、つまり、作成側の思想が強く繁栄されているため(pso2の世界観に基づいたキャラクターの設定などのことではない)キャラクターとして不完全である。いつからかこうした他作品のネタを流用することがうけるようになったが、シリーズものであり、ましてやストーリーが存在するゲームにはこのようなことは最小限に止めるべきである。(度が過ぎている。)このようなことを改めたとしてもpso2はそもそも世界観が明確に示されていないため、もういろいろと論外である。さて、ゲームシステムについてだが評価出来るところは多くはない。私はファンタシースターシリーズのゲームは迫り来る大量の敵をまとめて倒していく爽快さやチェイン(通常攻撃を与えるほど後に使うスキル攻撃の威力が上がるもの)を使いボスに大ダメージを与える楽しみを評価していたが、pso2はこういったものがあまり堪能出来ない。このゲームは最大12でプレイが可能なため高レベルになってくると使用上エネミーのHPを引き上げざるを得なくなり結果雑魚敵と思えないほど敵が硬くなっている。攻撃してもなかなか倒せないのはストレスが貯まるだけだ。中~大のエネミーいわゆるボスクラスは動きが激しすぎて攻撃を入れ込む暇がない。結局12人でタコ殴りにするのが王道なスタイルでありvitaではラグが酷すぎてまともに行動出来ない上、画面がエフェクトに多い尽くされてなにが起きているのか把握しづらい。このゲームは詰め込みすぎてシステム自体に無理があるのでもうどうしようもない。他の楽しみ方にこのゲームの代名詞レアドロップがあるが上記のようなことを繰り返すのでレアドロップを掘る段階が非常につまらなく長続きしない。が、マイショップ機能というものがあり、ゲーム内通貨で武器を買うことで入手することができる。ここまで運営はファンタシースターシリーズの良さを破壊しているだけである。pso2は戒めとして新シリーズはしかっりとプロに手掛けていただきたい。最後はもう願望。pso2はできのよい同人作品。構想がカス
プレイ期間:1年以上2015/08/16
ありゃりゃさん
EP5、ソード嫌々強化?で相当このゲームもうやばいんだろうなと感じて真っ先に辞めた元ソロレイド勢ソードマンです。
はい、このゲームとにかく底が浅い、以上。
ゲームとして根本的につまらない、EP3辺りからやっているが休止ばかりで殆どプレイしていないのに期間を総計して1年も経たない内に飽きる、というか他の低評価の人らの言うようにPSO2は嫌がらせが多い。時間稼ぎなだけで「良い意味で」コンテンツ寿命を長引かせるためではないのがゲームではなくなってきたもっとも大きな原因だと思うわ。
ディフェンスブーストのことは俺も運営の嫌がらせだと思う。はっきり言って、俺も思うがあの徒花の仮面の大技だったか?あれでやり始めは確定でその後のレッサー系や因子、ブーストデーなど徹底振りがほんと半端ないとは思っている。確かにここまでバランス調整なんてめっちゃくちゃでやる気も何もなかった運営がここまで一貫していればそれは誰もが嫌がらせだと思うだろと言いたくはなる。仮にそうでなかったとしてもそれはそれで運営のバランス調整のセンスの無さが超絶を超してまさに「頭カタワ特化状態」と言われてもおかしくはない(笑)
大体、カチ勢なんてコアな存在をなぜそこまでして排除したがるのか理解できないわ。こんなつまらないゲームをそこまでして楽しみ方を自分たちなりに見つけてやっているユーザー層だってのに、そんな気持ちのいい奴らを排除して運営の何の得になるのか全く理解不能だ。さらに言えば、ここでの低評価に噛み付く高評価野郎の暴言を見ていると確かに今の運営そのものだとも思う。ユーザーたちの意見や要望を「文句」って言ったんだぞ?あれこそそのディフェンスブーストとか防御側のマグのフードデバイスミニとかにその態度が現れてんだろ・・・。
ギャザリングやカジノ、マイルーム(ハウジング)とかはその高評価野郎が良く引き合いに出す某タイトルを形だけ真似て同じように失敗、あちらはカジノがやらかしてる感はあるが他は好評だとは思う・・・。それなのにMOだからとかMMOだから、アクションだからなのか知らんが、オンラインRPGだってのに職コンセプトがが味方を守りながら闘うってスタイルのハンターを運営自身が生放送で「そんなこと絶対にやらせない!」なんて聞こえる発言もする始末で、もうこのゲームどうしようもないだろ。ゲームの素材自体は良いのに運営のやり方が極端過ぎ、かつ一部の層への嫌がらせが半端ない為取り返しのつかない状態になってしまっているのが現状だと思うわ。まだ、続けている友人がいるが今回のコラボで末期感を隠しきれなくなったなと悟ってもう話すらしなくなったところを見るとやはりゲームとしては「根本的に何も変わらずつまらないまま」だったんだなと改めて思ったわ。折角それなりに大きく話題性のあったタイトルの力を借りてその様かよ、としか思えんわ。
ユーザーの遊び方やオンラインRPGらしいコアな遊び方、さらにはオンラインRPGの真骨頂であるPTプレイの楽しみ方などを運営の気に入らないってその気分だけで台無しにして何が楽しいゲームなんだ?と問いたい。アクションRPGだからこそ盾役とかって全く新しい試みをやってやろうぜ!くらいの気概で運営してみろよ。顔真っ赤にしてチェック事項そっちのけで何で嫌がらせ特化させた運営してんだ?としか思えんわ。それで利益が減りました、とか一々公共の場で愚痴るな!そんなの当り前だろぉおお!?としか誰も思わんわ!ユーザーをバカにするのもいい加減にしとけと思う。後追加、最近極端にHP盛りが可能になったらしいが、あれで徐々にHP回復可能で不死身とか昔あったらしいガルミラ案件だろ・・・何回同じことやってんだってフレンドさんが言ってた。それにインシュランスだったか?これら二つ見てても思うが防御特化で豪快に闘うことがアクション性が無いとはとてもじゃないが言えないと思うが気のせいか?ほらバランス調整なんてアクション性とかも加味してやってないだろ?言い訳言うにももっと考えて物を言えと思う。結局やりたい放題やってるだけの運営様としか思えない。
今のPSO2は運営自体が異常だと評価します。極少数ってわかっているのにやりすぎだわな。極少数だからこそそうやってるんだろうな。弱いもの苛めとかアホ極まりないし、そもそもそれは需要供給を考えてのことでは絶対にない。運営のやっていることは排他的運営方針そのものだ。メジャーじゃないってだけで折角ゲームとして楽しんでいる層を邪険に扱うな!ゲーム内の雰囲気を悪くする一部のユーザーと同じことを運営自身がやっているとしか思えない。俺は課金は殆どしてなかったが、今やこんなゲームになってるなら課金どころか復帰もありえんわ。
プレイ期間:1週間未満2018/11/12
ダメ親父さん
これは手抜きでもプロデューサーや運営が無能なのではない、如何にプレイヤーをコケにし、苦しませてお金を搾り取るかを入念に考え作り込まれた酒井Pが楽しむためのゲームです。まず「ライトユーザー向け「最大12人同時マルチエリア」などの餌でユーザーを呼び込み、それらを無かった事にしさらには「10/10の必滅」により「このゲームのターゲットにしてたはずのライトユーザー」の大半に致命傷を与え、それでも生き残ったユーザーに不具合と称した裏修正(不具合の割にはユーザーに不利になるモノばかり)で更に苦しみとストレスを与え、それで低評価をしたり不満をぶちまけるユーザーには嫌なら辞めろ」と…ここの高評価者の中にも居ますよね?低評価者を罵って方々が、評価5付けるほど楽しめてることだけを書けばいいのに不満、それもほぼ8割は紛れもない真実を書いているのにやれエアプレイヤーだの辞めればだの、もしもが噂のとおりPSO2関係者がやっているのだとしたら「自分の家に客を呼び込んでおいてボコボコにして追い返す」というようなことをやっているのと同じですね…しかもこんなものに「友達紹介キャンペーン」とかふざけすぎ…こんなもの友人に進めろとか不幸の手紙を送りつけるレベル、酒井さんはユーザーの友達関係をも壊したいのか?本当に怒りしかわいてきませんね…
プレイ期間:3ヶ月2013/03/08
んーさん
シンプルにつまらない。レボルみたいな呑気にゲームやりたいからしていたのにレア落ちない事によるレア堀廃止。コレクトにすればただの作業。正直お金貰ってやるならいいけどゲームに効率は考えるが頭の体操程度にやりたいもの。もうねセガのゲームは落ち目なんだよ。つまらない めんどくさい やる気失せるって言うね。めんどくさいとやりこみ要素は違うんだよね。最近キャラデリして他のゲームやるけど考えた上でやってるなって感じ。正直コスプレ大会したいならこのクソゲーやればって感じ。擁護してる人には悪いが金をドブに捨てるもん。やらない方がいいね。もうねアムチだろうがなんだろうが戻りたくない。時間の無駄。携帯ゲームの方がまだゲームした感じになる。
これ以上はもうね言う事ない。psp2みたいにただゲームやらして欲しい。後信者に言うのも良くないけどゴミゲーにいるゴミの吐きだまりしか今いない。エキスパあんなの運営がそもそも昇格試験作ればいいだけ。それによってギスギスゲー。なんでもかんでも要望に出すからこうなる。ゲームをつまらなくしたのは運営だけじゃない。ユーザーのせいでもある。少しは自覚しろ。おたんこなす。
プレイ期間:1年以上2016/11/09
糞ゲプレイヤーさん
タイトルの通りです
キャラクリやアバター要素はそれなりに充実しているので、自分のキャラを着せ替えして適当に遊ぶならそこそこ楽しめると思います
やりこみプレイはしないほうが良いです、ストレスがたまるだけです
プレイ期間:半年2013/08/24
初心者さん
タイトルの通り先月からPS4で始めたばかりの超初心者です(笑)ネトゲ自体もデスティニ-というゲームしかやった事ありません。古参の方のレビューが低いので不安でしたが他にやるゲームもないし無料だからいいやと思ってダメ元で始めましたが想像以上に面白くて個人的には満足しております。ゲームジャンルは俗に言うハクスラ系なんでウィザードリィやディアブロが好きな人には良いと思います。逆にFFやDQ等のストーリーメインなRPGが好きな人には合わないと思います。レベル上げてひたすら武器掘りの繰り返しなので・・。一応ストーリーはありますがハクスラ系なんでオマケ程度ですね。(まだEP4の途中までしかやってません)好評価のレビュー書くと古参の方に叩かれそうですがレビューはあくまで個人の考えですのでどうかご容赦下さいませ
プレイ期間:1ヶ月2016/09/29
semageteledさん
2016年2月のアークス広報隊のコメントで差別発言吐いてやがりましたよ
http://semageteled.zoku-sei.com/Entry/59/
なおいまのいままで無かったことにしている模様
さっすが~、グレイターミナル焼き払ったゴア王国の皆様はやることが違う~!
プレイ期間:半年2016/05/07
ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!