最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
世界的に有名なRTS
dustさん
やればやるほど覚えることが増えていく、ほんとに奥の深いゲーム。3つある種族のバランスも現在ではよくとれている。
敷居が高いと言われるが、始めたばかりの頃のほうが自分が上達しているのを感じられて楽しめるので、興味をもったらやってみよう!
プレイ期間:1年以上2012/07/14
他のレビューもチェックしよう!
mattarryさん
RTSは難しいというイメージが強い中、StarCraft2は比較的シンプルなシステムなので初心者にも親しみやすいと思う。
種族はTerran,Zerg,Protossの3つ。資源はミネラルとガスの2種類。
各種族の主要編成や建物などはプレイしているうちに勝手に覚えてしまうほど少ない。
しかしシンプルで選択肢が限定されているからこそ、非常に奥深い戦術が生まれる。
まさに「触れるのは易し、極めるは難し」である。
オンラインのランクマッチシステムは非常に優秀であり、Quick Gameボタンを1回押すだけで自分と同程度の強さの相手と自動的にマッチングしてくれる。
1試合の平均時間は10分~20分程度でサクサクとゲームを回すことができる。
日本語版はない。おそらく今後も発売されることはないだろうが、英語だろうが日本語だろうがゲーム中はテキストを熟読している暇などもともとないのでほとんど問題にならない。
ラダーランキングには以下の7つのリーグが存在する。
ブロンズ<シルバー<ゴールド<プラチナ<ダイヤ<マスター<グランドマスター。
初めてランクマッチをプレイする人は5回プレースメントマッチを行うことで自分の身の丈にあったリーグに自動的に配属される。ゲームを進める中で上達し勝率が上がれば、より上のリーグに昇格していけるという仕組みだ。
自分は1も2もわからないままブロンズ下位からスタートし、いろいろなサイトを見ながら練習を積み重ね、2年経った現在上位20%プレイヤーが所属できるダイヤモンドリーグに配属されている。
コツコツ練習すればかならず答えてくれるスポーツのようなゲームである。
パッケージ代($59.99)のみで月額課金が発生しないのも魅力だ。オンラインゲームは金食い虫というイメージを払拭するストイックな料金体系になっている。お金をかけずにオンラインゲームを遊びたい人にもオススメのタイトルだ。
プレイ期間:1年以上2012/10/15
兄さん
【良い点】
○まさに名作
能力や戦闘特性が全く違う3種族なのに絶妙なバランスで成り立っている
○ゲームマッチのシステムが優れているため絶望的な対戦相手と当たることが少ない(10回中1回あるか無いか)
一定ランク以上は近似スキルのプレイヤーがマッチングされるため常に緊張感のあるゲームができる
○オーダーの研究が進んでおり、新規参入でも基本オーダーを覚えることで最初からそれなりに戦える
【悪い点】
○ブロンズリーグ(いわゆる入門者レベル帯)は本当の初心者や下手な人だけでなく、わざとランク落としてくる奴がたまに居る
地雷と思って諦めるしか無いので超悔しい
○ハードな修行ゲーだけに現在残っている人たちは下位リーグでもそれなりにレベルが高く、新規参入者はなかなか上位リーグへ上がれない
○勝っても辛勝な事が多いのに自分が勝った分だけ強い相手と当たるように出来ているので、いつまで経っても楽になれない
○オーダー研究が進んでいる分適当なプレイが許されないため、種族によって出方がワンパターンになりがち
○開始時はフレンドリーな挨拶する癖に負けると暴言吐く奴や無言落ちが多い
むしろ投了の挨拶されると「なんて良い奴だ」と好感をもってしまう
○何度か調子よく連勝してしまうと必ず手ひどい連敗が待っている気がしてゲームスタートが怖くなる
【総評】
圧倒的に世界一強くなれる人以外のプレイヤーは全員ストレスゲー
でもギリギリの攻防で勝利する喜びを一度覚えると抜けられない
底のないの泥沼へようこそ
Good Luck Have Fun!
プレイ期間:1年以上2012/08/25
おが竜さん
プレイ中、胃がキリキリ痛みます。
マウスを投げつけたくなる時もあります。
悔しくて悔しくて、眠れなくなる日もあります。
・・・でも、その先にある勝利には、
何ものにも代えがたい「喜び」と「興奮」が待っています。
2年以上やっても、全く飽きる事のないゲーム。
社会人でも、少ない時間で楽しめるゲーム。
それが、Sutarcraft2というゲームなのです。
プレイ期間:1年以上2013/06/07
午後の紅茶無糖さん
前作(Starcraft1)からプレイしています。
海外版のみで、ゲーム内全てが英語であるにもかかわらず日本でも根強いファンを持つ名作。英語が分からなくても攻略サイトを読む等しながらプレイすれば特に問題なく遊べます。
プレイ期間:1年以上2012/09/30
queueさん
you’re new to StarCraft or RTS games, Legacy of the Void has some simple things about the new multiplayer experience that you’ll enjoy. A new, polished interface makes finding games or teaming up with your friends easy and intuitive, and a slew of graphical improvements bring its look and feel out of the 2000s and into 2017.
プレイ期間:1年以上2017/01/15
himituさん
とてつもなくプレイ中はイライラする。
一般的に糞ゲーと呼ばれるゲームをプレイしている時の非じゃないくらいにイライラする。
でも面白いから5ぽいんと
プレイ期間:1年以上2012/06/28
AKIOさん
将棋や囲碁の様に一生遊べるぐらい奥が深いゲームです。
Starcraft1から考えると十数年遊んでますが、未だにこのStarcraftを超えるゲームは無いと言ってもいいです。
自分が勝っても負けてもリプレイをみれば何故そうなったのかが一目瞭然で、何度も試行錯誤を繰り返す中で色々な発見が生まれていくようになっています。
本気になれるゲームを探している人には間違いなくお勧めです。
プレイ期間:1年以上2012/08/01
aruiteikouさん
オンラインRTSの超有名タイトルですが、日本語対応版がないこともあり、
日本での知名度は低いです。
ゲームとしては、3種族のどれかを選択してリアルタイムに、採取、建築、生産、戦闘を行うというものです。
バランス調整がとてもよくできており、どの種族を選択しても一長一短が楽しめます。
世界大会もありeスポーツとしても有名です。
日本でオンラインゲームの地位を上げるためにも、
このようなタイトルが普及することを願っています。
プレイ期間:1年以上2012/09/10
Starcraft 2を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!