最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
面白い!と思いますがねえ
お豆さん
タイトル通り、ちょっと意外なほど1が多くてビックリです。
無料でプレイできる分には十分満足なゲームシステムです。
何より戦車好きには堪らないゲームです!
長いこと遊んでいますが、時おり追加変更が加わるし、各種modの存在によって飽きることなく続けてます。
せっかくのお気に入りゲームだから、色々説明させてほしい。
勝てないからと癇癪おこしてありもしないことを書く人がいるので。
まず、このゲームの厄介な点から。
1.初心者はシステム理解に時間がかかります。覚えるべき要素が他ゲームの比ではありません。しかも15対15のチーム戦ですから、常にベストなプレイをすることが要求されています。
2.ボッチでプレイするとつまらないかもしれません。三人で小隊が組めますのでぜひ。
3.チャットは荒れているように感じます。煽りや嫌味やスラングを笑ってユーモアを持って対応しましょう。あと、あらゆるサーバー内での公用語は英語です。ご注意を。
さて次に、気に入っている点と他コメの否定を。
1.勝率は50パー越えない,何てことありません!私ははじめは流石に50%切ってましたが、3000戦ごろには50%、今10000戦で56%まで持ってこれました。
2.勝ち負けは運と実力が半々です。課金が勝ち負けに一切影響しないので、見方の実力がスカポンタンでない限り、自分に実力があれば勝てます。何より、自分の評価は勝率のみならず、レーティング等でも表示されます。そちらも是非参照を。
3.アップデートにより重戦車向けのマップばかりになった、と言う意見。そう感じたなら作戦を変えればよいんです!あまりにひどいマップは逆の改編や削除もされています。がんばれ
4.アジアサーバーでチャットで暴言をはいているのは外国人とは限りません。それどころか、国籍がわかるmodにより、その多くは日本人だとわかってしまいました。皆さんも注意を。(どこぞの国には専用の隔離サーバーがありますから、少ないようです。)
こんなとこで。
プレイ期間:1年以上2015/04/09
他のレビューもチェックしよう!
働いたら負けさん
非課金で負けチームとなる現象
砲撃されても敵は見えない
敵からは見える
攻撃しても弾かれる外れる
敵の攻撃は着弾して大ダメージや大破
クズ非課金者チーム内多し
我チームボロ負けストレスマックス。
重課金で勝ちチームとなる現象
敵が見える
敵からは見えない
敵に良く砲弾が当たる
チーム内重課金者多し
我チーム楽勝でストレスも解消。
課金しないと同じ戦車に乗っても
性能が全然違ってきます。
勝ちと負けのはっきりしたループ現象
先に敵チームより2車両多く大破されれば
95%は負けチームとなります・・・
毎度お馴染みの両チームの格差有る終わり方は
全く持って変わらず。
いやそれ以上。
ちなみに非課金では勝敗が簡単に分かるので
チャットで対戦予言をし続けていたら
当たり過ぎてなのかチャット禁止になりました(笑)
現在は別IDをプレミアムで作り常に課金していますので
ゲームを楽しくプレイいております。
常に重課金しマックスのTierⅩで格下Tierと戦えば
嫌でも勝率が上がって行きますよ。
人の心理を良く分かった素晴らしく良く出来たゲームです。
プレイ期間:1年以上2018/05/11
さざんかさん
チャット以外なんも出来ない池沼が9割を占める。
得に日本人のゴミが多すぎる。
1万戦しようとも学習できない池沼を殺したくなる糞ゲ。
糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。
プレイ期間:1年以上2016/01/02
名無しさん
クソゲー以下のゲームまずは運営任せの勝敗
戦車の端の端の角の装甲に当たってもダメが入る上にHPありきのターン交換チンパンジーゲーム
それがなければ一方的に片方に高火力が集まるマッチングのクソさ
こっちが如何に強いhtに乗っていようが関係ない
こんなゲームをして人生を無駄にしないほうがいい
時間返せWG
warthunderみたいに本格的なシュミレータの神ゲーやったほうがいいよ
プレイ期間:1年以上2017/07/29
たにやんさん
上手な人でも単独で敵陣に入り無双できるようなゲームはないです。敵の様子を見ながら打っては隠れを繰り返すゲームなので我慢と待つことができない人はストレスがたまるゲームです。
戦車のスピードが遅い為、反射神経をあまり必要としない代りに、敵戦車のデータ(装甲、攻撃力、射撃スピード、弱点など)を考慮して戦う必要があります。
戦車ごとに弱点を突く攻略法があるので、ネットなので戦車データを研究しないと勝率(撃破率)を上げることがむずかしいです。
戦車の強さランクが10段階に分かれいて、最大で4つの上位と戦う場合があり、その場合自分が最下位ランクだとほぼ活躍はできません。。。が逆に4つ下の敵と戦うマッチングも同回数程度あります。
Tiier5以上からゲームの本質が楽しめますが、Tier7以上は収支が赤字になりがちで無課金だとかなり活躍しないと厳しいです。
落ち着いたゲームなので好みの差が出ますね。
現在7000戦でTier8まで進めてますがまだあきてません。(3万くらい課金しました。。。WIN8 920、WIN Rate51%)
シュミレーション好きの方はお勧め。
Tiger戦車が弱いのは納得いかんなぁ。
プレイ期間:半年2014/12/09
アーミーJさん
さすがblitzはシステムの古さを感じます。
ユーザーもだいぶ少なくなりました。
マッチングも5分待ちは当たり前で10分でもマッチングしないtierもあります。
Wi-Fiの通信環境に関係なくラグが発生する事からユーザーの間では「謎ラグ」と言われています。
結局、blitzのシステムやサーバーが古いのが原因かと思います。
最新のスマホや最新のWi-Fiにblitzのシステムが付いて行けて無い印象を受けます。
最新のスマホで最速のWi-Fiでも謎ラグは発生します。
他のオンラインゲームではあり得ないカクカクです。
このまま改善はされないと思います。
ユーザーも少なくなった印象だしこれ以上変化なしで終わってしまうように思えます。
悲しいです。
プレイ期間:1週間未満2020/01/29
Aさん
感想:この上ないクソゲー、ここまでのクソゲーに出会ったことがない。
感想はただそれだけです。
いいところは?と聞かれても何もないです。
ゲーム設定、ゲームルール、民度、運営の知能すべてにおいて最底辺です。
無料で遊べるを信じてはいけません。しかし課金したところで勝てるわけでもありません。
類人猿と対話、飼育をしてみたい人はやってみてください。
数時間やってみてください。得られるものは「時間とお金を無駄にした」という気持ちだけです。
これなら同じお金持ってパチンコいったほうがまだましです。
プレイ期間:1週間未満2023/11/20
tankerさん
①このゲームはチームの勝利の回数でプレーヤー個人の戦歴が勝率として表示されます。他にもプレーヤーの実力を表すバロメータはありますが製作者の意図かそうで無いのか分かりませんがプレーヤー同士は、この勝率を重んじて相手を評価します。そこまで重要となった勝率と言う数値が何処の誰かも分からないプレーヤーと組まされて、しかも2戦に1回に放置プレーヤーや味方妨害プレーヤーがいる中で勝敗が決まります。戦場で最も高得点を取っても何台撃破して勲章を貰おうと関係ないのです。他人任せの勝率が全てなのです。それ故に、自分の為の課金が他人の為のになってしまうと言うのも過言ではありません。貴方のお金はやる気の無い放置や妨害プレーヤーの勝率に貢献してしまうのです。たまたまマッチングされたばかりに‥‥
②勝敗の大半がプログラミングされた結果通りに出力されています。各サーバーに36000人を超えるユーザーが存在して24時間いつ何時でも数秒でマッチングされますがはたして本当に全てアカウントを持ったプレーヤーなのでしょうか?チャットなどを見ても分かるように1人のプレーヤーが荒らし目的や捨て垢など複数のアカウントを所持しています。勿論、ひとつのアカウントのみのプレーヤーも多数います。しかし中には10個を超えるアカウントを所持しているプレーヤーも多数いるのが現実です。そうなると実在するユーザーは公表されているプレーヤー数より遥かに少ないのです。リリースから数年経て新規ユーザーが激減している中でtier1で24時間スムーズにマッチングされると言うのが違和感を感じざるおえません。やはり頭数合わせのコンピューターbotの存在は必須なのではないでしょうか?また、マッチングに偏りが出るのはプログラムでそうしているからなのです。勝敗をプログラムでコントロールしている事実を解りにくくする為に、マッチングにあからさまな差を設ける事によってプレーヤー達は不公平なマッチングにより負けたと錯覚するのです。勝敗自体がパチンコの様な仕組みである根本的な設定をユーザーに知られてない為の工作とも言えるでしょう。マッチングはあえて不公平にしているのです。
③これらのユーザーの期待を裏切る行為はやはり製造元がベラルーシと言うヨーロッパの北朝鮮とも言える独裁国家ならではと言う結論に至ります。ベラルーシは旧ソ連の占領地であり、これといって名産、特産物やテクノロジーなくこれといった観光知名度も皆無です。外資を稼ぐには手段を選んではいられないのでしょう。ハリボテの様なスカスカのゲームを完全ネット対戦ゲームのようにプロデュースして売り出すマーケティング力は何処かK-POPを思い浮かばされます。
宣伝力に惑わされず本物を見抜く力が大切だと思いました。
プレイ期間:1年以上2016/04/05
名無し戦車兵さん
補正、補正と騒いでいる人がいるが、確かに当たり判定は怪しいものが多い。
ゲーム自体ルールは設定されているが、そんなもの無視!というような現象を多く目にする。
・弱点に当てても弾かれる。
・命中すれども、ダメージ少なすぎ(いわゆる値の下振れってやつ)
・自走砲のような紙装甲に命中させても弾かれる。
・敵が発砲しても姿は見えない。(15mルールだっけ?)
・数mの距離まで敵見えず。(50mルール?なにそれ)
・発見されていなくても弾が当たる。(ブラインドショット?へ〜すごいね)
・弾が消える。しかも、連続して消える。(外れ判定の視覚処理がされていないだけ?それともラグの所為にしてしまいますか?)
あとね、ティア6戦だったけれども、マッチングしたプレイヤーの戦績を見ると、どうしてもその戦車が開発できるほどのゲーム数を重ねていないんだよね。各ティアの車両数回乗ってるだけで開発が完了するものなのか?(課金戦車は無かった)
最後に、
勝率60%越え、撃破やダメージ比率が2.0前後のプレイヤーって何なのか。このゲーム普通にプレイすれば、上述のような現象続出でとても好成績などでないと思うのだが。つまり、上述と逆パターン頻出のプレイヤーがいると言う事。その他のプレイヤーは餌になる宿命なのか。一度、運営に聞いてみたい。
プレイ期間:1年以上2020/08/26
1111111111さん
こんなものは戦車ゲームではない。
チートをした者勝ちのえこひいきゲーでした。
史実とはまったく異なる戦車の性能。
(特にソ連とアメリカ。ドイツに関しては弱体化がひどすぎる。)
前線で偵察をしていれば味方から撃たれ、猛烈な罵詈雑言を浴びせかけられる。
プレイするのがバカバカしくなるほどの経験でした。
チーターに対して通報を行っても何の対策も打っていないようで、後日同じチーターが無双をやっていました。
正直、ここの運営はクズですね。
このゲームを絶対にプレイしてはいけません。
気持ちよく遊びたいのであれば、他のゲームをすることを心からお勧めします。
プレイ期間:半年2014/08/11
rawinputさん
他の方が言っている課金すると勝率が云々や運営による勝率操作などは嘘なので無視して良いと思います。ただ運の要素が強いのも事実で紙装甲車両なのにありえない弾き方をしたり照準を絞っても端に飛んで行ったりと実力とは一切関係ないところで勝敗が左右されることはよくあります。これに関しては仕様みたいなもので自分にも相手にも日常的に起こることなので割り切って考えるしかないです。
それよりも問題なのがTier8以降の火力と装甲のインフレでTier7以下と8以上では完全に別世界になっています。Tier7だと頻繁にTier8とマッチングしますがただの養分にされてストレスが溜まります。それに加えて最近はTier8にTier9,10並みの性能を持った課金車両が当たり前のように追加されているのでTier8同士でも厳しい状態です。Tier10を目指している志の高い人以外はTier6まででやめておく方がストレスがなくて良いかと思います。
元のゲームシステムが良くできているだけに、よくここまでゲームバランスを壊せるなと逆に感心してしまいます。それなりに楽しめているのでプレイし続けようとは思いますがTier6以下のバランスも崩壊してきたら止めようと思います。
プレイ期間:1年以上2023/12/09
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!