最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
コメント欄での煽りなんてそうそう見れるもんじゃない
メンテで暇さん
艦これ始めて一年半、演習は5000回近くこなしてきましたが、コメント欄で煽ってるプレイヤーなんて滅多に遭遇しません。
たまにあるのは編成での嫌がらせやレア艦自慢など位で、その演習相手も半日経てば入れ替わります。
演習相手が不快だから艦これ辞めましたというのは正直現実味がないですね。
このゲームが合ってなかっただけなのでは?。と言いたくなります。
プレイ期間:1年以上2015/07/03
他のレビューもチェックしよう!
良い子のおにーさんさん
【序盤】
楽しいです。
深く考えずに適当にプレイしても先に進めて、空いた時間の暇つぶしに最適。
手軽にプレイ出来るブラウザゲームとして非常にいい感じです。
かわいい艦娘が色々と喋るのもGood!
【中盤】
このゲームは羅針盤と呼ばれるルーレットを回して行き先を決めます。
複数の分岐先にさらに分岐がある様なマップでは、プレイヤーの行きたい場所に行くのが非常に困難になります。
プレイヤーが関与できない”羅針盤”のおかげでマップ攻略の失敗が続くので非常に『不愉快』な気分に。
戦闘シーンのスキップ機能も無いため、同じ画面を延々と見せられる羽目になり、”イライラ”しながらゲームプレイ。
【終盤】
ゲームバランスが崩壊し、”運”のみに左右される世界に。
もはやゲームとしての体をなしていません。
『やるだけ時間の無駄』としか言えません。
【結論】
このゲームは無課金でプレイしても全然不自由はしないです。
なので、『完全無課金で序盤のみプレイし、後は放置』が一番正しい姿だと思います。
もしも新規着任が困難な状態なら、手間暇かけて新規着任するまでの価値は、このゲームにはないでしょう。
中盤以降をプレイすると「なんだ、このクソゲーは!」と憤慨することになるので、良い子の諸君は「序盤、無課金」でやめとこうね。
おにーさんとの約束だよ!
プレイ期間:半年2014/01/24
あまりにも酷いのでさん
新規の人はこれ程低評価が多い理由を察して下さい、低評価が多いのに人気が健在だと思ってる可哀想な人も居ますが、このゲームはとにかく人を選ぶゲームです
逆に言うと万人には楽しめないって事です
これ以上何も言うことは有りません
あるとしたら、それは艦これアクティブユーザーの少なさについてでしょうか、アカウント数こそ、とんでもない数なのですが、その実今もプレイしてる人は少ないのです、ツイッターを覗くとそれが良く分かるでしょう、やってたけど今は殆ど触ってないという人がとかく多い
それだけでもこのゲームが一過性の流行りでしかなかった事が良く分かりますね
そう、はっきりいって艦これはクソゲーです
プレイ期間:1年以上2015/09/28
XYZさん
羅針盤やドロップ、建造など運の要素が多いかもしれませんが、何度やれば普通に出来ます。無課金でも十分遊べていいと思います。
資材集めなどのコツがつかめるまでは苦労するかもしれませんが、簡単につかめると思います
イベやキャラも良いと思います。
プレイ期間:半年2015/04/06
鰤大根さん
14年冬頃から19年の夏までやっていた自分ですらもう付き合い切れないと言う感想が正直な所。
特にイベントは絶対新規が攻略出来ないようになってる。
甲乙丙丁と難易度の選択が出来るけどもこの難易度制が導入された頃と比べて明らかに難易度が底上げされてる、導入時の甲が引退を決意した19年夏の乙~丙くらい。
課金要素が無いなんてとんでもない、デフォルトで所持出来る艦数は100でこれでは全ての艦を収集出来ない、これを増やす(拡張する)には課金する以外に方法はない。
艦種によるルート縛りはまだマシで特定の艦(所謂史実艦)がいないと最短経路を通れない仕様が当然になっていた、別に最短経路じゃなくても到達出来るならいいじゃんと思ってる人、練度にせよ資源にせよ充実してる人でも結構キツい、ましてそれが無い新参なんてとても到達出来ない。
と言うのも最短ルート以外は凶悪な敵が配置されてる事が多いのでそこでやられて撤退せざるを得なくなる、仮に到達出来たとしても遠回りした分資源を消耗するのでボス撃破なんてとても無理。
1面2面程度なら攻略出来るかも知れないけど完走は難しいんじゃないかな。
このゲームにはRTA勢と言うのが居て、イベント攻略はそう言う人達のテンプレ編成とテンプレ装備をする事が自然になる。
しかしそう言う人等は甲攻略を当然としてる廃人にも等しい人達なので持ってない装備も結構あるので参考にならない事もある、新参は特にそうだろうね。
掲示板か何かで直接攻略方法を指南してもらうと言う手もあるけどそれも御勧め出来ない、今残ってるのなんて古参ばかりだろうから「そんな事も知らないのかよ」のような心無い言葉を浴びせられるのが目に見えてる。
何より我慢ならんのはイベント毎に配布される艦娘を取らせる気の無い運営。
イベントで入手出来る艦娘は大別して攻略報酬艦とドロップ艦の2種。
攻略報酬艦は文字通りその面を完全攻略すれば誰でも入手可能だけど、ドロップのみはそうは行かない。
散々言われてる事だけどもこれは完全に運、しかも極端に低い(ドロップする率)。
特定の海域の特定のマスのみと言う事が多い。
運のいい人なら攻略中に出るだろう、運の悪い人は100周しても出ない、これは決して誇張ではなく本当の話。
15年秋のイベントにグラーフ・ツェッペリンと言う当時としては海外初の正規空母で当然誰もが挑戦したけどその難しさ・理不尽さに掲示板等では怨嗟のコメントで溢れかえった、何しろ資源の消費が激しい・到達するまで時間がかかる(10分以上)・ボス並びにその随伴艦を殲滅(S勝利)する等条件が厳しい上にその条件を満たしても入手率2~3%、因みに俺はこれを100回やっても入手出来なかった。
これも言われてる事だけどこのゲームには「復刻イベント」が無いのでそこで入手出来なければずっと縁が無いと言う意識が働くので皆が躍起になる、その結果として怨嗟の声で溢れギスギスした雰囲気になってしまう。
これ以降も運営は懲りずに似たような事をやってきたので俺はもう辞めた。
疲れるもの。
プレイ期間:1年以上2020/05/17
比叡カレーさん
艦これは運ゲーと呼ばれるが、こうしたら勝てるかな?
という勝つための確率上げみたいなことはやる必要がある。
そこからはまあ、試行回数の勝負だ。
試行回数はプレイヤーが作業をして得た資材資源で決まる。
課金すれば絶対勝てるっていうゲームじゃない。
課金したから勝たせろよ!って考える人には向いてない。
とにかく、苦労して頑張る必要があるわけよ。
んで、そういう背景のもと勝つから楽しいし、
だからこそ長く続いてプレイしているわけ。
運ゲーっていうこけど、試行回数を増やす作業をして
繰り返し挑戦できるからさ。
そこがこのゲームの醍醐味だと思う。
それに、たまーに一回挑戦しただけで勝つこともある。
でも、明らかに無理な場合もあるので、
そこはちゃんと見極めて、諦める選択肢をとるのも大事。
艦これは運ゲーでつまらんとかいうけどさ。
どんなゲームだって一長一短だろうよ。
誰でも勝てるゲーム
→純粋につまらない。
レベルを上げれば絶対勝てるゲーム
→やってればすぐ飽きる。
課金すれば勝てるゲーム
→勝つのにお金が前提ではゲームとしておかしい。
廃人的な努力をすれば勝てるゲーム
→廃人でないとクリアできない。
艦これ
→どんなに極めても簡単に勝たしてはくれない。
ただ一つ言えることは、純粋につまらないクソゲーなら
レビューサイトで一生懸命、低評価を書く人など現れない。
何事もなく、ただ立ち去るだけだろう。
にも関わらず書く人がいるのは、それだけこのゲームに
熱くなり、ハマり、その結果燃えつきてしまったんだろうな
と推測できる。
それだけのパワーがあるゲームだということだ。
プレイ期間:1年以上2017/08/27
tsrさん
相当数のプレイヤーの方が今回のイベントの酷評を書いておられるが、ゲーム中の鬱憤晴らし、ガス抜きのために怪気炎を上げておられるのだろうと推察します。必死になってイベントをクリアした暁には「まあ、いつも通りだったな。」などと嘯いて前と同じようにゲームに勤しんでいるに違いありません。
ゲームを始めた以上、艦娘をコンプリートする事は重要な目標ではありますが、それのみに固執し、イベント完全攻略、見栄を張るためだけの甲種勲章取得などに一喜一憂する人は、このゲームを本当に楽しめているとは思いません。逆に言えばそれらの点に固執しなければ、初心者の人でも十分に楽しめる内容です。自分はあまりゲーム上の資源的にも精神的にもストレスかけたくないので、イベント時の掘りや大型建造は行ってきませんでした。飽くまで成り行きでドロップしたキャラだけ使っています。まあそんな感じですから、五航戦の娘をゲットするのに一年半以上掛かってしまったことは事実ですが。
今回のイベントは他の方も書いておられるように、敵の防御力が下がる仕掛けがあるものの、0時でリセットされてしまうため、多くのプレイヤーから顰蹙を買っていますが、この点については私も同感です。これを解決するためには課金アイテムが必須です。
しかし課金したくなければ諦めるしかないのではないでしょうか?今までプレイしてきて運営している側が常軌を逸脱した事を行った事はあまりないと思います。これが課金アイテム使えば、必ずクリアできるなどと煽ってしまったら問題にはなるのでしょうが、課金するしないはプレイヤーの意思に委ねられているのです。
課金はしたくない、しかしゲームはクリアしたい、もしくは課金したけれど思うような結果が得られなかったからといって即運営批判というのは短慮というものです。
自分は今回のイベントについてはE6でのアイテムゲットを終点にしようと決めていて、それを達成したのでE7には挑戦せず、通常のプレイに戻っています。出来ない事を無理矢理やろうとはせず、出来る範囲でプレイしていた方がゲームをプレイしていても楽しいというものです。
プレイ期間:1年以上2015/09/05
艦これはヨースターと手を組むようなDMMとは縁を切れ!そうでなければ終わるぞ!!
ついにヨースターがDMM本丸に攻めてきやがった!!比叡山延暦寺の様に攻めいられて潰される!!
艦これを守る為にDMMを叩けるだけ叩け!!ヨースターも叩けるだけ叩け!!
とにかく対立させてKADOKAWAのせきにしろ!!
ええい!とにかくノルマのレビューも載せとく!!
今から20年以上前、光栄から数多のシミュレーションゲームが発売されていました。
織田信長の野望、三国志、水滸伝、大航海時代、維新の嵐、提督の決断…。
ファミコンというゲーム機は、現代のものと比べればCPUの性能もとても及びませんが、今なお人々の記憶に残り続けるたくさんの名作ゲームがあります。
艦これは、そんな時代のシミュレーションゲームを思い出させるようなゲームです。
可愛い女の子のイラストが注目されていますが、良い所は他にもあります。
適度な難易度、知れば知るほど味わいのある戦略性、そして、お気に入りの艦を集めて艦隊を育てる楽しみ。
これらは、全て無料で出来てしまいます。
艦を修理するためのドッグは初期では2つだけで、課金によってさらに2つまで開放することが出来ますが、これは自由です。
個人的には、ゲームソフトを定価の半額以下で買うようなものだと思ってドックを買いました。
他にも、メイン画面の装飾や資源の追加購入で課金することができますが、これは好きな人だけ買うという形でいいでしょう。
このゲームの面白さの柱となっているポイントは、マスクデータとランダム性だと考えています。
クエストや建造、戦闘等にはマスクデータがあり、これらは公表されてはいません。
例えばクエストでは必要な艦の種類やLvなどが決められており、それをクリアしなければ成功しません。
また建造も一見ランダムのように見えて、資源の配分によって出来るものの種類が変わります。
戦闘では、特定の組み合わせをすると爆発的なダメージを出したり、武器だと思っていたものが実は防御になっていたりと、なかなかに奥が深いです。
これらは、史実や艦の歴史を知っていれば、あ、だいたいこうなのかな? と想像がつくものです。
この想像をする楽しみも艦これにはあります。
また私もそうですが、海軍史に詳しくない人でも、wikiを見ることで先人たちがそれらのデータを解き明かしたものを見ることも出来ます。
そしてランダム性とはなんなのかというと、確実にクリアできるものと、そうでもないものがあります。
例えば、戦艦に必要な量の資源を使って建造しても、どんな戦艦ができるかはわかりません。
あまり他の人が持っていない、レアな戦艦ができるのか、普通の戦艦ができるのか。
その運否天賦を楽しむこともできる。
また戦闘では、日中の戦闘を耐えて夜戦に入り、夜に絶大な攻撃力を発揮する駆逐艦で逆転勝利を収めた時など、たまらないものがあります。
戦闘の難易度も、無理をしなければ撃沈されないようになっています。
(無理を求められる場面もでてきますが…w)
まとめると、誰にでも出来て、奥が深い。
それが艦これというゲームなのかもしれません。
悪い点は、サーバーが弱く、深夜はゲームが重くなり、回線が切れることもあります。
データは結果を送信する前なら直前のデータに戻りますが、昂揚状態がキャンセルされることもあります。
また秘書にした艦むすのセリフが場面にそぐわないものになることも多く、できるだけ早く改善して欲しいところです。
また艦の一覧でインターフェースやソートが使いずらい時があり、この点もなんとかして欲しいです。
レビューは以上となります。
やり込めば止まらないのはどのゲームも同じだと思います。
自分のペースで楽しむのが、一番なのかもしれません。
プレイ期間:1年以上2020/05/15
海の藻屑さん
刀の方を先にやっていたので不便さを多々感じますが定期的にやりたくなります。艦娘さんたちも可愛い子ばかりですしね。
ですが、先人達の知識を借りないと成功しない遠征や戦闘、端末が悪いのかかなりの頻度で落ちるアプリ、チュートリアルも無いで始まるゲーム、重い艦娘さんばかり育てると直ぐに無くなる資材、船にそこまで詳しくない私からしたら何をすれば良いのか迷うばかりで放置ゲー状態です。
そんな私でも提督レベルは80過ぎ、何人かの艦娘さんとケッコンカッコカリも出来たので好きな人には好まれるゲームなのではないかと。
プレイ期間:1年以上2018/07/17
戦闘機クヤCちゃんさん
他ゲーAGE艦これSAGEの提灯コメントばっかで
本当のこと何一ついってないのほんと馬鹿みたいだ
このゲーム周りがガチャ天井がない渋いって露骨すぎる集金スタイルだから
それにつかれた人が無料で遊べるってことで流行ったけど
初期の頃の単純かつゴリ押しできたから流行ったし運が絡んでも何とかできた
イベント面は今は出撃制限や史実特攻なり報酬装備なり
ものが揃ってないと攻略できない上に1期の面を削除して作り直した2期は
経験値減少敵強化ってなっていてこの時点でもうため息でてる人いるんじゃないか
最悪辞めたって人もいるだろうし
それにチュートリアルないゲームは艦これ見習えとか笑止
何の説明もなくいきなり放り出されて何やっていいかもわからんでしょ
複雑な仕様攻略呼んでもすべて理解には時間かかる
初期と違って力押しもできなくった上に
今はやたらと戦闘回数が多いマップ
そしてほぼ運でしか結果が決まらない上に
羅針盤とか進行方向までガチャされたりとか
ガチャが緩い訳でもないし
建造は2015を最後に追加いないからやり込んでたら札対策にキャラ用意するため意外ほぼ意味ないでしょ
そして大破しないよう祈るクリティカルするように祈る
進行方向それないように祈る祈りばっつかで面白くない
海戦は今も昔も運、それを再現してるスバラシー
論外プレイヤーが介入できる要素が薄いうえにガチャまみれだから
つまらないんだよ
満員御礼だらけ、覇権のトップを走る超魔作、それが艦これ
内部の人間か?この短冊アプリメンテ中にランキングトップにいるとか
不自然なことやってたしな
メンテ中はログインできないしログイン数でランキング決まる仕様であるなら
下がらないとおかしい
意図的に点数操作やってることになるし
結論言うとここの連中は信者上問わずほぼ嘘しか言わない
そして他のコンテンツをたたき棒にして艦これをあげる典型的な印象操作
今から始めるべきじゃないし
むしろ辞めた方がいい
嫌ならやめろと信者は言うがスッパリやめてしまったほうがいいかもしれない
沈む泥舟に居座る理由なんてないだろう
プレイ期間:1週間未満2020/02/03
無能提督さん
イベントで出るキャラいなくても攻略できるという意見にはもう呆れるしかない
使うかどうかは人それぞれですが普通にプレイしてたら新しいキャラはほしくなるでしょう
イベントの告知でも毎回新キャラのアナウンスしてるのに運ゲーで取らせないのはゲームを普通にやらせる気がないのと一緒
プレイ期間:1年以上2015/11/01
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
