最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
設備が悪いとこうなるのだ!
ガンダムマニアさん
大型アップデートでUCになったわけだが基本的にシステムは変わらずほぼ一緒なのが非常に残念である。追加された称号システムは正直要らない、ユーザーが望んでいたのはこれじゃない感が半端無い。新規に始める人は、ある程度新しい機体は乗れるだろうが、今の機体に到底追いつけるわけがなく、慣れる前に辞めていくだろうと思われるようなレーティングマッチ。噂では1週間でレートが決まり落ち着くというらしいが、1週間も将官に混じってやる新規は悲惨の一言。(機体総コストの数値によってもマッチングが変化するなどのアイデアは無かったのだろうか?)
大型アップデートに伴いバランス調整やよろけも足したようだが生き残る確立が少し増えただけで極端には違いが分からなかった。フレピグの異常盆踊り格闘を正常にしたのは評価したいが直すまでの期間が遅すぎで、過疎ってから修正しても手遅れな気がする。
総合すると今回の大型UPデートは失敗だろうね
善処はしたんですが・・・・・・。
プレイ期間:1年以上2015/08/27
他のレビューもチェックしよう!
俺の背後で立つなさん
ECM、フラッシュビーム、ヘッドショットといった視覚系の妨害効果、バズーカや榴弾による爆風と画面の揺れによる振動効果、これを全て消し去るスクリプトが出回っていて一方的な殉滅戦となる事がしばしば。これを「勝ち意識」だとか「スキル」だとか言って擁護してるヤツを見たらチーター本人かそのツレと思って間違いない程に使用者は多いです。腐ったリンゴを放置していたら箱の中のリンゴが全部腐ってしまった、それが今のガンオンの状況です。
バンナムオンライン様の早い決断を期待しております。
プレイ期間:半年2017/11/10
そろそろさん
機体入手は武器無しで、各軍から支給された全プレイヤー同等の武器を好きなように組み合わせ、その中で適正機体は100%性能、その他は60%~80%までの性能補正が掛かるシステムにして、好きなMSがその戦場に合わせて支援装備・重撃装備・強襲装備を選択出来たら使われてないMSも好きだから使うという選択肢も生まれると思う。
ジオン系のMSが盾を装備することも選択出来るし、連邦系のMSがゲロビをメイン装備にすることも出来る。
(砲撃は微妙だが)
もともとの積載量もあるためMAXにしないとあれが持てない、3武器持てないと制限が出てくるが、MS自体の性能に差が有るのだから、それくらいのリスクは有ってもいいかと。
戦術支援でビームかく乱膜実装したら良い。ビーム兵器全般はその時60%程威力減衰したとしても、そこに実弾兵器を持つ選択肢、効果が切れるまで撤退する選択肢も生まれるのではないか、テトラゲーとなってる今なら相対的弱体となるが、連邦のビームライフル系もサーベルも全て影響を受ける、その急激な戦況の変化も今のガンオンには必要ではないかな。
マッチングも、個人戦績で総合ポイント、KG、拠点ダメージ、支援ポイントを重視して
KG10以上は将官以下にならない、拠点ダメージ5000/G以上は将官以下にならない等
活躍出来る人は上に留まらせて、実力に見合った階級制度を保障する。(0-3戦/週は階級査定はなし、途中退出3で査定なし。(階級調整不可)
途中退出4でデッキコスト減少200(次のメンテまで)、途中退出5以上で360,340コスト機体使用不可(次のメンテまで)にする。
戦場もNT・MS戦・戦術・A・B・C・D戦場とマッチング時にきちんと区分けして目的を明確にする。
・NT級戦場になると更に選択されるマップが発生し、報酬も現状の数倍となる。(もっと原作に沿ったマップ) 又コスト制限開放となり360×4機が誰でも可能となり、CTが半分になる。(左官・尉官はマッチングされることがない)
・MS戦戦場(KD戦場)になると、ひたすらMS戦する戦場。
・戦術戦戦場(拠点破壊戦場)になると、ビームかく乱膜が使えるようになる、戦術支援による補給物資降下(パック系)、輸送機を数機同時に発進させ、敵地へMSを降下させることも可能(搭載機数は3機程度)
とかさ・・
D戦場はコスト280以下のみとか・・・
プレイ期間:1年以上2015/10/13
わかりやすいさん
両軍でやっていますが、ほぼ敵や味方がプログラムだと言うのは真実です。まず負けるプログラムの時は基本無言。
そして数字拠点をとると、そのまま敵本拠点を攻撃すれば良いのに何故か帰投。敵は取り返しに来てそのままこちらの本拠点に攻撃してくる。
その繰り返し。マップを見て他の場所を敵が攻撃してきてるから帰投するならともかく、どんなにチャンスでも決して攻めない。
そして後半、突然完璧な統率力で見方の本拠点を攻撃してくる。味方も防衛しますが、あっさりやられて終わり。
何よりいついかなる時でもどんな場所でもこちらが敵を攻撃するとすかさず敵機がかけつけ、撃破されるので攻撃なんて一回当たれば良い方でそれ以上攻撃出来ない仕様になっている。
どんな場面でも、である。こんなものいくら耐久をあげてもまったくの無駄。課金なんてする気にならない。
プレイ期間:1年以上2019/07/15
アニメ及び企業イメージ回復のためにもサービス終了した方が・・
youは何しにガンオンへさん
わかりやすく一言で言うとゲームと言うよりチートを披露する場です、まず新規で考えている方は、やらない方がいいと思います、ニートキチガイおじさんのおいしい狩りのエサになるだけです、また強化コンテンツもありますが、チートの方が話しにならんほど有能なので何ら意味がありません、ゲームは完全に崩壊しきっていて、運営も完全放置、放棄状態で相当、知能の低い連中を寄せ集めて構成されているのでユーザーはあきれ返りどんどん去って行く一方で、日々激減し利益は、危険ラインのはずなのでサービス終了までカウントダウンだと思う
また、高評価の書き込みが業者によって定期的に馬鹿でもわかる似た文章でされていますが、(思わず笑ってしまうデタラメ内容・・)業者使ってまで・・そこまで酷い企業、ゲームなんだと判断材料の一つにするのもよいかもしれません
個人的には、アニメイメージ、企業イメージを日々悪くしていくだけのもので、提供側、消費者側にとっても何ら有益となるものはなく、むしろ損益となる部分が目立ち、双方の観点からサービス終了が適切なのではないかと思います
プレイ期間:1年以上2015/10/30
なっカスさん
本当のクソゲーを知りました
操作性、グラ、ゲームバランス、運営、ガシャ確率、何もかも史上最悪
運営のオナ○ーゲー
○山はまともなユーザーと富野に土下座
よくガンダムというブランドをつかってここまで劣悪なものにできたものだ
そこはすごいと思う
まず・・・・
ガンダム好きな奴はこのゲームしねーよwwwwwwwwwwwww
プレイ期間:1年以上2014/02/05
やーめたさん
このゲームはもう何をやってもいいゲームです
チート?やらないやつがバカなんじゃ?な世界
運営は何をやっても一切取り締まることは無く
大事な情報はすべて非公開
運営はユーザーから逃げ回って一切顔が見えない放置
プレイ期間:半年2015/09/03
小隊ありじごくさん
他ゲームのレビューでも糞の程度具合でガンオンを引き合いに出されるなど、不名誉な部分でカリスマ性のある糞ゲームです。BOTを使ったり、不正な補正をしてる部分が全く同じということでWorld of Tank等の評価にも結構ガンオンの名前が挙がってますね。
如何にもそれっぽいユーザーの名前をしたBOT(最近は手抜きすぎてさすがにその名前は付けないだろという名前もチラホラ)が対戦相手では人が減る一方なのは至極当たり前で、気付いた人からどんどんアンインストールするのは当然。勘のいい人なら2,3戦もすれば気付くのにレビューでは何年もやってるのに気付かないなんて頭の悪さにも程がある。同じ機体でも軟い機体と硬い機体があるのさえ気付かないのでしょう。補正されているとも知らずw
最近の傾向ではチャットが少ないと言われている部分を改善したらしく、プログラム内で同意と言うコンセプトを取り入れたようですが不自然なのは相変わらず、根本的な部分が改善されてませんので、「話と違う」的な部分も・・。
エースで得点を稼げる面でも誰も乗ろうとせず、10分間放置という不自然な状況も稀に見られ、20分意味も無くい雪合戦、たまに凸。そんなプログラムは基礎があればド素人でも組めます。
そしてマスターチケットも1→最大5の数で成功率が変わると言うありがた迷惑な仕様は運営の懐を潤す手段なのは一目瞭然で1枚だとほぼ100パーセント失敗するようになりました。こいつら運営はただの金の亡者で、BOTの調整もまともにしないでこういう部分で搾取しようとするただのクズです。
これで人が増えるなら100万課金してあげますよ。
まあ増えても数字だけ人口盛るのだでしょうけどw
プレイ期間:半年2017/05/31
うーん…。さん
名ばかりの対戦ゲーム。残念ながらそう感じた。
ゲーム内容は 『連邦』と『ジオン』 2つの勢力のどちらかにプレイヤーは分かれて、ロボットによる総100人程度の集団対戦アクションを行う。だが、その陣営差が酷いことが『名ばかり』の理由だ。
新機体に調整が入るたびに陣営間の格差が開く、劣悪な陣営バランス。新機体の入手はガチャシステムな上に、機体特性で更に当たり外れが発生。
各陣営でゲーム内マネーの低額で入手可能な、低コスト機体の時点で、水中機体には既に差が発生。
陣営間のバランスの悪さは、運営が、連邦が勝つという結果を求めているのか…と個人の感想ではあるが、疑問を抱かせるものだった。
このゲームは、機体を試合に参戦させるときにチーム全体の戦力ゲージを使用する。使用した機体が撃破されると、機体毎に設定されたコスト分、自軍の戦力ゲージが消失するという仕組みだ。この戦力ゲージの多く残っているチーム(陣営)が勝利する。当然、活躍の種類に違いがあっても、同じ機体コストならば同等の成果が上がるよう、努めて、調整がされていくべきだろう。対戦ゲームであるならば。しかし…ゲームの目玉となって、オープニング画面や陣営選択メニュー画面を飾る、ゲーム内での最高コスト機体が連邦・ジオン共に2機ずつ実装されているが、特にこの機体の調整は酷い。機体差は連邦の圧勝である。問題は件の機体がリリースされた実装時ではなく、幾分時間が経った後のアップデート(調整時)に差が広がり、格差が決定づけられたということだ。
実装から日が浅く、調整が必要な時期に、多少の歪みがあるのは仕方がないことだと思う。しかし、幾らかのデータや要望が揃った後の調整によって、格差が縮まるどころか拡がるというのはどういうことなのだろう。運営の明確な舵取りがなければ、起こりえないことにように思える。
ガンダムの世界観・舞台を扱った集団アクションゲーム。ここまではいい。だが、『対戦』とつけて良いかどうか…ゲームジャンルの説明文から抜いた方が、色々と運営が楽なのではないだろうかと個人的に思う。
ガンダムの舞台を感じたい。そのためだけにプレイするならば楽しめるのではないだろうか? オープニング曲もプレイ中のBGMも良かった。だが、対戦中、敵のレーダーに補足されていないか、敵機の足音はないか…などが気になりだすと、音楽は消音まで下げることになった…。
プレイ期間:1年以上2016/06/12
連邦VSジオン?無理無理さん
連邦とジオンに別れて戦争ゲームを・・・みたいな事書いてますが
基本連邦VSジオンは出来ないと思ってください
「は?」と思われるかもしれませんが運営が基本両極端な調整(ここ最近はジオン贔屓)
しかしないため片方が優遇されだすとそちらにしか人が集まらず
もう片方が信じられない勢いで過疎が始まる為人が多い陣営は同軍
(ジオンVSジオンor連邦VS連邦)しかおきないため
アニメのガンダムのような「連邦とジオンによる戦争」を再現したゲームがほぼ起こりえません
流石にまだ皆無とまでは言いませんがその極端ぶりに嫌気が差し「遊びじゃない人達」
以外は凄まじい勢いでいなくなっているためそのうち同軍しか出来ない状況になる事が
真剣に危惧されています、ガンダムの原作の雰囲気が好きな人ほど我慢出来ない風景になっているので
プレイせずスルーをお勧めします
プレイ期間:半年2014/05/13
紫芋さん
ついさっき1戦して勝ってきたが・・・おもしろくない
ロビーチャットも無言、ブリーフィングも無言、戦闘中も最低限以外無言
なんとなく敵を撃ってなんとなく撃たれてなんとなく勝っただけ
数年前、私が始めた年の夏は熱かった
NPCのMAから必死に逃げた
石を投げつけてくるザクをみんなで撃った
ブリーフィングで綿密に作戦を立てて戦った
冗談を言いあいながらやっていた
古参プレイヤーの背中を見ながら
「いつか自分もあの機体で、あんなふうに戦いたい」と思っていた
今はただ、白と赤と黄色のMSのような何かが飛び回っているだけ
新作が開発中との噂ですね。おめでとうガンオン、そしてさようなら。
プレイ期間:1年以上2018/08/23
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!