最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
1-5の最初のマスがおかしい
pさん
1-5をやると毎回思うのです
艦これはクソムカつくゲームだと…
1-5の最初のマスには潜水カ級エリートの一体のみなんですが、敵の開幕雷撃で7.8割の確率で中破に大破なんですよ
毎回、改二のレベル80以上の軽巡なんですが必ずクリーンヒットで大ダメージ
あのマスだけ明らかに敵の命中率はチートです
あれは運とかそういう問題ではなく、100%人為的なプログラムです
クソ運営の意図は知りませんが1-5の最初のマスはプレイヤーにストレスしか与えないクソマスです
毎月ゲージ破壊以降は絶対にいかないようにしています、ストレスを貯めないように…
私は普段殆どオリョクルもやらないです
任務を受けると羅針盤が逸れるからです
私は艦これでストレスを感じるものは殆ど全て避けてプレイしています
毎日最低限のストレスで艦これをプレイすることはとても良い事なんだと気づきました
嫌な事から逃げる姿勢はこのゲームをプレイする上で必要な事だったのです
艦これとはそんなゲームです
プレイ期間:1年以上2015/10/10
他のレビューもチェックしよう!
ラッシュさん
おそらくほとんどのユーザーは楽して掘らせろとは思っていないだろう。個人的にも他ゲーで「苦行」と言われていたイベントを何度もクリアしているが、艦これには耐えられなかった。
自分のスキルでクリアして、とかそういう要素は一切なし
腕が生きるなら例えばミッションを何回こなせ、とか敵を何体撃破しろ、でも自己責任で何とでもなるが、黙って眺めていて、たまたま乱数の引きが良ければガチャが引け、さらに激辛確率の乱数が引くのを待たなければならないというのは苦痛てある
難しいのは大歓迎なんだが、いかんせん艦これは難易度という概念とは別次元にある。おみくじ100枚の中からたった1枚の大吉を引くことは本人の能力の問題か?一部の病人以外はその答えが分かってしまうのだ。
どうでもいいが下にいる☆5の荒らしは・特定の単語に過剰反応し文脈が全く理解できていない・水掛け論以上の高度な議論はできない・何ヵ月も一つのサイトに粘着して荒らし続ける等々、何の障害があるかか知らないけど相当ヤバい。まあ艦これにはお似合いだけど。あとご本人のコメント返しいらないです
プレイ期間:1年以上2015/12/06
日常系アニメは癒しさん
あー節操なさすぎるね。
確かに東山さんは金剛型や高雄型やってた人だが、
それ以前に2013年
ヒラコーショックのクールで
少なくとも、やはり俺の青春ラブコメは間違っているのメインキャラ
同年秋の敵ゲージが自然回復して最初の引退者続出していたクールに
きんいろモザイクのメインキャラ
でそっち先に知った人もいると思うが、
それは押し売りというやつだよ。
4年半以上も経っても、いや傾いている最近になって押し売り度合いが増してるって
その再生計画は多方面に迷惑かけているんですが
ただでさえ初年度で会社や狂信なユーザーが多方面に迷惑かけて悪い印象とよくない感情抱かせて多くのユーザーにも塩対応がデフォのうえに
今度はこれか。
上が腐ってると色んな所で悪影響及ぼしているな。
風雲役の鬼頭さんもブレンド・Sで金髪のメインキャラ張って艦これ触っていない人にも知名度上がったと思うが、そのうち鬼頭さんにも押し売りの魔の手がかかりそうだな。
押し売り度合いが増してる辺り本当に焦っているみたいですね
付け焼き刃状態で肝心の中身は変わらない上に多方面に敵を多く作り続けたその先は、予想しやすい。
先人たちの悪い部分だけ受け継いだこのゲームとはいえないものは止した方がいいですよ。
仮に手をつけたとしても、プレイした分相手のPCの向こう側にある悪意がヒシヒシと感じ取れると思いますよ。
プレイ期間:1年以上2018/01/11
ななしさん
艦これは宗教みたいなものです。
辞めればわかります
いかに時間の無駄だった事を
洗脳されていた事を
信者の皆さんが1人でも多く目が覚める事を願う
だいたいよ?
信者だけだろ?
乱数が凄くて運ゲーで喜ぶのはよ
レベルなんて155まで上げようが
1発で大破しやがるし
レベル上げた意味がねぇw
霞ママ〜とか気持ち悪ィんだよ
もう殺意を感じるわ
艦これ信者の気持ち悪さは異常だわ
自分が艦これを始めたのは2014年の1月13日
自分の周り(主にツイッターなど)では13年秋イベで盛り上がってた
登録してない自分は指を咥えてる状態
自分が開始した頃は秋イベが酷くて皆引退していた
まぁ13年秋は艦これブームの頂点って感じだったね
やっと登録できたわけだから毎日やってた
14年夏イベで自分と相互リンクしてた
艦これブログやってる人はほぼ全滅
この頃はまだ司令LVも低かった
やっぱ引退者が多かったのは15年夏だろうね
自分もゲームでここまでイラついたのは初めて
椅子をモニターにブン投げようと思ったほどイラついた
徐々に気付く
艦これのイベントって
イラつかせる事しか考えていないのでは?と
FGOみたいに楽しめるイベントではない
結局イラつくので丙でクリアした
ランカーになった理由は
違う鯖のランカーに見下された為
遠まわしにランカーになれない奴は雑魚って事さ
そいつを見返してやろうと思ってランカーになったわけよ
最初のランカーになった時は嬉しかったね
いきなり100位以内だもん
アホみたいに5-4周回したわ
休みの日はトイレ以外PCに張り付いてたよ
外ではタブレット持ってたし
よく言われてた
”艦これは生活の一部”
”艦これは遊びじゃない”
まさにそれだった
宗教にハマッた奴みたいだったね
何かに取りつかれた様に毎日周回して戦果稼いでいた
そうなると考えも変わるワケで・・
オレはランカーだ!
ランカーは偉いのだ!
ランカーになれない奴は雑魚だ!
雑魚は邪魔だからとっとと引退しろや!
そんな考えを持つようになった
毎回甲勲章貰ってる奴もそんな感じなのだろうかね?
オレは偉いって思っちゃうんだろうか?
前々から運営のやり方に不満を持ってたし
最後の方は惰性で続けていた
(もうゴールしてもいいよな?3年近く経過したし)
丁度12月でランカーを辞めることにした
2017年になって引退
辞めて思うのは実に無駄な時間を過ごしたって事だね
今はFGOやってるけど艦これと比較にならない位いいし
型月好きだし
もっと早くFGOやっておくべきだったと思う
http://zuikakusaikyou.blog.jp/
プレイ期間:1年以上2017/07/16
艦捨ですさん
★1のレビュー通りでした
・シミュレーションではなく運ゲー
・こちらの状態が筒抜け、操作に応じて確率が変化する
・不適切な艦娘のセリフ、著名人のセリフ引用、絵がトレース
・コミュ等における運営の自演臭がハンパじゃない
・待ち時間が異常に長く、サクサクプレーするには課金必須
・資源を課金アイテムとして販売、異常に高い
・艦を全て保有したり、設備を使いやすく拡張すると3万近くかかる
・言論統制が激しい
・周りの提督の動きがまるでBOT
・wikiが長文で分りにくい、加えてwikiが運営の言葉使いと同じ
・同じキャラなのに全く顔が違う
・強さに関係ない無意味なレアリティ
・レア艦堀や装備開発など結局は廃課金仕様
総レビュー4697に対し最低レビューが2630
作られた前評判と現実のギャップが表れている証拠だと思いました
数字は嘘付きませんね
プレイ期間:1週間未満2017/12/19
ホイさん
練度上げてもイベのほとんどは当たればこっちが一撃で大破。
新規でやればイベのボスもゲージを削り切れない。
ランカーになるくらいやらないとまともな装備がない。
自分が好きにやりたいのに札が邪魔でしかない。
ログインボーナスすらないのは艦これだけでは?
2期になってもあまり変化が感じられない。
良くなったのグラだけ?
そもそも運営やる気がない。
甲クリアしてるからゲーマーだとか
運営はよくやってる、他の奴はやる気がないだけ
本当は面白い☆5とか
提督やめれば売国奴とかないわw
信者と工作のせいで艦これの印象が更に悪くなってるのだがw
作業感が強くゲームをしてる気がしない
紛れもないゲー無。
プレイ期間:1年以上2019/12/02
上り一号さん
敵に負けるのは仕方ない。
欲しい娘が簡単に手に入らないのも、それで良いと思う。
しかし、マップを進むのがルーレットで完全に運というのが致命的だ
もちろん一部に駆逐艦何隻以上とか制限があるマップもある
しかし、ほとんどのマップは完全に運任せ。
運によって次に進めないで撤退。ルーレットに負けて戦うことすらできずに撤退。
艦娘の疲労が回復するまで待ち続ける。
再出撃の準備に非常に時間と手間がかかる。
それを何回も何回も繰り返す。効率が悪すぎる。
あとこちらの戦艦は弱い敵ばかり狙います。
特に味方が大破させて無力化した敵空母が大好物です。
プレイ期間:1年以上2017/01/07
とあるロリコンさん
惰性でたまにログインしてますけどね、このコンテンツではじめてwebマネー突っ込んだはいいが、去年春から課金をためらうようになりました。
元ゲーセン店員で上司からお客様の立場で見るとサービス終了したら「残るのはデータだけ」「では、現実に引き戻されない運営ってどういう努力をすればいい」とか禅問答がよぎってはいるが、ユーザー側からすれば興醒めするようなことを時が経てば経つほどエスカレートするような仕様にしているのが大きな問題。
元々パッケージ版とか自分で再起動できるゲームとか好んでやっている人種でこうやってwebマネー突っ込んでプレイするゲームは初めてではあるが、
これ終わりが近そうだから課金した甲斐なくなるのでは?とためらわせる気持ちを感じさせる時点でサービス経営としては終わっていると感じます。
経営方針もユーザー舐めてるの?としか思えるくらい酷いありさま。
とはいえ気に入っているコニシ氏がデザインした某3隻の駆逐艦のキャラクターを99にすぐになるように、なるべく経験値調整しながら良くなるかログインして定点観測状態で見ている状況。
このまま終わるか、良くなって課金させる気にさせてくれるか。(誘導させられるのは勘弁)多分このまま終わりに向かう方向なんだろうがね。
そして翌月にはさらに終わりへと加速させるイベントが待っている。
時間の対価に合わないストレスフルな仕様にさせてくるのはこの4年間見ていれば明らか。
正直元々同人サークルであるc2機関のメンバーが中心である限りゲーム会社経営の才能はないよ。同人は同じジャンルを好んでいる人が集まり作って周りが盛り上がるだけ。内輪うけ前提なのでいいのだが、
会社となるとそうもいかない。お客様の声を聞き入れて改善するのが基本。外からも受け入れて顧客にするのも考えないといけないのだが…
この場合信者たちの内輪受けで終わっている。傍から見れば民法の内輪受けを垂れ流しているバラエティー番組と一緒。
中には「嫌ならみるな」とか言ってしまっているどこかの放送局もあるが、声のでかい信者の発言がそれと似たようなこと言っている。
これじゃあ会社が傾くよ。ユーザー増えれば信者にとっては課金の負担が減るだろうに運営と信者の行動や発言のせいでシワ寄せ食っている。来月にはその信者すらも振るい落とすき満々だろうな。来月信者の一部がアンチになったら今まで他のユーザーを攻撃的な発言でユーザー減らしたシワ寄せを食らうのを実感するだろうさ。
自業自得になるのかな?答えは来月のイベント終了後に出るだろうね。
それはそれで見ものだな。
プレイ期間:1年以上2017/07/07
ふろしきさん
去年は秋イベすっ飛ばして冬イベ。
まぁ、信者さんたちは秋イベって言ってるけど開始が11月最終週だから普通冬だよね。
今年は春イベすっ飛ばして夏イベ告知かぁ。半年間の虚無期間とはたまげたなぁ。
今度のイベントはどれだけ引退者を出すか見ものですわ。
だって、事前準備して最良の選択しても上手くいかないんでしょこのゲーム。
自分はゲームくらい気持ちよくスカッとしたいわ。
現在進行形でアズレンとオースの指揮官やってて、過去提督もやってたけどイベントの周回前提で見ても艦これのほうがすっごいストレスかかるんだわ。
アズレンとオースは「ゲーム」として見れるけど艦これは「ストレステスト」だわ。
アズレンもオースも事前準備が万端ならイベント完走余裕なんだよな。
アズレンは「キャラのレベル」と「装備」が準備万端ならイベント海域突破も同然。
まぁ、ハード海域は艦種縛りがあるけどノーマルで周回してもポイントは十分たまる。
オースは「キャラのレベル」と「装備」に加えて「キャラの限凸」が重要になってくる。
でもN完凸>SSR未凸っていう感じだから戦力は序盤からでもあまり困らないね。
バランスよく艦種を編成すればイベントも比較的楽だよ。
高レアのキャラも比較的楽に限凸出来る仕組みもあるから便利。
条件さえ揃えば海域フルオート周回できるから周回としては一番楽だね。
昼と夕方に燃料1000配ってくれるし、運営がちょこちょこアイテムを配布してくれるよ。
報酬面に関しても一番充実しているのはオースかな。
交換報酬にSSR戦姫と課金アイテムの「指輪」、もう一方の交換報酬は装備の改造アイテムやスキル書、SSR確定装備箱、経験値アイテム、燃料、資金、建造資材といっぱいあったね。
艦これはもう酷すぎるから何もいえないね。
運営がプレイヤーに様々なストレスを与えてくるよ。
艦娘指定、解除方法告が知されないギミック、不明な開催期間、理不尽なほどの敵の強さ、道中ワンパン撤退祭り、呪いの出撃札、堀作業における道中ワンパン祭り、etc…etc…
各資源30万ためて海域クリアしても堀作業が完了できなかった人なんて数多く見てきたよ。
快適さなんて欠片もないね。
もう一度言うけど、自分はゲームぐらい気軽にスカッと気持ちよく楽しみたいね。
プレイ期間:1年以上2020/05/11
狂信者様、さようならさん
低評価が多いのは当たり前です。元々マイナーコンテンツとして一部の層(すなわち萌えオタク)をターゲットとして売り出そうとしていたもので、当初の目標人数は2万人程度でしたから。
しかし、それが一部の狂信者達により騒ぎ立てられ、まるでメジャーコンテンツであるかのように話題になった。
それにより、登録者数が増えすぎて運営側がサーバーを増設せざるを得ず、当初の経営戦略が狂い始めた。
この辺りから、当初のターゲット層である一部のユーザー(萌えオタク)だけを残す方向に経営方針を変更した。
そして、あのゲームとすら呼べないレベルの駄作になり、大半のユーザーがこの劣悪なシステムに嫌気が差して辞めて行き、残ったのは、それでも辞めることができない狂信者と萌えオタクだけとなった。
運営的には大成功なわけですね。当初の経営戦略と違いますが、目標は達成できたわけですから。
低評価が多いのも、当初狂信者の騒ぎにより増えすぎた招かれざる客であったユーザーが、このような劣悪なシステムの為に辞めて行った経緯から、自然と低評価を付ける事は想定できるでしょう。逆に、高評価している人がどのような人かはお察しの通りです。
今から始めようとする人は、このような経営戦略であることを念頭に置いて、くれぐれも狂信者のようにならないように注意してください。失った時間は戻ってきません。
コンテンツをプレイしなくてもwikiやpixivで艦娘も見れますし、動画サイトに艦娘のボイス集が投稿されているので、そちらで鑑賞するのも悪くないかと思います。
プレイ期間:半年2015/03/11
クソゲーさん
キャラも一部以外不細工だし
アニメ見て始めた人は誰こいつ?って思うんじゃないかな
通常海域もイベント海域も羅針盤の運ゲーで楽しくないし、信者(笑)の評価は見てて楽しいね、プレイヤーもかなり減ってるみたいだしもうオワコンゲームです
今から課金前提で始めるのはお勧めしません
プレイ期間:3ヶ月2015/09/21
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!