最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
文句なしの神ゲー
たどころさん
このゲームは日本では知名度が低いですが、海外ではCoD、BFと並ぶビッグタイトルです。
ラグの問題も日本鯖が来たことにより、明らかにあたっているのに敵が死なない、といったことはなくなりました。
(下記のレビューにあるような日本鯖実装当初あったマッチングのバグもちゃんとfixされました)
他の方のレビューでは、非情に難しいゲームと言われていますが、
最低限のこと(ストッピング、リコイルコントロール)を知っていれば、一方的にやられるということはないと思います。(もちろんそれらを練習する必要はありますが・・・)
もちろん実力差ではっきりと別れますが、逆に言えば練習すればするほどうまくなっているのが実感できるゲームということでも有ります。
それに、マッチメイキングで大体自分と同じような実力の人と当たるので、そこまで一方的な試合になることは少ないです。
課金要素も見た目だけでゲーム性とは全く無縁なので、何も課金しなくとも普通にプレイできます。(自分は1000時間以上プレイしていますが1つもスキンを買っておりません)
CoDやBFで物足りなくなったら、ぜひこのゲームをプレイしてみることをおすすめします。
プレイ期間:1年以上2015/11/08
他のレビューもチェックしよう!
OYGさん
私はFPSはAVAしかやったことがなく元々FPSがあまり好きでもなく、それでもAVAではそこそこ倒せていたので苦手意識は特にありませんでしたが消してしまいました。
小4の息子がFPSをどうしてもやってみたいというので、このCS:GOを買いました。
軍拡競争というモードが好きらしく、見ているとオンライン対戦で殆ど1位を取るので余程簡単なゲームなのだろうと、そんなのパパにも出来るよといったのが運の尽きでした。
弾は全く当たらず、横向いて気づいてない相手に打っても余裕で私のほうが殺されるという爆笑と共に悲惨な結果に。
同じ環境でやっているのだから言い訳のしようもないです。
でも、確かに息子はスパンスパン倒していくのです。
ヘッタクソな親父は枕を濡らすしかないです。
上手い人は何度やっても明らかに上手いです。そういう意味でも実力差がハッキリ出る本格的なFPSだと思いました。
私は馬鹿にされるので、応援する係になりました。
プレイ期間:3ヶ月2016/08/08
ふるふるさん
最初の内はストッピング、リコイルコントロール(以下リコイル)の2つの技術を覚えないと弾が全く当たりません。
主要武器のak.m4はストッピングが出来ると最初の二発は真ん中に飛び、三発目から大きく縦横にブレ始めます、それを抑えるためにリコイルをして行き、その二つがある程度出来ると打ち合いが楽になってきます。
ただ、頭に当てればakは一発、m4は二発で敵が倒せるのでリコイルは出来なくても敵を倒せるには倒せます、screamと言うプロの動画を見れば言ってること分かります。
そもそも体力がそこまで多いゲームでは無いのでakで4-5発当てれば倒せます、頭を狙える人はリコイルしなくても一発で倒せるので他ゲーでaimに自信がある人がハマりやすい要素でもあります。
これが出来たらいよいよゲーム内容ですが、5vs5で死んだら次のラウンドまで復活出来ません、つまり味方と協力しなければ勝つのは難しいです。
先程説明したように頭一発で死ぬゲームなので敵が複数見ている場所に1人で突っ込むとプロでも勝てませ
ん、味方と協力して情報を集め、スモークグレネード(sg)やフラッシュバン(fb)等を使って守りの薄い場所をなるべく人数かけて有利な状況で攻めていくのが基本になります。
投げ物が強力なので投げ物ひとつとってもかなり戦術の幅があります。
逆に守りは先程紹介したsg等を使ってなるべく時間を稼ぎ、味方が到着してから応戦することになります。
ここまで読んで頂ければ分かる通り、1人で何も考えず突っ込むいわゆる脳筋プレイを好む人には全く向いていません。
逆に頭をつかって薄い場所をついたり、投げ物を上手に工夫して相手を撹乱したり有利に敵陣地まで入ったりという競技性の高いプレイを好む人はドップリハマると思います。
他のレビューにスナイパーが強すぎてゴミ、みたいなことも書いてありますが、スナイパーが見ているところに何もせずに突っ込めば遠距離で勝ち目なんかあるわけないです。
スナイパーがいるところは避けるか投げ物を使って目を眩ませたりスナイパーの視界(見れる場所)をなるべく減らして人数かけて等、攻略の仕方はいくらでもあります。
日本で多くプレイされているcod等のカジュアルゲームとは全く違う方向性のゲームですが、aimに自信のある方、頭をつかったプレイが得意な方は是非プレイしてみて下さい。
プレイ期間:1年以上2016/07/18
くれさん
やばたのしいで 5対5に分かれてやるエーム。 そこらへんの無料FPSに比べて画質もきれい、あとなんといっても協議制が高い。プロゲーマーもいるくらいだからな
プレイ期間:1年以上2015/05/28
ラウンジさん
このレビューを見ている方はFPSと言えば何が思い浮かぶでしょうか?。
BFやCoDばかりでcsgoはまず出てこないと思います。
はっきり言ってしまうと日本の文化に合わないからだと思います。
1.極端なプレイヤーの実力差
他のFPSと比較して操作が難しいため極端に実力差が開きます。
一方的展開になりストレスを溜め込むことが少なくありません。
2.連帯責任要素の強さ
他のレビューで触れられていますが遊ぶのはほぼランクマッチメインとなります。
このモードはリスポン不可なため味方との連携が不可欠ですが足を引っ張られることが多々あります。
他人にイラつきながらゲームをする事が好きな日本人は少ないはずです。
3.極端な民度の低さ
普通にプレイしているだけでチャットに英語の暴言がずらりと並びます。
下手なプレイヤーを即キック投票で追い出すなど日常茶飯事です。
ランクマッチに至ってはSMGを買っただけで即キックを食らう始末です。
上記のように日本人には合わないし日本のゲームが意図的に避けている要素がてんこ盛りです。
暴言など日本ネトゲでやろうものなら晒されるような行為が常時起こっています。
自分もプレイ中イライラしており他人には全く勧められません。
プレイするなら相当の覚悟を持ってやるべきです。
プレイ期間:1年以上2015/10/13
ぽんこさん
MMでプレイしていたのですがゲーム内VCで民度の低い日本人や外国人にさんざん煽られたのでやる気失せて辞めました。
右も左もわからなない初心者でクソAIMしたり迷子になったりするとBOTのがましお前かかしかよとかfuck noob yellowなどゲーム内VCで煽られます。
ストレスに弱い体質なんで辞めました、煽り耐性がある人やFPSうまい人は人口も多いし楽しめると思いますよ。
自分には合いませんでした。
プレイ期間:1ヶ月2017/03/10
万年シルバーさん
・難易度
英語でのVC必須のため日本人は絶望的なほど少ないです
弾も異常に当たらない仕様なので1年はプレイしないとキツイんじゃないかな
軽く遊びたいとかいう気持ちで触ると痛い目を見ます
・チーター
全FPSでチーターが最も多いゲームですね
そして対応がヌルいため最もチーターに甘いゲームでもあります
無料化にあたり1ヶ月でチーターBAN件数50万を叩き出しました
これだけBANしても普通に遊んでゴロゴロ遭遇するレベルでチーターが居ます
残念ながら今後も解消されることはないでしょう
難易度だけでもアレですが正直諸々積み重なって全くプレイがおすすめできません
プロの試合は洗練されていて面白いのですがプレイはタダの拷問です
プレイ期間:1年以上2019/06/06
BOTさん
糞すぎてお話にならんレベルだが1点だけ言うなら武器バランスの取られてなさ
MM中心にゲーム作りすぎなんだよ
金で武器を買えるってコンセプト上最強武器と最弱武器の差が激しい
だから武器が自由に選べるゲームモードが成り立ってないんだわ
最強武器の砂は他ゲーと違って手ブレゼロ
一方他の武器は長期間練習しないと命中すら危うい超反動
全員砂持たないとお話にならないゲームってなんじゃそりゃ
デスマッチすら満足に実装されてないゲームなんて遊ぶ意味あるのか?
プレイ期間:1年以上2017/03/12
カトラさん
ほかのゲームと比較してる人なんなのだろう
下手くそが適当なことほざいてるとしか。
要は、負け犬の遠吠えですね
そりゃいきなりMM行ってもどうすればいいか
分からんだろうし、煽られますよね
カジュアルとかやってんでしょうかね。
まだ半年しかやってませんが
カジュアル1位くらいには簡単になれますよ。
このゲームはやればやるほど上手くなります。
現実の殆どと同じです。
ほかのFPSゲームやってる人はこれやれば
AiMがかなり鍛えられるかと。
このゲームはこういうゲーム。そう考えて下さい。
雑魚がアンチ化するのはどこでも一緒です。
日本という小島で流行らなくても、世界が
このゲームを使った大会開いてるんですから
煽るだけの猿はやらなくていいかと。
このゲームは立ち回りがかなり重要です。
少しでも動いたり、スコープ覗いたりすると
それだけでそこそこな音が発せられます。
それに、砂以外の武器はアイアンサイトなので
腰撃ちで戦うことになります。
何度でも言います。最初は無理でも
やれば勝てるようになります。頑張りましょう
プレイ期間:半年2018/04/22
Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!