最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
クソゲー?いやいや
舞鶴城さん
はっきり言ってクソゲー以下です、クソゲーなんていったらクソゲーに失礼なレベルで
アニメはクソゲームもクソ救いようがないですね、昔はまだよかったですが金儲けに目覚めてからはもう酷い
運ゲー要素と課金要素を増やしイベントのたびに不具合発生、かつて信者たちがバカにしていたソシャゲー以下となりました、FGOの方がマシかもしれない
まあ頭の悪い信者たちがいるかぎりあと数年はサービスが続くでしょう
プレイ期間:1年以上2015/12/05
他のレビューもチェックしよう!
白黒さん
確率が設定されてる以上、入手できるプレイヤーと入手できないプレイヤーに分かれる
レアなキャラ、装備であればよりプレイヤー間での格差が開く、これの何がいけないの?
全員が入手することを保証されなければならない必要はなく、誰もがクリアできる難易度にする必要もない、そうでなければ優越感は生まれない
ゲームのモチベーションとは、優越感だと思う
ここは批判があるだろうけど、どのゲームに当てはめても実際そうだから
周りより多くのレアキャラ、装備を保有し、最難関のステージを少ない試行回数で突破する。人によってはSNSやブログ、動画で報告して自慢する
艦これに限らず、こういう部分でモチベーションを保ってるプレイヤーは多く、書いてて安いなと思うけど、ゲームは優越感を売ってなんぼの商売
運の差、プレイヤースキルの差、これを自慢することがそのゲームを継続する理由になるのって別に悪いことじゃないでしょ
サービスが続くのはそういう人たちが課金するからであって、それで商売が成り立っているんだから格差を生ませるのは当たり前のこと
だからこそ、合わないと思ったらやらない方がいい、遊びでストレスをためる必要なんてないし、時間を無駄にする必要もない
個人的に、このゲームをやってて運ゲー、確率の偏り、理不尽さ、指摘されてることを実感することはもちろんあるが、それでもそれなりの数のレアキャラ、装備を保有しているし、挑戦してクリアできなかったステージはなかったし、このバランスでいいよ
要望があるとすれば、UIの改善くらいかな
基本的に運営には期待してないので適当に改二を追加してイベントやって燃料を投下してくれればいい
今がプレイヤー数増加のピークだと思うけど、既に十分な数は確保してるんだし、衰退していくにしてもそれなりに長く続くゲーム、それがこのゲームだと思う
なんだかんだ継続できてるし、悪いことばかりでもないから★3で
プレイ期間:1年以上2015/03/04
難関大大学生さん
「まとめ」
・ほかの方が言う通り、確かに運ゲー
・不運が続く→イライラ、テンションDown.もうやめようかな…
・幸運キター!(頑張ってレア艦ゲットなど)→テンションMax!!
いやもう本当に嬉しい
思わず椅子から飛び上がった、喜びのダンスを踊った
こんなに喜べるのは普段の生活ではなかなかない
・他のゲームとは少しベクトルが違うかも
:スマ〇ラみたく常に楽しいわけでもないが、ゲーム中手が離せないことはない
:その辺のRPGみたく、レベル上げれば、装備揃えれば、テクニック掴めば、
ほぼ確実に勝てるようになる、ようなこともない
・ぼくは、あの喜びを、達成感をもう一度…。と思ってやってるところが大きいかな
・中毒性が高い
一度艦これ離れして三か月ほど放置してたが、
なんとなく久々にやってみると、再びハマる
・基本ソロプレイ
・別に今から始めても遅くない。全体の3%くらい不利かな…?
「いいところ」
・幸運を引くと、すごい嬉しい
・回数費やせば、努力は必ず報われる
・低コストで長く楽しめる
さすがに、無課金だと厳しいかも。2,000円は要るかな
極めようとすると、5,000円超えてしまう可能性:大
といっても、課金すると便利になるだけで、
しなくても少し面倒になるくらい(上を見たらきりがないのはどこでも同じ)
・他の作業しながらでも、艦これできる(ぼくは勉強しながらやってるww)
「わるいところ」
・ほんっと運ゲー
とよく言われているが、けっこう戦略性も高い
ただ、どうしても運要素が抜けないから、確実性に欠ける
・不運続きだと、イライラして怒れてくる
そりゃあ、その怒りに任せて低評価する人もいるだろう…
そのイライラも今となってはいい思い出
・レベリングなどにとてつもなく時間が掛かる
・急いで強くなろうとしても、できない
戦闘に必要な資材がなかなか集まらないから
「以上を踏まえてのまとめ」
・短期間でサクッとクリアできない
・一日一時間くらいがちょうどいい
・学校帰り、仕事帰りにぼちぼちやるのに向いている
・サクッとクリアしたいせっかちな人には向いてないかも
・こんなに、楽しくなくて、でも楽しいゲームは珍しい
・テンションの上下が激しい
・嬉しいときは、本当に嬉しい。思い出になるレベルw
・まとまった時間が取れない人でも楽しめる
プレイ期間:1年以上2015/07/23
すきまのほこりさん
他の事に興味が沸いた結果、どうなったのかというと、
全く『これ』に触れなくなった
です。
私自身、大分多くの種類のゲームに触れてきまして、それでも、面白いなと思っている物についてはリアルの都合や各ゲーム間との折り合いをつけてそれぞれにログインなりプレーなりしている訳です。
ですがね。
この艦これなる産物には、如何せん戻る気になれないんですよねぇ…。
いえね、ログイン、ガチャ、育成、デイリー任務、イベントなどの興味がある項目があれば、優先順位が高くないゲームでも一応ログインだけは少なくともしているんですがね。
その「戻ろう」という気さえ起こらない、というのは、自分の中で完全に「棄てた」作品になってしまったということなのでしょうね。
残念ですな。
プレイ期間:1年以上2019/12/30
絶望さん
アルペジオイベント辺りに始めて、2017年のイベントで見限って引退しました。
年号も新しくなりましたし、そろそろ艦これ3期に移行しましょうね。
改善点
・ログインボーナス追加
・疲労度廃止
・艦隊補給廃止
・入渠廃止
・キラキラ廃止
・獲得経験値改悪修正
・任務の自動達成
・短冊プルプルゲーからアーケード画面ゲーに変更
まだまだありますが、キリが無いのでこの辺りで。
今すぐ出来ることばかりですね、なぜやらないのですか?
これだけやれば、今の時代でも通用するかもしれません。
まぁ、200%やらないですよね。
期待してないので大丈夫ですよ^^
プレイ期間:1年以上2019/05/31
ゆきまるさん
年年酷くなってくイベント、毎度毎度時間を守らないメンテユーザーの意見を聞かないバグの解決もできない
そしてそれを盲信する一部のユーザー
育てた子達は気に入ってるが低レベルだった運営が盲信者のお陰でどんどん酷くなる
この癌達を何とかしてほしこのままではゲームがだめになる
8年たってどんどん劣化するのはみるに耐えない
プレイ期間:1週間未満2020/08/11
「艦これ」第二期(HTML5版)【Block-1】情報キター
ペドロ・デレマスキーさん
キタキタきましたよ、ついにHTML5のニュースです。
アンチさん涙目ですね。
その名も「艦これ」第二期(HTML5版)!!微差栗
運営「今夏投入予定の「艦これ」第二期(HTML5版)【Block-1】の実装準備を鋭意進めています。」
…また画像なしで、キモイ文章だけっすか?
あいや、運営はツイッターでしか宣伝できないので、アップした画像が圧縮されちゃうと、せっかく書いた眼鏡が画像圧縮で消えてしまったりする事件が発生するので、画像はまだまだ非公開なんですよね!
毎回楽しませてくれる運営です。
ひとつ予言をば。
運営のいう夏は10月まで含まれていると思われます。世間のいう夏には間に合わないと予言しておきましょう。いや、今年中も無理かな~
ちなみに、短冊プルプルゲーだとか言ってる人!
短冊に失礼だからやめてください。
短冊は、文字を書いたりできて有用ですが、艦これはただ疲労が高まるだけです。
ちなみにプルプルもしません。
DMMだから、別のプルプルを期待しちゃう人がでちゃうじゃないですか!
艦これは、長方形左右カクカク+アップ絵B-ingゲーです。
あ、B-ingは、ドクター中松がCMに出てたのね。
MSX世代には当然だった、カクカクゲー。
きっと、運営のスーパー実装力でFlashにしかないAPIのエミュレートがうまくいって、MSX並みのカクカクが再現できるはずです。期待してますよ!!!
ちなみに新規さんのためにすこし情報です。
艦これははじめは楽しいのです。
そのため、☆5をつけておきます。
ある程度艦が集まって来るまでは、どの娘を育てようか悩む、これが楽しいんですね。
それが、ある程度艦娘が集まってしまうと、地獄がはじまります。
課金して拡張した母港に入ってくる最近の新規艦は、芋艦、ペド艦ばかりです。
もう、艦隊コレクションならぬ、イモペドコレクションなのです。
これでは楽しいわけがありません。
きっと、2期には改善されると思われます。
震えて待て!!!(主に運営)
なお、わたしは提督引退後にスマホでコナミの音ゲーをやってるのですが、雷ちゃんにそっくりな子がいて、それがVRで3Dで動いて毎日が超楽しいです。
5年間リアルイベントばかりにかまけてたのを言い訳に、まさかカクカクB-ingゲーで終わりじゃないですよね?ね?ね?
VRでグリグリ動くの期待してますよ!Block-2でとも言わないので、バグだらけの運営のスーパー実装力に期待して待ってます!!!
プレイ期間:1年以上2018/06/27
えるえーさん
レビューで丙にしたとかTwitterでやれよ うーんこの
レビュー板なんだからレビューをしろ うーんこの
E6の第1?基地飛ばしてネルソンタッチですぐ終わるだろ うーんこの
第二艦隊?魚雷ガン積みで雷巡は連撃であとは回数で終わるだろ うーんこの
制空も高くないんだからちょっとは落ち着けよ
あとは回数だけだから、回数引くだけのゲームなんだがなw うーんこの
じゃあの うーんこの
プレイ期間:1週間未満2020/01/02
ア●レンテックさん
GBVSが楽しいので眼中ナッシングでした
しかしYou Tube見てたら面白い求人広告があったのでやってきました。
そう言えばこの時期は求人関係の広告が多いですね、あまり知られてませんが、今が転職、就職先が見つかるチャンスです。
え?今更就職する気はないですって
7年間も艦これに身を捧げているから、そのような自信がないのはわかります。
しかし短冊プルプル演出の作業を長時間こなせる忍耐力があるのですから、期間工…それが無理ならブラック企業勤務は務まります。
今まで確認作業が大事だ、努力が足りないだと自慢してたのですから、それを就職に活かせばいいのです。
そうすればアンチ(笑)などから「無職」とか「底辺」なんて蔑まれずに済みますし、いちいち競合コンテンツの動向を見て一喜一憂することはありません。
ゲームについては
すべてが無駄です、やり続ければやり続けるほど、まだ資格をとったほうが良かったと思える内容です。
今じゃ無資格、未経験でも雇える機会があるのですから
こんなげーむをやるより、求人サイトを見るなり、●Sテックあたりに応募したほうがよろしいです。
プレイ期間:3ヶ月2020/02/11
浮沈猫さん
艦これは底なし沼です。
いい意味で捉えれば、やることに尽きず、非常に長く遊べるゲーム。
悪い意味で捉えれば、何回やっても終わりが見えない脳死周回作業ゲーム。
個人的にはこういうの大好きですね。なんたって底が見えないんですから、やり込み要素が尽きない。それにやり込み要素がメンドイと思ってやらなかったとしても、やり込みまくった人との差は微々たるものです。
では、ここで一句!
「出ないなら 出るまで待とう プリンちゃん」
好きなキャラがなかなか入手できなくても、ただひたすら耐え忍ぶしかありません。でも、この耐え忍ぶ間が一番楽しかったりするんです。それに、プリンちゃんならコモンキャラの妙高で十分代用できる性能です。秋月とかだとしても他のキャラで対空カットインすればいいのです。ちゃんと代替手段があるのも艦これの良い所!でも、ここで秀吉や信長みたいになっちゃう人がここのアンチさんというわけになりますね。家康みたいな考えの人ならたっぷり楽しめるゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2015/09/24
アクィラ逃した人さん
まあ戦闘とかゲームシステムとかの問題はいろいろあるけど、とりあえずプレイを検討している人に助言するとしたら、しっかりと調べてからプレイすることが第一だと思う。
特に
1.プレイ検討のきっかけとなった艦が建造・通常ドロップで随時入手出来るかを調べること。
2.その艦の強化に別途アイテムが必要かを調べる。
この2点は艦これをするにあたり特に気を付けるべきポイントだと思う。
1.は、艦これは復刻イベントのような再配布の機会がとても少なく、登場から1年以上入手手段無しの艦や装備なんてのもいて、今後も入手出来るかは明言されていない。なので
「着任したはいいが目当ての艦がどうやっても手に入らない」
なんて状態に陥る場合がある。
また2.の別途アイテムについては4つの欠片で一つのアイテムと交換するものなのだか(課金では入手不可)、正直に言うとかなり面倒。一応欠片は一月当たり5つは手に入るが全て安定して回収する事は新規にはまず不可能で3個回収できれば上々なのだか「好きな艦を強化するのに来月まで待たないといけない」というなかなか歯痒い状態になる場合がある。
とりあえずこれらについて調べたうえで参入するならよし、目当ての艦が無いなら実装されてから出直すかいっそのこと他のゲームをするのも良い。
先行ユーザーとして艦これは好きだが、後発は不利ということを理解したうえで始めた方がいい。
似たようなことを書いているレビューもあるけれども、始める始めないはその人の自由。
始めた後のことを勧めた人のせいにするとか見当違いにも程がある。
プレイ期間:1年以上2017/07/19
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!