最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
プレイヤーの努力次第
704さん
このゲームは、プレイヤーの実力がはっきり数字(成績)として出てますので
上手い下手が一発でわかります。
ですが、マップの定石を覚え,しっかりwikiを読み,動画などで勉強したりすれば
このゲームを1年~2年以上やってるプレイヤーよりも数ヵ月でうまくなることも可能です。戦車の性能は変わらないので。
それぞれ、敵の発見役・前線での盾役・狙撃役など役割がはっきりしているので
自分に合った車両を見つけることをオススメします。
勝率調整が入る。などとコメントしてる人はただ下手なだけです。
自分がうまくなり、戦闘でうまく立ち回れば連敗は止めれます。
オススメポイント
過疎とは無縁。試合にすぐマッチングします。
mndが豊富
初心者狩りは恥ずかしい行動と言われてますので、うまい人が初心者帯に
降りてくるのは少ない。たまにいますけど
Wiki読めばなんとかなる
プレイ期間:1年以上2015/12/20
他のレビューもチェックしよう!
鯛さん
少し前のレビューに隠蔽とか視界って書いてあったから、レビューします。一試合ごとに隠蔽と視界いじるのやめてもらいたいです。
一方的に撃てる試合と、撃たれる試合が極端で、勝った勝負でもなんだか興ざめです。なんか接待試合でのせられてるバカみたいです。
特にマリノフカでは顕著です。相手は全くこちらが見えていないのかほとんど撃ってこないのに、こちらからは相手がブッシュの後ろでも見通せてるし、こちらの味方は草むらに隠れてすらいないのに全然見えてないようなこともあります。実力勝負を楽しみたいのにまったく楽しめません。
実力がなくても勝ちたい人向けの調整としか思えないんですが、気のせいでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/02/21
まこさん
女の子でもドイツの戦車が好きで始めましたが、ロシア戦車強すぎ(愛国心からか優遇)でつまらない。何で戦車にHPが?? ガンダムの機体じゃあるまいし、やっぱりロシア人からするとドイツ戦車は餌なのね。うおさんだ~の方が面白かったよ~。WOTより不公平感少ないし。それに 何故に中華戦車がWOTには登場するのよ?(赤い国同士だから?) イタリアの戦車は?
結局つまらないので今は、うおさんだ~やってます。
プレイ期間:1年以上2015/04/16
早熟トマトさん
十分に課金する事により非課金や軽課金には敵に
知れずに攻撃出来る事が出き戦い方を有利にしてくれます。
プレミアム戦車で戦うと通常戦車を簡単に大破する事が出来るので
無双的な戦いが楽しめます。
敵からの攻撃は凄く弾いてくれ凄く外れてくれます。
全て課金の金額により有利に戦う事が出来るのです。
継続的な課金は膨大な力なり。
資本主義で実力や経験が無くても楽しめる事の出来るゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/07/18
他の戦車ゲー作れさん
日本のソシャゲよりはマシ程度で、結局のところバランスも糞もないゲーム。
敵味方で車種もバラバラ、レートもバラバラ、初心者と熟練者を混ぜるもんだから、当然展開も偏る。
まともな試合はごく僅かで、そこに至るまでに何戦も何戦も萎える試合をしないといけない。
上手い、下手以前の問題でマルチプレイ対戦ゲーなら常識といえる部分を放棄している。
戦車のくせにHP制であり、貫通すればダメージというなんともお粗末なシステム。
HPが1だろうと残れば弾を撃って動けるというのもどうなのか。
隠蔽、視界などの最重要なシステム説明がほぼなされず、低ティアで死にまくると思われる初心者が萎える要素てんこもり。
ティア3~4がボトム率が高いという部分もそれに拍車をかけている。
まだある。
第6感の持つ、ゲーム性を変えるレベルの性能により、未取得のプレイヤーがほぼ蚊帳の外状態。
それを取得するには非常に多くのゲーム数をこなさないとならない。
結局これは課金で短縮できるため、P2Wに繋がる。
貫通=ダメージということなので、課金弾運用が当然強い。つまりこれもP2W要素。
乗員が100%未満なら戦車の能力が下がる。それも課金要素。P2W。
MODで情報を多く得たり、アシスト系を導入しているプレイヤーも多く、他ゲーならチート行為に類する部分が黙認されている。
弾が狙った場所から逸れて飛んでいき、貫通力も上下幅が確率になっている。運ゲー。
小隊とソロが普通に混ざり、しかも一方に偏ることも多い。当然、連携する側が有利なので、それも運ゲー。
マップ覚えゲーの要素が強く、セオリーなどを完全に無視したり開幕特攻したりする人間がいるだけで崩壊する。
そういう人間の多い方が負ける確率が上がる。運ゲー。
(ストレスゲーのため結構多い)
まだまだあるが、ざっと挙げてもこれだけ糞要素が多い。
日本ソシャゲのP2Wに比べればまだ無課金にも易しいというだけで、褒められたものではない。
少なくとも、レート制にし、敵味方の車種を合わせ、スキル有無を考慮したマッチングにしないと、まともなゲームになるわけがない。
最低限のマルチプレイシステムすら放置されたまま、人口だけある程度維持しているゲームなのが現状。
基本無料なので誰でもプレイはできるため、試してみれば理解できるだろう。
が、確実にストレスを溜めるのでお勧めしない。
プレイ期間:1年以上2016/07/24
結局は欠陥品さん
無数の致命的な問題点があるこのWoTですが、1点に焦点を絞ってレビューします。
タイトルの通りですが、戦車戦とは装甲をうまく利用して敵の攻撃を弾きながら、いかに相手の装甲を貫通させ、ダメージを与えるかが醍醐味です。
しかし、このゲームでは通常弾の上位互換の弾が高額であるものの存在するために、ゲーム性を著しく損なっています。
重戦車の装甲をいとも簡単に課金弾(クレジットでも買えるが実質課金要素の弾)で貫通できるため、ごく限られた車両しか使い物にならない状態です。
「弾の使い分け」というものの、結局は硬い車両にこの課金弾を使用するのであれば、装甲値というのがゲーム的に無意味になっています。
そして、1試合の中で無制限に使用可能のため、プレイヤーによって使用者と非使用者で実はかなりの差が生じることになります。
初心者が通過するTier4、Tier5辺りにおいて、数値上は硬い装甲を持っている車両でも、課金弾を使用するプレイヤーがいればゲームバランスが崩れます。
(初心者は課金弾を潤沢に使用できるクレジットはない)
他にも拡張パーツや消耗品といった差を生む要素はいくらでもありますが、課金弾の仕様は、戦車の花形である重戦車の強みを失わせる(すなわち戦車の魅力を削いでいる)ことに加え、試合内でゲームバランスを崩す要因の1つになっています。
このバランスを改善するためには、課金弾の貫通力と引き換えにダメージを半分以下に落とすか、1試合中の全プレイヤーに数発のみ一律に使用可能にするしかありません。(使用した弾の費用は同じにする)
結局のところ、最初期にまさに「課金」しないと高貫通弾を買えないように設計されているゲームなわけで、そういう意図を持って作られたゲームということでしょう。
第6感がPC版だと標準で使えないこと、ストック状態でも出撃可能、小隊・ソロ混合マッチ、搭乗員スキル差などもバランス崩壊の要因ですが、こういった「1試合内でプレイヤーによって確実に戦力差を生む」要素を改善できないことは、実力云々以前の欠陥部分だと言えます。(前提条件が違いすぎて技量を測る土俵に立っていない)
いわゆる、「パチンコのようなゲーム」と言われる所以は、上記のような戦力差がマッチング時点で偏ることが当然の仕様なことにあります。
プレイするか考えている人、または現在もプレイしている人については、これを認識した上で触れないと不満しか出ないことを注意しておきます。
「対戦ゲーム」としては欠陥品です。
プレイ期間:1年以上2020/04/20
livedioさん
勝率56% 戦闘数28000です。
さすがに今になって頭に来てしまったので書かせてもらいます。
プレイ期間約3年になりますがマッチングがますますひどくなっています。
運営もちんたらやっていて対応も最悪です。
昔はすごく楽しかったのに今じゃストレス蓄積ゲームです。
修理費や弾薬費も高いし課金しないと楽しめません。
もうちょっと安くしてもいいんじゃないのって思います。
tire8あたりからプレミアムアカウントじゃないと毎回赤字になります。
連敗したらその日はやめておいたほうが良いと思いました。
次の日を改めましょう
プレイ期間:1年以上2015/04/05
ミトコンドリアさん
殆どの勝ち負けは運営で決められているので勝率は気にしていませんが
☆5レビューのような金で買った勝率や運営で決められた勝ちを
自分の実力だと思っているアホが多すぎて
民度の低いゲームとなっている事は間違いないと思います。
1円の金も使っていないので
私も他の人と同じように何度も弾いたり外れたりすれば負けが確定しているので
無駄な時間は直ぐに水没かクラッシュで自滅しています。
最近は勝ち負けが分かりやすいので
ガンガンに弾が当たる、勝ちが確定してるゲームだけ楽しむようにしています。
プレイ期間:1年以上2016/11/28
MS-1さん
とても面白く、ほど良い緊張と興奮が味わえます。
今までゲームは全くしなかったんですが、何かの縁でダウンロード。それ以来はまってしまい、今では海も空もやってます。
悪い組合せは仕方がないと思いますが、その組合せであっても自分の働きを慎重に行えば結果が出ると感じています。チームプレイである事を念頭に、自分の車両の特徴を把握・行動し、やっとの事で勝ちに繋がります。
自分がやられた後に他の人のプレイを見て参考にすると、とても勉強になりますし、強い人は本当に上手だと感心します。
「全員脱出!」何度聞いたか。
プレイ期間:半年2015/09/05
友愛さん
課金を継続して参加すれば本当に楽しいゲームです。
プレミアムアカウント、課金車両、課金弾などを使ってプレイしてみれば覿面です。
砲弾も敵に確実にヒットして気持良くプレイできますね。
ヒットポイントも納得できる範囲ですね、砲弾が弾ける事など殆どないですw
4800戦程で44%のNOOB君だった勝率が課金を続ける事によって現在は
49%ですが、この調子なら50%を超える勢いです。
どう考えても課金プレイと無料プレイでは課金の方が断然有利に
決まってるじゃないですか。
講釈たれが、いつまでもアホの一つ覚えのように無料で不利な条件で参加しているから
いつまでも課金グループの養分となり負けてストレスが溜まるんでしょう
ドMじゃなければ、さっさとやめれば良いのに(笑)
プレイ期間:半年2016/10/14
有難うございましたさん
4年間65%45000戦のアカウントを維持してきましたがこの度引退する事としました。
今現在のWOTBは、BOTと思われる人数合わせのアカウントとサブアカウントで勝敗は決まってしまいます。1戦中の生身のプレーヤーは2〜3人しかいないでしょう。しかもその中にもサブ垢でプレーしている妨害プレーヤーやAFKがいます。
更に、BOTは勝ち負けに大きく影響をされる為、勝ちBOTを引くか負けBOTを引くかの勝敗ガチャとなっています。
古いアカウントだとコレが負けを引く確率が極めて高く、車両平均値に近い一定勝率までおよそ勝 : 負(2 : 3)の比率で下がり続けます。私もやむなくサブ垢を複数作る羽目となりました。
古いアカウントで過去に車両別で70%を超える得意車両に乗ってみれば分かる事ですが、再びその車両に乗ると30%も勝てません。そして車両平均勝率まで下がり続けます。しかし別のサブ垢で同じ車両でプレーすると65%前後を維持する事が出来ます。
4年間使用していたアカウントではプレーする事はほとんど無くなりました。確実に勝率が下がるからです。たまにチャットで会話する為だけのアカウントとなってしまいました。
「サブアカウントをたくさん作れ」と言う意図的な方針なのか?とにかくサブアカウントが多いです。
勝敗に関しては価値が全く無くなりました。アカウントと車両で決まってしまいます。勝つ時と負ける時でBOTが英雄になったりnoopになったりします。もちろんプレーヤーも視野や隠蔽の乱数に差が与えられるのでプレーが上手くなったり下手になったりと錯覚します。
全ては過疎が原因だと思います。過疎の原因はシステム自体にあります。
勝敗に全く価値が無くなったのでこのたび引退します。
プレイ期間:1年以上2020/07/08
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!