最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
艦これを超えるアニメはない
ココ電球さん
レビュータイトルの通り艦これアニメを超えるアニメなんて作りようがないと思うよ。vita版の発売もついに間近に迫ってきたし楽しみだなあ。そして極めつけは劇場版艦これとアニメ艦これ二期も控えてるようだし。まだまだ艦これは安泰だなあ。
プレイ期間:1年以上2016/01/21
他のレビューもチェックしよう!
4年間続けている提督です。ゲーム性云々は、色々な方から言及されているのでコメントは控えます。
自分は、ここ数年で要求される事項が重くなる傾向が多分に出てきて初心者には向かなくなってきているように感じます。
例えばですが
・改二等で設計図等のアイテムがやたらと要求される
特に今年に入ってからは、設計図無しの改二はないと思います。(あったらすみません。)
しかも、2枚要求の艦も出てきています。昨年の武蔵は3枚です。設計図はイベントで配ったと言う方もいますが、イベントは期間限定で後発の方は入手できません。昔からやっている人には問題ないかもしれませんが新規の方には更に遠い道のりになってしまいました。
最近の金剛もそうです。GW限定任務で設計図を配りますがこれも後発の方には入手できませんし、他のアイテムを要求されるのでキツい道のりになってしまいました。
更に今後何等かのテコ入れがあるのかもしれませんが要求アイテムの割には微妙な性能(詳細はwebで確認してください)だとWikiで議論される状況になってしまいました。
自分は、金剛が好きでは最初は始めたのでこんな状況になって少し虚しいです。
持ってくる装備を考えると妥当と言う意見等もありますが・・・。そもそも装備の改装自体に要求されるアイテムの要求数も重すぎると感じるのですが・・・。
・任務が5-5ばかり
大型の改二が続いている関係や報奨の関連もあるのでしょうが、バカの一つ覚えのように5-5をS勝利をやたら要求してきます。金剛の任務では2回も要求する鬼畜ぷりです。キツいので5-5は海域クリア後前提と意見があります。
個人的な意見になりますが5-5はレ級の存在の関連上確率の低いくじ引きのような場所で面白さが感じられない理不尽な海域だと思います。そのような感じなので理不尽さが嫌でやりたくないと言う意見も結構拝見します。
こんなのばかり要求してきて、ユーザーにストレスを溜めさせたいのでしょうか。
まぁ私はちまちまとクリア前で達成しましたが・・・。
・新しい改修が重い
新規の登録された兵装の改修がやたら重いものが多くなりました。大した性能でないものでもそうです。
12.7cm連装高角砲(後期型)は普通の駆逐艦用の砲ですが何故最初からネジを2つ要求してきます。これ、2つも要求するようなものでしょうか??
このように最近のアップデートは初心者無視、ヘビーユーザー対象な感じでどうにも不信感を感じるようになってきました。
もう少し新規の方の事も考えた方が良いのではないかと思います。
ただゲームシステムとして限界が来ているところもあるので敢えてユーザーを少なくして終わりに向かわせているのかもしれませんね。
それと雑誌やツイッターで公表したことがいつになっても反映されないのはどういう事なのでしょう??
例えば烈風(六〇一空)の改装は数年待ち状態なのですが・・・。
プレイ期間:1週間未満2019/05/18
yuiさん
人それぞれ異なるブラウザゲームをプレイしているのだから、比較した場合異なる意見が出るのは当たり前、またまったくの別人なのだから考え方が違うのも当たり前、面白くない人には面白くないと思いますが、現に面白いと楽しんでいる人がいるのも事実です
第3者に対して押し付けるようなレビューはよしたほうが良いです
いくら肯定的批判的なレビューを書こうがプレイするのは個人の自由です、要は個人の感想を他人に押し付けるようなレビューは良くない
後つまらないからマクロを使用するとか、つまらないならゲーム自体を辞めた方がいいんじゃないかな
私はつまらないゲームだったらすぐ辞めます。というかいかなる理由があっても公式でマクロは禁止されています
どのネトゲでもそうですどんな理由があっても公式で認められていないツール等は一切禁止です
都合の良い解釈でツールを使用するのは辞めましょうツールを利用すれば誰だって有利になれます自慢出来る物ではありませんタダの自己満足です
またレビューの評価ポイントも個人の自由です、つまらないなら評価を下げればいいだけです、しかしそれを他人に押し付けるのは良くないなと思います。良いレビューって自分の意見を他人に押し付けないものだと思います
プレイ期間:3ヶ月2014/03/20
アホくささん
演習については仕様変えない運営つまり田中謙介が悪いわ
なんで、旗艦とその下のレベルで経験値が決まる設定にしてるのか謎だわ
要望とか多数いってると思うけど、提督Lvで経験値割り振る仕様にすれば
いいだけですし、そうすれば嫌がらせ?もなくなるでしょ。
そんな仕様知ってて上2つLv1にして後はLv100超えとかしてる
根性が腐った輩も結構いますからね。そんな一部がピックアップされるから
民度が低いって言われるんじゃないですか
あーあと〇島は〇国の領土とか提督名にしてるバカがうちに鎮守府の元帥に
いますね。コメントは煽りは知らんがオタ特有の気持ち悪いのはいっぱいありますね。
批評については私はキャラだけは好きだからやってるだけです。
最近のマップやアプデごとに縛りがきつく敵のインフレも酷いので嫌気がさしてますが
まぁ嫌だからやってないですけどね。
結局キャラゲーなんだと思いますけどね。これが疑人化キャラでなく
本物の艦隊モデルにしたのだったら今の人気なんてないと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2015/07/03
芋さん
ブラウザゲームとしてはかなり遊べる方の部類。
ここの運営のやってることは小手先の延命ばかりだが、一応機能しており、大型建造や改修工廠、先行実装キャラの本実装の引き伸ばし等でゲームコンテンツの消化スピードを遅らせることにより、プレイ期間の長いユーザーを生み出している。
アップデートで追加される新システムについても、その効果自体がゲームに与える要素が少ないために、オンラインゲームにはよくある「一つの仕様変更やイベントがそのゲームにとっての致命傷となる」ということが起こりにくい。
2013年の秋イベントで大きく炎上した以降は安定しており、全く学習しない運営ではない。
そういう意味では一気に廃れる心配はないため、その仕様を許容できてるうちは続ける見通しが立てやすい。
ゲーム自体は、序盤のみ育成ゲームとして楽しむことができる。
その後は好きなキャラがいるか、あるいは自分なりの楽しみ方を見つけられるかでゲームの寿命が決まると言ってもいい。
艦これの強みは話題性とキャラクターでありゲーム自体ではない。
ゲーム部分ははっきり言って粗末なものだが、コンテンツとしてみれば十分な魅力がある
この特徴は他の多くのゲームには無く、2年以上勢いを維持できてる理由である。
この手のゲームが長く続いていくには、こうしていくしかないということを実現したタイトルであり、この部分は評価されてもいいと思う。
プレイ期間:1年以上2015/05/23
ナナシさん
勧められてやってるがよく分からない・・・特攻だか装備だとか・・・史実通りにとか言われてもなんのこっちゃ知らんし。というかWIKI必須なのがダルくてつまらん、船は知らんけど可愛い艦娘を愛でたいだけの人にゃ座敷高いね
ポップな絵の指揮できない運任せな戦略ゲーム。とりわけアタマおかしいのが修復時間、半日とかアホなの?バケツ使えとか言ったって時間なくて一日何個かしか取れないし
なにより攻略板見なきゃロクに楽しめないってのがムカつく、聞いても攻撃的だし皆史実の専門家なのかってなる。こんなんその辺の人じゃ難しいんじゃないのかな・・・
プレイ期間:半年2016/11/21
あーあーさん
他人のレビューに噛みついてるのってアンチの方方だよね。
面白いものを面白い、楽しいことを楽しいって言って何が問題なんだろうか。
数千回、数万回なんて↓のような運に見放された人間じゃない限りそんな試行回数はいらない、いちいち大きな数字で表現するのやめようね、見苦しいから。
このゲームの運要素はそんなもので済むレベル、大体が数%で入手可能なものばかりなんだから。
要はさ、ゲームなんだから限界が来たらやめればいいだけなんだよ。
つまらんし、クソゲーだけど続けてますってドヤ顔でレビューされても痛いだけだから。
プレイ期間:1年以上2015/06/08
シナモンさん
どれだけ艦娘を強化しようと、どれだけ資材を貯めようと運が少しでも悪いと全て無駄になる。それが今のゲームバランスです。新規の方はすぐに行き詰まるでしょう。
年に四回しかないイベントマップも、出撃制限や、解除しないとまともにダメージが通らないノーヒント弱体ギミック、複雑かつ分かりづらい特殊ルールなどが満載で、好きな艦娘を投入して遊ぶような自由度はありません。そしてインフレまっしぐら敵の強化。戦艦の装甲すら紙切れ同然で、何度も道中撤退を強いられる上、ボスまで辿り着いてもどうしようもないケースが多々あります。前述のイベント仕様も相まって、やっていて感じるのはストレスだけです。私は今回のイベントで心が折れました。
これに時間を割くくらいなら、雑巾がけでもしてたほうがマシかと思われます。
プレイ期間:1年以上2017/02/17
ラバウル提督さん
アーケード版を触って艦これに興味を持ち、原作を理解しておこうと思ってプレイを始めました。
プレイ期間は1年ちょっとで司令部レベル110、海域は現状最深部の6-5まで解放、指輪は8人に渡しました。
艦これはキャラクターを集めて育て、戦わせるゲームなのですが肝心の戦闘は昨今のゲームと思えない程チープです
他の方のレビューにもある通り戦闘はバナーのようなものが動くのを眺めているだけです。たまに見かける「短冊プルプル」という直喩は上手い表現だと思います。
どれだけ編成や装備を強化しようと「誰が」「誰を」攻撃するのかはランダムなおかげで理不尽な攻撃を貰い被害を被る事も多いです。一般的なRPGでいう単体攻撃しか無く乱数の偏りもひどいです。AIと呼べるレベルですらありません
戦闘前に攻撃力や命中率に補正の掛かる陣形というものを選べますが、戦闘ではそれ以外の介入はできません。
敵の攻撃を上手く回避し、撃ち抜いて欲しい敵を適確に撃ち抜いてくれるのを祈って眺めているだけです
それなりにプレイした後で言うのもアレですが本当に最近の商用ゲームなんでしょうか?
(別のブラウザゲームもやっていますがある程度戦闘中の行動を指示できたり
戦闘がオートでも攻撃効果の高い敵を優先的に狙ってくれてお利口だったりします)
ゲームの進行はボスの居るマスを目指してマップを双六のように進めるのですが
序盤のマップは進行するマスがランダムで外れマスに行くとボスと戦えずホーム画面に帰還させられます
中盤以降や期間限定のイベントマップは編成で通過するマスを制御できるものの低確率で外れマスに行ったり(5-5)
ボス攻略に必要なキャラを入れるとボス用編成では一方的に蹂躙されるような敵が居るマスに行く事があったり(6-1)と
思うようにボスと戦う事すらできず非常にストレスが溜まります。
高難易度のマップは敵に一撃でやられるようなキャラ(どれだけ強化してもワンパンされる)を複数パーティーに入れなければ進行を制御できないようになっています
イベントマップは周回前提なのに上述の要素に加えて嫌がらせ要素がプラスされるので
1マップの攻略に数時間掛かる上に全く面白くありません
キャラクターには耐久の他に疲労度という概念も存在し、おおよそ2回出撃させると疲労マークが付き、露骨に戦闘中の命中率や回避率がダウンします
疲労の回復には数十分を要するので回復を待つ分の時間も必要になります
戦闘で支援攻撃を行ってくれる支援艦隊と基地航空隊というものもありますが割愛します(こちらもひどい)
戦闘では操作させてくれないくせに任務(実績を満たして報酬を受け取るもの)の受注やキャラクターの回復は手動で行わなければなりません
出撃をこなすタイプの任務は上述のマップ進行や運任せの戦闘のせいで簡単なものでも達成に必要以上の時間が掛かります(回数をこなすものは尚更)
回復はキャラクターによって必要時間が異なり、1桁のダメージでも回復に数時間必要なキャラも居る上、レベルアップで必要時間が更に跳ね上がります。
レベルアップで耐久値は増えず、高レベルキャラが致命傷を負うと一日以上回復に時間が掛かる事もあります。回復中のキャラは出撃もできません
任務のセット数・キャラクターの同時回復できる数も少ないです
兼任している他のブラウザゲームでは任務に当たるものは自動で進行し、条件を達成した時だけ知らせてくれるようになっていたり、
ホーム画面に当たる場所に戻ったら自動で回復がスタートするようになっていて回復時間もキャラに関係無く一律、長くて2時間程度だったりするので非常に不便です
キャラクターとBGMはそれなりに気に入ったのですが
ゲーム性は皆無でUIも劣悪、理不尽にストレスを溜めさせられる・無駄な時間の掛かる要素が多過ぎます
過去の事を調べると要望を送っても一向に改善されたなかったというのを見る辺り、今後も改善は望めないんでしょうね
長々と書きましたが他にも不満は沢山あります。妄信していて他者に攻撃的な信者も嫌いです
あとはアーケード版と二次創作だけ楽しむ事にします(念のため書いておくとアーケード版はキャラクターを自分で操作するアクションゲームでブラウザ版とは全く別物で楽しいです)
プレイ期間:1年以上2017/10/23
検証してほしいさん
この作品(「ゲーム」とは呼びません。そう呼ぶに値しないからです。)の、ドロップについて思うことがありまして、居ても立ってもいられなくなったので、レビューさせていただきます。
今回のイベント海域のドロップマスで「S勝利」または「S完全勝利」をしても、ノーマル艦どころかまずドロップが発生しないことが試行回数の半分以上起こっています。
「 レア艦の排出率が低い 」
ということよりも、
「 ドロップの発生率が(かなり)低い 」
ということがうかがえます。
それと、風の噂で、とある艦のドロップ(発生率)が0(本当の0。つまりは絶対に排出されない。)というあり得ない設定を、かのクソ運営がやらかしていた、と耳にしたことがあります。
ドロップによる排出率どころか、ドロップそのものの発生率が低く設定されていたとしても、何ら不思議なことでは、ありませんね?
奴等ならやり兼ねません。
プレイ期間:半年2019/09/15
13年夏から17年末までプレイ(甲12)し、既に引退済みの元提督です。
ゲーム内容については他の方が仰っている通りです。
何から何まで運要素まみれです。
SLGと謳っていますがプレイヤーが出来ることは装備と編成のみ。
あとは祈るしかありません。
しかも出撃に必要な手続きが年々面倒になっています。
札、史実艦縛り、特効装備、基地航空隊etc…
最初の頃は単純明快で面白かったんですけどね。
さて、このゲームで最も悪いところは運営とその腰巾着連中(いわゆる「信者」)です。
まず運営について。
自分たちに都合の悪いリプをあっさりブロックします。
真っ当な意見すらです。
さらに他ゲーへの対抗意識があからさまで、印象操作で他ゲーに罪を押し付けることまで平然とやるようになりました。
さらに謝罪や注意喚起の類を一切行いません。
最近では呉の慰霊碑荒らし、八景島シーパラダイスの暴行事件が有名ですが、それらに対して一切のアナウンスがありません。
運営が注意喚起をすべき事案だと思うのですが、まあこんな運営なので当然なのかも知れませんね。
こんな運営を過剰なほど擁護するのが「信者」です。
口を開けば他ゲーへの批判と煽りばかり。
前述のように、自ら印象操作をするような運営ですから、こういった輩を一切制止しません。
故に図に乗って暴れまくりです。
見ていて非常に不快です。
私が引退したのも運営のこういった姿勢と、「信者」の存在を不快に思ったからです。
これから始めようと考えている方は、その辺を念頭に置いてのプレイをお願いします。
プレイ期間:1週間未満2019/04/29
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
