最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲーム以外の部分でも楽しめる
ひとひとさん
まず、オンラインゲームではなく、ブラウザゲームです。ネットを通してマルチプレイヤーでワイワイ楽しむものではありません。
プレイヤーはキャラを建造したり、武器を作ったり、資材を貯めたり、ステージを攻略したり、などなどをマイペースで進めることができます。そうして、季節ごとに開催されるイベントで、自分の作り上げた艦隊の腕試しをする。そんな感じのゲームになっています。
そして、これらの要素の攻略のためであれば過度な課金をする必要はありません。全てマイペースで自分のやりたいようにやればいいと思います。
個人的にですが、BGMはかなりいいと思います。
(後半やイベントのステージですが…)
こういった艦艇たちの史実はとってもアツイです。知らずして生きてきましたが、このゲームをやることになって、WIKIで攻略を調べたりすると「えっ!あのキャラ、そんなスゲェ船だったの!?」と驚くことがほぼ毎日ありました。そんな背景があるから、尚更、愛着が湧いてきます。
プレイ期間:1年以上2016/01/24
他のレビューもチェックしよう!
引退さん
初期からプレイして今までイベントを全てクリアーしてきたものです。
初秋イベントも甲でクリアーしましたがいい加減にしろとしかいえません。
ユーザーはテストプレイヤーではありません。
レベルも意味が無いキラ付けしても意味が無い
ターゲットは決めることができない、ゲームとしては全然機能してないな。
Steamのクソゲーしてたほうがまだ有意義。
今回のイベントでどのぐらいユーザーが離れるのか楽しみです。
プレイ期間:1年以上2018/09/19
真の「まったり」さん
「廃人」という響きの是非はともかくとしまして、この艦これというゲームが「長時間の張り付きを必須とするゲーム」であることは否定できないです。
個人の経験則ですみませんが、普段の生活における艦これの優先順位は低く、仕事が忙しいときは遠征10回任務もクリアできない、一日一回ログインするのがやっとということがあります。そうすると資源は一日大体1000くらいずつ増やすのがやっとです。大体連合艦隊を一回出せば吹っ飛ぶ程度です。
これではさすがにやり込み度が低いと思われますが、仮に艦これがプレイヤーの腕で打開できるとか、編成に縛りが少ないとすれば資源が少なくても切り返しが可能です。しかし皆さん仰るようにガチガチに縛られた運ゲーですから事前にある程度張り付いて大量の資源を持っていなければクリアできない程度の確立に設定されているわけです。ブラゲーとして「相対的に」張り付き時間が長いと思います。他のゲームには三か月程度あれば一軍級は余裕で揃い後は放置でも何とかなったりするものもそこそこありますしね。
3-2で軽巡を使える→敵艦隊も相応に強化されている。そもそも軽巡自体中途半端な艦種なので居たところで強大なメリットにはならない(どうせ戦艦に狙われれば耐えられない)。敢えていえば最近の贔屓キャラ阿武隈改2が強力だが初心者がもっていることはまずない。
3-3で艦載機熟練度が活きる→敵艦載機が強化されいわゆる「タコ焼き」が雑魚戦にも。ゆえに事故率があがった。
何故メリットしか書かないのでしょうね。あっ・・・
個人として「楽しい」と言うのは否定しませんが。一般には残念な出来といえます。ここでいくら数字を↑にもって行こうとしてもゲームがダメなので下がるのが必然でしょう。それを直視せず、アンチがこぞってやっている!と決めつけても、ユーザー数は減り、ビッグデータにネタが乗らず、もう時機は過ぎてしまったゲームであるという現実は変わらないでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/10/03
らしんばんさん
目指せません。
運営が決めた艦種・編成でなければボスに出会うことすら不可能な場面が多々あります。
それどころかある艦種を入れることで出撃即帰還という場面もあります。
育成部分に関してもレベルによる恩恵は正直塵のような程度で
(改装できるレベルまで上げるという部分での恩恵でそれ以上の差はないです)
大事なのは戦闘開始時の陣形選択の際に「勝てる乱数」を引けるかだけです。
(陣形選択の瞬間に戦闘の結果そのものは決定しており、戦闘の様子というのは
その結果に合わせた辻褄合わせでしかありません。不可解なミス連発や一発大破等が目に付くのもそれが要因としてあるでしょう。)
目指すべきは
「あなただけの最強乱数」です。もしかしたらあなたはそれが必要とされる場面で一発で引けるかもしれませんし、永遠に引くことができずに時間を無為にするかもしれません。特定のサイコロの目を出し続けることに自信がある方は楽しめるかもしれません。
ただ、引き際を見失ってしまった一プレイヤーが一言言えるとしたら
「今からやるのは本当にやめておけ」ということです。
後はあなたの判断一つです。
どちらにせよあなたがあなたにとって善き選択をなさる事を祈念しております。
プレイ期間:1年以上2015/10/12
艦これも落ちたもんだよさん
一時期は有名人もやっていたゲーム
だが度重なるクソイベントの連発で辞める人が続出した
そんな時に小池一夫が艦これを開始した
有名人ということで艦これのまとめサイトはこぞって取り上げている
小池先生が江風を取った、イベントをクリアしたと、何かあるごとに英雄扱い
だが、このジジイは、有名な詐欺師なのである
著作権の二重譲渡
http://blog.livedoor.jp/damekyoshi/archives/2064768.html
学生相手に数百万の金を要求して返金しない
http://news.livedoor.com/article/detail/12534684/
http://jin115.com/archives/52163353.html
いずれも裁判沙汰になっている
面白いことに、他のまとめサイトで取り上げられることがあっても
艦これのまとめサイトはこの詐欺事実を一切報道しないのである
学生相手への詐欺も2017年1月に発覚したものだが、艦これのまとめサイトは示し合わせたかのように全てだんまり
広告塔として使っている以上、こういう事実は隠したいのだろう
それどころか、少しでも小池の事実が書かれると、信者共が一斉に叩き始め
こぞって小池のジジイを擁護をし始める事態になっている
この詐欺師を擁護するのは艦これ信者くらいだろう
他界隈の人達もあきれ果て
艦これをやってる奴は頭がおかしい、艦これ厨必死すぎと、艦これ自体が嫌悪される始末である
艦これの一ファンとしては迷惑極まりない
このような詐欺師を広告塔にするのはやめてもらいたいものだ
プレイ期間:1年以上2017/03/04
大湊地元提督さん
艦これは随分とレビューの評価が分かれている というより低評価が多いようですが…w
FPSのようにどっぷりプレイする、グラフィックがすごい冒険ゲーム、
ストーリー性のあるゲーム これらを求めている人は低評価になるでしょう…
一年目はまだよかったりするんです。
新しい艦娘が手に入るたびに「キタ――(゚∀゚)――!!」ってなったり那珂がでてくるたび「またお前か…(´・ω・`)」ってなったりしたと思うんです…そのうち戦争に興味が出ていろんなゲームに手を付けていく人が一杯いますw
艦これ は手軽にプレイできるわけでもなく(戦闘を飛ばせない)なにか自分なりの楽しみ方を見つけることが大事になります。
駆逐艦娘をみて「頑張ってるなぁ…」と運動会を観戦する保護者のように(ロリコンだなんて言わないで)夜戦でカットインが入って「ypaaa!」ってなったり…
要するに艦これを愛する提督はキャラの絵柄であったり、声優に惹かれて今もプレイしている人が多いのでしょう。イベントも装備よりも新艦娘を狙うことからも予想はつきます…w
他の方のレビューの中に プレイするな など書いてありますが、特性上そういうゲームなので、自分に合うかどうかはやってみないと本当にわからないと思います。 艦これはブラウザゲームですし、DMMアカウントを作るだけなのでやってみてはどうでしょうか?
新任提督の方に言っておきますが、プレイ中は常に別ウィンドウで攻略サイトを開いておいてくださいw プレイヤー間で情報共有して協力するゲームですw
ゲームのきっかけは私のレビューをみることではありません。あなたがそのゲームに惹かれて、初めてゲームをする理由になるのです。
あなたのゲームライフがより楽しいものになりますように…
プレイ期間:1年以上2015/09/13
アンチさん
艦これは2年ほどやってやめましたが、GF(仮)はそれ以上、現在進行形で続いています。
ゲーム性は艦これのほうがあるはずですが、どうしてこうなったのか考え、ある結論に至りました。
艦これのゲーム性は、施行回数が物を言う運ゲーです。勿論、ただの運ではなくって、回数を重ねる以前に膨大な時間をかけ、イベントに精力的に参加して良い装備を手に入れておく。これらができてスタートラインに立てる運ゲーです。
膨大なプレイ時間を要求され、また日々備蓄することを求められますが、それにより返ってくるのは駆逐艦、海防艦、ストレスが主で、特にストレスに関しては、いくら準備しようともなくなりません。
対してポチポチゲーは、UIの不便さなどがゲームによってはあるかもしれませんが、基本的にプレイによってストレスが貯まるわけではありません。のめりこんだヘビーユーザーだったらランキングでの欲求不満が発生するかもしれませんが、それは「基本的」ではないですから。
基本プレイでストレスが貯まるゲームが艦これであり、基本プレイではストレスフリーなものよりもプレイが続かなかった。そう考えると、アズールレーンが艦これを食らうことができたのも納得がいきますね。別に私自身はアズールレーンに魅力を感じませんでしたが、ストレスフリーであることは確かですから。艦これで兵器擬人化にはまった人間が、快適な兵器擬人化モノに移るのも必然なのかもしれません。
艦これのストレス的なゲーム性は艦これのアイデンティティーですから、否定はしません。他の、艦これの後追いを薦めるわけでもないです。ただ、ぶっちゃけ今の艦これよりはポチポチゲーのほうがずっと楽しいです。
プレイ期間:1年以上2018/06/14
陣内智則@キール鯖
こいつのツイッター見たらなーんだ
有名なパトグリーンという荒らしですよ。
一日中5chに張り付いて一人で370レス以上アズレンスレに荒らし書き込みをしたことでもしられておりアズレン界隈でも害悪極まる荒らしとして知られています。
陣内智則@キール鯖さん
でアズレンスレに370レスも手動で連投して荒らしてたマジモンの精神異常者パトグリーン
http://hissi.org/read.php/applism/20200310/UitJR1phdzYw.html
IPアドレスも抜かれています。
(ワッチョイ f776-6+C9 [114.191.64.35 [上級国民]])
プレイ期間:1週間未満2020/04/02
AIBOさん
あまりにもキチガイ湧きすぎて見るに堪えないから真面目なレビューするよ!
<よい点>
・他のゲームに見られる課金ガチャのようなものはない。課金しなくても大抵のキャラは集められる
・ギルドやPVPのようなものがないので自分のペースで遊ぶことができる
・後に追加されるキャラほど強いという法則がない。むしろ最初の方から参加しているキャラの方が強かったりする
・いわゆる行動力ポイントがない、資源を消費して艦娘を回復すことで出撃できる
<よくない点>
・行動力ポイントはないが疲労というシステムがあるので時間経過しないと連続出撃ができない(課金アイテムで疲労を消す事は可能)
・課金しなくても大抵のキャラは集まるが、レア艦は基本的に3か月に一回のイベントをクリアしていかなければ手に入らない(後の通常海域で実装されることもあるが一年経っても実装されない事もある)
・とても擁護のしようがない大型建造(詳細はwikiや他の人のレビューで)
・イベント攻略のために色々な種類のキャラを育てなければいけない(特定のキャラだけでは限界がある)
・どのキャラもそこまで大きな差はないが、イベント海域は期間限定なのでよりステータスの優れたキャラを使わないと攻略が難しくなる(例を挙げると夕立改二、阿武隈改二、妙高改二などが優れておりよく使われる)
まー色んなキャラ育てられるけど突き詰めていくと強い編成に偏っちゃうのがなんども言えない。まぁそれはどのゲームでも言えるかも知れないけど。結構人を選ぶし時間使うゲームなのでプレイする際は割と注意
プレイ期間:3ヶ月2015/10/23
お疲れさん
タイトルの通り、運営にはこれからも末永く艦これを続けてもらいたいですね。
あ、ゲーム性は皆無なので評価は星1以下です。詳しく書くと2000文字じゃ足りないので割愛しますが、他の方が散々レビューしてくださっているので そちらを参考にした方がよろしいかと。
私が言いたいのは信者……艦豚と呼ばれる連中の事です。 今でこそ『艦これ』というゲームがあるおかげで艦豚どもは他の艦船擬人化ゲームに喧嘩を売ったり、何かとソシャゲと比較して勝手に勝利宣言したり(これだけでも充分ひどい)に留まっています。しかし、このゲームがサービス終了してしまったらどうなるか?
答えはバイオハザードです。今まで檻の中で石を投げたり罵倒しているだけだったキ○ガイどもが一斉に放出され、他のゲームに雪崩れ込んでくる事でしょう。そして、奴らはそのゲームのルールやマナーなどを一切気にせず、好き勝手に艦豚ムーブ(誹謗・中傷・利己的な発言の数々)を繰り返す事が容易に想像できます。そして寄生したゲームの民度をことごとく下げ、そのゲームを破滅に追いやる……これもう反社会的勢力だろ。
つまり、『艦これ』はゲームではなく、キチゲェ共を収容する隔離施設だったのです! 収容しきれてないけど。
そう考えてみると、「艦これ」の功績は多大です。一般人でも楽しめるような二次創作のみが異常に発展し、収容施設である本部にはキチゲェしか残っていません。これで隔離自体はほぼ完璧。
更に、無駄に時間のかかるクソみたいなゲームシステムも一役買っています。皆さん、なぜ「艦これ」は他のゲームに比べて何時までも古臭いU I のままなのか、何故もっとやり易いように改善しないのか、何故こうも時間ばかりがかかるのか? 考えた事がありますか?
それは艦これに張り付かせる事で、艦豚が他のゲームを兼任しないよう防いでいるのです! 大破進撃でキャラロストする癖に戦闘が終わったら艦娘の被害状況が確認できないのもこの為。常に単調なゲーム画面から目を離す事ができないよう、大破しないか見守らせてる訳ですね。初心者がとっつきにくいのもそう、二次創作だけ見て何も知らない一般人が誤って隔離施設に入ってこられないよう敢えてクソゲー風にしているのです。前述の通り、一般人とキチゲェの棲み分けのために絶妙なバランスで仕立て上げる、運営さんは恐らくプロでしょう。
まぁ他ゲームWikiや攻略サイトを荒らす余裕はありそうなので、もっと時間がかかり、かつ「艦これ」から目が離せないようなシステムにする事を運営さんには勧めますが。
しかし頻繁にひらくリアルイベント、これだけは頂けない。せっかくキチゲェを隔離しているのに、わざわざ外に出すとはどういう了見ですか? 事実、「艦これ」のリアルイベントではお宅の艦豚が悪さばかりしています。慰霊碑にアーケードゲームのカードを不法投棄したり、子供に危害を加えたり、等身大キャラのハリボテを必死に拝んでいたり、全てネットに拡散されて悪名が轟いてるじゃないですか……たまには気晴らしに外を歩かせるというのは悪くない発想ですが、頻繁にっていうのは止めた方が良いですね。
さて、「艦これはゲームでは無くキ○ガイ隔離施設説」は如何でしたでしょうか? 個人的には有力な説だと思うのですが……
皆も誤って隔離施設には入らないようにしよう! お兄さんとの約束だ!
プレイ期間:1年以上2019/08/10
プクリンさん
1.無告知で敵の装備を変更したり、味方のマスクデータを弄る(特にイベント前は味方の回避命中が悪くなり敵のは逆に良くなる)
2.敵ばかりが強さがインフレしていき味方が強くないし、田中プロデューサーの性癖である『片足ニーソ』『ハチマキ』がついているキャラが多い(意図的にやらないとあり得ないぐらいし元々していないキャラでも似合っていなくても装備させられる、恐らく田中プロデューサーが指示している)
3.レアドロップが軒並み1%以下、特にイベント限定のものほど0.4%や0.2%などにしプレイヤーに取らせまいとしている(コレクションとあるのに艦これ運営がさせないようにしていないとこんなかくりつはない)
4.運営やゲームに問題があり問い合わせるも返答はこない(キャラがロストするバグがでた、と報告してもそのユーザーが特定できるかのような文面で且つ不正ツールを使ってると言われ回りからバッシングされて大会に追い込まれる事例などがある)
5.肝心な報告も更新連絡も全てTwitterにあげられる(ここで艦これ運営の都合の悪いことについて聞くとブロックされる)
6.新規に対してなんらサポートをせず(例えば陣形の効果や各種ステータスの意味など、基本wikiをみないとわからない)、デバッグもユーザー任せ(だからイベントではバグが多いが運営はなにもしない)
7.運営にとって都合の悪いバグはすぐに直すがユーザーにとって不利なバグは直さない(ユーザーの過半数以上から問い合わせがないと動かない)
8.一度クリアした海域でも自分で方向を指定したり、戦闘において攻撃対象が選べない(敵は味方よりも優れたAIをしている)
9.装備を揃えようとしても必要になる装備が1~2%の確率でしかでない(大量の資材を消費しても結果は良くならずまたイベントや後半海域はこのレア装備が潤沢にそろっていることが条件となる)
10.大型建造では上記の装備の10倍以上も資材を消費するがこれまた建造確率は1~2%である(一年間ずっとやっても出ないのが普通で100回まわして手に入るかどうかしかも運営がこの大型建造に新規艦を入れることにより尚更出にくくなる)
11. 9と10の確率は運営が個別に弄ることができる(これについては艦これ運営がTwitterで自白している)
12.全ては(キャラの姿形やゲームバランス等含めた全て)田中プロデューサーの意思のみで決められ、ユーザーの意見など見向きもされない
13.上記全てひっくるめて【運ゲー】しかも味方不利に片寄ってる
以上が艦これ、さして艦これ運営の実態です
それでもやりたいのであれば゛どうぞ″
プレイ期間:1年以上2015/02/17
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
