国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

高評価レビューの嘘(その2)

長年提督さん

「その1」の続きです。嘘を平気で撒き散らす工作レビューに騙されないために、あえて2回に分けて長文にしています。

今回は艦これ運営についてです。

ゲームに対するユーザーからの指摘や批判というものは、本来システムを改善してよりよいゲームにしていくために必要不可欠なものでしょう。

ですが、今の艦これ運営に対して批判を運営に問い合わせたり、ツイッターなどで指摘すると、運営から反撃をされることがあります。実際に運営に問い合わせをした人のなかには、さらに理不尽な乱数操作をされるといった報復がされているようです。実際に被害に遭った人は少なくありません。以前も「戦績表示」に書かれていることが運営にとって気に食わなかったので、わざわざ一ユーザーに対して報復措置をとったことがあります。

また、ツイッターではそういった運営にとって耳の痛い指摘をしてくるアカウントを次々にブロックしています。その証拠に、今艦これ運営のツイッターを見てみると批判リプなどほとんどありません。気に食わないアカウントをブロックして批判などなかったことにしているからです。

荒らしリプなどはブロックして然るべきでしょうが、真っ当な指摘や批判にまで耳を閉ざしてしまうのは問題でしょう。

そして挙句の果てには、運営がそういった批判リプに対して文句を言うために、わざわざツイッターの別アカウントを作ってユーザーに煽りリプで報復をしている始末です。私も以前「今の艦これは○○の部分がおかしいのではないですか?」といった指摘をしてみたら、そういったアカウントから攻撃されたことがあります。

そのリプいわく「艦これへの愛があれば、そんなものどうとでもなる」だそうです(笑)。こんな言い草が通るならば、どんな理不尽なゲームでも作れてしまうじゃないですか。ゲームは宗教ではありませんよ(笑)

そういった「批判に対する批判」のためだけに、わざわざツイッターのアカウントを作成するような動機をもつのは運営以外にはいないでしょう。なぜならそういう攻撃ツイート以外していないのですから。

今の艦これ運営はこういったことを平気でやります。傲慢以外の何者でもありません。俺達にとって都合のいいシステムに文句を言うなということでしょう。ユーザーあってのゲームだということを忘れているようです。

ということで、これからこのゲームを始めようとする人がいるならば(いないと思いますが…)、まずお勧めしません。

艦娘達は自分たちの首を絞めるようなトンチンカンな攻撃をしますし、逆に相手のAIはほとんど確実にこちらに課金させるような攻撃をしてきます。さらに上述のように運営は傲慢です。彼らはユーザーのことなど考えてはいません。望外に人気が出てしまったので、完全に天狗になっているのです。

それでもこのゲームをやりたいのであればプレイすればよいでしょう。ただ高難易度にやりがいを求めているなら止めたほうがいいです。



※さて案の定、信者(というか運営あるいは工作員)が下のような支離滅裂なコメントをしているので反論をしておこう。


「イベントが難しいだの運ゲーだの言ってる連中は単に努力が足りないだけだ。今回のイベントでも縛り編成でE7甲をクリアした提督がいる事から、今回のイベントもバランスのとれた神イベントである事は明らか。そして、イベント期間も4週間とたっぷりとってある。はっきり言って、こんなにユーザの事を考えた艦これのイベントさえ難しいと思うのは、艦これに向いていないとしか思えない。」

努力が足りないだけというのは根拠不明で具体性の欠片もない。一応今回もクリアしたが努力だけではどうしようもない要素が存在する。同じ練度、同じ編成、同じ基地航空隊で望んでも何回やってもクリアできない人が存在する以上、運ゲー以上の問題要素が存在しているのは確かでしょう。既に述べたように明らかに乱数操作をされているし、運の要素が強いゲームであることこそ明らかだ。

それに「バランスのとれた神イベント」と言っているが、これも根拠が説明されていない論理の飛躍だ。運営が工作しているか信者がそう感じているというだけ。それに「向いていないとしか思えない」と言っているが、向いていないから辞めたという人が評価しているのだから当たり前だろう。

こういうコメントはほとんど運営の回し者か運営自身がコメントしているので参考に値しない。甲クリアしたプレイヤーとして言わせてもらう。運営よ、嘘を吐くな!

プレイ期間:1年以上2017/09/10

他のレビューもチェックしよう!

いい加減に終わらないかな

頭可笑しいさん

ゲームの内容の方ですが。やればやる程に呆れて来ます。更にカレー屋さんがやりたいなら。カレー屋さんと艦これのTwitterアカウントを連結させて欲しくない!任務の自動受注も遠征の詳しい条件もわからずに失敗する!いい加減に艦これを閉めてほしい!それならば多くの方々が救われる。早く終われ艦これ!進化を辞めて!新規を追い出すものよ。ゲームと呼びたくない!

プレイ期間:1年以上2020/05/24

航空優勢!丁字有利!
いざ攻撃→MISS→MISS→MISS
敵の反撃→はい大破ぼかーん→大破ぼかーん

あほくさあほくさあほくさあほくさあほくさあほくさあほさくあほくさ
あほくさあほくさあほくさあほくさ 

プレイ期間:1年以上2016/02/20

艦これを知って登録したのはブームだった2013年
ツイッターやら周囲は皆登録してプレイしていた
当時は課金ゲーに疲れた人ばかり集まってた
自分もそうだった
艦これ運営はそういうのをターゲットにしていたのだから

しかし、続けているうちに課金していた
そう!母港が100じゃ足りないのである
母港が足りてても装備枠で一杯になり母港拡張
気付いたら艦娘がLV99になりケッコンカッコカリ
他にもネジやら色々課金要素が増えてきた


長い事ランカーやってて感覚が麻痺してたんでしょうね
ランカーにならなきゃ艦これ続けてる意味がねぇ!って思ってましたし
ランカーになれない艦これ語るな!って思ってましたしね
艦これは生活の一部だ!と思ってましたしね
外出時は常にタブレット持ってましたよ
家に居る時はひたすら5-4周回
もう何かに取りつかれてるんじゃないのって感じ
そんな事を1年以上もやってました
今思うと凄い時間の無駄でしたね

イベントに関してはユーザーを苦しめる事しか考えてない
新規はイベントでしか落ちないようにしてるし
その入手もボスS勝利で運
ボスS勝利も運
その前にボスにたどり着く事も運
とにかくイライラします
(こんなクソゲー作りやがって)とか思いつつ続けてました

艦これ自体がガチャですね
何もかもが運ですから

ある時、フッと思ったんですよ
もういいよな・・・・・・と
それが引退でした

ほんと時間の無駄でしたね

FGOを無課金でやっているが艦これは強制課金といっていい
(FGOは無課金でも普通にレアなので出てくるしサポートもある)
戦闘もオートで敵を選択できないし、短冊みたいなのがドンパチしてるだけ
戦闘を有利に進めるスキルなんてない
お詫びは掛け軸だけ

艦これ辞めてよくわかります
運営の酷さが

プレイ期間:1年以上2017/06/06

はい、業者頼らんとろくにトレンドに入れないオワコンならぬシニコン一直線の艦これさん(笑)

サンリオコラボの件も同じ文体のコピペ太郎が延々とスパム投稿でトレンド()にしてましたね(笑)

ガンダムコラボで盛り上がってる中卵アイコンが延々とサンリオと艦これコラボ開催決定のコピペ(笑)マヂで場違い感パネー(大爆笑)

1、2分立つと卵アイコンが突然アニメアイコンに早変わりするっていうね業者乙(笑)

今後も業者からトレンド買ってトレンド()入り出きるといいッスね(笑)マヂで(笑)

プレイ期間:1年以上2020/02/01

時間をドブに捨てる古生代クソゲー

高評価サクラは逝けさん

・未だに防御用(演習用編成)すらない
お蔭で演習が面倒臭い
攻略編成のまま放置するアホもいて、このクソゲーにクソユーザーありといった具合

・運営が嘘つき&嫌がらせ体質
何かと隠し要素を作る、カスみたいなドロップ率、イベ限定装備を必須にする悪辣さ
上げ始めるとキリがない。いい変更はほぼ見られず、変更の度にバグを生み出す無能さ
中規模といっておきながら実質大規模イベだったこともあり、運営の信用はストップ安である

・イベントが苦行でしかない
最近は丙でも有り得ない難易度である
難易度を分けている意味がなく、運営の脳味噌が丙以下である証拠である

・仕様と見かけの表示が一致しない
マスクデータが余りに多すぎる
加えて有利と書いておいて有利でない(丁字有利など)ことも多々
運営の信用は奈落の底へ落ちている

クソすぎて疲れたのでこのあたりで投げます
☆1やることすら腹立たしいゴミ

これから始める人はアーケード版をやりましょう

プレイ期間:1年以上2016/11/13

田中謙介様が神なので星5

平松タクヤさん

かつての一大コンテンツの艦これは見る影もないです

史実再現度 ★1
申し訳程度の史実要素とかを取り入れていますがプロデューサーの理解が浅いのかwikiを丸写ししたような図鑑の記述が目立ちます。間違いなども多く調べれば色々出てきます。ミリオタならしないような間違いがとても多いです。田中謙介氏はニワカが自称ミリオタでしょう。
ストーリー★1
ストーリーはそもそもありません。プレイヤーが想像するしかありません。もっともこのゲームの大部分を作った田中謙介氏が監督したナチュラルドクトリンのひどすぎるストーリーを見ると逆にストーリーがないからこそ幸せだったかもしれません

UI ★1
インタビューで田中謙介氏が意図的に不便に作ったという通り本当に不便なUIです。21世紀の大ヒットしたゲームとはとても思えない劣悪さです。

キャラ ★2
割と褒められる部分はキャラとBGMくらいでしょう。ただ運営が大北レズネタや赤加賀、瑞鳳卵焼きネタなどをごり押ししたり赤城の大食い設定を二次創作から安易に取り入れるなど公式によるキャラ汚染がひどい。

BGM ★5
BGMだけはやたら気合入っている。鉄底海峡やMI作戦のBGMとか気合の入りようがすごい。このゲームが唯一褒められるところはBGMくらいだろう

難易度★1
信仰に著しく支障をきたすような基地航空隊のダメージが低下しているバグを2016春で出したりPT小鬼群の回避がやたら高くなるバグなどを出しており難易度調整の不備というよりテストプレイが十分に行われてないのだろう。プレイヤーをデバッガーかなんかだと勘違いしておられる。とりあえず理論上クリアできるっていう段階でゴーサインを出しているんじゃないかってくらいには調整ガバガバです。

バグ ★1
何らかの新システムが導入されるたびにまずバグはつきもの。しかもその中にはゲームに著しく支障をきたすものも含まれている。

外部展開★1
アルペジオくらいしか成功してないのではないか。アニメや映画は大コケ

運営★1
サイレント修正は当たり前。敵空母の夜間攻撃などのプレイヤー不利のバグは放置。ドロップ率をサイレントで弄る。情報提供の場が運営ツイッターしか事実上存在しないのに気に入らないプレイヤーのツイッターのブロックをして情報提供の場から追い出すなど最悪クラスの運営。またメンテの遅延は当たり前でプレイヤーはメンテが遅延すること前提でメンテがいつ明けるかという予想ゲームまで開催される始末。

民度★1
とにかくマウントを取ってきたり人格否定は当たり前。甲勲章の数しか誇れるものはないのでしょうか。このレビューサイトにおけるりらはんた様のようなお方が実在します。というかその上を行く人もいます。

課金面★1
かつては無課金で遊べるってことがウリだったが今では新艦などが増え母校拡張がほぼ必須となってきた。またイベント海域はダメコン前提に難易度が設定されてきており財布に優しいゲームではなくなった。少なくとも母校拡張は必須であり無課金で遊べるゲームではない。

期待度★1
このゲームはHTML移行による二期が約束されている。しかし運営の中身が変わらない以上今までのゲームのままなのであろう。そもそも二期に無事に移行できるかも怪しい。二期で再び勢いを盛り返すビジョンは全く想像できません。

以上のことからこのゲームの評価は★1がふさわしいのですが田中謙介様が神様なので★5です

プレイ期間:1年以上2018/03/30

半年でたたむ予定でした、ユーザーの期待の為・・・
単なる言い訳ですよね

ユーザーの期待に答えたいといいながら、一般ユーザーの声一切ガン無視ですよね
リプライについても、普通の「こう改善してみてはどうですか?」等の軽い意見でも即ブロックされたと聞いたことがあります
たしかに、誰が見ても明らかな荒らし行為に対してはブロックしてもいいとは思いますが
自分の聞きたいものだけ残して、嫌なことにはすぐ蓋をするでは子供と同じですよ
企業の対応としてはどうなのでしょう?「貴重なご意見ありがとうございます、今後の参考にさせて頂きます」この一言がいえませんか?

昨今のイベント等は、これから始めようとしてる方には新米お断りといわれても仕方がないものばかりでしょう?
儲の方々は最初からやらなかった方が悪いなどと言いますが
仕事等が忙しく着任できなかったがようやく時間が取れるようになったとか、開始当初は年齢が足らずDMMに登録できなかった等
人により着任できなかった理由はそれぞれでしょう

ようやく人気があったゲームができると思い着任できても、今のイベントの消費資材は数年前に比べてとてもじゃないが新米提督が手の出せる消費量ではありません
また、甲乙丙によって報酬装備も随分違いますよね、
数ヵ月後には通常任務でその装備確実に取れるのであれば問題なかったのですが・・・
今だにそのイベだけしか入手手段がなかった装備もありますよね?
それによって今着任してもその装備が手に入らず図鑑は埋まらない
なおかつ運営のイベント難易度レベルは、ほとんど強装備持っている古参提督に合わせて作られているため、装備の乏しい新米では手の出しようがありません
運営は自分に合った難易度で攻略くださいといいますが、そうすると低レベルの提督はほとんどイベントの装備が手に入らず、ずっと強くなれない状態が続く
そうなると当然やる気なくなってやめて当然でしょう

難易度を求めるのなら運営が「簡単だと感じられる熟練提督様は縛りプレイしてみてはどうでしょう?」等、ひとこと添えればいいだけでしょう
強装備持っている古参提督は自分で装備落として難易度変えれるけれど、持ってない提督はできないんですよ?
長年やっていて苦労しているから強装備もっていて当然などと言われるかもしれません
しかし、今始めた提督はその装備を手に入れる手段すら許されない状況なんですよ?
攻略に有利な装備”複数”持つ・・・ならいいんですよ、着任の時期がずれるだけで”手に入らない”という事が問題なんです
運営は”ユーザーに渡すにしては強すぎる装備”とでも考えているんでしょうか?
強い装備1つ渡す以上に、敵艦隊はイベントごとに毎回それ以上のインフラ能力強化されてますよね?

半年でたたむ予定だなんだと、今の艦これ運営続けたくないのなら版権すべて売ればいいでしょう
もしくは、新たなチーム作ってそちらに委任すればいいじゃないですか
もちろん、艦これ運営辞めるからには”一切口出ししないようにして”他ゲームで頑張ってくださいね

もう少し、時間のないユーザーや新米提督でも楽しめるように改善して欲しいものです

プレイ期間:1年以上2018/05/28

陰謀論が、と言いながら陰謀論を展開する知能

運でクリア出来なかったり、キャラが取れなかったり、ランク1位を目指してるわけでもないのに膨大な時間がかかるイベントを多少見直してはどうか?くらいの意見でも

運営「ほーん、嫌ならやるなw」
信者「批判すんなボケ!」

運営は増長し続けてるし信者は巨大なコンテンツの運営気取りでユーザー批判
ゲーム以前の問題です

プレイ期間:1年以上2017/03/11

下の野宮悠さんほかにも多数の星1レビューの方がおっしゃる通り確かに艦これは苦行ゲーです。しかし苦行に耐えることもできないゆとりがゲームをやるようになったことを深く嘆いております。私がゲームをやり始めたときはゲームというのはとても難易度の高いものであり攻略本がなければ友達同士の情報交換でしか情報を得られませんでした。インターネットもなかったので攻略サイトも開けません。しかも難易度が最近のゲームより高い。UIも艦これよりもずいぶん悪い。戦闘も艦これと比べて考えられないくらい質素なものでした。それでも我々は楽しんだのです。インターネットが使えるようになって攻略サイトが完備されている上にファミコン時代のゲームと比べてずいぶんとUI周りが改良されている艦これを難しいとかクソゲーとかいうのは甘えだと思いますよ。ファミコン時代のゲームロクにやったことないんでしょうね。私は艦これというゲームはファミコン時代のゲームと比べてかなり完成されたゲームであると思っていますよ。

プレイ期間:1年以上2018/06/03

イベントの度にアンチちゃんがファビョるのはこのゲームの風物詩ですが、毎回毎回大袈裟だなあと思います。
難しい、理不尽と言うからどんなもんかと思えば、普通に甲勲章手に入ってこんなもんか?ってのが正直な感想です。
欲しいキャラさえドロップすれば良いので既に入手してしまった自分にとってはイベントはこれで終了ですが、資源が油と弾が10万その他少々、バケツが400個減っただけでした。
最終海域もその仕掛けが分かってからは最終マップとしての難易度は2014夏、2015冬よりも簡単であり、その2つのイベントの方がインパクトは大きかったと感じます。これは個人差があるでしょうからこれ以上は書きませんが、今回に関していえば先行組はちょっとかわいそうかなってぐらいかな。
要するに騒ぎすぎなんですね。
だから運営に遊ばれて煽られるんですよ。
過度に反応する何かって見てる側からすれば笑えるんですから。
このサイトだってそう、ちょっと煽れば顔真っ赤でしょ?。
嫌ならやめろと言えばファビョり、手に入るまでやれと言えばファビョる。
だったら妥協したらいいのにと言えば、それも嫌という。
結局アンチは文句言いたいだけですよね。

プレイ期間:1年以上2015/08/16

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!