最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームは面白い。が、運営は最低レベル
てっこさん
戦国物のゲームとしては面白い作品です。
同ジャンルの他社ゲームを試してみましたが、IXAの方が楽しめますね。
銅銭移動・複数アカウント・陣張りの苦痛等、不満な点は多々ありますが面白さが上回っていたので、これまでは我慢出来る範囲でした。
しかしながら、他のレビュアーの書き込みにある通り、先日発生した不具合における
運営の態度が非常に良くありません。
もっとも酷いのは現状報告・修正見通しなどのアナウンスが更新され無い事です。
多くのワールドに関しては、全くアナウンスの無い状態が続く異常事態です。
アナウンスなどはそう時間のかかる物では無いでしょう。
それでも載せない理由は何なのか、一部の方が広報キャラクター「のろし」のツイッターに問い合わせるも、こちらもまた定型文による返答のみで要領を得ず。
兎に角、誠意と言った物を感じる事が出来ない運営です。
これから始めようと思ってる方、課金するのは少し待った方が良いかもしれません。
私はかれこれ数十万円使いましたが、現在激しく後悔しております。
こんな誠実の欠片すらない運営にお金を貢いでいたと思うと、自分に対して腹立たしい思いです。
スクウェア・エニックスと言えば、ファミコン時代から慣れ親しんだメーカーであり
私の中では職人気質のイメージがありましたが、今回の件ですっかり印象が変わりました。
昔の良き時代を知る者としては、とても寂しい思いです。
プレイ期間:1年以上2012/10/26
他のレビューもチェックしよう!
丹生速出やる夫さん
【システム】
合戦投票で攻撃側を取れない場合は勝てないことが多いため複数アカウントによる投票操作などが問題
合戦システム自体は面白いが、一日中へばりつくプレイヤーも多いため長時間のプレイが必要になってくる
合戦休息時の内政が非常に面倒だが、きちんとやっておかないと合戦の際に兵が足りなくなったりするのでこまめなプレイが必要になってくる
【カード】
数万円課金しても天(最上位)カードが手に入らない場合も
合戦の勝利報酬でもほとんど上(下位)カードしか出ない
運営側が意図的に排出率を操作している(公式コメ)
【運営】
問題があっても対応が非常に遅い(対応がない場合も)
サーバー統合を6ヶ月前後としていたが、最大で9ヵ月後に統合ということもあった
過去に課金データを吹っ飛ばしたなど信用性に問題がある
プレイ期間:1年以上2012/01/22
のろすさん
運営がこのゲームを運営することに誇りと情熱を持って運営して欲しい。
カードを育てて戦わせて、ソロでなくとも人数でなんとか出来る点は面白いと思うよ。
カードも格好いいのもあれば可愛いのもあるし、コレクションとしてでもいける。
長いことまったりやる分には面白いと思う。
運営がこのゲームを運営することに誇りと情熱を持って運営して欲しい。
プレイ期間:1年以上2013/07/29
北陸の白狼さん
このゲーム初期からの参加してます。
なんだかんだでやめられず楽しんでいる・・・・
古い鯖では、無課金・微課金者と廃課金者の差はもう埋めることのできない差が開いてます。
これはこれだけゲームがこれだけ継続していれば仕方がないことと、感じています。
割り切って、攻撃したり防御したり合戦は楽しいと思います。
また、武将カードなど集めるのも結構楽しいと思います。
プレイ期間:1年以上2016/09/03
ゆうだいさん
皆さんかなり厳しい評価ですね。
レビューってどうしても不満を持つ方が書くことが多いのかもしれませんね。
また、長くやってると不満があるのは仕方ないことです。
私も少し飽きてますが、
同盟員さんとの交流。戦での合流と楽しんでおります。
残念な点は2点。
・防御重視の戦功配分
・2日目の影
この2点が対人攻撃を阻んでいるのかと。
また、同盟報酬の配分も同盟員一律ではなく、戦功に比例するとか。
個人報酬も、30位、50位と細かく分けるとか。
まだまだ、改善する余地はあると思います。
廃様には勝てませんが、それでも楽しめるように工夫されています。
まだまだ、進化する戦を楽しみにしています。
プレイ期間:1年以上2015/07/18
IXA人さん
このゲームを始めてもうすぐ1年。
1期目は初心者ながら同盟の仲間にも恵まれ結構面白かったです。
課金もそれなりにしていました。
2期目も終盤になりつつある最近は皆さんが書いているように運営の状態が悪くゲームとしての機能が鯖の重さ故にまともに機能していない現実があります。
ゲーム自体は面白いのですが機能がまともに使えなくては嫌気が来てしまい最終的に飽きてしまいます。
運営には改善の動きは無く、新イベントや新ワールドのオープン等の更新だけが行われているためプレイヤーの不満がかなり溜まりつつあるのが現状です。
問い合わせしても返事も無く、トラブルも改善していないのに改善しましたのようなアナウンスを繰り返すので私も課金を停止しています。
今回、ID100万人突破イベントで1万単位での課金を促すようなキャンペーンを展開してる等あきれてしまいます。
東西戦も意味不明のイベントです。
2戦目は最終合戦後に行われる等の措置が行われているところをみるとアクセスの集中を避けたいのが見え隠れしています。
お勧め出来るゲームではないのが現在の評価です。
このゲームで遊ぶなら完全無課金を推奨します。
プレイ期間:半年2012/06/29
3年以上の経験者さん
もとは「ブラウザ三国志」をベースとしたゲームで、私自身「ブラ三」から戦国IXAへ乗り換えたユーザーです。
最初から2年近くは無課金でプレイしてました。3年目あたりからレアリティの高いスキルが偶然ついてしまったことで、そこから一気に課金するようになりました。
他の方のレビューと重なることなのですが、高レアリティのカード排出率が非常に低く、かつスキル付与も同様に低確率でしかつかない、すべてが「運」任せの仕様です。しかし、はずればかり、失敗ばかりの仕様ですから、当たったときの快感は相当なものです。なので、私の場合は、「当たるときの快感」欲しさにギャンブル感覚で投資するようになってました。その結果、50万円以上も投資してしまいました。完全にギャンブル依存症とも呼べる状態でした。
依存症には様々なものがあり、体験された方やそれに近い感覚を知っている方なら理解できると思いますが、はまりすぎて依存する傾向が強くなると、生活に支障を来したり、精神的にも辛くなってきます。こうなるともはや不幸な状態です。
本来、「楽しむためのゲーム」が、この戦国IXAというシステム(ゲームとは書きません)では、いつの間にか大金を投じないと快感を得られないという、負の連鎖にゲームユーザーを陥れるのです。実に巧妙な罠で、はまると大変抜け出しにくくなります。
ですから正直、裕福で時間を膨大にもてあますような方でもない限り、オススメはしません。ゲームと呼ぶには、あまりにも膨大な時間と大金を費やさなくてはならない、「不満足」が当たり前のシステムなのです。
子どもの頃からオフラインゲームに慣れ親しんだユーザーには決して満足できるものではないでしょう。このような悪質なゲームはもはやゲームですらありません。営利主義がもたらす集金システムと言っても過言ではないと思います。批判やクレームが多く殺到するのも無理のないことだと感じます。
膨大な時間とお金があったら、自分の人生のために有効活用する。その方が全うな生き方だと考えさせられました。今となっては後悔してません。高い授業料を払ったと思っています。
プレイ期間:1年以上2015/02/15
翼折れさん
初期から遊んで、正直な感想。
時間のない人には絶対お勧めできません。時間のある人に、蹂躙されて終了です。(これまで、対処(Update)を期待してきましたが、まるで無し)
不正行為への対処も、緩く、アナウンスのいまいちさなどみると、ユーザサポートが疎かと思われる。
期待してたぶん残念です。
プレイ期間:1年以上2012/04/30
みやちんさん
最近、とにかく課金させる方向へ強引に仕様変更させてるようにしか感じません。
課金さえしてくれればゲームの内容なんてどうでもいいといった運営の意向を感じるので、なんかつまらなくなりやめることにしました。
くじやスキルの追加成功確率など統計もとってみましたが、最近公表してる確率よりかなり低い確率になっています。以前、実際の確率は操作しており、公表してる確率ではない事を運営が公表してたのを見ましたので、課金させる方向に誘導する為にスキル追加確率などを低く設定してるのだと考えてしまいます。
もしかしたら、確率とかわからない人、プログラミングとかスキル低い人が作ってるだけで悪意はなく結果的にそうなってるだけかもしれませんが。。。
プレイ期間:2017/05/28
くそげまにあさん
散々、同様の事柄が過去に書き込まれていますが
実態とかけ離れた合成確立、失敗してばかりでストレスマッハ
取り締まらない複垢無双同盟主と業者垢
押し付けがましいローカルルール
そしてIP表示と知らずに書き込む社員
全体的に古臭く、更にどうしようもないイベント
新鯖できても、合併見越しの放置者
新要素は、課金専用合成
まさに今更やるべきではない、天下一級品のくそげ
プレイ期間:1年以上2016/06/13
マッシュさん
うん、面白いよ。
ただ他の人が言うように、天カードをどれだけ揃えられるかがポイント。
つまりお金はある程度かかるように出来てる。
無課金で100位以内の連中はマジで暇なヤツ
プレイ期間:1年以上2013/08/01
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
