国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,189 件

楽しんでます

改提督さん

ちょうど次のイベントの準備期間でせっせと資源を備蓄しているところですがそれなりに楽しんでやっています。
春イベントで入手できるアイオワは、自分の場合は艦これ改の方で先に入手してしまったので他の報酬に期待していますが、ブラウザ版に本実装されるのも楽しみです。
これまで二年近く遊んできて課金は1万程度でやっていけてるので艦これのコスパについては満足していますし、イベントごとに千円払えば保有枠に困ることもないため課金に関しては良心的でいいですね。
ゲーム以外の部分では毎年発売されているサントラを買っていて、こっちも出来が非常にいいのでお勧めです。

プレイ期間:1年以上2016/04/12

他のレビューもチェックしよう!

ここ二ヶ月くらいのレビューを遡ってみたのですが
星5をつけている人、ほぼが付かない全ての人が工作員らしき人でした
まともにプレイしており真面目にレビューした人が星5をつけていませんでした
星5レビューするような人がそもそもレビューサイトにこない傾向があるということを考慮しても
この事態は異常ですね。

ほぼ毎日のようにレビューサイトに来て
・突然運営さんマンセーする人
・汚い暴言を吐く人
・五航戦ヘイトをあらわにするもの
・意味不明な論理の文章を書く人
・嘘吐きな人
・低評価レビュワーの名を騙る人

などが散見されますが、田中謙介本人だと考えても違和感はありませんね。あの人も平気で嘘をつく上にユーザーを煽るようなことをしてそのくせ都合の悪くなったらすぐブロックして逃げるような小物ですからね。もし田中謙介さん本人でなかったとしてもこういった狂人が多数集まるようなゲームには身を置きたくはないですね。何より運営さんが大変素晴らしいゲームです。レビューサイトの規約をよく読んでください。良識のあるレビューをお願いします。汚い文章連投して星5つけても逆効果ですよ。

そしてこのゲームですが煩雑なシステム、無駄に難易度の高いストレスフルなイベント。劣悪なUI、時間のかかるダラダラとした戦闘など2013年にサービスを開始したゲームとは思えない出来です。何より運営さんが大変素晴らしい。もともとこのゲームはステマとか田中謙介さんの電通時代の印象工作などによりバブル的な人気を得たゲームなのですが、ユーザーの方々もそうバカではありません。すぐにこの劣悪なゲームの実態に気づきユーザー離れを起こしていきました。こうなったのも全て五航戦のせいだ。沈めろ。実力に基づかない印象工作などで勝負しようとしてもすぐ気づかれますよ。何より運営さんが大変素晴らしい。あなたはユーザーの事を精液の詰まったゴミ袋と侮っていましたがこのゲームがハリボテであることにきづくくらいにはバカじゃないですよ。何より運営さんが大変素晴らしいゲームですし。

このゲーム今から始めても初心者のことを一切考えてない救済などは一切ないので心折れること必須ですね。イベント限定の強力な装備は後から始めた人は入手は絶望的であり何より運営さんが大変素晴らしい。無論長年やってきたくせに甲13もないような無能雑魚提督に対してはサボったペナルティを甘受すべきですが初心者にまで甲限定装備が手に入るような救済措置が一切用意されていないのは厳しいと思います。

またこのゲームの運営は都合の悪い要望などを送るとブロックしてきますがそれだけユーザーの意見を真摯に誠実に受け止めている証拠でもあります。大多数の運営はそもそも意見や要望などに目を通しておらず無視されることが大半です。しかし艦これ運営さんは目を通した上でブロックしてくるのでありそこに文句をつけるのはおかしいのです。ブロックしてもらえるだけ感謝すべきです。

このゲームは二期が予定されていますがその内実はただhtmlに移行するだけの内容です。大幅なリニューアルがあるわけでもなく盛り上がる新要素一切なしに二期を謳う度胸だけは認められますね。これくらいの作業普通のブラゲ運営なら当然やることだよ。どうせ運営が変わらない限り何も変わらないよ。

プレイ期間:1年以上2018/05/17

アルペジオコラボ直後から始め、既に自然引退した提督です。

艦これは基本的にそれ自体を集中してプレイしていては絶対に続かないゲームです。
メインゲーサブゲーという言葉が生まれたように、艦これをメインに行い、各種動作の処理中に他のブラウザゲームを行うというのがDMMゲーマーの基本的なプレイングスタイルでした。もちろん、他のブラウザゲームに限らず、動画を見たり本を読んだりといった事をする方もおられるでしょう。そういったながらプレイは艦これをプレイするにあたってむしろ必須であったとすら言えます。
つまり、それだけ艦これのプレイは冗長である、とも言えます。ながらプレイができると力説している方には悪いのですが、それが出来るという事はつまりそれだけゲーム内に「無駄な時間」が存在するという事でもあるのですから。

艦これを実際に触り、その後同時期の他ブラウザゲームを触るとわかるのですが、艦これは異常なまでに処理、動作に自前のウェイトをかけています。もっさりと言うのもおこがましい程に動作は遅く、とにかく何をするにしても待たされます。
それも某ゲームのようにコネコネして通信接続の結果として待たされるのではなく、最初から意図した動作として待たされる事になります。
海域の進行にも、そして戦闘にも当然スキップや倍速は存在しません。
ご存じない方もおられるかと思いますが、艦これの戦闘は戦闘開始時の陣形選択時に既に全ての結果が算出されており、それに合わせて戦闘結果が描写される形式ですので、倍速はおろかスキップすらできないというのはただの怠慢、あるいは意図的な遅延の為という事以外に理由はありません。負荷の問題は仕様上生じえません。

そういった有様ですから、仕様上存在している無駄な時間をどうにかする為に、ながらプレイのスキルは実際に必須でした。その上、他のレビューでも言及されているように、大破確認のチャンスが撤退か進軍かを選択するタイミングではなく、その1個手前にしか存在しません。ですから、完全にながらプレイを行っていた場合はそのチャンスを見逃し、尚且つ戦闘の推移を追っていない事から大破進軍をしてしまう事になってしまった提督はかなりいたようです。
自分もよく確認をミスって、不必要な撤退をしてしまった事があります。
その状態は専用ブラウザを導入し、うっかり進撃してしまっても大破確認ができるようになり、次戦の陣形選択前にF5をすれば回避できるようになるまで続きました。

仕様上ながらプレイをしなければ話にならないにもかかわらず、ながらプレイをしすぎても大事に育てたキャラをロストしてしまいかねない危機に晒される。
これは本来早々に運営が改善すべきポイントではないでしょうか。

ところが、真に悪質なのは、こういったミスを「慢心」だの「油断」だのと称し、全てプレイヤー側の責任であると考える事が、艦これのコミュニティでは当たり前に行われていた事です。ゲーム側の仕様がおかしいと唱える事は、それ自体がゲームに対する反逆行為であり、ゲームをプレイする資格が無いとみなされ、コミュニティからは排斥され、場合によっては晒し者にされる事すらあった事をご存じの方は如何程おられるでしょうか。

そういったコミュニティの「甘やかし」こそ艦これが四年間何一つとして進化しない骨董品に堕すに至った理由の一つであると私は考えています。

今もまだ、そういう風に「甘やかそう」という意図でもってゲームの側にではなく他人に問題を求める手合が見受けられるようですが、本当にそのゲームが好きならば、ゲームの現状に問題があるという事を認め、改善点を模索し、それを皆で論じ高めるという事こそ取るべき行動なのではないでしょうか。

本当に艦隊これくしょんが好きだというのなら、今すべき事はなんでしょうか。よくよく考え、行動していただければと願ってやみません。

プレイ期間:1年以上2017/11/04

このゲームを簡単な一言で表すとタイトルの通りでしょうか。
少なくとも「今から新規で始める」という選択肢だけは無いです。

 ボードゲームをベースにしただけあって、一つ一つの行動は内部のサイコロによって成功・失敗・クリティカル・ファンブルのようなかなり極端な結果として吐き出されます。
 このため、TRPGに慣れ親しんだ層であれば違和感なく入り込めますし、コンピュータRPG・SLGしか知らない世代にはひたすら理不尽に映るかもしれません。

 2014年夏からこの成功条件はかなり厳しく設定される傾向が一気に強まり、前者ですら理不尽極まりない展開を強いられる場面も増えました。
 高校時代、強権GMっぷりに友達がいなくなった田中君(仮名)を思い出す人もいることでしょう。TRPGにおいてプライドの高すぎるGMは本当に厄介です。

 課金要求しない代償に膨大な時間とストレスを要求するのが初期のゲームデザインでしたが、「課金要求さえしなければ良ゲーか?」というブラゲ・ソシャゲの存在意義に大きな問いかけを残した意味では偉大な作品かもしれません。

プレイ期間:1年以上2015/08/24

3年ほどこのゲームを続けています。褒め称えている評価もありますが、言いたいことはもう低評価の数を見れば一目瞭然です...何故ゲームでこんなにもイライラしなくてはならないのでしょうか。長く続いているのに悪い所ばかり目立ってしまっています。とても新規の方にオススメできるようなゲームではないとしか言えません。こんなレビューを書いていますが、私はこれかもプレイしていくつもりです。一度泥沼に使った人は助けを求めるかこちらに来るなと警告するしかないのです...

プレイ期間:1年以上2017/12/09

ず始めに、このゲームについてですが、短気な人やストレスを感じやすい人、思い通りにいかないことが嫌な人にはお勧めしません。
なぜなら短期間で結果が出にくく、ある程度戦力が整ったとしても思い通りにいかないことの方が多いからです。
建造、開発、マップでのボス到達、ボス撃破とゲームの重要な部分で一定の運を求められます、ですが確率である以上は収束します。
要は一定期間やっててよっぽど運が悪くなければ全部は手に入らなくても海域やイベントを突破するレベルには到達できます。
入手できないものは代替案を考えましょう。
どうやって穴を埋めるかなど、wiki等を眺めながら考えるのもこのゲームの面白い部分です。
自分は大型建造限定キャラが未コンプだったり、持っていないイベント報酬などだあったりと足りないと部分もありまが、そのせいで攻略できなかったということは今のところありません。
必須装備や必須艦種はあっても開発、入手が容易だったり、なければ難易度は変わるもののクリアできないというレベルではありません。
イベントは難易度を任意に選択できるので、報酬と相談して低難易度を選ぶのも一つの手です。
最高難易度は今後更に難化すると思いますがそれはそれで必要な要素です。
高難易度の無理ゲー、運ゲーを望むユーザーを満足させないとヘビーユーザーはいなくなってしまいなすから。
艦これはキャラの魅力ありきで、キャラゲーとして見れば他作品とは頭一つ抜けています。好きなキャラが出来ればそれなりに長く遊べますよ。

プレイ期間:1年以上2017/08/12

個別のコメントになるのもアレですが
うーん…不便を回避するために課金をするというよりはほぼ必須じゃないのかなぁ。母港枠は普通に「これくしょん」しようと思うと大体1イベントごとに1000円ですかね。レベルキャップ解放は自分はしてないですし、多分必須じゃないです(でもイベントがうまくいかないときに掲示板等で編成をいうと「何でケッコンしてないの?やる気ないならやめろ」等叩かれたりしますがねw気にしなきゃいいです)。あとは改修ネジも人によっては足りないですね。
で、今までは「無課金で遊べる」とヨイショされてた艦これですが、最近は「最低三か月に1000円くらいなら○○(他ゲー)よりいい」「募金みたいなもの。ただで遊ぼうなんて虫が良すぎる」とスタンスが変わってきたようですが。

イベントについては難易度選択やルート選択ができたので現時点では改善しています。丙難易度なら始めて一か月くらいあれば十分クリアできるんじゃないでしょうか。掲示板なんかでは低難易度でクリアするとガンガン叩いてくる人もいますがこれも気にせずに

あと、基本的にプレイ時間がものをいうゲームなので時間が取れない人はきついです。遠征の出し入れも忙しいときはなかなかできないし、出撃ミッションは無駄にエフェクトなどが多いので意外と時間を食われます。人によっては時間もマネジメントしろ()と言います。確かに一理あります

色々な人が言っていますけど、結局ブラウザゲームであることと、当初の低予算開発であることを考えればむしろ良くやってる方だと思います。本当なら☆×2~3のレビューなんですが(ry
…逆のことやられると激怒する人が出るんだろうなぁw

プレイ期間:1年以上2015/08/07

何だって過渡期が面白く感じるものだが、正直衰退期に入ってるんだろうと思うほど最近はつまらない。
当初は”先行”実装だったイベントの報酬艦もとうに”先行”の文字は消え、実質イベント専用に近い形になって久しい。基本キャラゲーのはずなのに、キャラクターを出し惜しみして埋もれさせていくのはどういった戦略なのか、疑問が尽きない。
戦闘も、機能が実装されていくたびにただただ長くなるアニメーションにうんざりしてくる。最近のイベントでは、さまざま相まって1回の出撃で10分以上かかったりもする。そのうちプレイヤーが動かすのはほんの少しのポインタの移動と数クリックだけ。完全にパチ○コと同じで都合の良い結果になる乱数がサーバーから帰ってくるのを待つだけ。そんなしょうもないものでもちゃんと見てないと今度は自分の艦を失いかねない。これでかったるくならない方がどうかしてる。
始めた当初は合間合間に進められて、課金せずとも楽しめる、作りは荒いけど面白いゲームだと思っていた。が、そんなことはなくて自分が猿にも劣る阿呆だったということだろう。
新規で始めることは否定しない。ただ、1年以上やった人間が言っても説得力が無いが、正直ゲームとしては人に薦められない。キャラクター有りきならばPixivあたりで済ませておいた方が良いかと思う。

プレイ期間:1年以上2016/12/20

お前みたいな低脳と一緒にするなクソが(笑)

下のお前バカか?(笑)さん

何が拾えないとか何が拾えたとかお前みたいなクソはレビューするな!
そんな低レベルの話じゃねーんだよ。
お前が言ってるのはアンチとか以前のクズゲーマーだろ!だまっとれ(笑)
艦これのレビューが高評価なら信者、低評価ならアンチとかいつまで為体な話をしてるんだよ此処で!
致命的なバグとか脆弱すぎる通信状態を含めゲーム操作性、新規も古参も含めてオールユーザーに対する開発と運営のアプデやイベントの構築等々クズ過ぎる全てにダメをだしてるんだろが!コレはある意味艦これに対する愛なんだよ!
腐れ信者どもはそんな事も思いもしないだろうけれど(笑)
艦これの今後の課題と改善を憎しみも込めて(笑)みんな話してくれてるんだよ!ww
案の定!艦これ改はえらい事になってるみたいだからww根本的に開発も運営もクソ!って事で評価なし!!!!
w

プレイ期間:1年以上2016/02/18

まだ続いてたの?

サンタナさん

てっきりサービス終了していると思いました。
それは当然でしょう、問題点を指摘しただけで「いやならやめろ」とやったのだから、それで人が離れて当然です。

運営も運営だが、持ち上げる人も持ち上げる人で大人になっていない。
子供部屋おじさんと呼ぶのがふさわしい。
相手の不注意に関しては喜々して叩くくせに、自分が不注意をしたら改善することなく「文句を言うな」だから話にならない。

民度はそれぐらい低いです、最底辺と呼ぶにふさわしい。
こういうのを社会では「付き合ってはならない層」ですから、それに警戒して来ないのは当然です。来たとしても民度の低さや初心者お断りの仕様がある以上、それでフェードアウトするのは目に見えてます。

ブラゲ版でもこんなのですから、ではリアイベはどうか?
はい、こちらの方も悪評しか聞こえません。
成功したと言うより、悪評が広がって近づかなくなりました。そのために会場もコロコロ変わります。それぐらい信用がないのです。

そういうことでは今残っているのは他のコンテンツから爪弾きされて残らざるを得ないか、悪評を知ってそれにくっついている人ぐらいでしょう。

未だにサービス終了しないのは収支の問題と言うより、関わってはいけない層が他のコンテンツに寄生されたら困ると言う隔離施設としての機能になってるからでしょう。ランキングが1位とかいうのもそういうのを喜ばせている意図があります。

そうでもしなければ競合コンテンツに迷惑がかかりますからね。(実際は大したことはないんだけど)

良いところとすれば、いやならやめろとやり続けたらどういう結果になるかが可視化したぐらいか、絶対に関わってはいけない層がどんだけのものかが解るサンプルになったことぐらいです。

こういう事もあってゲームの仕様などから見て、社会人は絶無に近く、いるとすれば無職、ニート、そして暇な学生ぐらいでしょう。

そういう人たちの仲間入りをしたい、観察をしたいと言うなら最適ですが、それは絶対になりたくないという人はやめたほうがいいです。

だって「いやならやめろ」で畳む気満々の運営ですから、やる価値もありません。

プレイ期間:1年以上2019/06/23

ゲームじゃない

上月さん

キャラがかわいいだけの運ゲーです。
欲しいキャラを入手できるかも運、ほしい装備を入手できるかも運、ステージをクリアできるかどうかも運、勝ち負けも運。
プレイヤーが戦闘中にやることはといえばただ眺めるだけ。
これをゲームと呼んでいいものか甚だ疑問です。
キャラがかわいいと先述しましたが一部は正直微妙です。
それでもキャラゲーが好きだと負う方なら楽しめるかもしれません。
最近アニメ化しましたが、評価はあまりよろしくない様子。
ゲームが飽きやすいのと相まって正直もう長くはないでしょう。

プレイ期間:1年以上2015/01/31

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!