最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
時代遅れのゲームとも言えぬ何か
A士は要らないさん
キャラクターもゲーム性も壊滅的にクソでやるべきではありません だからって2次創作に逃げるのもお勧めしません。このゲームは全ての要素がクソに満たされています。ゲーム、運営、プレイヤーの民度などなど もうかつての勢いなど失われているにも関わらず犯罪者がポンポン出るくらいにはヤバいです 艦これに関わらない方が身の為です。
プレイ期間:1年以上2020/12/11
他のレビューもチェックしよう!
ロバートさん
今回の秋イベ、初日から全然ログインできないって事がなかったですね
これまではイベント開始と同時に人がなだれ込んですぐにエラーになったのに
今回は少し重い程度、ここまでスムーズなイベントは初めてなんじゃ?
まさか運営がサーバを増設したから、なんて思ってるか方はいませんよね
そういえば運営はアクティブユーザー数を発表しなくなりましたね
少し前までは誇らしげに発表していたのにねぇ
まぁ信者が必死に減ってないと言ってもこれが現実ですよ
艦これの話題が少なくなってるのは自分達が肌で感じているんじゃ?
そして今回の秋イベでさらに人が減るでしょう
報酬のショボさもですが、
何よりテストをすれば即わかるレベルの不具合をだしてしまった
それにより実害を被った人もいるのに補填はせずに掛け軸()
この対応は多くの人間を我に帰らせました
私も今回の秋イベントで引退することにしました
不具合に対する運営の対応の酷さもですが
何よりそれを指摘した人間に対する運営信者の罵詈雑言
特に「先行組は優越感を得るためにやってるんだからこの程度の被害受け入れろ」
と言う発言が決定打でしたね
こんな連中のために先行して時間を消費して
情報を提供してきた自分がアホらしい
嫌ならやめろの結果、確実に人が離れている艦これ
信者さん達はさぞ満足でしょう
プレイ期間:1年以上2015/11/21
復帰勢さん
しばらく触っていなかったのだが収集イベントが始まるとのことなのでゲームに復帰。戻って一番に思うのは 復帰勢には温いゲームということ。
全部はやらないので時間もさほどかからず、遠征がメインになる。
張り付けるわけではないので空き時間に遠征が帰ってくるようにプレイ、生活にある程度は合わせないといけないが長時間遠征は時間効率こそ悪いもののリターンは大きく資源はそこそこたまるためゲームにはついていけそうだ。
ついていけるかいけないかはイベント時期さえ時間を確保すればいいので、それが可能なうちは全然アリなタイトルだと感じる。
それができなくなったら引退時だろう。
ここを見れば分かるように根に持ちすぎる人には向かない。
そういう人はオンラインゲーム自体が合っていないようにも思う。
アーケードもやってみたが、社会人ということと、やはり休日は家でのんびりしたいということで自分にはブラウザ版が合っていたようだ。
ちなみに、課金についてはブラウザ版とアーケード版を比べた際、ブラウザ版での2年分の課金額を2ヶ月程度で超えるほどアーケードは金がかかった。
これは人によっかわってくるだろうが、割高感は否めなかった。
プレイ期間:1年以上2016/11/17
18374さん
今は引退しているのでどんな状況なのか分かりませんが、言いたいことを言わせて貰えば、このゲームの全てのキャラクターを入手する為には、課金する必要があり、無課金でやろうにも最大100隻しか入らず、それに対してキャラは100種類以上いるため、課金しない限り、コンプは不可能です。
更に、一部のキャラはイベント以外入手出来ないのもおり、それを逃したら、一部は次のイベントやアプデで入手可能になることは有るけど、基本いつ入手出来るのかは不明な状態になり、もしかしたら二度と入手出来ない事もあります。
イベントは、時間と資材と運との勝負です。
期間は主に3週間位だったと思いますけど、最初数日は情報待ちになり、情報が十分に揃えれば行動出来ますけど、情報がいくら揃えていても、資材と運が無ければまず、クリア不可能です。
後、今の艦これのイベントは難易度設定がありますけど、どれ選んでも理不尽な難易度で出来ています。どんだけキャラが強くても、すぐにやられる事が多く、資材と時間が無くなっていく一方、やっとのことでクリア出来ても、手にいれたキャラが弱い事が多く、結局損しただけという結末もあります。
後、vitaで艦これ改が出ましたけど、正直買いたい気ありませんでした。何度も発売を延期した割には今のゲームではあり得ないほどの低クオリティな物ができていて、そんな物を作るくらいなら本家に集中しろよと思ったり、自分は何度も延期をしている地点でこれは駄目だなと思いました。
今から始める人に言うとすればやるなとは言わないけどそれなりの覚悟はした方が良いですよ。
プレイ期間:1年以上2016/02/24
元提督さん
軍事メーカーのレイセオンが国際登録商標を取得している『SeaRAM』を無断で擬人化し、フリートウィーク時の海自基地内で『しーらむちゃん』として販売したそうです。
しかも当日艦艇に置かれた看板には「C2 Architecture All Rights Reserved.」と、「SeaRAM」という名称も「SeaRAM」のデザインも、さも自分たちに権利があるかのような主張まで。
極めつけは国際登録商標の効力が日本に及ばないと考えたのか、日本国内で「しーらむちゃん」「SeaRAM chan」で商標登録の出願中と来たもんです。
あれ?これって元々WW2当時の艦船を集めて戦わせるゲームじゃなかったでしたっけ?
SeaRAMってWW2当時もありましたっけ?
そもそも気持ち悪い浮輪や声優の落書きのゴリ押しにはどんな意図が?
それより新艦の実装は?
リアイベ連発も結構ですが、他にもっとやるべき事があるでしょうに。
何とまあ・・・
プレイ期間:1年以上2019/11/14
いざ咲き誇らんさん
なんか自衛隊の著作物無断仕様とか消費者庁やら面白いことになっとるね
天華百剣は別キャラ問題に関してユーザーの意見をすべて受け入れキャラ統合切り替え式にしたりUIを大幅に改善したり凄いね
一方艦これは一向に進歩しないUIに短冊バナー戦闘にSD画質とか2013年のまま
天華百剣のようなE-moteで自在に動いたり表情変えるのに慣れるともうねw
Flash終了にネタ切れで艦これはもう先がないけど頑張ってね
あ、天華百剣やるなら月末の絢爛でフミカネ先生の小烏丸か天下五剣の鬼丸出すと良いぞ
コミケでも天華百剣ブースは声優が商品渡してくれるし盛り上がりそうだ
艦これは提督のズル休みで出禁だっけ?こりゃ失礼
プレイ期間:1年以上2017/07/31
しゅきかんさん
ほぼ引退状態
日進イベ以来に触ってみた感想です
のっけから嫌がらせのようなながーい輸送ゲージ、ボス出しギミック
E1から悔しさてんこ盛りでびっくりしました
目玉の大型艦が後半に控えているようですが、出鼻くじかれました
もうムリです…
ついていけません
辞めたい!って考えてる人は、イベントスルーを何度かする事をおすすめします
すっぱり辞められますよ
プレイ期間:1年以上2020/07/05
軍軍愚流愚流(笑)さん
そして、むしろ苦しかないゲームだ
建造や開発はもちろん、イベントに必須の装備改修の成功すらガチャ、戦闘もガチャ、ルート固定が無ければボスマス到着もガチャ
敵だけインフレし続け、面倒な糞ギミックばかり増え、さらにイベントでは装備喪失や空襲による慢性的な資源減少など、何らかのペナルティーというかユーザー側のハンディキャップが恒例
敵だけインフレしてるのにユーザー側がハンデを負うとはどういう了見だろうか
他でも挙がった意見だが、オート戦闘ゲーなんだからもっと簡単でシンプルでいいのに
しかし、そうはしない運営
簡悔しかない
苦もないゲームなんて、全くの嘘だ
プレイ期間:1年以上2017/07/15
復帰しようとしてみたさん
ホント最初のゲージ割りイベントが実装された頃記念に景品の大型戦艦をゲットしたもののひたすらPCに貼りついてクリアするのに異常さを感じて辞めた提督ですが知り合いが最近始めたのを見てちょっとやってみたらなにこれの一言
昔のひたすらゲージ割るだけの頃でもタゲが後少しでボス艦から反れまくったりして禿げそうだったのにボス出すのにギミックはあるわ貧弱な駆逐軽巡強要するわ一定条件満たしてないとボスに行けないわで2面で辞めました
辞めてて持ってないだけって言われればそうだけど援軍機に陸戦機が必要なのに入手は現在低確率の開発でしかも最低レアの物のみそれ3機作るのにボーキ10000以上溶けてワロタもうサービスも長いし新規は見込めないから皆持ってる前提なのかな
当然即辞めガチャゲーに課金するやつは○ホとか言いますがガチャは別に金かけて引かなくても遊べるものが殆どですがかんこれは課金要素ない代わりにプレイそのものがガチャ要素満載運が悪ければ編成揃っててもゲージが割り切れないゲームだったのに余計な面倒さも加わってて激マゾ仕様になってました
プレイ期間:1週間未満2019/05/28
涼水さん
プレイスタイルによって印象が変わるゲーム。
現在でも話題性は随一でありながら、たまに触る程度のライトプレイでも話題にはついていける。廃プレイすると時間効率は悪いながらも、差をつける程度には出来るので、やり込みも可。
また、ブラウザゲーにしてはシステム理解を非常に多く求められる。
最適解は簡単に入手できるが、自発的に入手しないと攻略不能になることも多い。
失敗すると少なくない資源(=集める時間)を失うので、適当にプレイするのも難しい。
実際にプレイしている時間より、情報収集の時間の方が大事であったりもする。
中盤まではほぼにらめっこになるだろう。
後半に進むにつれ、攻略難易度よりもどれだけ効率よく行動できるかが焦点になる。
ライトプレイでは問題にならないが、廃プレイでは顕著だ。
戦艦を使えば簡単に攻略できる。
しかし資源消費は膨大。
ならばランクを落として重巡で攻略しよう。
ランクを落とした結果、キツくなってしまった。
では編成を変えよう。
こういった試行錯誤の中で、装備による数%UPの差が、攻略の可否、1か0かに関わってくる。イベント毎に入手できる装備がこれまであったが、現在では入手不可能なものがいくつかある。
それらは例外なく代替不能な高性能装備であり、先ほどの攻略成功率に影響をもたらす
ただ、あくまで少し確率を上げる程度のものであり、無くてもどうにかなる。逆に言えば先行者のアドバンテージはその程度のものである。
実はこのゲーム、こういったバランス取りが非常に多い。
大型建造にしても同じことが言える。
大型建造に躍起になった結果、運ゲーが嫌だと感想を述べる人は多いだろう。
得られる艦が、効率に直結するからである。
効率を追求した先に何があるのかと言うと、月ごとのランキングがある。
このランキングで上位に入ると、効率プレイに有効な装備が手に入る。
装備内容は運営の気分次第といった適当さだが、この争いが熾烈なので、少しでも効率的に動かないといけないのである。
廃プレイは大変だ。
逆にライトプレイは簡単で、時間が経てばある程度資源が回復するので、適当に遊んで、尽きたら放置でいい。
それでもちゃんと進むので、バランス取りは良いのかもしれない。
攻略するだけならある程度レベルを上げればいいだけだ。
プレイスタイルで大きく変わるが、話題についていくだけなら楽である。
プレイ期間:1年以上2015/09/24
ジェリクソさん
何をするにも時間がかかり、真っ当な社会人はまともにプレイできません。
艦これを高評価している人に共通する事は、時間が有り余っているという事です。
ニートか、三流学生ばかりです。
操作もできず、ただ見ているだけのゲームなので、頭もまったく使いません。
こんな何の技術もいらないゲームの他人のプレイを、生放送で見ている人ってどれだけ暇なんでしょうね。
正直、お気の毒な人達です。
関わるのはやめましょう。
もはやプレイしている事が恥ずかしいゲームです。
新規の方は、絶対に手を出さない方がいいです。
プレイ期間:3ヶ月2020/02/10
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!