国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

艦これの【衰退】と私の【願い】

嶋鴉さん

艦これは2013年8月から佐世保鎮守府にて
今までにわたり…およそ3年プレイしてきました。

その私が【なぜ今になって1ポイント評価を付けるためにわざわざレビューするのか。】


これは、艦これというブラウザゲー、そしてコンテンツ自体の【緩やかな死】に警鐘を鳴らすためであります。


近年、艦これは迷走を続け、今までタブーとしてきた

【敵国であった米国艦の実装】
【課金前提のイベント攻略推奨】
【イベントでのサイレント修正】
【理不尽な攻略難易度】

といった、今まで3年間で積み上げた

【ファンの信頼、期待を大きく損なう仕様を取り入れつつあります。】


具体的には――

【最終海域を攻略するために、500円でロスト防止の追加枠を12隻分買わせ、500円のロスト防止アイテムを毎回買わせる、加えて道中で足らなくなる燃料弾薬を一回分300円で売りつける。】

と言った具合です。

では、ブラウザではなく、家庭用の『艦これ改』を遊んでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、あれは【似て非なる別ゲー】なのです。
詳細は各々調べて頂ければ幸いです。私はお勧め致しかねます。


…私は艦これが、キャラゲーとして好きでした。
様々な絵師の描く、個性的な艦娘を通じ、かつての軍艦を、史実を知ることのできる
良きコンテンツで『あった』
と感じています。

しかしながら、年々強まる課金要素、理不尽な難易度のイベント。

もはや『艦これ』は【ゲーム】ではなく【苦痛を伴う作業】に成り果てたのです。


【私はこの理不尽なイベントに、私なりの全力で挑戦しています。】
しかし、それでも叶わないのであれば。


この2016年5月を持ちまして、【艦これを引退します。】



…もし、今から【艦これを始めたい】【艦これのキャラに興味がある】という
方がいらっしゃいましたら。

私は【ブラウザ版】【家庭用版】はお勧めしません。

キャラクター魅力が最も味わえる【アーケード版】がお勧めです。


…『艦これ』は、キャラクターに関しては魅力の宝庫です。
きっと貴方にも、お気に入りの艦娘が、見つかる筈です。

だから艦これのキャラは嫌わずにいてほしいのです。

それだけが、3年間『艦これ』に寄り添った、私の願いなのです。

最後に艦これを生み出した田中様はじめ、全ての関係者様に
『お疲れ様でした。』

プレイ期間:1年以上2016/05/15

他のレビューもチェックしよう!

飽きる

ふみふみさん

何度もシステム向上はしてるけど結局やってる事は一緒なんで
ゲームとしては飽きる

飽きる原因はドラマ性をわざと削除してプレイヤーの想像に任せた結果

でも一から全部自分で創作するのは難しいけど材料さえあれば創造できるって
タイプは妄想で長く楽しめたハズだけどアニメ化でそれもぐだぐだ

本末転倒が多い

初期のインタビューと今のインタビューも矛盾がある位だし

そんなわけで周りも自分も惰性でやってる人が多い

ここ見てても分かるけど評価の殴り合いでマナー悪い人も
目に付くし落ちてく感は否めない

ブラゲなんていつかはサービス終了するものだし荒れなくてもいいと思うんだけどね
楽しい人は楽しんでればいいし
つまらない人はやめればいいし
お互い見えてもスルーするのがいいんじゃないの

プレイ期間:1年以上2015/12/02

★5は提灯or狂信 はっきりわかんだね

元ショートランド在住さん

下のレビューが余りにも提灯記事なので突っ込み

 >友人に勧められて艦これを始めたのですが、
 >艦これに初めて触れた時、世の中にこんなに素晴らしいゲームがあったのかと感動したのと同時に
 >艦これをもっと早く始めなかった事を後悔しました。
切欠ともかく、どの辺が素晴らしいから感動したのか具体的に教えて欲しい。いやこれ真面目に。
BGM?キャラ?ゲームシステム?

 >たった1回の出撃に様々なドラマがつまっており、涙無しで艦これをプレイする事はできません。
要約すると大破するかしないか、目当てのキャラがドロするか否かしかないんですけどそれは
最初のうちはそれに一喜一憂するけどその内無感情になってくるよ・・・ボス撃破に至る労力とドロ率が余りにも酷くて。
そう言う意味では涙なしには出来ないかもね。

 >そして、年4回行われるイベントは史実を基にした重厚なストーリーで構成されており、
戦略・時系列等ガン無視、イベ毎の繋ぎも全く無く、作戦要綱にそれらしいこと書いてあるだけなんですけど
史実を中途半端に切り抜きなぞる、これのどこが重厚なストーリーなんですかね・・・?

 >艦これのイベントを経験すると他のゲームが楽しめなくなる程です。
そうだね、このゲーム真面目にやると時間掛かりすぎて他の事出来なくなるもんな
準備することが多過ぎて尚且つ時間を異常に食うし(キラ付け・資材備蓄・装備改修・レベリング・・・)

 >今から始めてイベントを楽しめるかという心配はいりません。
 >艦これの運営は初心者の事をとても考えているので、一番下の難易度なら今から始めても問題なくクリアできます。
はい大嘘。初心者(着任数ヶ月と仮定)が昨今のイベントをまともにクリアするのは相当厳しいと思う
着任数ヶ月の提督が基地航空隊や防空関連、対地攻撃用の装備を実戦レベルで揃えるのは無理だろ

 >このレビューを読んで艦これに興味を持ったら、是非始めて下さい。
 >後悔してからでは遅いです。最高のブラウザゲームと呼ばれている艦これを一日でも早く楽しんで下さい。
今からプレイした方が後悔すると思うんですけど(名推理
最高のブラウザゲーム・・・どこで誰がそんな呼び方してんの?真面目に教えてくれません?

プレイ期間:1年以上2018/01/27

毎回思うのが、この芸無運営は肝心なことをちゃんとゲームの中で説明しない
五十歩譲って説明してるにしても運営ツイッターで説明してる。何でゲームの中に解説とか入れないのか分からない。今じゃ大体のソシャゲって、デレステやミリシタで例えるならイベントが始まる時に、ゲーム前に解説するじゃん。アズレンだって行ってる。
16春イベの基地航空隊の時だってそうだった。当初、何の説明もなくいきなり投入してきて皆困惑してた。航空機の配備の仕方とか。しかもご丁寧に配備すると配置転換中と時間もかかるなんて一切聞いてないですって話。こーいうシステムがありますってことを何でさっさと説明しなかったの?何で先に言わないの?しかもユーザーに有利なバグを素早くサイレント修正入れやがったのも知ってる。ユーザーに不利なバグは修正遅い癖にこーいう小賢しい悪知恵だけは心得ている姑息な運営のやり方に理解できません。このイベントで随分荒れて引退者が結構出たと聞いたけど、自分もこの時点でさっさと辞めておけばよかったと非常に後悔してます。
この後のイベントや2期も正直クソすぎて最早やる気なくすレベルだったなんて当時は知る余地もなかった…
それで2期はどうだったかと言うと、予想以上にゴミすぎて笑った。道中の敵編成も強化されてるしルート縛りもある。何があなただけの無敵艦隊だよw新装備や新艦娘や新システムで1期が多少なりともヌルく感じたのは分かるが、ここまで改悪する必要あんのかよ。簡単にクリアされるのが相当悔しかったのかな?w
結論言うと、運営は経営者失格。こんな嘗めた真似は本来なら社会的に相応しくないし余りにも身勝手な姿勢に心底うんざり。よくこんなのをゲームとして売り込もうと決意したよな。国産ゲームの癖にやってることがどっかの隣国の奴等と同じだわ

プレイ期間:1年以上2020/11/21

運ゲーといわれる通りでして、みなさんが言っている通りAIや羅針盤の改善などはされていないようです。最近実装した6-1、2や3-5も艦娘の種類の限定そして、索敵値縛りなどして遊びの幅がさらに狭くなってしまっています。せめてクリアしやすいのかといえば、やはり運ゲーでして、戦闘AIにも無理やり勝てない仕様となっています。
キラ付けをすれば突破率はあがるのですが、かなり時間がかかる仕様です。しかも、それでも大破して先に進めなくなる仕様です。ようするにクリアできません。

もともとゲームシステム的に複雑ではないので、気軽にできるようにしてストレスを少な目にして、プレイヤーに自由に編成してステージを遊ばせればいいのですが。
新しいステージも縛りにして作るだけそれ一点張りなので嫌気がします。運営はろくにテストプレイもしてないといわれています。
プレイヤーに無理やり運営の設定でプレイしてもらうだけなので創造性もほぼないです。
運営の欲求をプレイヤーに押し付けているだけです。遊びがないです。

逆にいえば、羅針盤の改善、大型建造の改善、戦闘AIの改善、レベルによる勝利の向上、一部を除き、艦種の自由設定ができれば、もっとおすすめできる可能性を秘めているゲームなんですが、現状は強みである気軽さがストレス仕様になっていますので。

最初は口コミやもしかしたら、ステマもあったのかもしれませんが、売上や客足も増えていました。ですが、この仕様なので敬遠されつつなっています。宣伝するのはいいのですが、本家がこれでは客足は遠のき始めています。実際、新規の方が減っていますし、放置する人も増え始めているようです。アンチも増えているみたいですし。
本当にプレイヤーの欲求を考え、バランス調整したゲームは形式は問わずおもしろいですし、おもしろいければ、さらなる売上や艦これ後もファンがつきますがそういうことを考えているのでしょうか。もちろん、はまる人ははまるし、好きな人はいいのですが、キャラが好きというならネットなどで見たほうが精神衛生上と時間がかかるゲームなので、そっちの方がいいみたいです。

運営はもちろんUIの改善やいい改善などもしているし頑張っていると思いますが、戦闘設定が要するにすごく下手みたいです。理由はなんにしてもここまで続いて意見されているのに改善はされていませんので、そう評価せざる負えません。

プレイ期間:1年以上2014/10/04

レビューでも度々書かれていますが、終末臭は濃くなってきています。
「艦隊これくしょん」なのに「これくしょん」をしようと思うと今からでは現状不可能(今後イベントで出るかもしれないが)。
特にイベントを逃していくと、その後実装されるまで長期間もしくは半無期的に待たなければならない。そのイベントもリアルタイムと艦隊練度の勝負になってくる(上級者提督たちは如何に素早くクリアできるかをやっているらしいが)。リアルタイムとは期間中に限定艦を手に入れなければ今後、入手が非常に困難になるということ。艦隊練度はそのまま艦隊のLvです、現状では無課金では1名が150Lvに到達できます(その艦以外は99Lv)。これはケッコン(仮)と言われるもので指輪を渡すとLv上限が開放できるためです。
無課金では1度入手できます。特筆すべきは艦隊練度の上げ方です、会敵すれば戦闘は完全オートで進みます、しかし戦闘ごとに評価を見るため「ながら」では難しいです。
仕事などで忙しい人には練度上昇は難しいです。ですが練度を上げなければイベントで限定艦を入手できないというジレンマが生じます。
上記の事は時間のやりくりや、集中でなんとかなるかもしれませんが。
建造(ソシャゲーでいうガチャ)は資源投入量の適正 艦からランダムです。
この建造ですが、資源を大量投入する大型版もありこちらを課金で全て賄うと1万円を超えるという非現実性もあります(ゲーム内で注意喚起もしている)。
出率はいいとは言えません、同じ艦が出る事も多く事故率も高いです。
このゲームは、基本的には出撃・遠征を繰り返し行う作業ゲーになっていくので。
それが面白いと思える方はいいかもしれません。
キャラが見たいとか絵がいいとかだけならWikiや動画サイトで見たほうが面白いと思います。 新規制限が無くなり、サーバー統合も始まり、サイト上のゲームじゃなくアーケイド・コンシューマーを始めだいぶブームも去っているのでは。

最後に、今から図鑑(武装含め)を全て埋めるのは不可能に近いことをもう一度言っておきます。つまり現状会えない艦が100%存在します(これくしょんなのに・・・)。
また、ソロプレイ専用なのでワイワイやりたい人はお勧めできません。一人でちまちまとゲームを進め、自分の育てた艦が勝利していくのをニヤニヤ見れる人にはいいでしょう。

プレイ期間:1年以上2015/07/07

自分はしずまさんの描いた島風の方が好きなので上書きとか意味不明な意見はどうでもいいんですけど、Twitterで任務の自動受注はいらないという意見が多かったのは驚きでした…確かにこれなら洗脳されてると言われても仕方ないかと、自動にすれば報酬受け取りまで自動になって都合が悪い任務も出てくるみたいな勝手な解釈してる人もいたけど、任務にロック機能付けるとか戦果稼ぎ、アイテム消費系の任務は達成報告時に確認画面でるようにすればいいだけの話だと思ったんですけどね…
運営自体、受注可能数をめんどくさい任務でちょっとずつ増やしていく方針っぽいですし、今残ってるユーザーの意見の殆どが自動化反対派が多いせいでこれに関しては絶望的に望み薄になってしまいましたね。
キャラ的には中華のゲームより遙かに好きなだけに運営、ユーザーがお互いに艦これを廃れさせていってる現状が悲しいです。

プレイ期間:1年以上2019/04/10

もうついていける人はいないと思う

阿武隈は大好きでしたさん

自分は13夏着任、15夏照月ゲットならずで一年ぐらい放置しておりましたがもうついていける人はごく少数の甲提督とランカーだけではないでしょうか?
改二も遅い(某フラワーなんか二週間おきに改二が出てる始末なのに)、滅多にイベントやらない、超高難易度、古参提督も新参提督もついていけるレベルではありません。
また、自称古参提督のマインティングも酷く、民度は最悪です。これってブラゲ(ソーシャルな)だよね…?と思うぐらいギスギスしております。
難易度もハード(丙)・ベリーハード(乙)・運営の考える最高の難しさ(甲)となっており、イベントはもはや新規が入る隙間すらありません。
挙句、別ゲー(艦これにインスパイアされたと思われる)にはパクリだパクリだと騒ぐ始末。
18歳未満が登録できないゲーム…の筈ですが心理的にとても幼いユーザーが多いようですね。
ついていけないと思った人は1日ゲームを辞めてみましょう。(演習・遠征無しで)
もうそれでもやる気が出ないなら一気に解体・轟沈させてしまえば良いと思います。
これはもう宗教であってゲームではないです。見切りをつけるのも大切だと思いますよ。

プレイ期間:1年以上2017/02/24

サービス開始から約1年遅れの2014年春にやっていましたが、
戦力が整いつつある2014年秋の時点で、お気に入りの駆逐艦を絞っても所有キャラのの拡張を余儀なくされました。

その一年前2013年初期から始めていた人も私より早くそれに気づいています。
2013年夏の大型イベントAL/MIに関しては
札制限という、特定のMAPで一度出撃させると以降その海域では最終MAP以外は使えない状況になりました。しかも、予め出撃させた露払いのメンバーも同じことになってしまい、先行してプレイする人は予備の2隻目も用意しなければならないという考えにさせる仕様でした。
これは2014年秋以降は緩和化され、露払い用のメンバーはカウントされない改善もあったり、
アニメ放送開始で新規層を受け入れのために3段階の難易度(確率)と同時に一番確率が緩いものだけ札制限という出撃制限を失くした改善もありましたが、結局は誤魔化しそのものでした。

今となっていてはキャラ保有の拡張はどうあがいても必須なほどキャラがふえてますし、キャラ保有100人なんてたかが知れています。

確実に嘘を言っています。
さてこの嘘とこの低評価数でおおよそ察しはつくでしょう。

一番古い評価ページまで辿っていけば、最初は高評価でしたが、この約4年9か月で圧倒的に評価1が膨れ上がっているのを見れば察せる。

それだけ騙された人や大多数のユーザーが愛想をつかしたことを物語っています。
その分艦これというコンテンツは敵を増やし過ぎたことを物語っています。
その作った人も社会人になる前から敵を増やしていて、その反省を生かしていません。年月を重ねるごとに敵を増やしていっている状況です。

それでもあなたはそんなものをやりたいと思いますか?

プレイ期間:2018/01/03

疲れ果て呆れ果て

ななしさん

成る程!艦これの艦の字は韓の韓の字でしたかwいやw参ったなw なんて、笑っていられたのも終わりました
このゲームをやってる人間は見栄っ張りの人間が多いです
僕ももれなくそんな人間でしたが、甲勲章を追い求める事に疲れてしまいました
別に夏イベントがクリア出来なかったから文句を言う訳ではありません
アレは丙で挑めばキツくはありましたが、頑張ってクリア出来ない事も無い難易度で夏イベントばかり叩いてる人はこのゲームをやった事が無いんじゃないかとも思いますし.......ただ、あのギミック()然り、最近のノリの寒さ然りを見ていると、ここ半年ですっかりファン層が変わっていってしまったのだと痛感しています

このゲームは人と情報を分かち合ってこそ楽しいゲームです、だからこそ気が合うファンが居ないとちっとも面白くないと言っても過言では無いでしょう
今の選民思想が危険だという事に気が付かない
信者の人達の声に耐えられるなら、或いは一人で黙々と攻略情報を眺めながらプレイする事に耐えられる人ならば楽しめるやもしれません

プレイ期間:1年以上2015/09/29

ゲームの内容を一言で言うなら運の要素をからめた作業ゲーです。
戦闘は他の方が言っている通りで、編成に関してもキャラに多様性があるわけでもないのでプレイヤーの実力が入る余地は少なく、ただ運営に決められた縛りを守りつつ同じ作業を繰り返すだけのゲームで、少しでも冷めると一気にやる気を失います。

さらに最近では編成の強要を強化、一部艦娘以外の攻撃がまともに通らない敵の追加、装備による命中率の増減等で縛り要素を強め、せっかく好きなキャラを育てても運用できないなどキャラゲーとしても怪しい。

日本の艦船で目玉になりそうな未実装艦も少ないし、アニメが大成功でもしないかぎりは、このまま衰退していくのではないでしょうか…

プレイ期間:1年以上2015/02/20

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!