最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
1年前くらいまでは推奨出来た
海本六十六さん
春イベ全甲クリア甲種勲章6個提督としての
個人的な意見です。
艦これはブラウザ版とAC版では大きく違います。
艦これでデザインに好みの艦娘がいて、ちょっとやってみようと
思った人がいるのなら、例え行列に並んででもAC版をやるべきでしょう。
AC版は行動の全てをプレイヤーに委ねてますので
自分のPS次第でやる度にどんどん上手くなっていきます。
ブラウザ版は行動の全てが乱数という運に偏っていますので、
極端な言い方をすれば、元々BOSSに到達してBOSSを撃破出来る
可能性が10%くらいあるとして、LVを上げたり、装備を開発改修したり、
戦意高揚状態にしたり、ダメコン装備したりして運以外の部分を埋める
事で50%くらいまで確率を引き上げるゲームです。
なので出撃したら後は祈るだけです。
ただ、乱数次第で敵BOSSとの戦闘がドラマチックになったり
思わず雄叫びwを上げる様な展開になる事もあるので
(味方大半が大破中破の中最後の艦がBOSS狙って撃破みたいな)
理不尽極まる内容でもそういう展開を味わいたいというドMな提督
にはお勧め出来ます。
批判点としては
①新システムを導入しても詳しい説明はtwitterで一言二言だけで不明点が多い
②道中DROPのサイレント修正が勝手に起こる
③不具合が発生して資源等をどれだけ消費しても補填等は無し(これは仕方ない)
④ほぼ必須艦があっても手に入れるのはやはり運
⑤敵の火力インフレは高騰中だが、味方の火力は打ち止め
プレイ期間:1年以上2016/06/05
他のレビューもチェックしよう!
神を目指す男さん
艦これは最高のブラウザゲーム、いつまでも遊んでいられる神コンテンツだよ
イベントは難しいけど、やりがいもあるしランキング上位目指してひた走る
運に左右されてもめげない、くじけない、だって愛があるから
艦これをまともにプレイ出来ない人間多すぎてうんざりする
どいつもこいつも口を開けば運ゲー運げー
馬鹿の一つ覚えかよ
ならどうやったら面白くなるの?口先だけで運営に文句しか言えない馬鹿だらけ、反吐が出る
艦これは無課金でも十分に楽しめるし、音楽もキャラも良い
ローソンコラボも全アイテムは集めてる
アニメも評価は悪いけど、俺は好きだったな
霧島のめがねが飛ぶところだけは許せないけどな
ここでグチャグチャ書いてるアンチも暇だね
毎日毎日対して影響も出ないこんなレビューサイトでご苦労さん
一生やっててねww
プレイ期間:1年以上2018/01/27
vonoさん
イベント前はあれこれ予想したりとモチベーションが上がりますね。
個人的にはこの時期が一番面白く、イベントのモチーフとなった海戦について知識を拡げたりと、ゲーム以外の部分でもやることが多いです。
始めた当初は、すぐ飽きるだろうと思ってましたが気がつけば一年もプレイしています。
運ゲーと言われますが、ある一定のことろまで到達してしまえば誰にでも攻略のチャンスはありますし、クリアできる可能性自体は十分高いと思っています。
ゲーム開始から時間が経っているので既存ユーザー中心のバランスですが、前に書いたように基本は運ゲーです。なので今からやっても間に合います。
やるかやらないかはその人次第です。
プレイ期間:1年以上2015/11/16
アンチさん
艦これは2014年5月からプレイしていて課金は母港フル拡張、結婚艦50位の者の意見です。
平日プレイする時間が限られてるから連休中に長時間堀りしてたら不正者対策の検知システムとやらに引っかかり毎時5~20分で強制的に通信エラーで遮断される様になった。運営に問い合わせたが3週間近く経った今も回答も規制解除も無し。一周辺りの長いイベントマップでは出撃中に高確率で通信エラーになりイベントは実質クリア不可能な有り様。おまけに先月頑張ってランカー入りしたのに報酬除外までされた。元信者だが今回の件で完全にアンチになった。高難易度イベが云々以前に運営が意図的に通信エラーを起こしプレイを阻害しクリア不可能にするとか完全に終わってる。
プレイ期間:1年以上2016/05/29
きゃんこれさん
某生主き●のんすら飽きててワロタ
飽きてfxやってんじゃん
まあ彼からしたら艦これなんて金稼ぐ媒体でしかないからね
仕事だよ仕事
お前ら養分のコメントのお陰で金稼いでるからな
まあ彼も運営側の人間だからね
サ終もまじで近いかもね
き●のんは艦これ終わってもfx生主になるらしいw
まあき●のんは金持ってるし勝ち組だわな 艦これ終わっても文句言わんよ
豚さんたち仕事も金もなくてどうするんだい
プレイ期間:1週間未満2020/03/18
もやしさん
レビューのタイトルにもありましたが、多くの人が「運ゲー」だと言いますが、個人的にはそうはあまり思っていません。
運ゲーでこのゲームを片付けている人はこのゲームの「本質」を見誤っていると思います
このゲームの主役はプレーヤーではなく、あくまで「艦娘」です。
プレーヤーはあくまで「提督」であって、実際に戦闘をするのは「艦娘」です。
手元に有る艦、装備、資源等を如何に駆使し、戦略を練って攻略していくかがこのゲームの醍醐味だと私は思っています。
なので、攻略出来なかった場合、Wikiなどを参考にして「何が悪かったのか?」を熟考する必要があると思います。その過程で「如何に戦闘を有利に進めるか?」戦略を練らないと「運ゲー」で片付けられてしまうと思うんです。
ですから、運営が繰り出してくる無理難題?(苦笑)にも無い知恵を絞って対抗する。
そこの所を踏まえた上でプレーしないとこのゲームは難しいと思います。
ただLvをあげればいい、課金をしまくればいい、レアなキャラだけ揃えれば簡単に攻略できる。
そんな簡単なゲームではないのが「艦これ」の良い所だと私は思います。(これが対人戦主体のゲームなら話は変わって来ますが…)
確かに「運」の要素が全く無いとは言いません。が、それは他のゲームでいう所のくじ引きやガチャとて同じじゃないでしょうか?課金してガチャを引かないとレアキャラが手に入らない他のゲームよりよっぽど良心的だと思います。
大型艦建造にしても、他の方は不満を漏らしている方は多いですが、少なくとも課金要素が無いだけマシだと思うので、「いつか手に入るだろうw」位の気持ちで建造していれば、私はさほど苦になりません。
勝手な事をつらつらと書きましたが、相対的に見ても、私は昨今のブラウザゲームでは秀作だと思います。(評価には個人差がありますが)
あと、最後に一つ。
直ぐに攻略したい、直ぐにレアキャラが欲しい等、直ぐに結果を求めたい人向けのゲームでは無いと思います。
見かけとは裏腹に近頃のゲームにはない骨があるゲームなので、せっかちな方は遠慮したほうが良いと思います(笑)
まあ、サクサク進むゲームもいいですけど、腰を据えて、じっくり時間をかけて攻略するゲームもあって良いんじゃないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/02/17
オジマさん
いうなれば、このゲームのクリア条件とは「サイコロを振って1を出せ」と指示され、それを達成できるかどうかというのに近いです。ただ単にサイコロを振るだけなら純粋な運ゲーなのですが、このゲームでは「サイコロを振れる回数」「サイコロの面の数」などを自分で調節することができます。なので、プレイヤーは最善の策を練ったサイコロを使用して条件を達成しようとするわけです。
そうやってみると、艦これというのはいかにサイコロに工夫をして、制限時間(イベント日数)などを気にしつつ自分にあったサイコロがこれだと信じて降り続ける勇気があるかを問われるゲームだと思います。
ちゃんとした準備が出来ていれば、しっかりクリアできるようには作られているのです。しかし、最近の艦これのイベントの傾向は「いかにドラマチックな展開になるか」を重視しているように感じます。最強の敵が縦に2つ並んでいるのを見て最初は誰もが絶望しますが、情報を収集し、加味した上で自分なりの艦隊を編成し、あとは信じ続けて祈るのみ。当然敵編成的に全ての敵を倒しきれず、ボス以外の敵が一隻余ることが非常に多く、必殺技的な存在であるカットインが発生しても、それがボスに当たる確率は1/2となり、そこにドラマ性が生まれます。マラソンととても似ているのです。走っている間はとにかく苦痛で、ゴールした時には考えられないほどの達成感を味わえます。某動画サイトでもクリア時に泣いている人をよく見かけるほどです。
総評として、このゲームは、みんなが平等な条件でスタートを切り、誰がクリアできるか。と言われたらただの運ゲーですが、実際は自分である程度までクリアできる確率を引き上げ、ドラマが起こるまで耐える。その後に襲ってくる達成感に中毒になり、気がつけばハマってしまう。そんな素晴らしいゲームバランスの上に成り立っているゲームだと思います
プレイ期間:1年以上2020/06/14
元横鎮提督さん
見事に低評価だらけでワロタwwwwwwwwwwwww
まぁクソゲーだから仕方ないよなwwwwwwwwwwwwwwwww
サービス開始当初は楽しかったのにな(´・ω・`)
あの頃の運営はもういない(´・ω・`)
さっさとサービスクローズしようぜwwwwwwwwww
クソ運営wwwwwwwwwwwwwwwwwww
プレイ期間:1年以上2019/06/30
田中謙介見てるかさん
艦これは神ゲー
運営は儲けた金を、惜しみなく絵師と声優に費やし
ユーザー目線に立って、ストレスの掛からないシステムを模索してきた
要望には一件一件真摯に回答し、迅速な対応を心掛けている
萌えゲー、キャラゲーであることを理解し
硬派ぶらず、筋の通ったキャラを生み出している
二次創作ネタを安易に取り込まないことも評価できる
ありがとう謙介
ありがとう謙介
コロナでくたばれ
プレイ期間:1年以上2020/03/28
なんさ~さん
このゲームはタイトルの通り、色々なキャラクターを集め、そしてレベル上げたり、装備を開発したりしてそのキャラクターを育てることが主な内容だと思っていました。ところが最近では、そういった内容とは別の所に目を向けなければ、このゲームを楽しむことが出来なくなってきている自分がいます。イベントのたびにレア艦堀りで何度も同じマップを周回しているうちに、段々とこのゲームが嫌になってきてしまいました。星5をつけている方々のように、このゲームを楽しむには、コレクションではなく、ゲーム性のほとんど無い戦闘シーンや季節ごとに変わる艦娘のボイス、あるいは遠征等に楽しみを見出す方が良いと思います。タイトル通りにコレクションを楽しむことは無理とは言いませんが、余程時間を持て余している方で無い限り、難しいのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2015/12/09
真面目さん
艦これが他のこの手のゲームと違うところは、ガチャで強いキャラを引いて強くなるゲームではなく、作業してやり込んで強くなるゲームだということだ。
運ゲーでつまらないという人もいるが、普通に遊ぶ分には運ゲーではなく、やり込んだ作業の内容が充分反映される仕組みになっている。運ゲーと騒ぎを立てる連中が文句を言うのは、充分な下積み作業がない中で無謀な挑戦をしているか?廃人御用達のエンドコンテンツがなかなか達成できないから運ゲーと言っているにすぎない。
・大型建造
・イベント 甲 クリア
・レアキャラコンプリート
・EOや後半の海域
これらは、どれもこれも簡単には達成できない。だが、それが当たり前だ。
簡単にクリアできたら、それでもうおしまい。底が浅いつまらないゲームでしかない。簡単にクリアできないからこそ、やりがいがあるし、面白いのだ。
それに、無理にこれらの要素を達成する必要はない。
大型建造のキャラやレアキャラを集めなくても、普通のキャラが充分強いし、イベントの難易度設定は低くしても、目玉報酬は得られるのだ。
長年やってる私でも全部を全部達成できているわけではない。長い時間をかけて少しずつ達成していくゲームだ。だからこそ、ダメな結果で終わってしまっても、また今度頑張ろうと長期的に構えてのんびりやっていけばいいだけだ。
今のゲームはガチャで強いキャラさえ引けば、それで簡単に勝てる。攻略法はガチャで強いキャラを引くだけ。そんなものばかりだ。
だが、艦これは違う。入念に作業と準備をして、初めて勝つことができるゲームだ。この点に関して、非常にやりがいを感じているので私はとても好きなゲームだ。
プレイ期間:1年以上2017/07/25
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!