最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
アンドロイド版いいね
遠征中毒さん
個人的に全く期待してなかったが、一応先行版に登録して当たっていたので試しにやってみたら、思いのほか良かった。
通信量はそこそこ食うため、wifiがない場合は長時間やることは厳しいと感じたものの、社会人提督が演習任務と遠征任務をこなせるようになったのはなかなかありがたいものがある。
以前、アンドロイドに無理矢理flashを導入して艦これをやろうとしたときはレスポンスが悪く四苦八苦しながら遠征を出していた時期からすれば、正式版はびっくりするくらいスムーズに遊べている。
遊ぶにあたって今のところは目立ったバグもないのも◎。
まだ先行運用の段階なので、今後は細かい部分を調整して正式版を出してもらいたい。
いままでずっとブラウザでやってきたが、スマホやタブレットでポチポチやるのも決して悪くはないと思えた。
プレイ期間:1年以上2016/06/12
他のレビューもチェックしよう!
ふぉんさん
1:制御できない頭が悪いオート戦闘
2:超低確率すぎるレア泥率
3:敵ばかり有利なステータス
4:資源集めに張り付き必須かき集めないと満足に動けない
5:時間がかかるだけかけ何より面白くない
1:
言わずもがな誰が何を狙うのかまったくわからないランダム戦闘これが面白い人なんているのが驚き
2:
通常海域イベント海域とも周回させる気満々の超低確率泥率 表向きこれくしょんなんて書いてあるんだからもっとあげるべきでは
3:
ほとんど一瞬しかでない敵のステータスだが戦艦クラスはほとんどこっちの戦艦より高スペックばかり1と合わせてワンパン大破撤退なんてざらで萎える
イベントボスはさらにひどくて火力装甲キャップまで上がる始末馬鹿じゃないの
4:
張り付きニート以外やれません自然回復するラインも少なすぎてまともに動けないでしょう ソシャゲみたいに割ってスタミナ回復することもできることはできるが馬鹿みたいなレートなのでまず課金しないでしょうね
5:
普通のゲームは時間をかけるだけ自軍が有利になったり強くなったって実感があるので面白いがこのゲームはそんなものありません
ゲームとしては浅すぎるのでレベル上げは改装できるまであげたら終わり 現在のキャップ155まであげてもワンパン撤退が減ることありません
総評:
今更新規がやるのはやめたほうがいいでしょう色々制約がきつくて楽しむ前に苦痛と感じてしまうかも
なによりパチンコみたいな演出ゲームの浅さなのですぐ飽きてしまうかも
プレイ期間:3ヶ月2017/06/03
元ショートランド在住さん
2013年秋イベからずっとやってきましたが、流石に付き合いきれなくなってきました。
*キャラクターデザイン:個人的には嫌いじゃないが、そのデザインがキャラクター性能に生かされていないものが殆ど。
*ゲームシステム:UIが古臭く、レスポンスが悪い。
キャラ育成の達成感が乏しい。そのキャラも入手できないか、非常に入手しづらいものが多過ぎる。
レベルに意味があまり無い。戦闘はタゲ選択等が不可能で時間が掛かり、スキル等も殆ど無い為ストレスフル。
経験値効率がいいところが殆ど無い。後半海域はほぼ死にMAP。
*運営の態度:最悪。調べれば判ることなのであえて触れません。告知がツィッターのみなのはどう考えても舐めている。
改善のリプしたらブロックされるとか馬鹿なのか?
年4回のイベントも端的に言えば「運営の脳内解法当てクイズ」で、報酬はどんどんショボくなっている。
2期でHTML5化されるとの事だが、上記問題点がその際改善されるとは到底思えません。
今回のレイテイベで見限りました。嫁艦の鳳翔さんと別れるのは辛いけど
すっぱり引退します。
楽しかったよ、昔は。皆やってたしね。
私も周りも、今は醒めちゃいました・・・
プレイ期間:1年以上2017/12/10
始めて2年の提督さん
艦これは低課金でもできるソシャゲということで高く評価され、ここまでのブームになりました。
今の艦これは低課金ゲームというのは変わりありませんが、かなりの重拘束ゲームになっています。
艦これはイベント偏重のゲームです。年間80日程度のイベント期間のために残りの280日が存在するかのようなゲームになっています。
イベントの難易度は高度化傾向が続いていて、それをクリアするためにレベリングと資源の備蓄が必要になります。
ここが問題で、
レベリングしやすいマップは数が限られていて、そこを利用しても一線級とされるレベル80まで育てるのに一人あたり25時間くらいかかります。(旗艦に据える、複数同時に育てる、MVPを取らせるなど所要時間を減らすことはできます)
レベリングマップ到達や、レベリングの為の資源を確保する体制を整えるのに約一月。
さらに最低でも30~40程度育成する必要性があることを考えるとかなりの拘束時間になります。
イベントマップを攻略するならレア艦娘が必要になり、それを確保するのにもかなりの資源と時間を消費します。
レベルの高い艦娘を育てるだけではダメで、資源備蓄も必要になります。
イベントに参加するなら10~15万程度の備蓄が必要とはよく言われますが、これが結構大変で廃プレイで張り付いても一月15万。実際には7,8万というところでしょう。
しかもこの備蓄期間かなり(資源消費を減らすために)出撃を抑える必要があります。
まともにゲームできないです。
一応資源課金もできるのですが、低課金の理念に合わせて購入できる資源の金額あたりの効率が悪いゲームなので、これを課金で補おうとするとかなりの出費を覚悟しなければいけません。
古参のプレイヤーは今までの蓄積がありますからなんとかなりますけど、新規の方は大変だと思います。
また、資源が枯渇してイベントクリアに失敗してそれをネットで愚痴ろうものなら、資源備蓄が足りないのが悪い、丙提督(雑魚乙)、自分の無能をゲームに押し付けるなだの擁護派から猛烈に叩かれます。言い換えればゲーム内の雰囲気は悪いってことですね。
なので、人から艦これどう?と聞かれたら「やめたほうがいい」と答えますね。
プレイ期間:1年以上2015/08/27
プレアデス星人さん
えーと夏イベ E2までクリアした者です。
伊26はドロップできていませんがプリンツオイゲンをドロップできました。
丙です。これは嬉しかったんですけどね。でもだからといって運営が反省したのか?と思ったら大間違いでした。
E3からこの世の苦行を体現したかのような地獄が待ち受けていました。
ボスの前にフラヲ ダイソン×2が待ち構えている糞マスが2連続でワンパン大破祭
ルート固定に必要な条件が異常で忠実で活躍した12隻ちゅう7人が必要
[金剛、榛名、最上、三隈、鈴谷、熊野、鳥海、鬼怒、由良、吹雪、初雪、白雪]
・上記12隻中7隻以上を艦隊に編成
これが育っていない場合詰みます。
E4も情報を調べた限りではかなりの苦行MAPの模様です。
どうも運営はウォースパイトを意地でも渡したくないようだ。
攻略サイトなどを見ててレベル130超えが大半の艦隊が大破だらけにされてるスクショなどを見て相変わらず新参のことなどまるで考えていないなぁと感じました。
マジで一度サービスを終了
まともなゲームとして作り直し再出発をして欲しい。
ところでこのゲーム大型建造に最後に追加されたのが香取
通常が秋雲だっけw
まったく酷い運営だよ
プレイ期間:1年以上2016/08/14
フラミンゴさん
ゴミです。ゴミはどう調理しようがゴミにしかなりません。
面白いと思える要素がありません。
大体のことは運で決定されるので、お祈りゲーとなってます。
あらゆる要素がスカスカのスポンジみたいなゲームですが、史実に忠実らしいので、艦娘の中破姿を眺めたり、メタいセリフなどを聞きたい人は遊べば良いと思います。
プレイ期間:半年2015/02/07
fffffさん
このゲームは難易度が高すぎると思う
いつかのイベでは丙でもレベル99の艦娘を使いまくっても完走は出来なかった(編成が悪いんだろうけど)
レベルが99でも155、165でもクリア出来る気はしないが
好きなキャラクターがいれば頑張れる
が問題も多い
まず経験値所得量は増やして欲しい
99でも無理そうだがそれでも可能性は増えるからとりあえず増やして欲しい
ほかには難易度の高すぎる丙は勿論のこと通常海域も難易度がまあまあ高く一部戦艦4隻が欲しいとかはやめてほしい
海域のルート固定の関係上好みの艦は入れられない時もあるし敵は連合艦隊なのにこっちは通常艦隊ってのは酷すぎる
これで勝つことは出来るかもしれないが連合艦隊ならこっちも連合艦隊にさせて欲しい
演習では時々耐久が1になった敵を撃った時はついにバグったかと思ってしまった
ゲームのシステムだか何だか的に演習での倒したかどうかの判定は敵耐久より1多くダメージを与えれば戦闘に参加しなくなるのだろう
だがゲーム内のダメージ表記は敵耐久-1した数値しか出さないので耐久70の敵に69ダメージ与え、それは倒したかどうかが分からないというクソ
オートだから気にしなくてもいいが自分の艦隊がいきなり耐久1の敵に攻撃をしていく様はすごいと驚くと思う
その演習で艦載機の熟練度が下がるのは謎だ
実戦ではなく演習なのだから熟練度は普通上がるだけだと思う
第五艦隊はよとか開発や建造でのレア装備やレア艦の確率アップや一部装備や一部艦娘の開発建造可能になれとかあるがもういくつか
雷巡の魚雷の威力が下がった気がする
前は耐久や装甲がおかしいの以外はワンパンだった
おかげでルート関係で嫌われるのだけど
威力を下げてなかったとしても下方修整はしないで欲しい
今でさえ難しく勝てないのにそれはやめて欲しい
もう一つはもうそろそろこのゲームも終わりそうらしいのでそれぞれの艦これデータをそれぞれに配布してフリーゲームとして残って欲しいと思うのは多分わがまま
せめてイベントの難易度を下げて欲しいと最後に言っておく
甲の難易度が今の乙に、乙の難易度は今の丙に、丙の難易度をもっと低くしてほしい
あと札氏ね
プレイ期間:1年以上2017/08/17
ポポさん
このゲームは課金で勝つゲームじゃなくって、地道な作業の繰り返しで勝つゲームなんだな。運ゲーっていわれるけど、この地道な作業がないと、どうにもこうにもならない。
ただ、最近のよくある基本無料ゲームはお金で勝ちを拾うものばかりで本当につまらないと感じる。地道に作業しまくっても、課金者にはどうやってもかなわないし、そればかりか、せっかく地道に育てたキャラがインフレの波に飲まれて弱くなっていくだけ。艦これにはそんな要素はなく、実際にキャラを下方修正するアップデートはされたことはない。
新たな改二キャラに能力で抜かれることはあっても育てたキャラをずっと第一線で使い続けられる点は非常に良い。
プレイ期間:1年以上2016/07/09
太郎さん
このゲームは資材というサイコロをたくさん用意して当たりが出るまで降り続ける運ゲーです
装備もlvもエリアをクリアするためでなく、100面体のサイコロを80に80のサイコロを60にという風にサイコロの面を減らして当たりを出しやすくするための要素にしかすぎません
マスクデータも多いので色々な考証ができない人やwikiを読まない人には情報が少なすぎてストレスになるかもしれません
ただ自分はキャラが魅力的なのとコツコツ資材を貯めるのが好きなので不思議と飽きずに長い期間プレイしてます
合間に色んなDMMゲーをやってみました。艦これよりシステムのいいゲームもやってみたけどブラウザゲーなのにやることが複雑すぎたりキャラが魅力なかったりですぐにやめました。自分には艦これくらいが丁度合ってたようです
自分と同じような人なら長いこと噛み続けることのできるスルメみたいなゲームになるかもしれません
プレイ期間:1年以上2017/07/24
艦これからは逃げろさん
ギミックギミックギミックバグバグ空襲、レ級防空PT、そしてあのE4マップ…
夏イベから何も変わらないクソイベ
むしろ夏イベより悪化してるまである
これでまだ、レイテの前半戦だという
後半戦はどうなってしまうのだろうか
レ級が黄色くなって、開幕雷撃してきたりするのかもしれない
バグの詫びは掛け軸だけと揶揄されてきたが、今やそれすらない
既にゲーム業界でも同人界隈でも、艦これの権威は地に堕ちようとしている
いやまあ、田中謙介によるゲーム業界の汚染については、割と既にかなり進行してしまった感はあるが
とにかく、運ゲーなゲーム性でインフレ路線は、やはり無理があったのではないだろうか
それを、簡単にクリアされたら悔しいなんていう感情論に全てを委ねて、運ゲーのインフレを重ね続けたのは、ゲームクリエイターとしてもビジネスマンとしても、愚策であったとしか思えない
艦これで脱落したプレイヤーの受け皿となっているアズレンは、艦これと違って、レベルにちゃんと意味があるし、自操作モードなら運ゲーじゃない
艦これを辞めたい、けれど海軍モノや艦船擬人化系は好きなままで居たい!という人にはオススメのゲームとなっている
無理をして艦これを続ける必要はなく、今更艦これを始めることも勧めはしない
艦これからは逃げろ、選択肢は他にある
そして最後に
謙介よ、ご苦労だったな
艦船擬人化ブームは、これからアズレンが引き継いでいく
謙介よ、お前の時代は、もう終わった
プレイ期間:1年以上2017/11/23
舞鶴の甲13提督さん
舞鶴サーバー開設時から艦これをやってきましたが
私はもう限界です
時間のかかりすぎる出撃
難易度ばかりインフレしていくイベント
面倒臭い任務の数々
煩雑なシステム
レベルを上げても強くなったという実感がない育成面
滑ってるリアルイベント
唯一褒められるところがあるとすれば運営の対応が素晴らしくユーザーの要望に真摯に応えてくれるところと運営が史実に対して軽くはない愛を持っていて重厚な背景とかストーリーを作っているところくらいです。それ以外は何も褒めるところがないですはっきり言って。元が数ヶ月運営してさっさとたたんでしまおうという構想のもとにあった砂の上に立ったプレハブ小屋のようなゲームだったので限界がくるのも仕方ないとも言えるでしょう。しかし商業用として本格的に売り出すならそれ相応に大胆な改造が必要だったかと思います。土台が数ヶ月でさっさと畳まれるべきだったゲームのまま運営していて今までコンテンツが保てていたことがはっきり言って奇跡とまではいかなくても幸運ですね。その幸運で保ってきたコンテンツも終わりが見えてきました。あとは細々とサービス終了を迎えていくのを待つ段階になりましたね。静かに死んでいくでしょうねこのゲームは。
プレイ期間:1年以上2018/05/14
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!