最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
あんまり楽しいゲームじゃ・・・・・
らっしーさん
適当にやってたらまず勝てません、だからといって真面目にやったって勝てるかどうかは味方次第のところもあるので適度に力を入れて諦めの精神をもってやればそこそこ楽しめるゲームだと思います。でも、これで楽しめるのは戦車が好きな人だけで、ゲームとしてはあまり面白い方じゃないでしょう。戦車も国よって格差があったりするので優遇されている国を使えば勝ちやすい気もします。
いつまで続くゲームなのかわかりませんが、戦車好きならプラモの戦車を動かして遊べるゲームだと思えば良い・・・かな?
プレイ期間:1ヶ月2016/06/16
他のレビューもチェックしよう!
原子力戦車カールビンソンさん
ゲームの内容としては、現状ではもう古いシステムです
グラフィックも今ではありきたりで未だにバグも多い
古いシステムのままで運営の利益重視だけを考えたアップデートばかりで
システムの本体自体の改良も全くない状態ですね。
そして全て利益重視で勝敗までも補正により全て操作されています。
運営からマイナス補正を組み込まれてしまうと。
これまでの時間や努力、又は課金をして手に入れたアイテムや
身に着けた実力や機能が完全に無視されてしまい
視認能力の激減、隠蔽率の激減、貫通率の激減、
搭載スペックの研究Tierの初期への格下げ
搭乗員のスキルの激減などのマイナスプログラムが組み込まれ
格下Tier相手でも簡単に負けてしまします。
搭乗員のスキルの激減とは
(敵が見えない、目の前の敵が忽然と消える、砲弾が弾かれる事や的外れな
場所に飛ぶなど、通信機能が著しく悪くなるなどの現象が起こる)
運営が意図的に無課金者に対して補正プログラムを組み込まれた状態で
マッチングされるとチーム内に実力のある重課金者がいない限り殆どが
設定された負け試合になります。
現在は運営の意図的な不正補正がバレない様に敵チームとの
チャットは出来ない仕様になってるみたいです。
末期には恐らく勝ち設定の課金者と負け設定の無課金者を完全に
分けて勝率操作を行なわれるでしょ・・・
運営から金で贔屓され守られた実力無き重課金者には
プラス補正されたプレミアム戦車等の異常なほどの強さで戦っていると
負けチーム内にマッチングされても分からないんでしょう。
金の力でなんとも出来る無双ゲームと勘違いして即行で大破される
低能な中課金者、重課金者で一杯です。
間違いなく、この糞ゲームを輪をかけてクズゲームにしたのは
本人は実力あると勘違いしてる中課金者、重課金者のせいでしょう(笑)
詐欺まがいな不正なプログラムを組み込まれる無課金者や軽課金者は
こっそりと大人しく芋るのが一番楽しめるて良いみたいです。
プレイ期間:1年以上2017/04/18
さんだるぼんばーさん
元々は茂みに隠れてLTが先導しつつも連携して戦闘を行ったり地形を利用して回り込んで攻略するゲーム。だった。
だからやたらと装甲の薄い部分があっても割と大丈夫。昔は。
途中で茂みが削除されまくって装甲と火力で殴り合うようになったけど昔に設定された弱くても何とか工夫次第で戦えた戦車は修正されないまま今に至る。
平均化させたらゲームが面白くなくなるのは分かるけど修正されなさすぎるのが目立つ様になっている。
日本の戦車が弱いのは仕方ない。特にチリは扱いが難しい。
しかしドイツに関しては 悪のナチス星人をやっつけろ(フリー素材) と言わんばかりの調整が多すぎて脂っこい骨と皮の状態になっている。
脂が乗り過ぎた魚の干物を齧らされてる時の様なくどい風味と可食部分の少なさをゲームの中でも体験するのは是非とも敬遠したいメニューである。
特に虎シリーズは装甲よりも体力で受けろという装甲活用率を活用させない覚悟を求められる。
重戦車なのにゲームのシステムを活用させない装甲の状態を維持しているというのは本当にWGはドイツの事が憎くて仕方ないらしい。
虎シリーズと書いたが、虎1・虎P・虎2・虎2の前身の4503は先程の装甲活用がとても難しい物になる。
さらに虎Pはモジュールが良く壊れて使い物にならない徹底された底辺調整ぶりが際立って輝いている。
虎1は連続攻撃能力の高さで何とかなるのだが課金車両の格下の虎1は連続攻撃能力を剥ぎ取られており状況が噛み合わないと強くないという微妙という文字を形にした典型。
虎2はティア8で戦うにはお粗末なスペックで4503は取り得が精度だけで虎Pよりはマシ程度に連続攻撃能力が低くて装甲が弱すぎる。
昔に行われた調整を現在でも正しいと思っているのか現状で間違っていないと考えているのか、どちらにしても強化が十分な元々の虎1以外は低装甲・低火力・低速度・低旋回能力・低適応力。砲塔を旋回させると容易に拡散するレティクルと数値詐欺な精度の低さ等、挙げると枚挙に暇がない程の悪い部分の詰め合わせになっている。
何が言いたいかと言うと、WGってドイツ以外の戦車に関してもだけど、本当は戦車というコンテンツそのものに愛着無いんじゃね?って事。
絶対最強の戦車は無い様に作られてるけど、ゲームとしてのバランスを取ろうという姿勢が見えて来ない。
架空戦車の中には当時実現不能な高スペックのまま実装されている物もあるのに、昔の車両は修正されずに放置状態。
これで残るのは目先の高スペックに飛びついた人達であって、それ以外の人達を切り捨てるって事だよね。
近くにあった宝の山を何度も捨ててきたって事だよね。
そうして残った人達が頑張って続けるほど、今でも何とか続ける人達と新規の人達を潰して排除する構図になっているのに気づいてないのかな?
自分の体を自分で食い潰した先に何が残るのか知らないけど頑張れば良いんじゃない?知らんけど。
プレイ期間:1年以上2020/04/02
ぶっちっぱさん
歴史的事実と資料を盾にして戦車の性能を調整しない。
かと思えば史実を超えた性能を持っていてもゲームバランスを盾にして調整しない。
古い車両は再調整せずに放置されている。セガとのコラボ戦車は失敗と言ったらしいが、元々調整が下手なWGの自己責任を他社に転嫁しての言葉としか思えない。
と思っていたら極わずかな戦車に調整が入ってやたら硬くなったりしてスタンスが縦横無尽の右往左往。ちなみにコラボ戦車は調整無し。
強化という名目で弱くされた戦車は幾つかある。
システム自体がソ連に有利になっていてつまらない。
カメラが上に跳ね上がるバグが修正されない。
マップが脳筋構造。
装輪が走れるマップにされているから「戦車」が不利。
料理が並べられたテーブルの上をゴキブリが走り回る事を想像出来なかったから実装されたんだろう。
自走は2両以上は不要なのに3両マッチは当たり前。
サッカーでもラグビーでもアイスホッケーでも、スポーツの試合中に観客席から生ゴミを放り込まれたら試合にならんのは分からんのかと。
これ程の異常を含んだまま運営しているというのはWGは事実を認識できないまま、何がゲームとして最善かを考える能力が無いという看板を掲げている事になる。
基本無料課金(弾)必須ゲームは限られたプレイヤー達という人的資源が時間を掛けて減少しながらも続けられるだろう。
プレイ期間:1年以上2020/01/13
黒執事さん
アカウント登録すると、3日間、経験値1.5倍のプレミアムアカウント、で
プレイ出来る。
初回は、チュートリアル、そして初期戦車とその次でのみ参加出来る、
対BOT戦に参加することになるのだけど
その対bot戦は11回目以降は、ゲーム内通貨も経験も入らない。
以降は対人戦のみでプレイするしかなくなる。
しかし、ただ10回の戦いで戦い方を覚えられるわけが無く、
対人戦に参加しても、ベテラン達の的になるだけである。
ひたすら開始→2分少々で負け→ガレージに戻る→開始
の繰り返しで心が折れること請け合い。
そもそも初回戦車は、戦車が出来たばかりの時代の、テツの棺桶というに
相応しいろくでもない戦車なので、
戦車戦をそもそも楽しめない。
といって好きな戦車をリアルマネーで買うと、
すぐにそのクラスの対人戦を強いられるので全く楽しめない。
オンラインじゃなかったら、bot戦で良いから好きな戦車を操り、
bop敵を倒しまくり、慣れたら対人「も」可能、という仕様なら
良かったのに。
負けるためにプレイする人はいないと思う。
プレイ期間:1週間未満2017/12/25
暇人さん
味方が弱かろうとそこまで負けません。
基本的に強い戦車に乗って、小隊を組み、索敵は全部人任せでいいです。
自分は有利で、しかも相手から索敵されない場所に陣取って(マップ中央付近の有利ポジションは最初は取りません)、味方が索敵した相手をひたすら撃ち殺すだけです。
もちろん大会だとか、レベルの高いところでプレイする時は、こんなチープなやり方では勝てませんが、野良でやる場合はこれで大抵勝てます。
味方が芋気味で、相手の攻めを待つスタイルの場合、相手の偵察が上手くない限りは100%勝てます。
野良だと統率取れるわけないですからね(笑)
足並み揃わず進軍してくる敵を殺すだけ!あなたも夢の青や紫プレイヤーになれる!!
こんなゲームです。
このゲームで勝てないやつはバカ正直なプレイスタイルか、有利ポジわからず攻撃に参加できてないだけでしょう。
性格悪い方にお勧めです(笑)
俺も含めてね(笑)
プレイ期間:1年以上2014/06/29
チェアさん
爽快ゲーム好き、単純対戦ゲーム好きには向かないゲームです。
(対戦ゲームなのに)
危険に身を晒しても敵を仕留める事のできるスナイパーな人向きです。
非常に特徴(癖)のあるゲームです。
4つの大まかな系統の中でさらに細かい特徴を持つアバター(戦車)があり、
総数100を越える種類の各車両ごとに向き不向きがある戦闘を持ちスタイルを持ちます。
(移動速度、攻撃間隔、攻撃可能範囲(上下左右もあり)、索敵範囲などなど)
攻撃のチャンスも攻撃間隔も攻撃可能距離も有効な攻撃箇所も限定されて、
自身で探り当てなければいけません。
(まさにスナイパー、スポッター役向きなアバター(戦車)もいます)
フレンドリーファイアも絶対有効で、味方同士の接触でもメージが入る事があります。(味方が邪魔になる事すらあります)
課金要素は海外会社のゲームなので、
メインの特徴のあるアバター(戦車)購入(強いわけではない)、
サブの様々なコレクションとコレクション環境の向上、
オマケでランディングコストや基本クレジットに、スキル(必須スキルと有用スキルと無意味スキル)の取得(各戦車毎)などなどです。
物好きな濃い人にしか向かないゲームですね。
プレイ期間:1年以上2019/05/25
ktkrさん
まず、このゲームで他のプレーヤーと同じ土俵に立ってプレイする為の最低条件は
・プレミアムアカウント(月額約10$)にする。(クレジット収支が全然楽になる)
・予め戦車搭乗員のスキル(訓練度)を100%にする。(1戦車当り700円位必要)
・マップ(地形・勾配・攻守の要衝)の熟知(上手い人と小隊組んでコツを掴む)
です。
無課金で全搭乗員の訓練度100%にするには、戦場で何百戦もする以外方法ありません。(同じ戦車でも訓練度100%と90%では戦車の性能(視界・運動性)が大分違う。
上手い人はパープルプレーヤーと呼ばれています。(WN8が2500以上)
(非公式MODを導入すると、WN8というスケールでプレーヤー名が紫→青→緑→黄→赤の順に色分けされるので、一瞬で上手い下手分かります。)
・戦場での押し引き(攻守の判断)だいたい的確
・タイマンプレイでは、ほぼ一方的にボコれる腕がある。(Tier差が1~2以内)
・戦場での勝敗に関係無く、キルレシオが高い(2.0以上)
自分もそうだけど、勝率は気にしてません。気にするのはWN8だけです。
これが低い人は、何言っても説得力無いと思いますけどね。たぶん、このレビューでネガキャン(味方がー、勝率がー、課金勢がー、マッチングシステムがー)貼ってる方々は、そういういうことなんでしょうね。まるで麻雀の愚痴スレのようで恥ずかしくないんでしょうか(笑) そういう方々は、仮に全ゲームをオール課金弾でプレイさせても、ソロプレイでWN8、2500超えないと思います。
どんなに頑張っても上には常に上が居ます。、野球が好きな人達が全員プロ野球のトップ選手になれないのと同じように、このゲームにも凄腕の人達が少なからず居ます。このゲームのいいところ(下手な人にとってはわるいところ?)は、強くなる方法には、その人の努力とセンス次第なので、どんだけ課金しようが、腕の差は課金で穴埋め出来ないということかなぁ。
プレイ期間:1年以上2015/12/30
やってみた感想ですが、勝敗がギャンブルの様に確率調整されている様に思えました。
僕の場合は勝率が55.9〜56%を約400時間、56.9〜57%を約600時間、59.9〜60%を約800時間程行ったり来たりを繰り返しました。歯切れの良い勝率の数値毎の課金誘導のリミットがかけられた様な状態でした。
59.9〜60%に関しては800時間以上戦闘を繰り返しても同じ勝率に戻ってしまうのでついに辞めてしまいました。ここまで来るとループプログラムを疑ってしまい、やる気が失せてしまい断念しました。
あくまでプレーしての個人の感想ですが膨大な時間を費やすリスクに大しても非常に不親切に作られたゲームだとおもいます。例えるならサイコロを10回振って全て6が出る様なあり得ない様な現象で負ける事がしばしばあり対戦ゲームとは思えなくなってしまいました。イライラしているプレーヤーが非常に多く殺伐とした雰囲気のゲームでした。また、ゲーム内チャットなどがしょっちゅう不具合で使えなくなりとても不便なゲームでした。お陰でトーナメントなどのイベントにも参加出来ない事が良くありました。しかし、運営さんはなかなか直してくれません。告知などもしてくれないので何時直るかも分からない状態でした。
課金するには管理が少々お粗末なゲームだと思います。お勧めは出来ません。
プレイ期間:1年以上2017/01/24
さようならさん
もう滅茶苦茶でやってられないですよこれ。
あまりにも酷い意図的な不正操作にもううんざりです。
運営による補正は無いという人がいるけれど、それでは自分がこれまで味わってきた理不尽極まりない不可思議な現象は一体何なのでしょう。
特にひどいのは視認です。こちらは隠ぺい状態で一たび撃てばたちどころに見つかり撃たれ、確実に履帯が切れ集中砲火を浴びます。
しかし相手はこちらに何発撃とうともこちらにはその姿は全く見えません。
しかも相手は格下で視認も隠蔽もずっとこちらのほうが上であるにも拘らずです。
またよくあるのが、相手と相対すると途端に戦車の動きがガクンと落ちます。
スピードは落ち、照準はガバガバになりとても戦える状態ではなくなります。
これはとてもあからさまです。
ここまでして課金者を勝たせようとするのかと思うとあまりのバカバカしさに
もうどうでもよくなります、こんなゲーム。
また同じ戦車であるにもかかわらず、相手が課金者だと撃ち合いで信じられない差が出ます。
こちらが3発も4発も直撃させても相手のLIFEを半分しか削れませんが、逆にこちらは1激で大破させられる始末。
このような理不尽なことが日常的に起こるのです。
まだまだ語りつくせないほど異常な現象はありますが字数の関係とても書ききれません。
とにかくもうメチャクチャでとても戦車戦などと呼べる代物ではなく課金者がお金で無双して無力な無課金戦車を惨殺して楽しむ異常極まりないゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/05/04
コロンブスの胤さん
3年ほど非課金でやってまいりました。
まぁなんとなく無料で楽しめるので。
マイナスに補正されたUSERが多く組み入れた
チームが負け
逆に補正されていないUSERが多い場合が勝ち
勝敗は簡単に分かります
マイナスに補正されれば敵に当たらなくなったり
弾けたりします。
絶対的有利な地形でも敵から簡単に視認され多数から
攻撃を喰らいます。
又は交戦中の敵が消えその見えない敵から延々と
攻撃されたりします。
格下の自走砲にまでも砲撃しても弾かれるといったありさまです。
間違いなく勝率が調整されてるようです。
面白い現象はマイナス補正USERが多く入れられたチームは
あっという間に溶けて消えて行きます。
勝利チームにいると大笑いできますよ。
常時課金すれば基本的には55~60%以上は勝ちチームに
入れてもらえるようです
やはり楽しむには課金してナンボのゲームでしょうかね・・・
非課金では餌になるだけでしょうかね・・・
ゲーム楽しむのも金次第ですね。
ちなみに非課金では勝敗が簡単に分かるので
チャットで対戦予言をし続けていたら
当たり過ぎてなのかチャット禁止になりました(笑)
現在は別IDをプレミアムで作り常に課金していますので
ゲームを楽しくプレイいております。
プレイ期間:1年以上2018/01/11
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!