最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
3カ月を1サイクルとするウォーゲーム
エンドウさん
艦これは他のゲーム以上に「資源」に気を配らなければなりません。
課金することにより増やせる資源はそんなに多くはなく、それに比べ、出撃、新しい艦の建造、装備の開発、キャラクターがダメージを受けた際の修理などでの消費がかなり大きいです。
自然回復もありますが毎日更新される任務の報酬と遠征による資源獲得が主になります。
もちろんそんなことをしなくても艦隊の規模が小さいうちは遊べます。
しかし、規模が大きくなるに連れて自然と資源の運用に目が行くようになっていくでしょう。
苦労して資源を集めて頑張って育てたキャラクターに愛着が湧いていくと思います。しかし、このゲームではどんなに強く育ててもダメージを受けすぎれば完全にロストしてしまいます。
このシステムがキャラクターに感情移入しやすくし、同時にキャラクターをロストに対する恐れを生みます。
ここまでは、資源の要素が強いキャラクター育成ゲームなのかなと思われるかもしれません。
しかし、イベントを考えるとこのゲームは長い1サイクルのウォーゲームへと豹変します。
イベントでは、先行配信されるレアな艦娘が報酬として登場します。
この艦娘たちは、イベント終了後でも入手できる可能性がありますがイベントを攻略することに比べて遥かに大きな労力がかかる可能性があります。
これまで遊んできた事で資源運用の大変さがわかっているプレイヤーはこの機会に少しでも多くの報酬を手に入れようとします。
しかし、奥に進めばそれだけ資源を消費し、ダメージを多く受ければさらに消費します。
イベントの後半にいけば行くほど消費量が増え、イベントではない時の数倍のペースで消費されてしまいます。
これによって、プレイヤーは進撃によって得られるリターンと、艦娘のロストや資源の浪費といったリスクの間で葛藤することになります。
少しでもリスクを回避するには、イベント前に少しでも多く準備をしなければなりません。
つまりはイベントまでに資源を含めいかに効率よく強い艦隊を作り、運用していくかが大切なのです。
艦これにのめり込んでいくとイベントまでの準備期間、そしてイベントを合わせて1サイクルのゲームだということに気が付きます。
最後は確かに運ゲーです。プレイヤーがやるべきことはその運をつかみとるために平時から人事を尽くすことであり、それがこのゲームのすべてなのです。
プレイ期間:1年以上2016/09/20
他のレビューもチェックしよう!
信者の方々へレビュー批判と捏造や誤魔化しはやめましょうね^^
ジャリコ!さん
艦これ無事引退しました。
去年の夏頃から今月の頭まで、理不尽と思いつつもプレイして来ましたがE1のボスでさえ艦娘と装備も揃わず結局倒せずその挙句好きで育てていた子が轟沈していなくなってくれたので心が折れ引退しました。
因みに難易度は丁
下の方が仰る様な新しい艦娘が手に入るゲームとは程遠いです新しい子を迎えるには
手に入るの後に(但しイベントを高難度でクリア出来る提督に限り入手出来る可能性がある)が正しいです。
負の部分も誤魔化さないでありのまま書きましょう。
自分は行き詰まり疲れて引退した身なのでこのゲームはあまりお勧め出来ません。
プレイ期間:半年2020/01/09
もはや論外さん
なんか火消しの方が書かれてますけど
佐世保バーガーのトレス絵の件についてはどうお考えですか?
http://kanmsu.com/archives/41026
コメントでもトレスについて突っ込まれていますが
オーバーロードで有名なイラストレーターさんの加賀絵をトレスしています
https://twitter.com/soubin/status/481466862421557248
トレスした絵を店内に飾るとは民度以前の問題ですね
商品を売る手段として店内で公開
トレスしたイラストにも佐世保バーガーを宣伝する一文
他人の著作物をトレスまたは模写し公表することは違法になり
さらには商用利用しているという非常識な行い
トレスの公開が駄目という例だと
ダシマスターという漫画がウェブ上の写真画像を大量にトレスをしていたことで休載してますね
http://jin115.com/archives/51831627.html
過去にも刀剣がウェブ上の画像をトレスしたことで
画像を差し替えたことがあるくらいです
ウェブ上で公開されている画像には著作権が発生します
トレスであろうが模写であろうが「類似性が高ければ」法律的には同じ扱いになり
公開した時点で(著作権保持者が訴えを起こせば)著作権侵害で即アウトです
また艦これの民度がいいとか言われてますけど
まとめサイトでの罵詈雑言ぶりはどう説明されますか?
ネット弁慶ぶりが凄いですけど?
http://kanmsu.com/archives/34011
どさくさに紛れてアズレンをゴミゲーと叩いてますしね
これのどこが民度が高いんでしょうか?
さらに言うならば
運営が絡んでいると思われるまとめサイトでは
最も荒れた17夏イベ関連のコメントが全て消されているんですよね
この17夏記事のコメントとかね
http://kanmsu.com/archives/22798
証拠隠滅をしてから民度が低くないとか言われても
そりゃ運営関係者が言ってるだけでしょってなりますわ
プレイ期間:1年以上2018/04/24
やだとさん
夏イベに向けて明らかな高評価工作が蔓延してたので呆れて様子見してました。
最近やっとまともな方がレビューが増えてきたみたいですね、よかったよかった。
不満点はほとんどみなさんと同じ、私もかの有名な糞イベ16春で引退した者です。
運ゲーなのにクリア不可って今流行りの当たりくじのない屋台と同じですね(笑
明日?からイベントのようですが、運営の糞を浴びながら進む信者さん頑張ってください。その先には糞しかありませんが。
プレイ期間:1年以上2017/08/10
元提督さん
おおよそ1000~3000人
コレがとある古参サーバの月間アクティブユーザです
ランキングボーダーもわずか戦果1600ほど、1昨年と比べると200以上のダウン
イベント攻略してる人は2000居ればいい方です、サーバ収容人数は5万前後なんですがね
イベント中にもかかわらず人があまり動いてない
古参サバなのでイベント中でもボーダー戦果の変動が少なかったが、17以降秋イベント以降激減
簡単にランカーになれてました
コレが末期です。
戦果50前後で中将になれます、これは先月の引継ぎだけです
初期は3-2-1で育成し続けても少将が限界でした
かつてと比べるとアクティブユーザはほとんど消えてなくなってます、今後も復活の見込みはありません
復活するわけないじゃないですか… 絶望的に面白くないゲームですからね
プレイヤーの90%以上は既に引退して別のゲームに行ってます
あと、★5付けて必死に評価上げようとしてる人は… みっともないの一言に尽きます
普通★5を付けるならここが面白いとかゲームの長所を述べます
だが、ここで★5を付ける人はゲームの内容に関しては一切語ってない、暴言を書き連ねてるだけ
ゲームの内容が絶望的に面白くないのでそうするしかないんですよねー わかります
分かったから、俺みたいに引退したほうがいいぜ?
プレイ期間:1年以上2018/02/28
一週間提督さん
FKG(=お花)の長期メンテ中、評判の悪さを知りつつ触ってみましたが、
まあ評判通りの運ゲーですね。しかも「かなり悪いタチの」運ゲーです。
四種類のリソースを管理するシミュレーターもどきを気取ってますが、
艦娘や武器の生産にも「大幅な失敗補正が掛かった」運、
ロストの心配のない演習でも「大幅な敗北補正が掛かった」運、
最大の敵と言われている羅針盤でも「絶対にボスに行き着けない」運が絡みます。
初期のブラゲなのか、UIもてんで駄目ならばグラフィックも汚く、
キャラの声も一種類を延々繰り返すだけでプレステ初期レベルの不要なものです。
金を払う価値など当然なければ、プレイする価値もないでしょう。
自分の無能を棚に上げ、先人に糞をぶちまけて発散する現代人らしい作品です。
プレイ期間:1ヶ月2016/08/14
横須賀の万年元帥さん
横須賀で最初期からプレイしてきました
最初の頃の方は楽しかったです
新艦を手に入れるたびにどんな子なのだろうとワクワクしたし
魅力的なキャラがイベント限定とかではなくすぐ建造落ちしましたから
運営さんも今よりもずっと丁寧な対応をしておられました
ユーザー間の間でギスギスした争いもなく平和だったのですが
運営が甲勲章など対立をあおるような要素を追加したり
運営でもないのに他人の不満を封殺するようなマナーの悪い輩が現れ
艦これ界隈が荒れてしまいました
このレビューサイトのレビュー欄がその対立の縮図と言っていいですね
星5も星1もひどいですね
人格否定ばかりでまともなレビューをしていません
業者を騙って嘘をつくもの
レビュー主がプロデューサーと誤認させるような目的の文章を意図的に書く悪意
角川や三越を騙った対立煽り
女性や大戦の遺族を侮辱する胸糞の悪いレビュー
暴言や下品なレビュー
五航戦を否定するレビュー
星5のレビューが悪意に満ち溢れていて本当に醜いですが
ある程度正当性もあります
引退したならレビューするな。この論ですが引退して数年とかそういう引退して久しいような人はレビューを自粛すべきだと思うんです。規約には書いてませんが艦これを数年前に引退したようなクズは現場の艦これに対してはエアプと言ってもいいわけです。今エアプの引退者よりは今現役でプレイしておられる提督のレビューの方が信憑性がありますしそういった方のレビューのみを求める姿勢というのはそれほど不合理なものとは思えません。
甲13以外レビューするな。この論ですがやはりゲームを真面目にプレイしている甲13の意見の方が甲なしのクズどもの意見よりは断然価値があります。ゲームを真面目にプレイしていないクズどもの意見よりも断然ゲームを真面目にプレイしている人の意見の方が参考になりますよ。当然一週間で止めるような忍耐力のない方のレビューなどなんの参考にもなりません。最低でも三年はゲームをプレイして全甲くらいしてレビューすべきです。
私自身はこのゲームは星2くらいが相当だと思うのですが色々楽しませてもらった思い出補正で星4にします。
プレイ期間:1年以上2018/05/12
エアプ大元帥さん
このゲーム実際にプレイしたら負けだからね。
このゲームを一番楽しむ方法はゲームは実際にプレイしないで草動画や草生を
見て楽しむことです。ある程度の知識を身につけたら、なんとでも言えます。
5-5なんてストレートクリア当たり前、ローマなんて削り一発で掘れた。
大型建造は10回で全部揃えることができた。など荒唐無稽なことを言って
不幸提督をとことん煽って楽しむのが最適なプレイスタイルと言えるでしょう。
柔らかなソーシャル?そんなものありません。矢矧事件からは常にギスギスソーシャル
です。もう1度言います。実際にプレイしたら負けです。
結局キャラと声だけで持っているゲームなので、キャラと声が見たいだけなら
草動画で探せば見れますし、興味があれば二次創作も漁ってみるのもいいです。
ゲームとしては、星1つもつけたくありませんが、煽りネタだけには困りませんので
星5にしました。夏イベでどれだけの提督が田中の餌食になり、引退するのか
非常に楽しみです。
プレイ期間:1年以上2015/08/08
うええええええさん
あのさぁ、嫌がらせが去年よりグレードアップしているんですが…
この責任者、田中謙介反省もせず我が道突っ走りすぎて話にならない。
本当に45歳なの?
やっていることが小中学生じゃないの!
で別ゲー登録してるからDMMランキング見てみたら2位
あっ(察し)
デイリーアクティブユーザー少ない分、ログイン累計時間稼いでる感じですね。
去年もそうでしたが、今年も嫌がらせグレードアップさせてログイン時間稼いでいる方向性ですか。
自分の事しか考えてないよね。
だからか狂信者者も自分の事しか考えず、他人を平気で傷つけて、たまたま見た第三者をドン引きさせる。
それじゃダメって早く気づいた多くの人の改善案を蹴るどころか報復行動。
愛想つかして、デイリーアクティブユーザーを減らす。その繰り返し。
そりゃ、グラブル・fgo・アズールレーンに移住するわ。
んなヒューマンエラー誘発させるパチンコ普通の神経なら暇でも長時間やれるはずはない。
新年早々イライラさせる作りってある意味天才。
やめて正解。
つきあいきれない。
プレイ期間:1年以上2018/01/01
黒歴史ントンさん
まず運営の態度や行動が最悪なんてものでは済まない怠慢ぶりなので、
未だにhttpsにすら対応していない。
そのためブラウザゲームなのにgoogle chromeやmicrosoft edgeから、
「安全でないコンテンツ」「セキュリティで保護されていないコンテンツ」
としてセキュリティホール扱いされ弾かれている有様だ。
あげく全体的なユーザーの民度が低すぎて、
ついには犯罪者ユーザー数>新キャラ実装数になった。
それだけでは飽き足らずキャラがブスすぎて大炎上したというのに、
運営への批判ではなく絵師への誹謗中傷と殺害予告まで起きた。
攻略wikiでは日本の電話番号を必須とするSMS認証を導入したのに、
運営は海外ユーザーによる誹謗中傷だという大嘘までついている。
コンテンツ本体は運ゲー度とクソゲー度が、
「最新のイベントが過去最低」を繰り返しすぎて、
もはや炎上しないほどの人しか残っていない。
運営のお気に入りの特定キャラだけが圧倒的な最強になる特効補正を受け、
それ以外のキャラには改造も強化も救いも何もないまま。
空母信濃に至っては実装予告から間もなく11年経つ。
これより酷いコンテンツを見たことがない。
プレイ期間:1年以上2024/09/27
二つ下のやつ嘘乙さん
無課金?それ本気で言っているのか?ネタなのかな?と下のレビューがツッコミどころ満載。頭空っぽなレビューみると工作員なのかなと疑います。
3年間続けて春イベントを機に、ぱったりやめた人間からいわせてもらいます。
最初の1か月は右も左もわからない状態で資源がすぐ回復する感覚があるんでしょうが、それはスタミナ制のソシャゲの感覚をそのまま引き継いでいるからです。最初のうちはそう感じて仕方ないと思えます。
がイベントがはじまるとそういえなくなってしまいます。始めたばっかりの時、様子見で14年春イベントの1マップ目に挑んだことがありましたが軽空母1正規空母1と空母という枠の種類不足でもなんとかE1はクリアすることができました。がミッドウェー海戦で嫌というほどに入渠ドッグが2つでは回復させるローテーションが回り切らないという事実を突きつけられました。短時間で回復できる潜水艦と駆逐艦、軽巡洋艦ならまだしも通常戦闘のアタッカーである戦艦・正規空母はすぐレベルが上がるようになっています。レベルが上がれば上がるほど体力が減ったときの回復手段である入渠ドッグの時間が伸びてしまいます。
例を挙げるとするとレベル150まで上がっている武蔵が1まで減ってしまった場合の最大完全回復時間はどうなるでしょう?
答えは53時間5分30秒。
敢えて一番体力と防御力の高い武蔵を挙げるとこうです。主力戦艦の長門の場合同じ条件だと49時間2分50秒。通常マップオリョール海域のボスマスで落ちる金剛型2番艦比叡の場合34時間8分。
他の戦艦や正規空母の回復時間は割愛しますがこれだけ見て大体は察しがつくと思えます。
そのためのバケツアイコン表示されている高速修復剤を使うわけですが、日々のクエストや遠征でストックを賄えるようにローテーションを組む必要性があります。
私もこの時流石にミッドウェー海戦で入渠ドッグの拡張のため課金は必要とかんじました。それでも母港拡張はしていません。
続く秋イベント渾作戦終了後で母港拡張して本腰を入れる必要性を感じました。
半年様子見して思ったことはこれから続々新しいキャラクターが増え同時に欲しいと思えるキャラクターも増えるだろうということ。
この時点で少なくとも入渠ドックに4千円母港拡張に2千円使っている事実を顧みて
「もうこれ無課金でやらせるつもりはないな」という結論に達しました。
今では課金必須なんですよ。キャラクターをえり好みしていても手元に置きたいために母港拡張する必要があるという。
それと、13年秋からよく言われていますが資源にお金使うのは頭が悪い。当時の運営もそういったお触書はされていました。
その辺は自由なんですが。
結構昔から続いている漫画カイジシリーズ読んだことがある人は分かるでしょう。少なくともパチンコ沼編だけ見ているだけで資源課金はどれだけばかばかしいか。いつかは当たるという思考停止の状態で悲惨な状況になっている名もなきモブ達。
「一度目当てのキャラが当たった時の脳汁ドバァー感」で最初美味しい目見させて後でさっき言っていた悲惨な末路を終えた名もなきモブと同じ道を辿るオチを某有名なサイトのプレイ生放送やプレイ動画で何度見たことか。
それをはた目で見ていて、「これは完全にカイジの世界そのままだな」と感じてはいたがとうとうぱったりやめる踏ん切りがつきました。続けたいのならどうぞ。ただしカイジの世界の名もなき一般市民と同じ結末になるのは覚悟してくださいね。
貴方方は最後に笑う漫画の主人公ではありません。最後に泣き寝入りを決める名もなき一般市民です。
プレイ期間:1年以上2017/06/14
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
