最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
チートカードばっか
エビフライ紳士さん
小学生『僕の考えた最強のカード』作っていったらこうなったというクソゲーwバランスなんてなにひとつ考えられていない。どのカードも全く対処できないわけではないが対処するためには専用デッキが必要。フレンド機能は死んでるようなものだからデッキが固定された相手と戦うことはまずない。誰に当たるかわからないオンライン対戦で特定のデッキに対処する為だけのデッキを使える訳がない。とにかくチートカードばっかなのが酷い。1枚のカードに複数の効果があってどうみても乗せすぎ。攻撃力高い+疾走で出したターンに攻撃可能+相手から攻撃されない←は?ファンファーレ=手札から出した瞬間効果発動=対処不可能→次も俺のターンwファ!?wwwフォロワーにダメージ与えたり破壊するカードはいくつもあるがアミュレットを破壊するものが少なすぎる。アミュレット対応できない数回カウント進んだだけで強制敗北!?ww下手すりゃ次のターンで終わりwwwwwwwww頭湧いてるだろwwwwエイラ「リーダー回復したらフォロワすべて強化します笑」←は? なんで守護多くて回復もあって耐えられるビショップがそんなクソアミュレット持ってるわけ?馬鹿なの?マジキチなの?コスト2、2/1の雑魚フォロワが1、2ターンで手のつけられないくらい強化されるんだけど?wwwwwwwwwwww実装したやつ死ねよwこんなクソチートクソゲー楽しいわけねえだろ時間の無駄無駄
プレイ期間:1ヶ月2016/11/15
他のレビューもチェックしよう!
エイラシネさん
対戦中に回線切れアプリ落ち連発で負けになる。自分が落ちる場合もあれば対戦相手が落ちる場合もある。対戦相手に迷惑かかるし、苦労して上げたランクが落ちていくのも不満しかない。
レジェンド(レアリティの高いカード)の性能がバランス崩壊させるレベルなのでレジェンドを持っていて当たり前、持ってないやつは勝ちにくい状態。いわゆるレジェンドゲーと化してる。
レジェンドは比較的出やすいが同じカードを1デッキ3枚も入れられる仕様の為、繰り返しガチャ回して複数枚揃える必要がある。これがガチャが儲かる理由。
ここの運営はレジェンドの凶悪性能を更に強力なレジェンドで攻略しろというスタンスなので強力なレジェンドを揃えられるプレイヤーじゃなければ途中で勝てなくなっていく。
低ランクでレジェンドがまだ少ないころは本当に楽しかったがランクが上がった今となっては誰と対戦してもレジェンドゲーと化していて全く面白くない。レジェンド1枚で不利な状況をひっくり返せるなんておかしい。駆け引きして場を作ってきた意味がなくなる。
課金しまくってレジェンドを揃えられる自信がある人だけ楽しめるそんなゲーム。ライトプレイヤーにはおすすめしない。絶対に続かないのでやらない方が良い。
プレイ期間:1ヶ月2016/11/02
あああああさん
先攻・後攻、進化権システムなどのルールのバランスが悪い。
カードバランスは酷い。
リーダースキルみたいなものもないのでカードが全て。そのためプレイングはあまり必要なく慣れてこれば結局カード次第(カードの引き次第)になる。
カードはそこそこ多いのでデッキ作成は割りと幅広く仕上げるにはちょっと大変。なので上位プレイヤーのデッキなど公開されたデッキをそのままあるいは少しだけ変える程度で使うプレイヤーが多く似たようなデッキが溢れかえっている。
カードのバランスが悪いため強いカードを使えば必然的に同じようなデッキになってしまうのもある。
カードが全てのゲームなので1枚もプレイできないターンがあればそれだけで勝負が決まることも多々ある。
また1枚のカードで手札から最大HPの半分以上のダメージを出すことも可能なので戦略、戦術などもほとんど意味がない。
ソシャゲによくあるカードバトル程度である。
こんなゲームをやる時間も勿体ないし、課金するお金も勿体ないと思って良い。
プレイ期間:半年2018/03/25
クソさん
基盤のシステムが単純過ぎてすぐ飽きる。
カードバランスも悪い。
カードの調整は雑。その上パワカは放置。
ゲーム内イベントはない。
運営がアホ過ぎて何回も同じ失敗を繰り返す。
カードゲームとは言えないレベル。
それなのにe-sportsやらプロリーグやらをやってるのが笑える。
強いデッキを使えば誰でも勝てるからカードゲームをやったことのない人がワイワイしているだけ。
すべてが低レベル。
プレイ期間:半年2018/10/03
神さん
くないです
イラスト、ゲーム性、音声といい素材がそろっているのに運営がすべてを台無しにする、すっごくつまらないゲーム
時間を無駄にするから新規には絶対におすすめできない
Eスポーツや公式放送でも平気で人を不快にさせるようなことが毎年起きている時点でお察し、誰もこのゲームを好きな人なんていないことがわかると思う
課金しなくても長くプレイできる点は良いが、いち早くサービスが終了してほしいと心から願います
プレイ期間:1週間未満2019/09/10
猿撲滅委員会さん
戦略要素が一ミリも存在しない
・デッキ構築の自由度が皆無
・相手のターンはただ見てるだけ
・課金者が常に先行かつご都合引き
・無課金同士なら完全な運ゲー
運営が糞過ぎ
・上記のような課金者有利の仕込みを平然とする
・レアカードを弱くするとゲーム内払い戻しが発生するので、
コモンカードを片っ端から弱くして課金者が使わないデッキを全て弱くする
・対人のミッションにだけ良い報酬を設けて初心者や無課金を課金者の餌にさせる
悪く書いておいてなんですが極端な意見ですので
他の意見も見て決めてください
プレイして決めるのだけは本当に時間の無駄なのでやめた方がいいと思います
プレイ期間:半年2021/07/04
コイントスさん
先行取れば勝ちのゲームで、全リーダーの出す、使うカードが基本同じでリーダーの意味は無くなりました。その中でも飛び抜けて強く隙もなくデメリットも実質無いヴァンプァイアが先行約60%で勝つ世界で、後攻取れば負けは確実です。オマケにデメリット無しで最大16ダメージ、最低8ダメージを与えるカードがあるせいで太刀打ちできません。そりゃ全員ヴァンプァイアに行くし人も減るわ。しかしレジェンドが弱体化されるので(初レジェンド弱体化)コイントスが終わることを願い2ポイントにしました。
プレイ期間:1年以上2017/07/24
刃ネズミ可愛いさん
メンコやジャンケン等を皮肉った造語で蔑称されているようなゲーム
しかし、「e-Sportsの大会」が行われているようでプロ(笑)もいるらしい
プロといってもちょっとやりこんだ素人がそれなりの勝率で勝てるレベル
これはプロのレベルが低いとかよりこのゲームの仕様上どうしてもそうなってしまう
他のゲームでは考えられない事だと思われる
例えば格闘ゲームのプロを相手にちょっとやりこんだ素人では1勝もできないだろう
日本の恥なので「e-Sports」に参加はやめて欲しいものだ
プレイ期間:1年以上2018/06/23
にんむさん
バランス調整が下手すぎる。もっと、ちゃんと考えて、テストして、各デッキの勝率が五分になるようにカードを作るべき。そもそも、カードゲームを作る基本をわかっていない気がする。製作している方はちょっとこういったゲームを作るのは早すぎる方たちなのでは?
プレイ期間:1年以上2017/02/01
ガルラ番長さん
カードの引きが明らかにおかしい。
同じデッキを何度も使用していれば判るが出やすいカードと出にくいカードがある。
出やすいカードは必ず序盤に来て出にくいカードは常に底の方にある。
おそらくデッキはゲーム開始時に順番が決まっているのではなく
確率で抽選していると思われる。
例)
ウルズ→出やすい
次元の超越→出にくい
ウルズは8割以上の確率で序盤~中盤までに出現する。
次元の超越は8割以上の確率で中盤~終盤に出現する。
複数枚デッキに入れて事故率を減らしましょうという運営の狙いが伺える。
全てのカードが上記の調整が成されているのではないが
勝敗のキーになるようなカードは調整が入っていると思った方が良い。
嘘だと思うのなら実際に自分でやって確かめてみな。
プレイ期間:3ヶ月2016/11/21
ニックさん
無課金でも楽しめるなどと謳った広告や、ステマ紛いのレビューを見かけますが、騙されないで下さい。課金しなければ、人権はありません。その理由を説明します。シャドウバースには相手ターン中にプレイに関与する事が出来ません。されるがままです。ですので、返しの自分ターン中にカードパワーで押し返す、或いは押し付ける必要があります(これが、先攻ゲーやスタイリッシュメンコと言われる所以です)。そこで何が起こるかといえば、パワーカード(≒レアカード)を上限枚数持っていなければ勝負にならない、という事態です。1枚で2枚3枚分のパワーを叩きつけられる訳ですから、どれだけあなたが知恵を働かせたとしても、一瞬でひっくり返すパワーの前には無意味です。無料でパックを幾つか貰えますが、そもそもレアの確率は低く、なにより1枚2枚では意味がありません。課金者は最初から最後までパワーカードを展開してくるのですから。ローテーションが採用されているので、長く遊べば解決するものでもありません。つまり、ローテーション毎に課金しなければ「カードゲーム」としては成立しないのです。両極端な評価レビューの理由でもあります。もし、楽しみたいなら月万単位の課金をしましょう。絵師声優は素晴らしいので、それが出来ると楽しいのではないかと思います。因みに実際の評価は2です。
プレイ期間:1週間未満2019/02/02
シャドウバース PCを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
