最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
e-sports((笑)
ハイエナのPatchさん
WOT、このゲームは様々なところでe-Sportsを騙っているがそれはクラン戦限定の話であり基本的な戦闘となるランダムマッチ戦は如何にマトモなプレイをするプレイヤーを味方に引けるかという実にお粗末な物であり、将棋やチェス等の正真正銘のe-Sportsと比べるのもおこがましいクソゲーである。もし当たりが悪く敗戦濃厚の場合はもうただただ笑うしかない、自分も周囲のプレイヤーに混じってバカ騒ぎをする以外にこのクソゲーを楽しむ術はない。せめて勝率48%以上でマッチングが変化するのならば救いもあるのだが残念ながら運営はそういった改善はしないらしく、何年経っても未だに酷いマッチングが続いており、頑張って試合に勝とうとした者がバカを見て負けている。このゲームは勝率48%未満のプレイヤーのように、ただ何も考えずにエンジョイした者だけが本当の意味で勝つことの出来るゲームである、また、戦車間のパワー差が激しいのにも関わらず何故かマッチングが特殊な戦車も多く、使用するだけで味方に迷惑をかける戦車も存在している。このこともこのクソゲーをクソゲーたらしめている要因の一つである。
本当にただ戦車を動かして楽しむだけなら良いゲームなんだけどね(´・ω・`)
こんなゲームに苦労しても良いことなんて一つもないので別ゲー推奨です
WarThunderの方がさっぱりしてて面白い
プレイ期間:1年以上2016/11/16
他のレビューもチェックしよう!
乙さん
マッチングが糞なのだ HTの数、HTのtireの差、糞判定、死ぬAND弾が当たらないで禿げる、収支だいたいマイナス買ってもマイナスな時がある 重要な役割をしててもダメージ、アシストなければ経験値、クレジットがほとんどない 韓国人のマナーが悪すぎちゃん、いいとこは戦車がかっこいい、拠点戦が楽しい(クラン戦)
以上!! 結論このゲームほどストレスがたまるゲームは無い!!と言えるゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/03/22
糞ゲーミングさん
最悪なゲームです。まずマッチングが酷過ぎます。「戦力が等しくなるようにマッチングします」とか糞ゲーミングは言っていますが、平等ならチーム得点10点も差がつきますかね?平等というのは得点差1~4点くらいのことをいうのです。あとおもしろい仕様がこのゲームにはあります。運営の本社がロシアのためか、ドイツ戦車が多くいるチームが負ける傾向があります。あと国に関わらず課金者が多いチームは勝ちますね。運営側は「無課金者も課金者も差はない。あるのは実力の差である」とか言っていますが、嘘です。運営は課金者を支持し、秘密裏に戦闘に介入してきます。どういう事かと言いますと、課金者の戦車を強くするのです。砲の精度を上げたり、装甲を厚くしたり、隠蔽率を上げたりと様々です。過去にある戦闘に参加しまして、敵戦車の背後をとって撃ちましてがはじかれたのです。同tierでもほとんどこういう事はありません。私はtier7で相手はtier5です。絶対にありえません。戦闘終了後その相手の実績を見てみたら、案の定課金戦車が10台以上ありました。
まとめまして、このゲームで運営に支持されたい、勝率を上げたいと考えている方下記の内容をやってみてはいかがですか?
・月に1~2万程課金する。
・ドイツ戦車を使わずに、ソ連の戦車を使う
・運営に批判的な事をゲーム内で書き込まない。
これを実践すればあなたは絶対勝ち続けられます。
もう一度言います。このゲームに実力はありません。あるのは金です。
プレイ期間:1年以上2015/07/29
ユーザーの間ではもっぱら有名になった勝敗調整。
勝ち周期と負け周期があり、それらの設定を見極めるには幾つかの予告演出があります。負け設定時に発生するユーザーの間で有名な予告演出を幾つか紹介します。
①負け設定の時はユーザーに不自然な敗退を納得させる為に極端に偏ったマッチングが組まれます。マッチング差による敗退と思わせる為と思われます。例.敵の重戦車が4台も多い...など。
②遠距離で敵車両を観測中に照準を絞りたと同時に敵車両が消える・隠蔽開始する。(またそれと同時に自車両が発見される)
③敵車両と味方車両が接近戦を交えている時に離れた場所から照準を絞ると敵車両が消える。
④距離に関係なく射撃と同時に路面凹凸を受けた演出が入り砲頭がブレる。放頭が勝手にそれる。
⑤良好な通信環境で敵車両に対して0.数秒の遅れタイムラグが生じる。
これらの予告演出を含めて、勝敗を75%〜125%の乱数制御でコントロールしているので如何に高い乱数が当選するかのガチャなのです。勝ち負けを周期的に制御する事でパチンコの様に依存性になる恐れがあるので要注意です。
プレイ期間:1週間未満2017/09/14
ゴンさん
*注意して下さい。物凄くお金を摂取されるゲームです。日本製のゲームではありません。
一発の弾にもクレジットが必要です。数万円課金しましたが全く足りません。一回の戦闘では20発から80発程度弾を撃ちますが勝利してチームトップの成績でも大赤です。しかも、プレミアムアカウントを購入していてもです。見る見るうちにクレジットは劇げんしていきます。課金を誘発しているとしか思えません。
ゲームの内容はネット対戦と言っても試合がとても不自然で何だか勝敗が決まっているように思えます。通常のゲームだと永くプレイするにつれて実力がついてきたり、スキル的な数値も上がり勝ちが増えるのが当たり前ですが、このゲームはランダムに勝敗が決められているかのように機械的な勝ちと負けを淡々と繰り返すのみです。勝敗は圧勝か惨敗のみです。接戦は無いです。ネット対戦に似せているだけで実際はプログラム通りに勝敗が決まるのだと思います。2日間やって小数点第2位まで全く同じ勝率に堂々巡りするなんてしょっちゅうで、やはりプログラム制御には逆らえないのだと思いました。そしてそらが分かると時間の無駄だと思いました。
プレイ期間:1年以上2016/01/22
死ね スタッフ全員死ねさん
12年からアカウント登録してやっていました
今日でこのゲームにはもううんざりしました
何がフリートゥープレイだよ 殺されたいのか?
まず言いたいのが、今から始めようとか思っている人は絶対に始めないでください
戦車が使いたいならAWやウォーサンダーをやってください
まずこれを作っているスタッフは、WoTをプレイしていません
このゲームをプレイもせずに好きな要素を詰め込んだだけの肥溜めです
そもそもやってたらこんなクソみたいなゲームになる訳ないんだよ
無課金でも遊べる?ええ、遊べますよ ただ勝てないですけど
・クソみたいなゲームバランス
TTier5の中戦車はTier7までマッチングしますが
Tierが一つ上の中戦車がなんで200も体力差があるんだよ 頭おかしいのか?
それとたまに追加される課金戦車なるものが存在する
ここのスタッフはもちろんこのゲームを一切プレイしていないので、たまにゲームのバランスをぶち壊す害悪戦車が出現します。
そして「やっぱり強すぎたから消します」ほら、このゲームをプレイしていない証拠だろ?
しかも消しますとか言いながら消えるのはショップ上のみで、購入した戦車は手元に残ります 結果その害悪戦車が偏った、いるほうの勝ちになることが多く 少なくともそれを所持しているプレイヤーは一人勝ちをしています
・クソみたいなマッチング
ここの運営はドイツと日本が大嫌いらしく、他の国より弱いうえに散々なバランスになっています
例えば日本のTier5中戦車 この戦車は装甲も薄く足も遅い。ダメージも高くなければ貫通が特別高くもない それなのに、WGの家元ロシアの最強重戦車と、同じ「戦力値」になっています どういうことかというと、その最強重戦車とへっぽこ中戦車が同等に扱われます それもおろか、敵には重戦車4両。味方には1両もしくは0 こういうのも普通。
文字数が足りませんが簡単に糞な所を上げると
・不平等マッチング
・勝敗を操作するプログラム
・課金しないとろくに遊べない
・プレイヤーが離れてるのを隠すために人数偽装
・バランスを考えない幼稚園児レベルの知能しか持たない運営
・意味の分からないシステム
・時間が経てば経つほど良いところが消え、クソ要素が増える
・人種、国籍差別(特に日本)
・クソ以下の運営対応
・偏った戦車のバランス
これからアカ消します
プレイ期間:1年以上2016/02/15
ぽこちゃんさん
私自身はこのゲームをやるまで戦車について全く知識などなく、ただ物珍しさに始めたクチ。
[総評]
4点をつけたが、個人的に4点は年単位で遊べるものクラスなので、実際は3.7点くらい。
海外のF2Pらしく、無課金プレイヤーでも長く楽しめる良質なゲーム。
15v15などで基本はチームプレイが重要だが、個人単位での技量で戦場を動かすことも可能。
<良い部分>
・優れたマッチメイク。大半のプレイヤーが勝率45~50%になる。
(完全放置したとしても、勝率40%を切ることはないのではと思うほど)
・ゲームに対する理解や操作技術、判断力などで格上相手でも勝つチャンスがある、ゲームらしさ。
・(これは海外では当然だが)F2Pらしく無課金プレイヤーが基本となった、課金無しでも十分遊べるバランス。
<悪い部分>
・戦場の最下位Tierだとどうしてもやれることが限られる。(肉壁、偵察、視界、申し訳程度の攻撃など)
・無課金だとどうしても高いTierの戦車(弾薬・修理費などが高い)を複数維持することは難しい(腕があれば可能だが、基本1-2台のHigh tierに、Tier6以下の戦車で稼ぎつつ遊ぶ感じになる)
・上記と繋がるが、High tierを何台も所有するのは無課金には辛いので、ある程度ゲーム内資産(戦車等)が揃うとマンネリ化する
まともなレビューがなかったので書いてみた。
10回に5回はAFK/FFがいるとか1年やって1度も経験したことないし、1-2勝して10連敗近くするのを繰り返すとかは完全に個人の問題(というか勝率10-20%って荒らしでもなきゃあり得ない。放置BOTでも勝率40%切ることは稀だと思う)。
プレイ期間:1年以上2014/01/14
Lavieさん
個人で戦う「ランダム戦」というモードについて他の方が十分にレビューされているので、私はクラン同士が戦うモードについてレビューします。
このゲームにはクラン同士で戦うモードがいくつか実装されていますが、根本的な問題点があります。
このゲームには数多くの車両が実装されているにも関わらず、クラン戦に使われる車両はその一部だけに限られています(チーフテン、907という名前で呼ばれています)。理由は明快で、性能に明らかな差があるからです。それらの車両を持っていなければ、そもそもクラン戦に参加させてもらうことすらできなかったりもします。
「じゃあその車両を頑張って作ればいいんですね!」とお思いでしょうが、そう簡単な話ではありません。なんと、強車両はクラン戦で好成績を納めたものに贈られる褒章という形でしか手に入れられないのです。「クラン戦に参加するためには強戦車が必要なのに、その強戦車を手に入れるためにはクラン戦に参加できなければいけない」のです。何を言ってるかわかりませんね?私もそう思います。
強戦車の中には、ミッションをこなすことで手に入る車両もありますが、ゼロから始めると上級者ですら百時間以上掛かることもざらではありません。初心者には到底達成することはできないでしょう。
上記の理由により、このゲームのクラン戦は古株の寡占状態であり、新規プレイヤーが多少頑張ったところで自分達の力で下剋上することはできません。大手クランに「褒章車両を獲得したいので数人受け入れていただけませんでしょうか」と頭を下げて、まるで仕事の様に地道に土俵に上がるしかないのです。
プレイ期間:1年以上2022/06/12
Howizerさん
正直言って個人的には楽しいゲームだと思います。
ダメージも立ち回りのやり様で稼げますし、
被弾してしまった時は
「あぁ、ここ出過ぎたら撃たれてしまうんだな。」
「どこから攻めれば撃たれずに攻撃できるかな?」
と考えさせられるゲームです。
それでも答えに辿り着けない時は上手な人や戦績の高い人にどう立ち回ればいいか聞いてみたり、wikiを見て特性や弱点などを把握したり、トレーニングモードにてマップの起伏などの把握をしておけばいざ本番の時に味方に迷惑をかけずに楽しく勝てる
というのが爽快感があり内容が濃いゲームだと思います。
しかしどうやっても負けてしまう時もあります。
開始数十秒で敵の前に躍り出て爆散するBOTのような動きをする味方、装甲が厚めの重戦車が前線を張らずに後方狙撃をしていたりなど幾らか味方についても問題点はありますが、マッチング上は敵味方どちらも同じくらいの戦績で振り分けられているのですから、敵の弱点を見つけてその味方を利用して勝つ事も出来るので、大体は勝てます。
負ける時は素直に負けを受け入れる。
勝った時は素直に喜ぶ。
そうすれば楽しくゲームプレイ出来ると思うので色々考慮して星4ぐらいでしょうか。
プレイ期間:半年2024/05/24
擁護派押されてるぞさん
勝率調整なんて都市伝説
そんなものありません。
どうしてそう言えるかって?
だって下手な人の勝率は低くて上手い人は高いから。
これが理解できずにレビュー書いてる人はもうちょっとゲーム頑張ってから
書きましょうね。
で、なんで私の評価は☆ふたつかって?
両軍が面白く戦えるマッチングシステムが出来るはずなのに
やろうとしないから。
コレに尽きます。
10分以上も戦うんだからさー、もうちょっとなんとかならないものかね。
最初から勝敗がある程度見えてる戦いは辛い。
プレイ期間:1年以上2015/12/10
バカゲーさん
クソゲーですらありません。
クソゲー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WOTですよ。
WOTをクソゲーなどと言ったらクソゲーに失礼です。
言わせてもらうが、世の中に存在してはならない類の最低の存在。
それぐらい酷いです。
間違いなく史上最低のゲームであることは間違いありません。
どうやったら人間はここまで酷いものを作れるのでしょうか、ある意味天才です。
プレイ期間:3ヶ月2016/12/23
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!