国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

そこらのフリーゲームの方がマシ

其の子さん

くっそつまんね。なんだこれ。
戦闘画面がダサい。戦闘は全て運。時間だけは一丁前に掛るスゴロクといった感じ。
特に最近は過去イベントで陸攻、局地戦闘機を集めていることを前提にしており、
新規は完全に置いてけぼりである。新規は事実上参加することができないスゴロク。
UIは戦艦少女Rのほうが数段上ですね。今時一括解体すら出来ない嫌がらせ仕様。

プレイ期間:1週間未満2016/11/16

他のレビューもチェックしよう!

ゲームが簡素だと言っている人いるけど、課金要素がほとんどないのだから当たり前だと思います。無課金でも遊べてしまうゲームに何を期待しているのかわかりませんが、サービスや質の高いゲームを求めるのなら課金要素の高いゲームかオフゲーをプレイした方が
サービスや質も高いと思います。
これから、このゲームをプレイしようと考えている人達へ
お金をかけずに、とりあえずネトゲをしたい方にお勧めです。課金要素がほとんどありませんので、ゲームは簡素です。それでもいいよと思う人はプレイしてみてください
サービスや質を求めている人には、あまり良いゲームではありません。
私は数えるぐらいの似たような基本無料の課金制ゲームをプレイしましたが、ゲーム性は似たりよったりでした、それでいて課金しないと十分に遊べないゲームばかりでした。
ゲーム性があるゲームって課金要素が高いと思います。最近課金要素が出てきたと、言っている人達がいますが、嫌なら課金しなければいいだけだと思います、今の所課金して結婚しないとクリアできない所はありません。全部の艦を結婚させる意味もないと思いますし
私も1艦隊程度しか課金しないと思います。

プレイ期間:半年2014/02/21

レビューサイトですよね…?

丁勲章があれば欲しいさん

あれ?
ここってレビューサイトでしたよね?
個人の妄想日記ならば自分のブログなりTwitterなりでやっていただきたいものです。

ゲームの内容や運営については他の人の方が詳しく書いておられるかと思うので。
ここで見たレビューへのツッコミや、自分なりの艦これへの感想など。

☆5つをつける人たちがよく「ストーリーが良い」と言いますが、どこからその物語性を妄想しているのかが気になります。
どうせ二次創作の類でしょ、と言いたくなります。
艦娘のセリフで過去の大戦中での出来事っぽいものを呟くこともありますが、物語とはとても言えないものです。
だいたい、wiki見れば載ってるものばかりです。

普通に一日1時間か2時間程度やるだけではレベルは上がっても装備は揃いません。
ランカー上位に入れば良い装備ももらえるのでしょうが、そんなに時間を取れない人の方が多いかと思います。
面白ければ良いのですが、やることがなくアニメーションもない、母港での艦娘が横にスライドするだけの動きしかないものは楽しめません。

通常で手に入る装備では、イベントクリアもままならず、丁か丙、がんばっても乙です。
余談ながら、4年もやっておいてそのざまか、と言われたことがありますが、そこまで甲勲章にこだわる気持ちがわからないのです。
甲勲章5つそろえると、すごく良い装備と交換というシステムもなかったはずなので、別に要らないかな、と。

冗長的なゲーム操作と内容。
動かないペラ絵。
しかも芋娘や、顔のパーツのおかしい娘が多い。

楽しめません。

DMMの他のゲームもやっているので、残念ながら艦これアカウントを消す事もできません。
(DMMの方に問い合わせたこともありますが、無理です、の一言でした)

思い出したかのように一か月に一度くらいログインしても、中将のままなんですよね、どれだけやってる人が少ないのか、と。

まあ、そんなゲームですよね。

そういえば、一週間ほど前にここに出没していた田中さんは、今はどうしていらっしゃるでしょうか。
ゲーム作りと同様、ここに書き込むのも飽きてしまわれたのでしょうか。

プレイ期間:1年以上2020/08/15

タイトル通りです。
ブラゲーとしてはよくあるものだが、キャラの擬人化素材がとにかく優秀で他のゲームより際立っているため、気に入ったキャラを育てている内に半年〜一年程度経つ。そんなゲームだ。
いままで据え置き、pcを含めてそれなりの数のタイトルをプレイしてきたが、年単位で継続できるゲームというのは貴重である。
それがシリーズものやナンバリングタイトルであるならまだしも、アップデートがあるとは言え同一タイトルで2年近くも楽しみを持って遊べるゲームなんてそうそうない。
やはりキャラが優秀なのだなとつくづく関心してしまう。
この素材に目を付けた開発陣は良いところに目を付け、結果的にゲーム以外でもこれだけのコンテンツを生み出すきっかけを作ったのだから評価されてもいいだろう。
好きなキャラを見つける⇒育てる。
これがループしているうちは十分に楽しめるゲームだと思う。
レベリング自体は簡単で温い部類に入り、レベル上げの恩恵はそれに比例するものでもないため、適当でもいい。
このゲームは資源の備蓄こそが一番の重要どころあである。
資源の備蓄は遠征をひたすら回して貯めるものだが、この場合、普段使わないプレイヤーの方が資源を貯めやすい場合がある。
資源を増やす一番のコツは資源を使わないことだからだ。
要は遠征によるリターンをよく調べ、時間効率を考えることで、貼り付けなくても合間合間にpcやスマホを触ることができれば資源の備蓄は十分に可能なのだ。
となるとイベント時期だけ時間を取れれば良いゲームということになり、ランカーでもやらない限り、平時は張り付く必要はない。
2年以上も昔のゲームなのでUIは使いにくいが、キャラの魅力で相殺できるレベルのものである。
それくらいキャラの強さがある、頭一つ抜けたキャラゲー。

プレイ期間:1年以上2015/09/28

ブラゲー流行の先駆け作品

ブリキの弾丸さん

私の記憶が曖昧ということもあり、中々断言ができないが、2013年まではブラウザゲームというジャンルはそれほど注目を集めるコンテンツではなかったように思う。そこに火をつけたのが、まさに「艦これ」である。
注目度と人気が相まって、たちまちブラウザゲームで遊ぶ人が増加した。「刀これ」や「城プロ」も「艦これ」なくしては現れることができなかった作品であろう。その点において、「艦これ」はまさに偉大なゲームと言って良い。

しかし、年月が進むにつれ、「艦これ」のシステムが古臭く感じたり、面白みに欠けると多くのユーザーから指摘されることは、ある意味当然のことかも知れない。その点は、歴代のレビューでも触れられていると思う。
また、もうひとつの「艦これ」の弱点は、新規ユーザーへの配慮が、他のブラウザゲームと比べて足りていないということだ。これはむしろ、サーバーを増やせばすぐに満員になるという過去の現象ゆえのことかもしれない。「艦これ」は、新規のユーザーを増やそうとする計画を立てなくても、どんどんプレイヤーが加入していったのである。
その弊害として、新米の提督たちは、装備や艦種(艦娘)も揃っていないために、イベントにろくに参加できない事態が多発するようになった。特に装備面に関しては、一度イベントを逃すと、次に手に入る機会がいつになるのか全く分からない。ステージクリアの条件でなければ良かったが、最近解放された6-4は、ダイハツやロケットランチャーを複数装備していなくては、クリアすることができない。
このように、「艦これ」は徐々に上級者のユーザーに焦点を当て始めたため、その反動の害を中級者以下が多く被っているという事態に陥っているように見える。
折角、今年で3周年を迎えたので、「艦これ」にはもう一度、新規プレイヤーでも楽しめるようなやり方を考えて欲しいと思う。
これは、信者でも工作員でもない、いち提督の純粋な願いである。

プレイ期間:1年以上2016/04/26

ゲームのレビューサイトであるにも関わらず、ゲームについては一行程度で、他の人の書いた内容の揚げ足を取る事に楽しみを覚えている。
そんな人たちがやっているゲームです。
お察ししてください。

短冊プルプルと言われている戦闘シーン。
プレイヤーがやる事は、敵を狙うことでも、戦闘の指示を出す事でもなく、」唯クリックし続けるだけです。
クリックし続けて戦闘シーンが2倍速になるかと言えば、そんなことはありません。

任務は今どき手動です。
任務完了時に報酬を受け取る時に手動というのではなく、任務を受ける時に手動です。
しかも受ける任務は最大で7つです。
これでも一度に受ける任務が増えた方です。

大破した艦娘を進軍させ戦わせてしまうとLOSTします。
その際にはその艦娘は戻ってきません。
その措置も一切ありません。
大破進軍の警告などもありません。

資材を集めるための遠征に必要な編成はざっくりとした説明しかありません。
この編成では失敗します、という警告も出ません。

艦娘のレベルを上げても所詮、運に頼るしかありません。
web上ですごろくゲームをしていると考えれば良いでしょう。

今更このゲームを始めてみようという人はいないと思われますが、いるのでしたらやめておいた方が良いです。
怖いもの見たさにやってみるのは構いませんが、生活の時間を削ってまでやる必要はありません。

プレイ期間:1年以上2021/07/28

2014年夏くらいにやり始め15年の夏イベ前に資源カンストしてログインしなくなった提督です
ゲームとして楽しめるのは序盤で第三海域以降やイベントは資源をやりくりして試行回数を重ねる仕様になっています
イベント制覇を考えているのならかなりの効率プレイを行いレベリングや資源出費を考えながらプレイしなくてはならない為デイリー任務の消化がメインとなり遊んでいるというより仕事のノルマのような義務感にさいなまれていくでしょう。

このようになってしまうのは後半海域やイベント難度による資源消費の重さが要因となっているでしょう。

強いキャラを手に入れてもすぐに実用化にもっていけるには相当な時間を要しますし実用的な装備をそろえる為には開発でも資源を使うためやりくりが大変
ある意味やりこみ度は非常に高いといえるでしょう

ちなみに私は運ゲーとはいいません 

クソゲーとはいいますが

一定LVからの改造後の恩恵が少ないためお金をはらってまでLV上限突破の魅力があまり感じられませんし 索敵値や編成や速度などの縛りも要求されるため自由な編成も皆無になりましたし
なにより陣形決めた段階で結果がでているようなものなのに見飽きたアニメーションをみせられるだけなのでゲームとしては面白さが感じられません。

戦闘に介入できないのならせめてスキップしてほしいですね・・・

どうせならキャラゲーとして突き詰めてほしいですね。
18禁版でだしてケッコンカッコカリすればエロシーンみれるとかすればいいんじゃないですかね?課金額も増えるでしょうしね?

戦闘システムの改善やプレイヤーの介在できる要素が増えない限りは二次創作物で楽しむ為にプレイするのが精神衛生的にはよいと思います。

でないと私のように資源をカンストさせてログインしなくなるかも・・・?

プレイ期間:1年以上2014/12/26

忘れられないドラマがある

落ち葉拾いさん

まず、オンラインゲームではなく、ブラウザゲームです。ネットを通してマルチプレイヤーでワイワイ楽しむものではありません。
プレイヤーはキャラを建造したり、武器を作ったり、資材を貯めたり、ステージを攻略したり、などなどをマイペースで進めることができます。そうして、季節ごとに開催されるイベントで、自分の作り上げた艦隊の腕試しをする。そんな感じのゲームになっています。
そして、これらの要素の攻略のためであれば課金をする必要はありません。全てマイペースで自分のやりたいようにやればいいと思います。
個人的にですが、BGMはかなりいいと思います。イベント時はかなり燃えますよ。
このゲームのサントラは聴いて損はありません。
こういった艦艇たちの史実はとってもアツイです。知らずして生きてきましたが、このゲームをやることになって、WIKIで攻略を調べたりすると「えっ!あのキャラ、そんなスゲェ船だったの!?」と驚くことがほぼ毎日ありました。そんな背景があるから、尚更、愛着が湧いてきます。
また、コツコツが何より求められるゲームです。
「最強キャラで無双したり、課金してレアキャラを確実にGET!」
なんてことはできません。
コツコツと積み重ねてなお、難しいステージでは必勝法とかありません。プレイヤーにできるのは、キャラと装備の組み合わせを試行錯誤し、ステージ攻略向きの状態に備えることだけです。しかしながら、理論上最強の編成をしても普通に撤退に追いやられます。つまり、繰り返し挑み続けて勝利することが常に要求されるようになります。これが運ゲーと呼ばれ、各方面に悪く言われてしまうところです。だから、常に勝ち続けることにこだわる人にはこのゲームは向いていません。コツコツやってく中で奇跡みたいな勝利を引くことに憧れる人向きですね。なので運ゲー故のドラマ性はあって、それが劇的な勝利ほど印象は強く残ります。
自分はそういう瞬間をまた見たいからイベント前は決まってわくわくするのかもしれません。

プレイ期間:1年以上2015/10/04

改善求む

TKさん

13年夏からプレイしてる身ですが正直な話日を追うごとに劣化して行ってるのが悲しい次第です
まずは根本的なシステム面における問題として、敵のレベルが1固定なのでそれが機能するバランスになっているためこちらのレベルが上がっても能力にキャップがかかっていてレベルの影響が制限されている点ですかね
特に回避は回避が高い駆逐艦、でも避けないワンパン大破続出でストレスが非常にたまる
あまつさえ疲労度の概念で待たされることになり、結果的に駆逐艦にヘイトが集まります
可愛い娘が多いだけにコレは可哀相ですね
敵のレベルは1のままでも新登場する敵は装甲、耐久、火力がどんどん上がっていき倒しづらく、こちらは大破しやすくなっていく
こちらの強化は若干攻撃力が増しはしましたが敵の増強ぶりに置いてけぼりにされているのが実情です
で、イベントを重ねるごとに札付きによる制限、ルート固定編成の個別指定艦が導入されることでそれらは加速していった上に、基地航空隊の登場
コレは資源消費が非常に重い上にこれ自身にも疲労度が存在するし、補給などのUIも極めて劣悪で扱いづらいシステムになっています
さらに、基地航空隊で有用な陸上機はイベント報酬がメインでそれ以外ではランカー報酬や任務報酬でこれから始める人には入手困難となっておりまともに機能させることが難しくなってきます
その上でこのシステムの運用がイベント攻略には必須になりつつあり、特にギミックと称される攻略に必要な作業にも関わってきます
このギミックもヒントはほぼなく、先行してるプレイヤーが謎解きをしてそれらの情報公開に頼るしかなく攻略情報必須になっているのが現状です
そして、現状の艦これの最大の問題点は艦娘、および装備の出し惜しみですね
これくしょん、と言う名を冠するゲームなのに一度取り逃がすと再入手の機会がほぼない、あるいは全くない艦と装備が多いのはちょっと
イベント限定ドロ、があるならまだマシでそれすら殆どない艦も存在しているのは正直どうかと
建造というコンテンツがあるのだからもっとそれに艦を投入すればいいのにそれを行わない
装備も開発はほぼ死にコンテンツで改修工廠での面倒な改修で入手させるという始末

正直なところ、継ぎ足し継ぎ足しでゲームシステムをいじくってきたことの限界が見えてきてると思います
是非、面白いゲームに生まれ変わって欲しいです

プレイ期間:1年以上2017/01/03

すごく疲れた

丙てーとくさん

「またダメだった。辛い」が多い。ものすごく多い。
ゲームしてるはずなのに辛いっておかしい。

・プレイ時間が長い。
 PCでしかできないのに、プレイ時間も要求しすぎている。
 ※イベント自体も長いが、それをプレイするための資材を集める時間もたすと
  100時間を超えている。

・戦闘描写
 戦闘が始まるとあとは祈るだけ。でも高速化もスキップもできない。
 ※攻撃する敵くらい指示できていいと思う。あと一撃が別の敵に当たるのはやっぱりかなりストレスが溜まる。
 (潜水艦を優先攻撃するなど、完全なランダム目標ではないので意地悪をされている気がしてならない)

・説明不足
 運営電文に新システムの説明が足りない。
 ※艦娘を集めるゲームなのに、よくわからないシステムばかり実装されて
  そのシステムの説明も足りない。

プレイ期間:1年以上2016/05/06

ヒラコーショックとぜかまし、13年夏コミで話題を集め、いきなり覇権コンテンツにまで登りつめた艦これではあるが、その後の舵取りに見事なまでに失敗して今日の衰退を招く
しかし、しばふ絵の赤城バナーだけでは登録者数5000人程しか集められず、半年でサ終も覚悟したほど、出だしは順風満帆どころかいきなり座礁しかけたんだよな。
この当時からしばふの芋絵など商品価値が皆無なのが分かってるだろうに、それでも田中の好みということで艦これの看板としてしばふの芋絵をゴリ押ししてゆく、周りの不評などお構いなしに

全盛期にはアクティブ数にモノ言わせ、艦これに対する不満も踏みつぶし、田中のやりたいように運営できた
それでもこの当時は身内絵師のゴリ押しはしばふくらいに留め、フミカネ氏を始め有能な外注絵師が目立っていたからさほど表立ってはおらず、バランスも保たれてはいた

大半の艦娘描いた絵師は箔が付き、サークルは壁配置に栄転。この当時なら艦これブランドは機能していたんだが
今日では考えられんわ、バブルが弾けた後の惨状に等しいな現在の艦これ界隈は
一時はフィギュアの売り上げ半分が艦これと言われる程に席巻していた艦娘フィギュアも今では殆ど新作発売予定無しな有様

上手に運営が舵取りしてやれば艦これのブランドはもうちょい長生き出来ただろうにな、田中を始め艦これ運営のエゴと惰性で無様なまでに壊滅
身内絵師がしゃしゃり出てきて分相応に妖精だの家具だの描いていればいいものを、これらが艦娘を描き始めそれをゴリ押しして行くのだからたまったもんじゃない。
当然、多くの提督が求める水準ではなく身内絵師と揶揄される始末

艦これ全盛期には次は誰が艦娘描くのだろうか、とその話題で持ちきりで盛り上がりを見せた。例えばよく挙がってた駒都えーじ氏などは今でもフレームアームズガール等で人気を博し、この当時に依頼されてればブランドも維持できたのかな

要はプレイヤーの期待に応えることが出来なかったのが最大の敗因
今でも田中の好みで渡辺明夫には艦娘描かせるのだから、やろうと思えば出来た筈なんだよな

艦これ運営が最も敵視するアズレンはこの無能運営を反面教師にした如く、見事にユーザーの期待に応え信頼を勝ち取り、今日の艦これとの逆転劇を生むことになった

所詮は艦これなど田中と運営の所有物で好き勝手に運営したいってだけ、サークルのように運営したい、遊んでくれるユーザーなど二の次
むしろ俺らが遊び場提供してるんだから文句言わず従ってりゃいいんだよ
ゲーム運営の才能が無いから正直投げ出したいが、そう言えないまで肥大化してしまった。出来ることならもう艦これなどやりたくない
著名人芸能人とコラボできるリアイベ楽しい、ゲーム運営するよりも

もうここの運営はゲーム運営から手を引け
それが多くの人のしあわせに繋がるから

プレイ期間:1年以上2020/12/20

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!