最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
面白いがいろいろパターン
鈴さん
実際やってると面白い 艦娘もかわいい けど常にクリックのみだし 敵の編成ばかり強化していくから正直飽きてくる
まだ撃破する順番を決めて攻めにいけるならいいとしても、それすらない
さらに掘りも毎回同じ光景ばかり 同じ艦種をいれたとしても確率があがるわけではない難易度を決めれるのはいい ただ丙から強すぎる敵を出してきたら正直やってられない
敵ばかり強化していくから道中での大破も増えるからストレスばかり溜まる
いくら練度高くても、コンディション高くても大破してしまえばすべてが水の泡
海域、イベント、敵ばかり強くなっていくから自分たちのストレスも溜まる
バランスがうまく保ててないと思う
プレイ期間:1年以上2016/11/29
他のレビューもチェックしよう!
暇潰しさん
艦これは大きな会社のとある小さな趣味部門がついヒット作品出してしまって、
他の部署からの妬み嫌がらせで原作ゲーム外の展開がままなってないんだよなあ。艦これが最近うまくいってないのは偉大なる天才神クリエイターである田中さんの才能に嫉妬したソニーやセガの自称クリエイター達が田中さんに嫌がらせすることで意図的に発売遅らせてるからなんだよなあ。少しは考えようね^^。
プレイ期間:半年2016/02/25
ひつまぶーしさん
まあそう言うなってw
ここで低い評価をしている人間に限らず、艦これというゲームを少しでも批判すると=アンチ・向いてないからやめろのオンパレードですから、信者的にはオールオッケー・100%満足以外の評価をしたユーザーは全員敵なんでしょうね
まあ個人的に思うんですが、別に艦これというコンテンツ自体は嫌いじゃないし、長生きしてほしいんですがゲームが簡悔のオンパレードであまりにクソだから不満が出るんだよね・・・実際何も言わずに辞めてったユーザーも多く、ツイッターのトレンドを見ても、同人界隈の流行をみても、ゲームそのもののDAUもとにかく右肩下がりでオワコン化まっしぐら。むしろ未だに胡坐をかいてられる信者が不思議でなりません
で、ゲームのどこが「糞」かというと、まあいたるところで言われてますが。
①縛りが酷く一部のキャラでは「絶対に」イベントのボスまでいけない=そのキャラが嫁艦(あるいは最も愛着のある艦)なら必然的に外さなきゃいけない。
②イベント攻略はネタバレ必須
自力攻略はほぼ不可能。上述の縛りのほか、敵の編成やルート固定キャラなどを知らずに攻略すると後々厳しい
③運
PSは一切不要。下の人も言っていますがクリティカルを引かないと「絶対に」勝てない敵が現れるがクリティカルは運
ドロップは最悪0.1%~1%。だったら100回攻略してから批判しろ、と信者はいう。信者がまともに教育されてこなかったことを如実に示す発言である(確率の基礎的な知識:最低でも高校で確実に習う、があればこんな発言はまず出てこない)
まあそういう感じでゲームはクソの極みなんですわ。まあコンセプト自体は嫌いじゃないので「まだ」続けていますが。
プレイ期間:1年以上2015/11/15
元艦豚 ある意味今もさん
四年間やってきた元艦豚より。もうね・・・アホとかクソとか今の日本語じゃとても表現できないよ。
誰か新しい罵倒語作ったほうがいい。
まず今イベのシナリオ。北海道近海や南西諸島の制海権が完全に奪われている(おそらく沖縄も占領されてる)という超末期的な状況でハワイにまで大遠征。何考えてんの?この運営以前にも本土近海に敵軍が遊覧してる状況下で欧州大遠征という大馬鹿を二度もやらかしてる。インパール作戦もびっくりの補給切れ待ったなしな作戦。この運営はプレーヤーどころか日本列島を大事にする気すらないようだ。
そしてイベント内容だけどね、そりゃ引退者出るよ。アホか。新キャラのドロップ率を渋りに渋りまくって難易度だけをひたすら上げていくという運営にあるまじきイベント。今考えたらキャラすら大事にする気がないようだ。しかもマップが五つもあり、ややこしいギミックが多数あるのにお札は全マップに用意されており、最終マップに至っては二種類用意されてる。この難易度でさらに戦力を分散させろとか無茶ぶりほざくなよ。
はっきり言ってね、難易度と理不尽を履き違えた(というかクリアさせる気さらさらないだろ)といった感じのクソゲー。これから遊ぼうとする人、あるいは復帰しようとする人、やめときな。
プレイ期間:1年以上2019/06/27
通りすがりの元提督さん
元々私はネットゲームに興味が無く、据え置き派でした。ですが「優良運営。無課金で楽しめると」いう評判と、元々WWⅡに興味があったことに加え、可愛い女の子のカードを見てちょっとやって見ようかな、と軽い気持ちで始めました。
確かに最初はかなりハマりました。自分の好きな艦娘を引いた時なんか嬉しかったですし、MMOとは違って、一人でマッタリと出来るのも魅力の一つだったからです。
ですが、日々やるにつれ、首をかしげることが多くなったことも事実です。
まず「無課金で楽しめる」という部分ですが、確かに最初は無課金で問題なく遊べると思います。ですが、進めるにつれ艦娘は増えていき、100隻という保有制限数にたどり着くにはそう時間はかかりません。そうなると、ドロップした艦娘を解体していくか保有数を引き上げるかを選択するしかありませんが、保有数引き上げには10隻につき1000円かかります、これはチョット高いなと思いますし、そもそも帝国海軍は、開戦時には総艦艇数は200隻をゆうに超えており、この時点で運営は課金させる気満々だったということです。選別か財布と相談か・・・ゆったりとコレクションしている余裕なんかありません。
ともかくこの運営は「無能+こすい」といった感じです。なにせ、建造・修理ドックは四つずつあるものの、最初は二つしか使用できず、各二つずつ開放しようとすると4000円かかります。建造はともかく、修理ドックは必要です。なにせ、戦艦が駆逐艦に一撃で大破させられるため、開放しておかないとその内大破艦だらけになります。
じゃあ、レベル上げて出来る限りダメージを受けないようにすれば・・・と思うでしょうが、そもそもこのゲーム、レベルを幾ら上げても意味がありません。というのも、レベルを50にしても100にしても変わりません。運が悪ければ序盤でレベル100の戦艦が一撃大中破されることも珍しくありません。そのレベル上げも、創意工夫を行わなければ元の経験地が異様に低いため、レベルなんか一向に上がりません。まあ創意工夫しても体壊すくらいの果てしない根気が必要ですが(やってみれば分かります)。それでもレベル上げしなければならないのは、改二という能力底上げのシステムを利用するためです。まあ、チョット難易度が高ければ普通に大破ですが(泣)
もっとあって書ききれないくらいです。はぁ・・・。
プレイ期間:半年2014/11/30
保父さんでも手を焼くさん
田中謙介様は我々にやりがいを与えてくれました
このゲームは難易度が高いからこそやりがいがあるゲームです
仕事でも何でもそうですがまずは3年続けてみることです
最初は辛いかもしれませんが3年も続けるとどこか楽しいところがきっと見つかるはずです
田中謙介様は大変厳しいお方でいつも我々に試練をお与えになっています
しかしそれは彼なりの愛なのであり私たちに試練を乗り越え成長して欲しいからこそなのです
簡悔などではない。簡単には乗り越えられない試練を私たちに与え試しているのである。
ゲームクリエイターの仕事はプレイヤーを徹底的に痛めつけてひどい目に合わせることであることは
全てのゲームクリエイターにとって今や常識となっています
そのゲームクリエイターの仕事を全うしておられる田中謙介様こそ
真にゲームクリエイターにふさわしい神でしょう
プレイ期間:1年以上2018/04/02
運営はオウム真理教説さん
調子に乗って新規を増やそうとせず、低レベルプレイヤーの意見も耳を傾けず
こんなゲームではプレイヤー人口も減る
そもそも、イベント以外やらない人が多いのはクソゲーの証拠でしょう
普段は資材確保ゲー
夢から覚めて退場する人が多い中、盲目信者と無能運営が相思相愛ランドとか北朝鮮のようなゲームだな
いや北朝鮮より醜い
下記のレビュー投稿は素晴らしいですよ!
イベント攻略にはイベント報酬が必要なゲーム
ほんとこんなゲームではオワコンです
新規プレイヤー
強い艦、装備、イベント限定が欲しい!
運営と信者
イベント報酬やレア艦使えば
新規プレイヤー
何処で手に入れるの?
運営と信者
前回のイベントだよ
そもそも新規非対応のイベントだから
こんなやり取りが当たり前
じゃ辞めます
プレイ期間:3ヶ月2017/11/20
艦王様万歳さん
冬イベが始まり、増援艦隊の告知がされた直後から卑劣な「敵」からの飽和攻撃が始まりました。許せない犯罪行為だと思います。いまだ攻撃が続いているようで
すので、運営さんには早急に警察への被害届けを出していただきたいと思うのですが、何故か放置されています。どうも運営さんは毎晩の戦争ゴッコにご熱心なようで、そこまで考えが及ばないご様子です。小学生が軍人の真似事をしているような微笑ましい告知も中々味があって良いとは思います。まぁ無いとは思いますが、五十歳に手が届こうかという会社の代表がこういう事をやっているのであれば悲壮感たっぷりですけど。
ゲーム自体ですが、今回のイベントは課金アイテムが無駄になるかもしれないという苦しみを含めた面白さが絶妙だと感じました。猫ってしまうと疲労度は増す、資源は消える、最悪ボスクリアも無効というストレスと苦痛がいっぱいですので、現実社会の荒波を乗り越えるための修行には最適です。私は社会人失格ですのでリタイヤしました。
ところで運営さん、「敵」って誰なんですか?イベント延長すると敵に利するとか言われてますが、これだけ障害起きてて延長されないと利が無いのは真面目なプレイヤーだと思いますけど。
プレイ期間:1年以上2019/01/14
dadaさん
とりあえずシステム、アップデート、運営の対応全てにおいてイライラさせられます。
運を要すると言う点は良しとするにしてもそれに対して明らかなシステム妨害が発生します。追加ボイスだの立ち絵の変更だのなんて正直どっちでもいいのでシステム面にもっとストレスを感じないものを作って欲しいです。
これからプレイしようかと思っている方に伝えておきます。
オンラインゲームを選ぶ際に運営の有能さを重視する方はプレイしない事をお勧めします。ここの運営はゴミです。
プレイ期間:半年2014/05/25
潮時かなさん
昔は建造や出撃も普通にしてたけど、最近じゃあイベントで連合艦隊ばっか使わせられて消費が馬鹿にならん。そのせいで普段迂闊に資源を使えない。
そもそも新艦の追加が最近じゃあイベントでしか行われないから、戦力が揃えばイベント以外の時期は収入プラスになるデイリーと遠征くらいしかすることが無い。それこそマクロ組んで放置でいいレベルだけどこれゲームしてるって言うのだろうか。
イベントに関しても楽しいからやってるというか惰性と先行実装艦を今逃すと後が面倒くさいって考えが先行するもんだから最近のイベントの高難度化(札や固定編成等プレイヤーの制限追加)と相まって非常に面白くない。
多分今新規で入ったら他のレビューでも言ってる入手不可能装備・艦、高難度イベントで神経すり減らすのが目に見えているし、乗り越えて戦力揃えても結局イベントまでの貯蓄の繰り返しに耐えられなければ飽きると思う。
キャラが好きならpixivでもニコ動でも見てりゃ十分だし、無理してプレイしてうまくいかなくてキャラが嫌いになられるとこっちもなんか嫌だからよく考えてからプレイしてほしい。
プレイ期間:1年以上2015/10/23
ブリキの弾丸さん
私の記憶が曖昧ということもあり、中々断言ができないが、2013年まではブラウザゲームというジャンルはそれほど注目を集めるコンテンツではなかったように思う。そこに火をつけたのが、まさに「艦これ」である。
注目度と人気が相まって、たちまちブラウザゲームで遊ぶ人が増加した。「刀これ」や「城プロ」も「艦これ」なくしては現れることができなかった作品であろう。その点において、「艦これ」はまさに偉大なゲームと言って良い。
しかし、年月が進むにつれ、「艦これ」のシステムが古臭く感じたり、面白みに欠けると多くのユーザーから指摘されることは、ある意味当然のことかも知れない。その点は、歴代のレビューでも触れられていると思う。
また、もうひとつの「艦これ」の弱点は、新規ユーザーへの配慮が、他のブラウザゲームと比べて足りていないということだ。これはむしろ、サーバーを増やせばすぐに満員になるという過去の現象ゆえのことかもしれない。「艦これ」は、新規のユーザーを増やそうとする計画を立てなくても、どんどんプレイヤーが加入していったのである。
その弊害として、新米の提督たちは、装備や艦種(艦娘)も揃っていないために、イベントにろくに参加できない事態が多発するようになった。特に装備面に関しては、一度イベントを逃すと、次に手に入る機会がいつになるのか全く分からない。ステージクリアの条件でなければ良かったが、最近解放された6-4は、ダイハツやロケットランチャーを複数装備していなくては、クリアすることができない。
このように、「艦これ」は徐々に上級者のユーザーに焦点を当て始めたため、その反動の害を中級者以下が多く被っているという事態に陥っているように見える。
折角、今年で3周年を迎えたので、「艦これ」にはもう一度、新規プレイヤーでも楽しめるようなやり方を考えて欲しいと思う。
これは、信者でも工作員でもない、いち提督の純粋な願いである。
プレイ期間:1年以上2016/04/26
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!