最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
イベントゲー
ポリゴンさん
ある程度「艦娘」揃えたら
ただのイベントゲーになる。
約3ヶ月に一度のペースで開催されるイベント。
各イベント限定のドロップ艦娘は
そもそも入手が難しい。
イベント期間逃したら
限定ドロップの艦娘は
イベント期間以外では実装されない。
せめてどっかでドロップさせろよ…(苦笑呆れ)
イベント期間だけやればいいゲーム。
だったらもう辞めるよ。
普段やってる価値かあまり感じられない。
生産性に激しく乏しいゲーム。
艦これのファンやめます。
ただ、新しく始める方なら
そこそこの間は楽しめるんじゃないでしょうか?
(一年以上は楽しませてもらったので一応擁護しときます←)
プレイ期間:1年以上2017/01/26
他のレビューもチェックしよう!
クオリティが低いさん
一言で言えば『時代遅れのゲーム』ですね。
よくこんなゲームが流行ったものです。
・キャライラスト
上手い人はフミカネさんとしずまさんくらいですね。
あとはコミケ壁クラス以下の絵師を使ってます。
他のゲームと比較すると絵師のレベルは全体的に低いです(フミカネさんとしずまさんは除く)
中にはなぜこんな酷い絵を描く人を使ってるんだ?というものまであります。
特に酷いのが『しばふ』という絵師です。
アニメではしばふが担当したキャラのみ原型絵とは全く違う萌絵に書き直されていました。
商業ゲームのクオリティとは言えず下手な絵師を使わないといけないほどこの運営には金がないのかな?という印象ですね。
・BGM
星2評価にしたのはBGMだけはまともだからです。
BGMを抜かした状態で評価するなら星1ですね。
・ユーザーの質
とても酷いです。
少しでもゲームの文句や不具合を言うと信者と言われる人達が『嫌ならやめろ』と攻撃してきます。
・戦闘システム
ただ見てるだけで何も出来ません。
ドラクエやFFのようにコマンドすらありません。
攻撃したい敵を選択することもできません。
敵と戦闘になっても逃げることすらできません。
FFやロマサガのようにSDキャラが派手な技を放つということもないです。
バナー画像のように並んだキャラ絵が表示されそれが少し動く程度の子供だましなもの。
攻撃エフェクトもしょぼいものが多いですね。
攻撃判定も揺れ幅が大きく1度攻撃を受けただけで瀕死になることが多いです。
また瀕死状態で進んでHPが0になるとキャラが消滅します。
ファミコンゲームのボコスカウォーズに匹敵するゲームシステムです。
・課金
一昔は無課金でもできたそうです。
今はイベントや任務で特定の固定艦が要求されるためほぼ全ての艦を揃える必要があります。
最低でも5千円~1万円の拡張課金(キャラ50~100人分)をし母港枠を広げないとプレイは困難です。
タイトルでも書いた通りスーファミ以下のクオリティなため課金をする価値はないと思います。
プレイ期間:1年以上2016/11/12
通りすがりの軍令部さん
良い点と悪い点について列挙してみます。(他の方のレヴューで網羅されている感はありますが…
良い点:
①無課金でもそこそこ遊べる。
②帝國海軍ファンなら楽しめる艦娘の履歴(これくしょん、なのだから当然か?)。
③新戦力をゲットした際の高揚感(流石に高揚します)。
④社会人ゲーマーでも休日潰せば遊べる(無駄に浪費する事こそ趣味という名の愉悦である)。
悪い点:
①『全て』が運任せである(開発・建造・HIT判定に至るまでの『全て』)。
これにより、いくら資材と時間を費やしても巡洋艦クラスあたりが量産されたりする(一応、駆逐艦レシピ・レア駆逐艦&巡洋艦レシピ・戦艦レシピ・空母レシピ等に分かれているが、300・300・600・600の正規空母レシピでコモンクラス駆逐艦が産まれる、なんてのはザラである;。戦艦レシピにしても然り)。
②繰り返すが『全て』が運任せである。
戦闘にプレイヤーは介入できず、双方の茶番を見守っているだけしかできない。
運が良ければ空母艦載機の初撃で敵艦隊全滅。運が悪けりゃカスダメどころか全くの無傷すらあり得る。
③司令部レベルの上昇に伴う敵艦隊の戦力インフレ。
一部には司令部レベルが高くなければドロップされない艦娘が存在する(工作艦・明石)のに、司令部レベルを上げると敵艦隊の編成と戦力が爆上がりし、戦えなくなる。じっくりと攻略サイトなりを熟読し、無駄のない動きでプレイしないと難易度インフレに押しつぶされる。
④敵艦隊の賢さに比較する我が艦娘たちのおバカぶり。
相手は脅威度の高さを基準に、ワンパン中敗やワンパン大破をしてくるのに対し、こちらの主力艦は最下段の駆逐艦に戦艦主砲カマしたりする(それも当たれば救いはあるが、カスダメで止められたり回避されたりもままある)。
以上の実例を踏まえ、低評価とさせていただきます。
プレイ期間:1年以上2021/12/07
通りすがりさん
今回人気キャラの強化に必要な改装設計図がまた1つ増え、姉妹艦にも必要とされる可能性が高い。
複数の方がコメントをしていますがこれから新規で改装設計図艦を全て強化し終えるのは相当難しいです。
夏イベE6乙以上の海域で苦労して入手したにも関わらず、さらに設計図まで必要となると艦隊の強化方針にも支障が出てきます。
最近イベント海域でルート固定等により設計図が必要な艦を活躍させる傾向がより顕著になりました。
なくても他の艦で代用可能の場合もありますが、性能差があるため試行回数を要し、資材や時間が必要になります。
上記のこともあり、特別海域で設計図入手のために勲章を集めることがノルマ化、苦痛に感じるようになってきました。
あまり新規のかたにはオススメできないです。
プレイ期間:1年以上2015/09/26
昭一さん
GW期間中にイベントやらないどころか、5月中旬に始めると言ったイベントすらもずるずると先延ばし....
リアイベだけはバカの一つ覚えみたいにあちこちで開催し、ゲームの方は大したイベントもなく停滞の一途
改二実装もアホみたいに重い要求資源と要求アイテムのオンパレード
限定イラストも自社絵師が大半
今の艦これには不満しかないですわ
プレイ期間:1年以上2019/05/09
フクロウさん
ゲームとして面白くありません。運がすべてのゲームです。羅針盤、建造、戦闘などすべてです。
運営も、秋のイベント海域や大型建造などを導入して、プレイヤーへの嫌がらせに余念がありません。空母赤城のデザインパクリ疑惑など、話題をたくさん提供してはくれます。
無課金でも遊べる云々ではなく、このゲームにお金は勿論、時間を使うのもおすすめしません。
プレイ期間:半年2013/12/27
正直疲れたさん
タイトル通り。
新米の頃は楽しいよ。
運げーだから。
運さえ良ければ古参提督ですら手に入らないレア艦をイベントで手に入れる事も出来るよ。
中堅になると辛くなってくるよ。
運ゲーだから。
自分の欲しい艦がなかなかイベントに登場しなかったり、せっかく登場しても入手条件が鬼のように厳しくて自分の艦隊の練度じゃ到底周回出来ずに入手出来ない事も少なくないよ。
古参になるともっと辛いよ。
いくら時間を惜しみなく費やしても…………もう何も言わなくてもわかるよね。
運ゲーだから。
こんな意味不明で、くだらないレビュー書いて馬鹿じゃねーの?と思うかもしれない。
が、何一つ嘘は書いてない。
これはこういうゲームだ。
艦これに興味を持っている方々。
この作品はもはや「二次創作」がメインに楽しむことをオススメする。
悪いことは言わないからゲームに手はつけないほうがいい。
プレイ期間:1年以上2015/12/04
始めに、このゲームで一番大きな要素は運です。
ただ、装備をおろそかにしていいわけではありません。
キャラの育成をさぼっていいわけでもありません。
一定の水準を満たしたらあとは運です。ということを言いたいのです。
その一定水準とは、プレイ時間です。
このゲームは乱数の偏りが酷く、装備の開発、キャラの入手を時間で解決していかないといけません。
一部の運がいい人たちを除けば、最高難易度のイベントを突破するのに数カ月~半年かかると思ってください。
時間さえかけることができるなら、今から始める人でもそこに到達することは十分可能です。
古参プレイヤーとの差はあります。
過去のイベントでは一点ものの優秀な装備がいくつか配られており、現時点での再入手は不可能であるため、それを持たない新規は不利な戦いを強いられます。
そこを加味しても、クリアできるレベルまでもっていくことは十分に可能です。
最強のキャラ、最強の装備でないと突破できないというのは全くのでたらめであり、大げさすぎる表現を鵜呑みにしないでほしいです。
ある一定を超えたらそこからは運、それがこのゲームの本質なんですから。
運の占める割合が多く、そして時間を有するため、誰にでも勧められるゲームではありませんが、個人的には目標を設定して達成していくことに面白さを感じます。
底が浅いというより、各プレイヤーがどれだけ掘り下げられるかで継続できるかが決まってくるゲームです。
これから始める人は、少し触った後、このゲームに数カ月単位で時間をかける価値があるかを判断した上でプレイしてもらいたいです。
プレイ期間:1年以上2017/07/29
300万匹のオタ豚さん
今でも無課金ユーザーに優しいです。コンテンツとして成功したため課金を迫る必要も無いでしょう。神運営です。
このゲームに必要なのは時間です。無限の時間を持つ者こそ強者です。
学ばない人、働かない人、生きてても何もしない人、そんな暇な時間を無限に持つ人に是非お勧めします。
1回で終わりそうな事に何十回もチャレンジする仕様です。限られた時間しか遊べない人には運ゲーと感じる事でしょう。
生きてても目的が無い、無限に続く時間をドブに捨てたい、そんな人なら楽しいと錯覚できます。低い評価をされてる方は、まともな神経が残っているのではないでしょうか。
退屈で気が狂いそう、でもやらなければならない事はしたくない…現実逃避。
300万匹の仲間入り。さあ、落ちましょう!
プレイ期間:1年以上2015/09/20
ニトロンさん
僕(22歳・大学生・男)の艦これに対する評価を書こうと思います。
艦これは提督Lv101までプレイし、プレイ期間は1年半ぐらいでしょうか。
もし良かったら見ていって下さい。m(__)m
まず、簡単ではありますが、僕が考えた艦これの【良い点】と【悪い点】をまとめてみました。
【良い点】
①基本無課金でプレイする事が可能。
(艦娘をコンプリートしたかったり、作業効率を上げたいなら微課金は必須)
②プレイ時間に制限が無い。
(サーバーメンテナンスや緊急メンテ時は当然だが、艦これはプレイ出来ない。)
③艦娘の絵が非常に可愛い。ボイスも全艦娘に用意されており、フルボイスである。
④期間限定で季節に合わせて、艦娘に専用の追加ボイスやグラフィックが実装される。
⑤季節ごとに大きなイベント一個ずつあり、非常に盛り上がる。
⑥プレイスタイルに縛りが無い為、自分の好きな艦娘を育成する事が出来る。
⑦艦娘は基本女性のスタイルをしているが、大破絵は全員が露出が多い服装では無く、絵師によっては『女性の肌の露出を好まない人』も居る。
よって、肌の露出の少ない子もきちんと居るので女性の肌の露出が気になる人でも安心にプレイ出来る。
⑧艦これに存在するBGMの一つ一つがかなり優秀。どれも良い曲ばかりで、イベント時に盛り上がる要因の1つになる。
(とある家具を部屋に設置する事で、家具コイン(ゲーム内マネー(?))を支払う事でBGMを聞く事が可能。)
⑨プレイ人口が多いので、リアルでも話せれるケースが多く、また同人作品やゲーセンの景品でもよく見かけるので、ゲーム外でもコレクター要素を楽しめれる。
【悪い点】
①完全に無課金で全艦娘を保有する事は不可能である。
(所持枠が100人を越える為)
②海域のルート固定が無いMAPでは羅針盤によって、連続でボスに辿りつけないケースがあり、準備万端にしてもボスと戦えずヘイトを溜め易い。
(ルート固定用の艦娘は過去のイベントでは『明石』や『あきつ丸』と居たが、どちらも戦闘に不向きな艦娘なので、艦隊全体の攻撃力が落ちてしまうので、一概に良いとは言えない。)
③作業恋宇率を上げたいなら、入渠数を増やす為に2000円必要であったり、母港数を拡張するのにも+10人で1000円必要、という事。
・・・続く。
プレイ期間:1年以上2015/07/12
ざっくりとさん
良かった点
・キャラデザ担当・声優さん・BGM担当など周りの尽力の賜物。
このタイトルでいわゆるチュートリアル扱いである2-4までの序盤に一目ぼれしたほどに気に入ってたキャラが始める前から入手できたので幸いだったが、それ以降やイベント海域に一押しキャラがいたらどうでしょうかね?
あとは建造という資源ガチャで入手可能なキャラであったらまだマシだが・・・
以上
悪かった点
・バランスの悪さ・・・と思ったらすべて確率。その確率設定が偏っている。
・資源調達といってもそれは嘘。前箇条でだした通り確率が出撃を選択した時点で決まっている。
・無課金や微課金というのも少なくとも2014年の夏イベントAL/MI作戦で破綻。確実にコンプリート目指すとしたら1000円の課金が必要となった。今となっては今から始めて1キャラ1隻だとしてもすべてコンプリートするとしたら少なくとも2万近くはつぎ込むことになる。
・法の間を縫った射幸心をあおるシステム
・オンタイムメンテが過去何度もあった以上、裏を返せば確率をリアルタイムで変えられる。パチンコとかパチスロ経験者ならすぐ気づくシステム。
つまりは、相手をいい気にさせてそこから搾り取る心理をついたやり方。
実際いい気になり続けて残った信者は攻撃的な発言を繰り返されてます。
最近艦これ関連の板は工作員や信者、中には運営が混じっているかもしれませんが、ちょっとしたネガティブな発言すると総叩きするという末期状態で目も当てられませんし、正直気分が悪いですね。
人間が全てのエンタメで切り上げられやすい目安は最長2時間程度が限度。
舞台演技やライブ・映画やドラマスペシャルがいい例でしょう。
コンピューターゲームも攻撃などはっきりしたものを長時間やれば、性格も攻撃的になりそうやって袋叩きになる。傍から見ればどうでしょうか?
気分が悪いでしょうね。
この攻撃的な性格に変えるのはストレスを溜めさせるように長時間張り付かせるように仕組まれているといわれてもおかしくはない。
特に年に4回のイベントが顕著。
まるでこのゲームの元となった太平洋戦争の旧日本帝国全体を連想させられます。
大本営=運営。その大本営は国民の戦意高揚のために当時国民ラジオやフィルムで何をした?都合のいいことを並べていましたよね?
国民=プレイヤー。ネガティブなことを言えば非国民となじり総叩き。
戦後から70年経っても悪いところだけ引き継いで同じようなことを繰り返しますか。
自分さえ良ければいいという考えで運営・信者が揃って嫌がらせを繰り返した結果こういった低評価の嵐が止みません。
途中で全てに優しいコンテンツにシフトできる時間はあったはずですが突き進んでこうなりました。
商売・サービス業としてはそれはどうだろうと思えますね。
一言でいうなら
「ケモノどころか魑魅魍魎が大量にいて、のけものが大量発生」
したコンテンツです。
正直お勧めしません。
プレイ期間:1年以上2017/12/04
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!