国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,537 件

やってはいけない

ワッフル中将さん

複数のプレーヤーで検証したところスタート時間の違いが確認できました。

スタートした時点で陣地の深くまで潜入されており一気に視認→壊滅の流れです。

海外では3分以上ものラグが確認されていてyou tubeなどにもアップされています。

プレイ期間:1年以上2017/02/07

他のレビューもチェックしよう!

このゲーム自体が課金して楽しむゲームなんで
無料で楽しむゲームではありません
課金より無料で楽しめる訳無いでしょ 笑


TierⅤぐらいので課金してる人はちゃんと分かってます
課金ありきゲームだって事はね
マッチングで非課金が多いチームが負けチームね(笑)
マトモに戦えるのは課金した者同士だけです
本当は非課金はとても迷惑なんでいなくなって欲しいぐらいですよ。
課金した者同士で実力戦をしたいものです

永久バカが非課金がいなくなったらゲームが終わるなんて
延々糞妄想をしていますが非課金の殆どは課金をして残って
マトモに楽しんでますよ 笑
マゾの非課金バカなど一部だけですよw

TierⅠ~Ⅲまで無料で
非課金のTierⅠ~Ⅲはマイナス補正を無くして
TierⅣ~はプレミアムID制にして欲しいです。
運営さんお願いします。

プレイ期間:1年以上2018/01/07

まずマッチング自体がAUTOのくせに強いチームと弱いチームに分けられる。もちろん弱いチームは負ける。マッチングシステムがクソとしかいいようがない。マッチング自体早い方がいいか知らないけど、結局チームバランス崩れて低評価押されてるようじゃ手の施し様がないw

プレイ期間:1年以上2017/05/21

ストレスがたまるゲーム

やーくとたいがーさん

最初に断っておきますが、完全に運ゲーであるとか課金者がマッチングにおいて優遇されているなどという意見が散見されますが、それらには明確な証拠など無く下手くそな人の言い訳だと思われるので鵜呑みにしない方がいいでしょう。

本題に入りますが、このゲームの悪い点は二つあります。
一つ目はマッチングの酷さです。このゲームにおいて戦車は性能に応じてレベル分けされており、このレベルはティアと呼ばれています。ティアは数字が大きいほど性能が高くなるよう設定されており、最高は10となっています。一部の例外を除いて二つ上のティアとまで当たる可能性があるのですが、ここに問題があります。自分がトップで配置された場合、「それなりに腕があれば」高い確率で勝てるのですが、悲惨なのはボトムで配置された場合で、味方のティアトップに頼らざるを得ません。そしてそのトップが下手くそだった場合、理不尽に負けさせられるわけです。これはかなりストレスが溜まります。では最も高いティア10に籠ればいいのかというと、そうでもありません。10は基本的に赤字になるよう作られてるので、重課金でもしない限り8以下の課金戦車なりで金策を強いられますので、逃げ道はありません。

二つ目は、運営が無能である点です。上記で述べた通りマッチングが酷いので、プレイヤーの腕を加味するべきとか、せめて車種は合わせるべきなどと意見が寄せられてるにも関わらず一向に対応しようとしません。更に、ボットやAFKもほとんど野放し状態となっています。一応チケットを切って対応を迫ることもできるのですが、ほとんどがテンプレのような返信しか来ないため、これまたストレスが溜まります。

自分は、一応総合勝率が57%(これでも高い方)あり、それなりに課金もしました。ある程度自分の腕に応じて戦績を上げられること、戦車のモデリングが素晴らしいことなど長所もあります。しかし上述した通りストレスがそれを遥かに上回るため、新規で始めようとしている方は今一度考えなおすことを強くお勧めします。

プレイ期間:1年以上2016/05/16

攻略Wikiを読めば分かるようにこのゲームを継続利用しているユーザーはほとんどがDQN
しかも世界規模の底辺が集まってきてプレイをする

戦車アニメや映画を見てプレイしてみようと思うのは禁物
歴史上の戦車とは全く違うソ連優位のチートゲーム
ソ連戦車を勝たせるためにマップも作られ、アメリカやドイツの戦車で好成績を出すユーザーが増えるとすぐ弱体化させられてソ連と中国より悪条件の車両で参加することになる

タダで遊べるので教養のかけらもない低所得層のユーザーが集まりやすく現実世界での鬱憤を晴らすためにゲーム中の弱者は徹底的に叩きのめれるうえ暴言や嫌がらせを受けるまさに世界規模のネットスラム

こんなネットスラムに癒しや救いなど存在しない
あるのはただの弱肉強食の世界

プレイ期間:1年以上2015/03/15

ストレスゲー

erkさん

MMがとにかく糞、廃人プレイヤーから初心者までの区別がなく気づいたら自分以外がやられてることもよくある
esportのくせに戦車の性能のバラ付きが酷い、特にアメリカ・ソ連戦車の不当なまでの強化
そしてイベントが廃人向け、数十時間もやらないと達成できないとかザラ
とにかく時間の無駄、やる価値もない

プレイ期間:半年2014/10/29

運営がモニターしていて面白がって勝率をコントロールしてしまう
時には、あたり判定を低くしたり、、マッチングの不備を作り出したり
個人別、取り込み詐欺と変わら無い
何しても、自分がとがめられ無いとこから入っている
一般ユーザーを挑発している
普通にやればゲームだろうが管理が普通で無い
異常者が管理しているのでは無いかと思ってしまうほど凄まじい粘着性のゲームコントロールをしている
これが仕事だと言うのなら仕事だろうけどこのゲームが存在しなければ
多分この管理者は粘着性のストーカーとしか思え無い
俗物では無いかと思う
このゲームの評価が低いのはその粘着性のストーカー振りが満遍なく酷いのだろう
そう感じる人間は多いのでは無いだろうか
粘着的で一度目を着けられるとゲームができなくなる
ばからしすぎるとてもで無いがオススメはでき無い!
ゲームを餌にして個人情報を悪用しているのでは無いかと思う
節がある
特にチャットは怪しい自作自演の会話が一般ユーザーを罠にかけている
外国人の犯行に見せかけているがやってるのは金と権限に目がくらんだ
日本人だろうと思う
管理している会社が特に怪しすぎる
ゲームと思って近づくとえらい目にあう
このゲームは粘着性の異常者の管理と思った方が良い

プレイ期間:1年以上2016/08/20

①30000戦62%のアカウント
半年ほど前まで課金10000円/2ヶ月おき程度。
スキル値は最大、拡張フル装備、装備品フル装備。※課金を止めて約半年とちょっと。
半年前迄は勝ったり負けたりするが勝率は戦闘数とともに着々と上昇していた。
しかし、課金を止めて半年の今では6000戦ほど同じ比率で勝敗がループしており上がったら、必ず下がるを延々と繰り返しています。一月スパンで見るとゆっくりと勝率が下がる傾向に見えます。いわゆるループ周期的に入ったと思われます。

②新規アカウント
別端末で作った新規アカウント。
スキル値0、拡張無し、装備品無し、迷彩無し。
無課金で800戦程度まで勝ちまくって総合勝率のピークは75%。
1800戦現在で勝率68%まで下がる。予測では58%〜55%程度まで下がり同比率ループで安定する模様。

★アカウント①が課金停止して半年後程度から明らかにボトムtierにマッチングされる頻度が明らかに不自然なので検証。
アカウント①約20000戦62%スキル値最大、拡張フル装備、消耗品フル装備
アカウント②約20戦勝率74%スキル値0、拡張無し、消耗品無し
アカウント①と②をtier2の同じ車両で連続乗りしてみた。
アカウント①ボトム回数26/30戦中。
※その内、tier2の中に1台だけtier1と言うボトムマッチングが11回
アカウント②ボトム回数7/30戦中。
次にアカウント①と②をtier1の同車両で戦闘開始を同時押ししてみた。
アカウント①ボトム回数10/10戦中
アカウント②ボトム回数3/10戦中
最後にアカウント①のtier1でボトムが続いた直後にすかさずtier2でtierを上げて戦闘回数を押してみた。
するとtier1でボトムになった合間にtier2を使用してもtier3とマッチングされて再びボトムtierとなる結果となった。
さらにアカウント①でtier1で連続でボトムになった時にtierを2、さらにtier3へとtierを上げて戦闘開始を押してみた。
tier1でボトムになるという事はtier1使用ユーザーがその時間で不足している事が理由のはずであるにも関わず、tierを上げると再びボトムにマッチングされる結果となった。
また、別アカウントで同時押しすると試した回数は少ないものの、明らかに課金を止めたアカウントのボトム比率が高い事が確認出来た。

考察
新規アカウントは一定の期間もしくは一定の戦闘数まではマッチングと乱数でかなり優遇を得ている可能性が有る。しかし、一定期間が過ぎると通常かそれ以下になる。
※通常とは一定の周期で再び高確率と低確率がシャッフルされる事だと僕は認識しています。

一定課金で勝率を順調に上げてきたベテランのアカウントも
課金を止めてから一定期間が経つと勝ち負けの比率が不自然なほど均等となり、長いスパンで見ると少しずつ勝率は低下していく。この時、ボトムにマッチングされる事が不自然に多いのは、敗北の異常な比率をボトムでのマッチングが理由だとユーザーに連敗を納得させる様にコントロールされているのでは無いかと思った。
勝ちチームと負けチームへは"抽選"で振り分けられているのだと思った。
僕が思うに、blitzで言えば一戦毎において、7vs7の内訳はユーザー数は3人vs4人程度。残りはBOTで課金状況などで優先順に"抽選"された3名のアカウントが勝利を得ると言う仕組みだ。
もちろん、無課金や課金を止めたアカウントでも周期的に抽選確率が上下するのでずっと負けるわけでは無い。連勝だってある。
あくまでも"抽選される確率"に差を設けているだけ。
しかし、対戦ゲームと言うカテゴリーとは外れると思う。
何より、操作慣れしたベテランユーザーがスキル値を上げた本アカウントでは不自然に連敗し、新規アカウントで丸腰装備で連勝すると言う、育成要素の根本的な部分に壊滅的な矛盾が生じてしまう事が最大の欠陥だと思う。
それと何より機械的に勝敗を交互にコントロールすることでパチンコの様にゲームに依存してしまう事が最も恐ろしいと思った。

プレイ期間:1年以上2017/11/22

急げ今なら20連勝も夢ではない。

ガーリック餃子さん

課金額により勝率は調整してくれます。
非課金はマイナス補正で弱くされています。

非課金の最大の難点が同じチーム内でも対戦毎に
有利な体制にも関わらず索敵機能が極端に低下する事や
戦車自体の機能と搭乗者のスキルの極端な低下です
熟練の非課金者は当たり前のように分かってるはずです

重課金すれば敵の重戦車の砲弾も無力化して
軽戦車でも格上の重戦車を簡単に大破して楽しむ事ができて
無課金の敵に見つけられずに戦う事が出来る楽しいゲームです

下手な重課金を勝ちやすくする為に
システムのアップデートを何度となく繰り返してくれます。

全ての勝敗は運営によって決めらているので
非課金者に多い現象ですが負ける時は拡張パーツや課金弾など
装備しても関係ありません
弱点に砲撃しても一切ダメージ無し
逆に敵から攻撃されると敵に簡単にやられてしまいます

しかし非課金でも勝つ時は敵の3倍ほどの能力が増して無双攻撃できます。
適当に砲撃しても大ダメージを負わせるし
又は火災を起こしてくれるしモジュールも
壊れてくれるて面白過ぎです。
おまけに乗員までも重症に負わせます。

現時点では経験や実力など殆ど要らないゲームであり
特に重課金者にとっては単純で簡単なゲームとしては
面白さ満載です。

確かに課金を継続すれば面白いのですが
しかしながらこんなバカげてデタラメな仕様になっておりますので
ゲーム内の民度は激しく低レベルな現状となっております。
チームプレイでの考えは捨てて個人プレイゲームと考えた上で
参加した方がよろしいかと思います。

プレイ期間:1年以上2017/12/27

【アカウント①】
スキル値7の拡張フル開発、消耗品フル装備

【アカウント②】
スキル値0、拡張無し、消耗品無し、迷彩無し

↑↑↑
この様に2つの装備品、レベルの異なったアカウントを2つ以上用意して、tier1の同じ車両を連続で乗ってみて下さい。

数万戦の戦歴のレベルMAXのアカウントがtier1で連敗するのに対し、戦闘数0、装備品無しのアカウントが連勝します。
もちろんtier1でも敵にはベテランも居れば、リロールもいますがそれは毎回では無いし、戦闘後に戦歴を見れば一目瞭然です。

つまり、私がこのゲームをやった感想は
車両の性能、スキル値、装備品、迷彩そしてプレーヤーのゲーム慣れや、実力はまったく関係無いと言うことです。
一戦毎に戦場にはユーザーとBOTが混ぜられており、ユーザーの勝ち数をコントロールしているのだと思います。
乱数とBOTの難易度を可変して勝者をマッチングしたユーザーの中からランダムに抽選しているのだと思います。

勝敗が確率で当たる様なものですね。連敗したのは個人の腕や味方の戦略が原因ではなく、その時間の抽選確率の問題と言うことです。

プレイ期間:半年2017/10/20

新規には厳しいゲーム

ばっちゃさん

無課金20000戦勝率ソロ53%プラ70%以上 最高tierの戦車複数所持

プレイする前に覚えることが多すぎて初心者はまず活躍できないと思っていい
システムを把握せずプレイすれば何万戦プレイしたところで高tier戦場にいくにつれ勝率は下がるだけと覚えておこう

それくらい新規には厳しいゲームであり覚えゲームでもある
wikiなり動画なり情報収集かかさない人以外は上達の見込み無し何万戦やっても結果は変わらないくらいには情報が重要

ただ教えてくれる上手な人がいれば話は別
このゲームで立ち回りを理解してる人がプラトーンを組むことは勝率に直結する。
逆に言えばそのくらいシステムわかってない養分が多い

初心者ソロには搭乗員育成、武器開発等のマゾさで評価2つけてもいいくらい
立ち回り知らないと理不尽な死に方も多いゲームですが
慣れてくると理不尽なことにもちゃんと理由があることがわかるゲームでもあります。

レビューによくある課金の有無で勝率ですが関係ないと思います。
初心者時代は3000戦勝率46以下の養分でしたが立ち回りや装甲、隠蔽システムなど多くの情報を把握していないだけでした。

プレイ期間:1年以上2016/11/08

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!