最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
祝!脱スクエニグループ
ピアニカは商標登録名さん
運営会社スマイルラボの2年連続大赤字決算が発覚しましたが、
それよりほんの少し前、スクエニサイトのグループ企業一覧からも
スマイルラボ社の名前が削除されてました。
スマ社が創業時から儲けて貯金してきたお金も、このペースだと
あと2~3年以内に食潰す状態ですから当然の結果ですね。
ニコタがサービス終了してもスクエニ系ゲームの通貨やポイントに
交換するなどの措置は全く望めなくなりました。
今のこの状況で課金続けるユーザーは極少数ですし、閉鎖も近いと思われます。
未だに脱FLASH版も未完成ですし、新規登録者も減っています。
アイテムをトレードするためのフリマもほとんど機能していない状態で、全くオススメできません。
現在でも課金続けてるユーザーは頭がちょっとアレな人か
認知症なんでしょうかね・・・。高齢者も多いですし。
他の人のレビューでもメンヘラや精神異常者が多いという意見が多いですが、新作の課金アイテムを買って身に着けてるユーザーに多いかもしれません
プレイ期間:1年以上2017/06/20
他のレビューもチェックしよう!
プリシラ1号さん
アイテムに価値が作られ
高額取引きされてるのを長い期間
運営は見て見ないふりをしてきたんです
アイテム価値を吊り上げるための
自作自演価値質問、自作自演交換記事がブログ広場の目立つカテゴリーで
繰り返されているので何度もブログ広場の在り方を変えるよう
運営に進言してもユーザーの表現の自由を盾にし
頑なに聞き入れなかったのが運営です
安倍信者なんでしょうか
政権批判の記事は進んで対処する運営です
まともに新作を大量購入しフリマで交換する
いわゆるP代理交換をするユーザーも多かったので
運営は高額P代理交換してくれるユーザーは大歓迎だったのです
それで詐欺が起こっても運営は損するわけではないですからね
いよいよ課金者が減ると
今度は過去に売れたアイテムの再販です
運営側はアイテムの価値が高騰しないようにとか
もっともらしい屁理屈をホザくでしょうが
例えば常識を超えた付加価値が付けられたのは再販売しますとか
どうにでも対応することはできたし、詐欺も起こらないようにできたのです
そして運営は平気で嘘をつきます
ブログ広場には運営の別IDがうじゃうじゃいるという噂もありますし
ここの社長のブログには
「ニコットさんのおかげで安心してニコタができる」とか
これまた自演コメントをさせているらしいです
ここの運営自体が詐欺なので未成年者には
お勧めできないサイトです
プレイ期間:1年以上2016/09/16
匿名さん
初期登録から細々やっています。最初と比べるとサービスの幅も増え、要素だけで言えばかなりの企業努力を感じるものです……が、蓋を開ければほとんどのものがテスト運転のままです。
私自身低課金ではありますがコンスタントに課金していますので、無料のきせかえアイテムがほぼほぼ使えないダサいアイテムであること自体は批判の対象にはならないと思います。慈善事業ではないですし、アバターがダサくともチャットで交流を楽しむことも、部屋を好みに整えて楽しむこともできます。
サービスの幅が広い以上楽しみも広く、なのでニコッとタウン=クソゲー云々といった批判はできないのですが、個人的には現状のニコッとタウンが、「ほのぼの」「スローライフ」といったテーマにまったくそぐわない印象が強いです。
また、運営とプレイヤーの距離が近いような雰囲気はありますが、実際のところ、プレイヤーが望むことではなく、運営がやりたいことをバンバン実装しているだけです。
過去アイテムが異常な高値(リアルマネー)で取引されている治安の悪さ、ようやっと過去アイテムが復刻される手遅れ感、誰が求めているのかまったくもって謎な運営オリキャラのブサイクなぬいぐるみが有料ショップを埋め尽くす月末、口が軽くあれをやるこれをやると言ってプレイヤーを釣っておいていつまでたっても実装しない運営。地獄です。
そろそろニコッとタウンは畳まれるだろうと覚悟する態度には過疎っているゲームです。IN率の合う友人が出来ればSNSとして楽しむ道もありますが、有料アイテムにつぎ込んで着せ替えを楽しむのはそろそろ控えたほうが良いと思います。
プレイ期間:1年以上2017/08/14
律さん
着せ替え目当てで始めたけど、利用者のモラルの低さにうんざりして辞めた。
ゆるく楽しめる、がコンセプトのはずなのに、実際やってみれば暗黙のルールだらけで疲れる。無言訪問禁止、訪問されたら訪問返しをしなければならない、非課金勢は課金勢の小島に訪問してはならない…etc。
些細な意見の相違や自分の思い通りにならないだけで発狂して直接誹謗中傷文を伝言板に残すモラルの低い奴が多い。なんのための拒否設定なのやら。
ブログ広場に至っては「疲れた」「孤独」「友達ほしい」「体調悪い」というタイトルが溢れかえっている状態。二コタやってないで外出てリアルと交流しろよ、と言いたくなる。
良い人もいるけどそういう人ほどタウンに出てきたり、ブログ投稿をしないので会えればラッキーと言える。承認欲求こじらせている奴ほど存在感がでかい。
着せ替えやガーデン目当ての人は非公開設定を駆使して鎖国プレイすることを勧める。
プレイ期間:半年2018/03/14
私はサークルでのオリジナルチャット所謂オリチャを中心に活動していますが、正直他の方にこのサイトは全くオススメできない。
サークル活動中心なので辛うじて趣味や話が合う人間と会話できていますが、それでもメンヘラで溢れかえっている。言ってしまえば不登校やニートで暇な人はログインするので必然的にそうなるのかもしれませんが。
ブログのカテゴリーが本来『アイテム交換』の筈なのに、10代カテゴリーのブログ広場には交換目的のブログばかり。何より理解できないのは、ただの画像データに何千円の代理購入を要求したり、古いだけのアイテムに異様に価値を見出そうとするところ。ふさふさイヌガミ様とかドールガールとかかなり初期のアイテムですが、今出てるアイテムの方が可愛いと感じるものもあるのに初期だからという理由で異様な価値がつけられているアイテムがある。なんだかそのアイテムの『価値』が暗黙の了解のように古参ユーザーに知れ渡っていて、フリマなど本来自分が気にいるかどうかでアイテム交換すれば良いものを、『価値が釣り合わないです』とか何とか。また、運営側もそのよくわからないアイテム間の格差を埋める気があまり無いようで、リマスターアイテムも色違いだったり、ガチャの復刻をしなかったり。最近はアイテムも全然魅力が無いです。たまーにかわいいな、というのは本当に稀にありますが、殆ど誰がデザインしたんだよ...って感じです。要望アイテムも殆ど出ないし、出たとしても『こんなもの誰が要望するの?』みたいな、別段普段のアイテムと違いを感じない。『要望アイテム』の印とか付けなくていいからもっとユーザーの要望を聞き入れればいいのに。無料アイテムと有料アイテムとの差も激しくて、見ていて不快なレベルです。アメーバピグとかの方が無課金者の待遇に関してまだマシ。利益なんだから課金者擁護するのは当たり前と思うかもしれないけれど、無課金の扱いが雑過ぎて課金する気にならないんじゃないかなぁ。私は広告でお金貯めて課金アイテムを買っていますが、リアルマネーを使う気にはなりません。課金して着せ替え楽しむなら最初から無料アプリの着せ替えする方がマシ。
というか最初に書いたとおり変人が多い。非常識な人が本当に多いです。サイト上だけでの大した拘束力のない暗黙のルールを押し付けて、偉い人気取る人も多いです。私はサークル活動をやっていると書きましたがそれも黒歴史を生むだけなのでオススメしません。よく知りませんが何やら2chに気に入らないユーザーを晒している方もいらっしゃるようです。タウンに行ってもみんな沈黙、行く意味がよくわかりません。たまに卑猥な発言を繰り返している人も見かけます。ユーザー間の争いを防ぐ目的で拒否機能がありますが、拒否された側がした側を訪問出来ないのに対して拒否した側はされた側を訪問できるという謎仕様。気に入らない人をからかうのに使う人が沢山居ます。ネット初心者のお子様をこれまた頭の悪そうなお子様が複数で袋叩きにするという関係ないこちらまで不快になる光景もよく見ますが、運営が対処するのを見たことはありません。
何というか、時間の無駄遣いしてる感じが半端ないです。私みたいな愚か者にならないでください。
プレイ期間:1年以上2017/06/26
惰性でやってますさん
ニコタがとったのはWebMoney AwardのBEST GAMES賞です。
「上記各賞以外に、得票数が多かったタイトル」となっていて、そこそこ数が集まればとれる賞です。
「投票してね!」って感じででかでかと宣伝してるし、賞がもらえればプレーヤーに“お礼の品”を配ってるので投票する人は多いと思います。
そんなんでもらえる賞にたいした意味は無いわけで、「受賞=優秀な作品」ではなく、一種のお祭りですね。
フラッシュの対策もしてるようでがんばってるとは思いますが、アバを着飾るなら性別関係なく整形を豊富に取り揃えてどちらにもなれるサイトがあるし、イベントやゲームはお話にならないし、唯一の取り柄だったコミュニティも今は過疎ってるしで、いずれも中途半端な感じは否めません。
だいたい、男は男のアバ・女は女のアバなんてイマドキ古臭い。
どちらにもなれるのがバーチャルの魅力のはずなのに・・・。
プレイ期間:1年以上2018/08/26
たねさん
課金者です。
周りもそうですが、
良い同性の友達になっています。
課金していない友達も沢山居ますが、
みんな、タウンに行くことは
ほとんど無いですね。
イベントとキラキラ集めの時しかタウンに出ません
重くなるコーデで、タウンで意味も無く群れるのは
迷惑ですからね。
友達と話したりするのは、自分の島、家の中です。
場合によっては鍵をかけます。
休みの日等は、趣味の合う友達とまったりします。
友達は、沢山欲しいとか、チヤホヤされたいとか
考えなければ良い友達が見つかります。
あと、アイテムをプレゼントされたいと思うのも、
居られなくなる理由ですね。
私の友人の非課金の方達は、
「もらうのはイヤだから、友達登録はできないよ」
…と、自分のポリシーを貫いています。
一年付き合って、LINE交換してタメ口で
話す仲ですが、そんな感じです。
ここで書かれている、ブログに暴言を吐く人とか、
見たこと無いんですが、ここの人は
そんなにブログをチェックしてるんですか?
私は「初心者です」とか「どうしたら良いの?」
「初めまして」等のタイトルの記事しか見ません。
ニコタ内ブログに批判を載せ、
それに対してあった反響を他所で見つけた、とか
凄い粘着の仕方ですね。
多分ですが、そういう人には
類友しか寄って来ないと思います。
ニコタで友達を探すなら、タウンを徘徊するより
店や島を訪れてくれた人を訪問返しして、
訪問先のプロフィールや、伝言板の内容から
人となりを見て、伝言板にコメントをしたりして
少しずつ仲よくなっていった方が
良い友人に出会う可能性が高いです。
また、初心者だから、長い人に構って貰おうと
するのではなく、自分で色々調べ、
同じ初心者を助けられる位になる気概を持てば、
初心者同士でも、上手くやっていけます。
どんなネトゲでも、そこは共通していますが。
初心者には優しくするべきと、個人的には
思いますが、得てして長い人は
レベルが合わない人を相手にしない傾向が
ネトゲには見られますからね。
あくまでも「傾向」ですが。
何にしても、一面しか見ていないのに、
頭ごなしに異常者扱いしていては、
その異常な人達と大してかわりないと思います。
プレイ期間:1年以上2020/11/29
あんぱん師匠さん
このゲームの批判レビューを見て分かったんだが、なんだかんだ言ってプレイ期間が1年以上のやつが多いじゃないか?廃課金者までもが仲間外れにされたのかなんか知らんが腹いせ目的で書いたりとか、ホントにクソゲーなら1年もやってられるか。
訳分かんねーグルでカフェとか占領されるし、腐女子多すぎるんだよ。
ニコ動のガキコメみたいな奴大杉。大人とか名乗ってるやつまでもがガキみたいなコメントしやがる
課金してなんか意味あんの?元廃課金の奴が低評価コメントなんてすんなや。
クソゲー扱いする権利なんてねぇわ廃課金者なんかに
結局課金してんだから、ニコタのアホ住民の仲間じゃねぇかよ
オワコンだわこのゲーム
プレイ期間:1週間未満2017/02/21
リッツ$ナビスコさん
やってて楽しいですよ♪
機能は充実しておりますし、
なによりみんな優しい♪
そして、問題人物はいますけどね…(笑)
私は楽しいと感じております
プレイ期間:3ヶ月2017/01/11
メロンパンさん
ニコッとタウンは結構やってますけど、友達が多いのでとても楽しいです~。
課金もしましたけど後悔はないですね(*‘∀‘)
でも、友達の中にも全然インしない人もいます( ゚Д゚)
カフェとかにいると、すぐ話しかけてくれるのでとっても充実してますよ( ^)o(^ )
荒らしはいますけど、サークルとかで呼びかけてくださるので安心しています。
ゆるくやれるので結構気に入っています( *´艸`)
プレイ期間:1年以上2016/05/30
げ利さん
「優しい人たちが集まる場所」って言ってるけど、実際は優しい人たちなんていない。
ブログに友達いませんとかいじめられてますとか死にたいとか書きまくるガキに「そんなことないよ~」とかいう偽善者ばっかり。
頭おかしくて、ネットとリアルを混同してるひともいる
プレイ期間:1年以上2015/11/02
ニコッとタウンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
