最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
爆死した不良債権の穴埋め
さん
これからの花騎士はガールズシンフォニーとかいう爆死タイトルの穴埋めに使われる。
調子良いことばかり書いているのは運営か狂信者か。
去年ならまだしも、今年に入って花騎士はR18の王者から御三家に成り下がった。
ピークは既に過ぎ、衰退気に入っている。
それを見越してのガールズシンフォニーのリリースだろうが、ご覧の通りの爆死。
これからの花ユーザーは不良債権の埋め合わせのために金を搾り取られる。喜んでユアゲームスのケツを拭きたいやつは続ければ良いし始めたら良い。
今さら始めるゲームではない
プレイ期間:1年以上2017/06/28
他のレビューもチェックしよう!
ねねの。さん
「かんぱにガールズ」同様、こちらも運営2年目を迎えました。
プレミアムガチャに使う石は、すぐたまるので、無課金・微課金プレイヤーに優しい所もあります。
こちらもキャラクターを増やしすぎて、お目当てのキャラクターが出づらいところですね。それでも、ハイレア系キャラクターがなかなか出ない「かんぱにガールズ」に比べると、「花騎士」のほうが、良心的ではあります。
DMMは新しいゲームが出るたびに、ユーザーに人気のあるゲーム、古いゲームは急遽サービス終了することが多々ありますが、「花騎士」は、これからも続けて欲しいと思っています。今後の展開に期待しつつ暫くプレイし続けようと思います。
プレイ期間:1週間未満2017/01/30
ハエギワさん
課金する人は、
年数回ある「11回+好きなキャラを1人選べる限定ガチャ」(5000円)と、
イベント毎にある「1回目100円、2回目300円の限定ガチャ」
これ以外に課金するのは止めたほうが良い。
最高レア(虹)の入手率はわずか0.5%、高レア(金)でも6%しかないから地獄を見る。
微課金、無課金でやる人は、イベント限定キャラ(金だけど弱い)と低レア(銀と銅)が主力になる。
幸い、イベントは無課金でも楽しめるバランスになっているが、
どのイベントもやることはクリック連打してアイテムを集める作業ゲーばかり。
イベント限定キャラがよほど好みでない限りモチベーションが上がらず飽きる。
特定の属性、キャラが出やすくなる限定ガチャもあるが、
虹金が出る確率は変わらないのでほとんど意味が無い。
ガチャ以外の不満点。
・戦闘は自動なのに移動は完全手動。ステージ1周するのに20回以上はクリックさせられる。一番の問題点。
・好感度を100%にした時Hシーンが見られるが、全年齢版でも冒頭部分が流れる(画面は真っ暗でセリフが少し流れる)。
Hシーンは見たくない人や、人目がある所ではプレイ出来ない。
(好感度はキャラの能力に関係あるので、上げなければ戦力にならない。)
運良く目当てのキャラを手に入れることが出来た人だけが続けているという印象。
自分もその一人です。まあ5000円で手に入れたので運じゃないが…
プレイ期間:1年以上2016/04/27
ホワイトさん
売りは手軽さ、気軽さ、長時間のやり込みを必要としないバランス。
それだけゲーム性が薄い訳でもあるが(エンドコンテンツ不足)、縛られる事が無い、張り付く必要も無い、1日2日In出来なくてもあまり問題は無い。
システムはDMMの「千年戦争アイギス」をベースにしている部分が大きい。
育成の仕方やイベントの形式等。
マップは進めば進むほど頭を使わないとコンプリートが難しいし、不可能なマップもある。要するに考える必要がある。
ゲーム性をあげるならこの辺だろう。
資材のやりくり等の概念は無く、スタミナのみ。
レアリティは今の所は最高ランクを持っていないとクリア出来ないというマップは無い。また、レアリティの高いキャラを2週間ペースのイベント報酬として用意している。つまりそれをコンプリートすればわざわざ課金して課金ガチャをする必要も無い。
もちろん新規で始めたばかりでは満足のゆく性能になる条件まで達するのは厳しいが、新規でイベントキャラが取れない事はまず無く、低性能でも主力になる。
「じゃぶじゃぶ」という課金漬けにする言葉がこれから生まれた。
しかし中身は課金しなくても問題ない。課金用のアイテムを何かしら配布しているからだ。
無課金で遊べるし、時間も取られない。
サブとしても良いし、時間があまり取れない人が楽しむには丁度良い。
キャラ絵が気に入ったならお勧めであるが、現状それが無ければ「やり込み」や「熱中度」においては物足りない。
あくまで時間があまり掛らないキャラの可愛いゲームがしたいならお勧めというゲームである。
プレイ期間:3ヶ月2015/05/15
マック胃さん
まあ続いた方だった。
無課金でいろいろゲームをやってきたが、艦これ以外でここまで長く続けられたのはこれぐらいだ。
艦これの方はレベル上げしても強さが変わらないことに気づいて辞めたが、このゲームもレベルだけでは通用しないところに来たら辞めた。
基本的には経験値素材を集めてキャラに与える方式だが、簡単にレベルが上がり普通のイベントはそのキャラを連れていけばなんとかなる。
問題は曜日ごとに出てくる極限とかいう奴。これはダメだった。
後クジラとかいうのもダメだった。
一応は進むが、最後の方はクリアできない。
ガチャも何回か回せたが、はっきりいって意味ない。
☆5がほしいが、10連してもそれが出ないことの方が多い。
一応2体ほど出たが、それぐらいだ。
なんか最後の方までやるなら課金するのは当然見たいな感じだが、普通のゲームは金払ったら最後までちゃんと出来るんだぞ?
ぽんぽん札束が飛ぶようなゲームなんぞゲームじゃない。ただの集金装置だ。
というわけで根っからの無課金でもそれなりに遊べるゲームだった。暇つぶしにはなったから暇な時間がある人はあそんでみたらいいんじゃない?
間違っても月に1回出てくる「5000円払ったら好きなキャラと交換チケット」は使わないほうがいい。
別にそのキャラ増えた程度で難易度が変わるゲームじゃないし。というか5000円も払わせるなら最後まで出来るようにしろって思う。こういうところがソシャゲだなと感じるわ。
プレイ期間:3ヶ月2017/02/14
AWさん
5千円で好きな星6が1体交換できるチケットが
オマケとしてもらえるキャンペーン開催中である。
星6が1体増えたところでパーティ全体に対する戦力増加量はそんなでもないのでインフレに関しては心配する必要はないと思われる、ゴネたらわざわざメンテまでしてドロップアイテム量の上方修正をしてくる運営である、そうでなくても全体的にヌルい。
現在やっている人間がこのキャンペーンを利用しないのは自分の意志の問題なのでいいんだが、キャンペーン後に始めた新規にとっては、戦力的な問題はないとはいえ、それでも約9万5千円分の心理的なシコリになって燻るような気はする。
(10万ででる確率は63%程度、運が悪い人はもっと必要)
ゲームはキャラゲー特化のお手軽簡単ゲームといった感じで、難しいナニカを要求されることはなく、課金石もバラまいているので所持枠拡張もストレスなくできる。戦闘は見てるだけ、成長も合成するだけなので複雑なシステムを求めている人はやめておいたほうがいい。単純ではあるが、なにかを失敗したり、手を抜いたりしてこうなったというのではなく、最初からこういう方向性で作られているのが解り、その方向性においては完成度が高い。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/27
昔は俺も団長だったさん
あらかた☆1のレビューでも書かれていますがまあこんなゲームです
頭を使わず、運営を神と崇め、PCの前でサルのようにひたすらマウスクリックしながら
期待値の低いガチャに笑顔で数十万の金を注ぎ込むパ○ンコのような何かですね
もともとDMMのゲームなんてグレーゾーンガチャでもってるようなもんですがここは群を抜いて悪質です
信者様は「石良く配るから…(震え」「チケットもあるし…(震え」とおっしゃいますが、課金アイテムを配るなんて昨今のソシャゲスマホゲー業界ではさほど珍しいものではないですね。まるでスマホを自慢げに見せびらかしてるようなものです
天井も最低値保証もないガチャで炎上しないのはグラブルよりも調教された狂儲がいるからでしょう
最も、唯一の売りであるキャラも(花嫁)だの(七夕)だのと衣替えしただけと打ち切り前の漫画のごとくネタ切れ感が漂っていますが…
キャラゲーのくせにキャラが手に入りにくいことも相まって飽きるのは本当に早いですし今ではチケット買ったことを後悔しています
最近はここでも「嫌なら辞めろ」を聞くようになって「結局ここも同じなんだな」と失望したのもあり卒業することにしました
所詮ブラゲはガチャで集金するだけの焼き畑商売と気づかされましたね
プレイ期間:半年2016/07/07
たまたまサラリーさん
SDの動きが少ない?
おそらくSDの動きは汎用的なSDの動きでもないのに業界トップなのを知らないのでしょうね
アズレンやデレステは所謂汎用的な頭体手足しかほとんど分割していなく動きは固くとても繊細で細やかなことができる作りにはなっていません
また汎用的な落ち度を許容しても10も満たないレベルなので全くもって勝負になっていませんね
花騎士のSDを一例に挙げるなら
待機1、待機2、攻撃、移動1、移動2、戦闘移動、ダメージ、喜び1、喜び2、必殺技、庭園1、庭園2、庭園3
庭園4、庭園5
の全15種類が完全固有モーションとしてついています。
何が凄いってこれらのモーションがそのキャラにあった動きかつ服装もその動きに合わせて動きキャラの特徴毎にオリジナルで付いていることです。
天下のサイゲでもまともに汎用から抜け出せない中
この規模のゲームがそれを出来てしまうのは驚きです。
数でもクオリティでも負けているゲームを出して貶めようとしている嘘つきレビューしてる人はもっと凄いものちゃんと勉強してから書きに来て下さいね
今のままじゃ汎用的なアドヴァンテージで反応するとか誰も望んでない鼻で笑われるレベルのクオリティしか自慢できてない負け惜しみレビューになっているので
プレイ期間:1年以上2018/08/26
大地の恵みさん
7つのポイント
①睡眠
1.とにかく寝る
集中しながらプレイし1時間は寝不足の3時間に勝る
②クエスト消化
2.デイリークエスト消化
クエストを消化してペース維持が楽になる
③モンスターエナジー
3.モンエナのルーティン化
ルーティン化することで集中力を研澄まそう
④毎日
4.毎日ログイン
毎朝4時に起床
少しづつでも毎日やろう
⑤育成
5.育成計画
育成計画といえども
パーティー編成は想像以上に大事
⑥70%
6.「70%」の法則
一つ一つ任務100%クリアを目指すよりも
団長としてトータルでの100%を目指そう
⑦チャレンジ
7.極限任務チャレンジ
チャレンジは自分のマンネリを救う
以上、俺が考えた7つの極意でちた。
プレイ期間:1年以上2020/10/14
鼻糞さん
キャラゲーのくせにキャラが可愛くない
愛でたいと思わなかった
ふにかすがどこにでも沸いてくる
ふに絵師のハンコ絵が酷くて見れるものじゃない
ガチャの確立が極悪
ふにかすがどこにでも沸いてくる
ふに絵師のハンコ絵が酷くて見れるものじゃない
プレイ期間:1ヶ月2016/12/16
ぼきたさん
タイトルの通りです。
いわゆる、昔は勢いがあったゲーム。
現在は枯れていて、花クソと呼ぶのがお似合いです。
盛り上がっていたころは、ニコ生をやれば多くのユーザーが集まり、何十万と課金していた人たちが結構いて、ユーザーの雰囲気も良かったんですが、今はどこに行ってしまったんでしょう。
DMMランキングのR18ではトップ3の常連だった話も昔のこと。一般のランキングでも上位に食い込むことが多々ありましたが、今では中堅以下に成り下がっています。
もう浮上は無理でしょう。
花クソはユアゲームスという会社が制作していますが、花クソの後にリリースしたガールズシンフォニーというタイトルが盛大にコケてしまったのも影響しているような気がします。ネトゲの世界ではよくあることですが、一発屋でしたね。
とにかく、いまさら始めるゲームじゃないですよ。
リリースした当初はSDが褒められるレベルでしたが、5年もたってしまえば珍しくも何ともありません。
プレイ期間:1年以上2020/06/25
フラワーナイトガールを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!