最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
夏イベを期待しております
駿河さん
夏イベが始まろうとしていますね。
大東亜戦争終結72周年に恥じないプレイヤーが刺激を受けるような歯ごたえのあるイベントで萌え豚たちが一掃され、そしてサービス終了で有終の美を飾る事を願っております。
運営さんはHTML5のことについて指摘されればブロックですから、Flash終了まで延命するより、今回のイベントで日本男児としての潔い最後を見せて、そんじゃあそこらのネトゲ運営と違うネ申運営ぶりも期待しております。
ゲーム性は大東亜戦争で散った艦たちに対する慰霊と鎮魂に基づいた萌え豚と無縁な硬派な戦略ゲームです。しかし、運営さんがあまりにも良心的なため、萌え豚、底辺層を受け入れてしまって、そのために延命で糞化して最底辺のコンテンツにまで成り下がったのは残念きわまりません。
戦略性と言えば、毎日毎日時間と格闘しながら、他のことを犠牲にしてまで備蓄と錬成に励み、イベントで力試しをして苦しみを含めての楽しさと歯ごたえを感じてから達成感を得ることが目的ですから、中途半端なことでは出来ません。それに対する批判も受け入れませんので、慰霊と鎮魂に基づいてお気に入りの艦から沈め、提督業を廃業することでの解放感を味わうと。これもそんじゃあそこらのネトゲと違った醍醐味を味わうことがあり、ネ申ゲーである事を示しております。
夏イベばあまりにも異常に鬼畜だから低評価になることはありますが、それは未だかってない歯ごたえを感じたことですから、ネ申ゲーのナチュラルドクトリンを偲んで「凡人共には解らぬ!!」と提督の皆さんは生暖かい目で見守って下さい。
評価は
本当なら、そんじゃあそこらのネトゲよりも歯ごたえがあり、運営があまりにも奇抜で斬新ですから星5を出したいですが、延命のために糞化したため星1にしておきます。
最後に、もしこのゲームがサービス終了を宣告しても、延命を望むような日本男児としてあるまじき行為はしないで下さい。そういう人は早急に、可及的速やかに戦艦少女に行くことを望みます。苟も提督なら、サービス終了によって艦これにつぎ込んだ時間を省みて、自省し、今まで失ったものは何かを見直して前進することを望みます。
以上
プレイ期間:1年以上2017/08/10
他のレビューもチェックしよう!
昔のよさはなくなったさん
1年目にあった期待感は全くありません
春イベントは手抜きかつ劣悪なイベントが開催されるだけ
今や角川が金稼ぎのためのコラボ商品を出すだけのコンテンツへとなりました
まとめサイトでも角川のやりやすいような記事ばかり展開されています
ランカー狙いを何度も煽り
なぜか占守型という何の役にも立たない海防艦を追加希望
春イベの新装備が重要と煽ったり
使い道のない鳳翔の話題を何度も出したり
空気となった旗風の話題を急に出してきたり
結婚艦の性能を語りだしたり
おーぷん2chで角川側が工作コメントを書き
それをまとめサイトで挙げてユーザーが求めているように見せかけるといった手ですね
裏を返すと
角川側がなんとかテコ入れしたい事柄がまとめサイトに記載されるわけです
それを裏付けるように
記事のコメント欄にて批判意見が出ると
必ずといっていいほどそれに噛み付く輩が出てきます
この記事がいい例ですが
http://kanmsu.com/archives/42817
占守型を押そうとしたのでしょうが
コメ欄ではユーザーに悪い部分を指摘されているわけです
思うようにいかなかった角川工作員が負け惜しみに
「相変わらずここの※欄って艦これ二大まとめから弾かれたゴミどもが常駐してんのか
いきなり叩きコメから始まるとか明らかに異常だろ
管理人も少しは対策してくんないとさ、気分悪いわ」
と捨て台詞を残し
他にも同意見がいるように見せかけるためにツリー返信にて
「諦めろ。
ここは昔からファンサイトの中じゃ一番のゴミ溜めだよ。
これでも、昔よりは大分マイルドになった。」
などと書き残しています
ユーザーが指摘や批判意見が出しただけでゴミ扱いされる
これが艦これの現状です
関わらない方が無難です
プレイ期間:1年以上2018/06/06
引退しましたさん
艦これというコンテンツはそもそも13年度の時点で課金ゲームの競争で疲れた人が流れ着いたコンテンツと言われるほど人が集まったのは諸説では有名ではある。
13年度から説明させていただくと、そもそも田中謙介曰く「数カ月でたたむ気だった」という話だったが、漫画家平野耕太のツイッターの発言により急に人は増え、同人音楽のBGMアレンジャーさんや同人漫画家さんが艦これというコンテンツに手を付け注目される状況になった。
同年度の12月末から1月にかけて同じ戦時中の艦船がモチーフとなった「蒼き鋼のアルペジオ」とのコラボで当時の新規層を引き留めることに成功したが、その前のソロモン海戦まではイベント中の仕様がエグイ物であった。最低6・7回程度のボスのHPを0にする仕様ではあったが4・5時間経てば一回ボスを0にした分を回復させる仕様ではあった。社会人プレイヤーにとっては抜け道としてある画面のままPCをスリープ状態にしておくことはあったが代わりに電力を食わせるというものである。加えてその前イベント途中で矢矧というキャラクターが追加されることで相当恨みを買った。
14年度に入りアニメ化のために新規層の接待イベント交えることになったが、代わりに連合艦隊という2枠~4枠を同時出撃させ、お札システムというシフト制を考えさせられる仕様を組み込んだり、アニメ放送の時期にアニメから入った層を引き留めるために3段階の難易度を組み込んだり実験要素が多かった。
15年度既にボスの撃破数の回復がなりを潜めた頃に異様にしぶといボス攻略の抜け道として今度は特定の条件を満たせば攻撃ダメージを増やせる仕様を組み込んだり、輸送作戦という二重の攻略条件を増やすことをした。
ここまでで言いたいのはイベントだけでも異様に時間を食う仕様になっていること。ただでさえそのイベント間での下準備の時間の浪費がかかり過ぎるというのにこの体制をやめない。現代社会人は時間が足りないのにこの仕様を貫くことが問題なのかもしれない。
付け加えるなら田中謙介の過去の経歴の一つに電通の営業社員がある。電通に在籍していた時点で察するかと思うが「俺が苦労した分、倍の苦労をしろ」という精神をそのまま反映したかのような構造である。
気付いているかと思えるがよく言われる老害の精神そのもの。3・4年以上やってる人の常套句です。心に闇を抱えるのを覚悟してください。
プレイ期間:1年以上2017/05/23
名無しの提督さん
良い点
・課金体制
基本無料で一通り遊ぶ分には課金の必要性はありません。
例えやりこんでも欲しくなるのはキャラ枠拡張や修理枠拡張程度なのでさほど懐は痛くありません。
・集める楽しさ
やはりタイトル通り集めるのが楽しみでしょう。
普段入手しづらい艦娘もイベント海域でドロップするので、過去イベントで入手し損ねて
一般海域では絶望していた人にも救済となっています。
・ガチャが無料
ガチャと書きましたが、「建造」だったり「ドロップ」であったりします。
どちらも無料でできるので課金必須キャラは存在しません。
課金者優遇の他ゲーと違って無課金でも気楽にできると思います。
悪い点
・改発者の性格の悪さがにじみ出るMAP構成に、攻略が運ゲー
艦これは難しい海域を攻略しないと欲しい艦が手に入りません。
そしてその海域はわざとストレスがたまるほど難しくなっています。
最適だとされる編成・装備・レベルMAXでも一発大破して何回も試行を強制されます。
攻略していて楽しい!とか爽快感がある!みたいなことは全くありません。
出撃したらルート選択以外特にやることなく見るだけの運ゲーです。
・キラ付けの作業感とストレス
キラ付けという面倒な作業をするとキャラが回避率が15%ほど上がるなど恩恵があるのですが
高難易度のMAPでは突破率にもろに影響します。
そしてこの作業が地味にめんどくさくて、時間もかなりかかります。
イライラがたまる原因の一つですね
・演習での嫌がらせ編成
他者との少ない接点の一つですが、経験値が全然入らないような
それでいて倒すのが困難な編成にする性格の悪い人がちょくちょくいます。
艦これのシステムが問題なので一刻も早く改善してほしいものです。
・兵站ゲー
一通り慣れてイベントに参加したころに気付くと思いますがこのゲームは兵站ゲーです。
資源や資材をどれだけ備蓄していたかが、イベントで試されます。
燃料や弾薬をうまく調達したり、ボーキサイトが減らないような編成にしたり、
やれることはいっぱいあります。
何故悪い点なのかというと、これにものすごい時間と労力を吸い取られるからです。
同じことを何度も何度もやらないと資源がたまらない。
キラ付けをすると貰える資源が増えるのでやる。
かなりストレスたまります
・使いづらいUI
腱鞘炎になりました。
何とかしてほしいものです
プレイ期間:1年以上2015/07/01
失望した人さん
4/23から開催された「艦これ一周年記念イベント」をやってみて、その感想。
運営はイベント後半のマップを「高難易度」とか言っていましたが、全然そんな事なかったです。
とても低く設定されている「プレイヤーが望む結果」が出るまで、只管出撃を繰り返すだけ。
恐ろしく時間が掛かるだけで、難易度ははっきり言って「幼稚」と言える内容でしたね。
やる事は、自艦隊が吹き飛ばされるのを眺めながら、同じ作業を延々と繰り返すだけなのでサルでも可能でしょう。
「見た目は大人、頭脳は子供」な人がやるには、「幼稚な難易度」の艦これイベントは丁度いいのではないでしょうか?
まあ、まともな神経を持った人はやらない方がいいと思います。
同じ作業を繰り返しているだけなので、「面白い」と思える個所が何処にもない。
ただの「作業」であって、決して「ゲーム」ではないですね。
あと、実装から一年もたったのに、いまだに推奨環境でも当たり前のようにエラーがでます。
どうやら艦これ運営様の頭も、著しく「幼稚」なようですね......
プレイ期間:1年以上2014/05/07
比較的新米さん
2019/6/28に初めて艦これをプレイしました。比較的新米の自分です。
艦これというコンテンツ自体は以前から知ってはいたのですが、手をつけることはありませんでした。
それはひとえにブラウザゲームだったから。
自分の世代は比較的アプリゲーム全盛期?(パズドラやモンスト等)の時だったので、気軽にできるソシャゲの方を楽しんでいました。
今でもFGOやらにゃんこ大戦争やら様々なソシャゲに手を出しています。
そんななか自分は突然艦これをやってみようと思いました。動機は二十歳になったからかな?
そして手を出してみて思いましたね。
「なんだこのゲーム?ガチャはどこ?建造?あれ、轟沈って…」
自分にとってソシャゲは「ガチャ中心」というイメージができていたので非常に革新的でした。
ですが、どうやら始めた時期が遅かったと思います。本当にもっと早くに始めておけば良かったとすごく後悔してます。
アクティブユーザー離れがすごいことを最近改めて知り、とてもやるせない気持ちです。そりゃあ人にはどうしても飽きがくるのはわかります。でも、こんなのってないでしょう…。
艦これ自体が古いゲームだってことは認めますが、それでも最近のレビューの評価がとても、痛くて悲しくて、なんていうか、消えろって言っているみたいで。
どうか、艦これを虐めるのはやめてください。正直な評価を下すのは良いことですが、ここまで来ると艦これを消しに来ているみたいで恐ろしいです。
古いゲームだからこそ、ゆっくりと楽しく過ごしませんか。
プレイ期間:1ヶ月2019/08/20
たなかけんすけさん
みなさんのレビュー拝読しました。
きれいごとしか書いてありませんので、これから始めようとしている皆さんには、本音の部分をお知らせしたいと思います。
まず☆5レビューを書いている方は、1年以上のプレイヤーである点、あるていどイベントをこなして、報酬艦を手に入れている方々ですので、新人のあなたはこれら報酬艦や装備を手に入れれなければ、☆5でよいと書いている方々の環境に立てません。
艦これというゲームは、早く始めたもの勝ちという部分が非常に強いゲームです。最低限14年春イベント以後に始めた人は、☆5の方と同等の制空権は手に入れることができません。「烈風改」が手に入らないからです。15年4月報酬で配布がありましたが、新人が手に入れることができるレベルをはるかに凌駕しています。ゲームに入れこまない人では手に入りません。その分は試行回数で補うことになりますので、さらっとストレスなしですませれる新人さんは、聖人君子みたいな方でないと無理でしょう。
報酬艦についても同様で、任務で出てくる「雲龍」が、6-3海域ボスドロップS限定で、0.06%ですよ。
つまり、5000回行って勝って3回ドロップする確率で、これでは出ないと同義です。よほど運に恵まれた方でないと手に入らないんですよ。これは、明石、大淀にもいえることで、これをドロップで狙ったら、さすがに少し遊んで手に入るレベルではありません。
☆5の方は、そういう苦労をしていませんから、あんな頭お花畑なレビューが書けるのです。だって、苦労するのはこれから遊ぶ「あなた」ですから・・・。
これは、艦これの本質の一部に過ぎませんので、実際にプレーして後悔するのも「あなた」、よかったと思うのも「あなた」なのです。艦娘のイラストが気に入って始めるなら、遊ばないほうが吉です。好きだった艦娘が、イラストだけ手に入れて眺めることをお勧めします。
誰かも書いていましたが、こういう、艦これの本質にかかわるレビューを書くと、信者の擁護がすぐはいり、ながされてしまうので、これを読めた「あなた」は幸せです。たぶん3日で2ページ目に行ってしまうでしょうから。
最後にこのゲームのいい点は、音楽のみです。新規に優しくないゲームだということだけは、理解しておくと手遅れにはならないでしょう
プレイ期間:1年以上2015/06/30
引退提督Aさん
下の星4のようなことを以前思っていましたが、逆にいってしまえばこのコンテンツに一日何時間時間を割けるかどうかの問題。
慣れてしまえば最低2窓開いているながらプレイの中SEとボイスOnにした状態でちらちら状況把握したうえで動画鑑賞やら他の放送視聴やら他のHpの閲覧もできる。がその状況を言ってしまえば艦これのオート戦闘は1回分の戦闘でもずっと見続けているのがだるい。だるすぎてタバコも吸える。
パチやパチスロ屋に行ったことがある人は分かると思うが左手でタバコを吸いながら右手でハンドルを回している状況と何も変わらない。
いうなれば装備・編成・陣形さえ水準を満たせば確率を引くまで見守るだけの脳死プレイ。水準さえ満たせばあとは運。運営が確率いじって妨害するか甘くしてもらえているかで射幸性を煽るだけ。運営の手のひらで踊らされているだけ。
そこで質問、金は大してかからないとはいえこれお祈りするだけってこれゲームっていえるの?
リアルタイムで状況を変えるゲームやら、ターン制で地形効果やらスキルやらを駆使して陣形を崩せるゲームをやってはいるが自分で戦闘状況を覆せれる指示ができないAIの行動頼みというのはとてもゲームとは言えない。という持論。
どこかのボス戦に無駄な即死魔法連発する頭悪いAIが出たゲームから余裕で20年以上経っているというのにもかかわらずにだ、こんな頭悪いAIの仕様見せられてはたまったものではない。
さて、本題に移るとしよう。
24時間ある中ちまちまとこのタイトルに何時間割けれるのかという問題。
今ではイベントMAPの最終MAPではボス到達+延長戦の夜戦含めて最大13分~15分も時間がかかる。そのボス戦で取り巻きが最大11隻もいる。取り巻きという名の的の数を減らしつつボスにもダメージを与えて夜戦でトドメを刺せるかどうかの結果を見守る形になるのだが、トドメを刺せなかった場合また同じくらいの時間を割く必要がある。
そのための下準備期間が2か月以上あるのだが、一日何時間か割けてもこのイベントのために、ながらプレイは無理な他のやりたいことの時間を犠牲にする必要がある。
結局「他のやりたいことは犠牲にしろよ」といわんばかりのヘビーユーザー向けのタイトルなのだ。
その他のやりたいことは人それぞれだが、旅行やライブ・スポーツ・飲み会・なにかしらの創作活動・各コンテンツの鑑賞などの時間を削らなければならない。
そしてまたこのコンテンツのイベントに時間を割いてお目当ての物がくるかどうかわからない時間を費やす博打を打つサイクルをループすることとなる。
この一連の流れを見るとまだ娯楽コンテンツが乏しかった時代のお父さんの生活サイクルを連想させるものになる。
「娯楽コンテンツが乏しかった時代のお父さんの生活サイクル」と比喩した表現をかみ砕くと、仕事から帰ってご飯と風呂。帰宅後の楽しみはテレビで野球観戦やニュースを見ながらビールを飲んで明日に備えて寝る。代わりにニュース以外で拾える流行りなどの情報は乏しい。つまりは視野が狭くなるというデメリットを持っている。
ヘビーユーザーはまさにそのサイクルそのものだ。艦これ以外の視野が狭くなり声がでかいだけの老害に陥りやすい。
艦これ運営はそういうタイプを増やすように仕組んでいるように見える。
今のご時世一日の間に短い時間で楽しめるコンテンツがごまんとあり大体はそれが受け入れられているが、このタイトルはわざと時代にそぐわないスタイルを貫いている。他に自分にとって楽しいことやりたいことがある人はそっちの方を優先して、このコンテンツのヘビーユーザーにならないように気を付けてください。
心身にも影響が出るほどのストレスの元にもなりやすいので、通常生活でイラつきやすくなった、寝つきが悪くなった、睡眠不足になった、内臓が不健康になったと自覚し始めて原因の一つに艦これがあると気が付いたら離れることをお勧めします。
母港拡張や入渠ドッグのために課金して引くに引けなくなった人ももう一度考え直すことも大事です。「それ今本当に楽しんでるの?」「楽しかったと過去形になっていない?」自分に問いかけて見直すと答えが出てきますよ。
プレイ期間:1年以上2017/06/08
入渠が長すぎるさん
一年以上続けていますが、私の生活リズムとして起きている間はpcの電源を入れっぱなしなので今はネットのついでにながらプレイする感覚ですね。正直に言いまして楽しいかと問われると疑問に思わなくもないです。
それなりに長く続けているのであと少しでコンプできそうですし、高レベルの艦も多数所持しているのでこれまでの時間と課金がもったいないというか‥
しかし止めたいかというとそこまで嫌だというわけでもないんです。あまり私的にはキャラ萌えとかには興味はないと思っていたのですが、題材の軍艦の本来の魅力とこのゲームのキャラが個人的にツボだったのかもしれません。一緒にするなと言われそうですが、ガンダムゲーのような感覚ですね。あれも原作の魅力でゲームとしては微妙な出来でもつい手を出してしまいます。
で、具体的には何が不満に思うかと言いますとレベル上げに費やした時間と労力がゲーム内に反映されにくいところですね。やはり個人的にはキャラゲーだと思っているので愛着をもって育てたL.90越えの艦が初戦大破で撤退になるのは見ていて悲しい気持ちになります。戦艦が重巡に苦戦したり雷撃で被害を受けると、ガンダムがザクに苦戦させられるのを見ている感じでしょうか。これが逆の立場であれば凄く楽しいのですけど。
それとこのゲームに限ったことではないのですが、最近は開発側がプレイヤーに対して想定されたプレイを強要してくるものが多くなったように感じます。
ボスを倒すにはこの方法以外には無い等でプレイヤー側の試行錯誤できる余地が減ったというか‥ このゲームの場合ですと編成縛り等でしょうか。制空権が確保できない状態で突撃してこい!や、明らかに駆逐艦では役不足の海域に編成を強要される等ですね。頑張って育てた駆逐艦でもやっぱり大破する時はします。せめて戦力的には役不足でもそうする明確な理由というかメリットがあれば不満にも思いませんが。
よく史実云々とも聞きますが別に歴史の勉強をしたいわけではありませんし、背景が知りたければドキュメンタリーを見たり自分で調べる方が楽しいです。個人的にはゲームは娯楽であり、楽しく遊びたいと思っているので。それと向いてないや、嫌なら止めろと簡単に言う方がたまにいますが、それはゲームの発展と改善を完全に終わらせることになるので悲しくなります。
何かgdgdなままですが、長文失礼いたしました。
プレイ期間:1年以上2015/04/15
ホワイトさん
このゲーム以外にも呆れるほどのレビューが投稿されているゲームがありますね。
そして、その数が多ければ多いほど極端な評価になり、その事を気にくわない方が低評価、高評価をし、言い争い。最も最低な他のレビュワー批判と他ゲーム批判。もはやゲーム自体のレビューでは無い。
高評価が気にくわないからレビュワーを批判する。
このゲームを持ち上げる為に他のゲームを見下す。
2chより遥かにタメにならないレビュー一覧が参考になったサイトなので☆5つです。このサイト運営側が削除もしない点もポイント高いですね。レビューサイトとして最低ですので☆10以上あげたいくらいです。
さて、真面目にゲームの話をします。
ゲーム自体はある程度の意見の一致を得ている艦隊を集める部分の問題でしょうか。
私はサービス初期ごろから始めましたが、まずステージ進行自体に運が強く出ているので、それに耐えきれない方にはお勧め出来ません。
また、艦隊に興味が強く持てない人にも無価値。
このゲームをやり続ける必要な資質は、
どんなに時間をかけても欲しい艦隊を手に入れるか、
どんなに運に阻まれてもクリアする粘り強さがあるか。
この二つだと思います。
面白いつまらないは人それぞれ。その事自体のレビューはその人の自由です。
ぼろくそに言おうが、傑作だと宣言するも自由。ただし「その範囲」に限る。
私としてはこのゲームをするに求められる条件を述べるに留めます。
たまにINします。他のDMMゲームをやっていますのでそのついでですね。
メインにすえるも、サブにするにもどちらでも良いでしょう。
ただ期間限定イベントとかが今はあるらしいので、それを必要と思うなら時間をかける必要が出てくるでしょう。
どのゲームにおいてもストレスがたまり、それを解消した時の高揚感が嵌る要素となると考えています。このゲームもそれを持っており、特に運要素が多分に強いため、達成感はかなりのものだと思います。
愚痴を言いながらも続ける方が居ます。
「達成したい事があるから」モチベーションを保つ一つであるでしょう。
それも又、ゲームに留まらせる要因でもあるのでしょう。
もう一度言います。
他のレビュワーを批判したり、
他ゲームを見下して持ち上げる行為は最低です。
釘をさす意味で強調しておきます。
このゲームに限る事ではなく他のゲームレビューにおいてもです。
プレイ期間:1年以上2015/05/26
過去の遺物にサヨナラさん
快適さのかけらもないゲームシステムとユーザーをバカにしてるとしか思えない運営に愛想が尽きて半年前に引退してましたが、2年ぶりに久しぶりに見た目で「おっ」と思えるキャラが実装されたのでちょっと触ってみました。
んで、俗にいう復帰勢として触った感想ですが、酷さに磨きがかかっていますね。ゲーム内容も運営の仕事っぷりも。
まずですね。復帰してイベントやるにも異常に時間を食うので攻略が進まないのですよ。
ボスマスを出現させるための作業やら、破壊ゲージを出すための作業やら、それ用の支援部隊の編成やら…。
あまりにもマップが複雑すぎて何をすればいいのかいちいち別タブ開いて確認しなければならず要求される作業量が多すぎるのにちっとも捗りません。
しかも相変わらずの支援必須なのにキラ付けしないと戦場に現れることすらない、1戦目で撤退すると疲労がたまって待たされる、
出撃したくてもできなくなるクソシステムは健在のようです。
何から何まで無駄に時間を食われます。こんなんニートしかマトモにできないだろと言われてますけど、下手すりゃニートですら時間足りないんじゃないですかね。
それに加えて今回即投げする上でトドメとなったのが改修工廠のシステムです。今イベでは駆逐艦を大量に連れていくか墳進砲改二なるものを複数用意するか選ばされるマップが序盤にあります。
私は足手まといの駆逐艦を増やすのが嫌なので墳進砲改二を複数用意することにしました。
そして、それを作ろうとするには伊勢か日向を二番艦に置く必要があるというので
持ってきましたが、作ることはできませんでした。
何と、伊勢・日向「改二」では作れないというのです。
…ふざけてるのか!?
調べると、何と一か月以上前から同様の苦情が多数あるようですが一切反映されていないというのです。
ユーザーに有利な不具合は把握してから30分で直すくせに、不利な不具合はどれだけクレームが来ても無視するんですねぇ。いや、これに限ってはそもそも不具合とすら思っていないのかもしれませんね。簡単に作られたら悔しいですもんねぇ?
もうやってやれません。さっさとサービス終了してしまえ。
ということで、復帰してみましたが半日持たずに投げ出しました。むしろ、以前より運営への憎しみが強まる結果になりました。
何しろ引退中他のゲームにどっぷり浸かっていたのでそれと比べるとUIが致命的に使いづらいんですよ。武器一つ入れ替えるのにクリック何回させるつもりだよと。
それに加えて要求される作業量は多すぎて目当てのキャラを手に入れるのはいつになるかもわかりません。
そして肝心の運営の姿勢は依然として劣悪、このような有様では復帰など到底できません。
過去イベントをやってないとクリアすら厳しいとか新システムを追うのがツラいとかいろいろ言われていますが、それ以前にせっかく復帰を考えるくらいには沸いたモチベを一瞬にして消し去る要素が多すぎると今回感じた次第です。
というわけで総括ですが
「こんな旧時代の化石になんて付き合いきれん!もっと快適なゲームやってよう」
です。Win10の時代にサポートが一切無いWin95を押し付けられるようなものです。一つ一つの作業が苦痛になるほど不便なので、☆1すら過大評価ですよ。
あ、運営さんは即刻表舞台から姿を消してくださいね。自分のミスで徹夜メンテになりながら直後に「何故か眠い」などとツイートする方々に商業をする資格はありません。
プレイ期間:1年以上2019/05/26
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!