国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,189 件

もう終わってもいい!

新壇黎斗さん

謙兵・信者・工作員・サクラなどの高評価の擁護がことあるごとに、うすら寒くなったな

害悪とか老害の類やん

正直時間の無駄と気付かされたゲーム。いや、ゲームとは言えない代物

先月終了した仮面ライダーエグゼイドも見てたけどさ、倒すべき敵、悪人である檀正宗(仮面ライダークロノス)が田中謙介をはじめとするユーザーを苦しめるだけで一部の狂信者の声しか聞かない独裁者タイプが蔓延するこの業界への皮肉とか風刺にしか見えなかった

昔上司と話していたことなんだが、上司の口からこういう話を聞いて目から鱗だった
「改善案やらちゃんとした意見を言えるお客様はいいお客様。なにも言わず去ってしまったお客様より、ちゃんとこの会社を思って言ってくれてる人。そのお客様の意見を大事にして改善するのがサービス業の仕事」
とね

それが出来ないのがこの会社・運営である
実際運営は改善案を直接ファームに投稿しても、逆らうものには酷い確率を引かせる設定をしてくる
実際ここ一年近くそういう設定にされている。今回のイベントで原作とはきれいさっぱり断ち切る覚悟も決めたよ
瑞雲祭の声優の声を使って、改善どころか改悪を重ね続ける姿勢を貫き通す話を聞いて
「ああ、こいつがいる限りこの会社は駄目だ」
今まで仕事とはいえ、直接協力してくれたイラストレーターや声優やミュージシャンの頑張りをないがしろにし、間接的にキャラクターやBGMの魅力を掘り下げて盛り上げてくれた同人作家さんへの敬意も何もない。これが40代のすることかと思うわ

この男理工学部出で芸術や文系の職人タイプを下に見ている感が酷く伝わる
作品が人気になった理由の大きなウェイトってキャラ人気でたもっていることをまるで分っていない。

できるはずもないが、一度イラストやらBGMやテキストを全部自分で作れ
そういう得意分野の人に敬意を払わない独裁者がいるコンテンツは、もう終わってもいい

こういうのは反省もせず他のコンテンツに移っては同じことを繰り返す
実際以前のコンテンツを何度もダメにした前科持ちだし
焼き畑商法まんまだな
むしろこいつがイナゴだろう

そして信者・謙兵も同罪
嫌なタイプには同じタイプが集まるとよく言うがまさにそれ

キャラは好きだが、この原作はもうどうでもいい

あとは独自に距離を取ってヘタクソでも自給自足したほうが遥かにマシ
ワシは距離を取って物語を描き続ける人、キャラを描き続ける人のみを応援するよ

正直この時間の無駄遣いしかない原作にはホトホト愛想が尽きた

プレイ期間:1年以上2017/09/01

他のレビューもチェックしよう!

相変わらずつまらないレビューばかりしてるね、楽しいのそれ?人気下がってることをいい加減認めろよ現実を直視できないお馬鹿な艦豚共
お前らのせいで迷惑してる人達が大勢いるのに揃いに揃って懲りずに戯言を並べるとは何事だ、このゲームってやっぱりこういう奴等ばっかりが偉そうに好き勝手に振る舞ってるからいつまで経っても流行らない訳だ。五十歩譲って流行ってたにしても何年も前の過去に過ぎないって事実を素直に認めろよ無様な負け犬め
これ以上お前らが(自分勝手に)敬愛してる田中某とやらに恥をかかせたくなければ艦これから卒業することだな、つまりさっさと引退しとけって話

プレイ期間:1年以上2020/02/26

長所をレビューします

提督ですさん

このゲームはよくあるソーシャルゲーのように、基本無料で課金要素ありのゲームですが、そういうゲームってたいてい、新規追加キャラがどんどん強くなっていって昔使ってたキャラは少しずつダメになっていくのが普通です。
しかし、艦これは新規追加キャラが登場しても、それがゲーム攻略で絶対必須となるかというとそうではありません。普通に手に入る既存のままのキャラでも戦っていけるゲームです。こういったコモンキャラは決してゴミではありません。私は普通にそのコモンキャラで戦っています。

また、イベントなどでは、〇〇のスキルや△△のスキルをもったキャラが攻略で必要なため、それを持っていない自分には攻略不可能になる。ということはありません。確かに持っていた方がいいキャラはいますが、それを持っていなかったとしても、クリアできるチャンスがあるゲームです。それが例え、とんでもない低確率であったとしても、最初から0であるのと、そうでないのとでは大きな違いがあると私は思います。
私は艦これのここを大きく評価したい。
ちなみに、私は「雷巡」という誰しも使うであろう、必須強力キャラをイベントで一切使用していません。それでいても、夏も冬も無事に全ステージ完全クリアできています。戦術を理解し、装備をいろいろ考察することで、運ゲーにはなるけども、クリアできる状況を作れるゲームなんです。

レア装備やレアキャラが集まらないのでダメ。という意見もありますが、レアなんですからそう簡単に集まらないのが普通です。艦これのいい所はそれらを入手するために使う「資源」をゲーム中で普通に集めることができるという所です。「資源」は他にも様々な「用途で消費するものであり、これをどのようにして使っていくかを決めていくのも楽しみの一つです。「資源」を簡単に集めることができるのに、レア装備・レアキャラすら簡単に集められるゲームだったとしたら、それこそすぐ飽きるつまらないゲームになるのではないでしょうか?こういうものは何度も挑戦して、苦労して手に入れることに意味があると思います。

(田中がどうとか、信者がどうとか、そういうのは個人に対するレビューであり、ゲームのレビューでは無いと思います。批判意見があるのも分かりますが、それはゲームの批判だけに留めるべきだと思います。)

プレイ期間:1年以上2015/03/15

去年の春イベ中に着任、今年の春イベ後に退会しました。

タイトル通りですが、一人でやるのがいいゲームだと思います。
友人・知人と情報を共有するのは辞めた方が良いかと…(あくまで私感です)
理由は「他プレイヤーとの格差」を知ることになるからです。

本ゲームでは運が絡むポイント(艦娘所持・開発・難関海域)が多い為、同様のプレイでも結果に差が生まれます。他人との運優劣がはっきりと見えてしまうのです。
私は知人と比べればプレイ時間も多く、備蓄・レベリングも知人より上でした。しかし知人の方が所持艦娘・難関海域突破率で優れている状況でした。
互角以上の努力にも関わらず、運が良い方が恵まれた状況になる…私はそこに疑問を感じて退会した次第です。

私は負けず嫌いで直ぐに他人と比べてしまう性格の為、結果から言えばこのゲームは向いていなかったのでしょう。タイトル通りのプレイであれば他人と比較しない為、もう少し長く楽しめたのかな?と思っています。

ゲーム自体は楽しくプレイできました。艦娘も魅力的なキャラが多く、個人的にBGMは非常に良いものだと思いました。コンテンツとしては今でも気になっており、長く楽しめるものだと思います。

最後に上記のレビューを踏まえ、今後に期待をする意味で個人的要望を。
「現状では努力要素の価値が低すぎだと思う。運要素の排除をする必要は無いので、努力要素とのバランスを取ってもらいたい。運に自信の無い人は努力でカバーできるべきだと思います。備蓄量・司令部レベル・艦娘レベルに依存して確率向上のシステムであれば努力する意味が見い出し易いのではないかと考えます」

プレイ期間:1年以上2015/10/13

ゲーム内容の詳細を

初期艦は電さん

ゲーム内容を中心に書きたいと思います。
2期はやってないので情報は古いのはご了承ください。

このゲームは擬人化された艦娘を集めて自由に編成し、各海域をクリアしていく流れになります。
〇楽しかったこと、良かったこと
フルボイスでキャラクター分けがよくできていること
お気に入りの子ができたこと(初期艦は電ですが天津風もお気に入りです)
軍艦や旧日本海軍のエピソードを知るきっかけになった
幸いなことに開始1年半で全艦揃えれたこと(最後に手に入れたのは武蔵です)

×悪かったこと、良くなかったこと
レベル上げ、海域攻略、戦闘演出、遠征資源稼ぎのすべてにおいて時間がかかること
イベント(限定艦堀り)で資源が枯渇したこと(各20万あっても足りないことがありました)
猫る(通信エラー)が起きると海域から強制離脱されること(昔からイベント時によく起こる

ここから先は賛否両論というか、私は不満に思ってましたが、ゲームの仕様のままにしたほうがいいのか疑問な話になります。

特別な改造(改二)に改装設計図が必要な子がいます。今現在39隻分いるそうです。毎月EO海域を攻略すると勲章がもらえるので4つ集めると設計図が1枚手に入ります。私は1-5、2-5、3-5、4-5までやっていたので月に1つ設計図が作れます。イベントでも入手できますが難易度によってはもらえないこともあります。初心者にはとても長い道のりです。設計図ともう一つアイテム(カタパルトなど)が必要な子もいるので注意、課金アイテム化してほしいです。

サブ艦と呼ばれる同じ艦娘を複数所有することが、義務化されつつあること
イベントの札と呼ばれるシステムで出撃すると、その艦娘に札が付きほかのイベント海域で使えなくなってしまうことです。同じ艦娘を複数持っていれば問題ないです。育てるにも設計図が必要な子は躊躇してしまいます。

牧場と呼ばれる装備を生み出すために育てては解体される艦娘
北上、大井、飛龍、蒼龍はよく牧場してました。設計図なしで改二なると強力な装備を持ってきてくれるので、はぎ取ったら解体を繰り返していました。最初はためらいますけど慣れると作業になります。

ゲームのシステムが運頼みなのでオカルトが流行りだす。イベント前に神社にお祈りしてる人はいるんじゃないですかね。それから、戦闘結果がでるまで目をつむる。UCのBGMを流す。などはニコ生で見ました。

〇〇カットインだらけで戦闘演出のテンポが遅い過ぎる
戦闘の結果は戦闘に入るともう結果が確定しているので、演出を長々と見ているだけです。艦これ改(PSVita)には演出を見ないスキップと残り体力表示があります。本家でも取り入れてほしかったです。

すいませーん電ちゃんの提督ですけど、まだ時間(改二)かかりそうですかねぇ?

プレイ期間:1年以上2019/05/08

ここに☆1評価を付けてる皆さん!!

たまに☆5付けて荒らしてる豚が少し来ますが、正直言って、ここに艦豚はほとんど来ないのでTwitterや艦これ運営のリプ欄で物申してください。

Twitter界隈では「手乗りハムスター提督」「おがニキ」をはじめとする愚痴勢が引退して、艦これや艦豚の問題点を指摘してくれる方たちが少なくなってしまいました。

どうか皆さん、艦これの発展の為、そして艦これの被害者を少しでも減らす為にTwitterを駆使して私たちの意見を広めましょう。

プレイ期間:1年以上2019/12/26

タイトルに書いた通り、イベントは信者や課金万歳のプレーヤーしかクリアなんかできない仕様。または物凄い幸運な人たちだけです。
仮に資源100万あろうが、バケツ5000あっても、クリアできる気が自分はしません。きっと選ばれてない者なのでしょう。
自軍の攻撃がヒットすれば、敵さんはご丁寧に利息までつけて攻撃を返してくれます。
なので自軍の攻撃が当たれば当たるほど、被害が大きくなる感じです。
最近は、攻撃が当たってもその後の恐怖感の方が強いです。ゲームなのに、攻撃が当たっても嬉しくない感じは、初めてですね。
また敵さん、指揮系統、攻撃がイベントになるとさらにしっかりしますので、次回は敵さん側でイベントを参加したいですね。
また自分に割り振りられた時間以外は、どうやらこのゲーム、何を努力しても無駄みたいですね。一日中試してみましたが、ボスマスまで行けたのは、限られた時間内だけでした。この時間は、日によって変わると思います。
時が過ぎるのを待って、時々お試しプレイをするしか、この与えられた時間は分かりません。戦略や戦術より、大切なのは、その時の時間です。
またレア艦などですが、自分は掘る気がしません。理由は選ばれてない者なので。

と、過去のイベントの経験を踏まえ、今イベントで総括してみましたが、自分にとっては全然変わってません。楽しさはありません。苦痛のみ増えていきました。

こんな艦これですが、参加したい人は胃腸薬片手に、またはイライラの元を増やすのが好きな方なら、お勧めします。
もし選ばれた者扱いになり、ストレスも何もなければ、運が悪かったという事で♪

プレイ期間:1年以上2016/02/19

艦これも4周年を迎え本日時点で夏イベントも真っ盛りです。

まだまだ中堅の身ですが、
ゲームの方向性について思う所があり書かせて頂きます。

新規の方やこれからの参入を考えている方は、
多くのプレイヤーの一意見として受け止めて頂ければと思います。
(鵜呑みにはしないでください)

さて、艦これでは年間スケジュールとして、
季間ごとに大きなイベントというものがあります。
これは運営側が期間を定めてその間に複数マップに挑むものとなります。
期間限定で運営の定めたマップと謎解きを進め、
最深部へ向かって突き進んでいくものとなります。
古参、中堅の多くは、
このイベントに向けた調整や準備で過ごしていると言っても過言ではない存在です。

イベントでは、先行で配布されるレア艦娘等々があり、
またマップ途中では、過去のレア艦娘がドロップするなど、
通常時では非常に困難な艦娘たちが、
比較的安易に入手できるチャンスでもあります。

難度もある一定のレベルに達すると、
甲乙丙とプレイヤーにより選択ができ、
中低レベルでも参加できるよう配慮されています。

と、ここまで書いておいて何ですが、
本当にそうだろうか?と最近つとに思います。

難度が選択できるとはいえ、
最近のイベントは高難度調整からの下位互換が乙丙となっています。
艦これはオンラインで協力プレイをしたり、
つぶし合ったりするゲームではないのですが、
ここ数年は完全に運営の目が古参目線で固定されているように思います。
(システム的に面倒臭くなり、敵のインフレ化が著しい)

長い年月を経て頑張って今に至った方たちに目を向けるのは運営側として当然と思います。
むしろ長い付き合いのお客様を立てるのは至極真っ当な姿ではあると思います。

が、それらが行き過ぎて、
完全に新規中堅の方には面白くない状況になっていると懸念しています。

他の古参方のご意見にある通り、
地道にコツコツ行えばいつかは古参の方々の域に至れます。

が、新規であと4年頑張れば今のレベルに至れますよ?と言われ、
そうなのかと納得する方は正直多いとは思えません。

黎明期から繁栄期の苦楽を積み重ねて来た古参方と、
その余波より参入する新規方は、
そもそもの動機が根本的に異なると思います。

現状、通常海域にドロップ落ちした艦娘も多くはありますが、
それでも極小の確率で高難度のボスドロップにするなど、
新規の方が入手するチャンスは非常に低い状態にあるとしか思えません。

先に述べさせて頂いた通り、
艦これはオンラインでプレイヤーを同じ土台に立たせねばなりたたないMMOの部類と異なり、どこまで行っても一人ゲーです。

新規参入の方は、多くが二次創作等の情報を経て、
興味を持って参加したというのが最近では多いと考えます。
ここでそのレア艦入手は不可能です、困難ですとなった場合、
4年待って気長に入手しようとは、
なかなか考えないのではないかと思います。
これからの盛り上がりを考えても、レアの扱いは本気で見直して欲しいと真摯に思います。
古参方は苦労して入手したのが大放流されて苦々しいと思われるかもですが、
そもそも一人ゲーですので放流されて困る事はないはずです。
新たなコミュニティ、創作の創出の為と思える余裕があって欲しいなと思います。

新規の方は、現状を許容できるか否かが分水嶺かと思いますので、
大らかな気持ちで根気が持続できる自信があるのであれば、
今からの参戦でも十分楽しめるかと思います。

プレイ期間:1年以上2017/08/12

艦これ??

ライト層ですが何かさん

何をもってクソゲーとするかは人それぞれなので、努力ガーだの情報ガーだのと信者様が擁護するのもまあいい。
だが待ってほしい。そもそも大多数のプレイヤー層がイベントに求めているものはなんだろうか? 少なくとも胃が痛くなるマゾさではない。艦これなんだから艦娘コレクションさせろ。この一言に尽きる。
そもそもイベントってお祭り騒ぎで楽しむものなのに、聞こえてくるのは運営への呪いの言葉ばかり。これが今の艦これを物語っていると思う。
大半の人はゲームに多大なストレスなんて求めていない。ゲームの意味を辞書でひいてみよう。
最近の運営はどの層をターゲットにして商売しているつもりなのか理解に苦しむ。
今の艦これは艦隊これくしょんではない。理不尽なマゾさを押し付けて、それでも擁護してくれる信者を運営がコレクションする信者これくしょんだと思う。

プレイ期間:1年以上2016/05/16

雑魚はお呼びでないんだよ

りらはんたーさん

ヤル気ないならはよ消えろ
甲でクリアする者だけいればよい
俺たちが艦これを支えていくんだからよ
選ばれた者じゃないとダメだ
だから新参なんて要らない
居ても邪魔なだけ
田中謙介はふるいにかけて切り捨ててんの
だから甲でクリアしない雑魚は提督失格なの
そういう雑魚はアズレンとかゆう中華に逃げるんだよな
わかりやすいわ
だがな覚えておけ!
艦これの方が優れてる事を!
逃げた負け犬は艦これを語るな愚痴るな!
田中謙介に失礼だ!
わかたか?

プレイ期間:1年以上2018/02/18

いろいろ近日の艦これの事情を調べたのですが
いろいろ知るにつれて昨日まではわからなかった事情を把握できたので★5とします
昨日は同じ名前を二度使うことはないと明言しましたが自分の意思でもう一度使わせてもらいます

まずこのゲームですが2016年春ごろから
艦これ運営鎮守府とC2プレパラート社長の名義人が
田中謙介さんから阿部という謎の人物に変わっているのです
これは時期がなんと艦これが失敗を連発し続け始めた時期と偶然にしてはよく一致します
ここから導き出される結論は田中謙介が神様であり阿部が悪いということです
この阿部を艦これから追い出すために皆さんは五航戦の轟沈に協力してください

プレイ期間:1年以上2018/05/10

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!