最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
無課金でも十分楽しい
俺たちがガンダムださん
このゲームは今までやったブラゲーの中ではずば抜けて無課金層でも楽しめるゲームと感じた。
まず街づくりの自由度がかなり高いので自分のこだわりの街を作りやすいという点が非常に良い。
合戦に関しては勝ち負けでの報酬差は当然あるが負けてもデメリットはほぼ無いので気軽に合戦出来る。
また5枚1組の部隊を構築するのだが、その部隊の組み方も非常に自由度が高い。
気に入ったデザインのカードが初期ステータスの非常に低いものであっても、
アイテムを使えば上限まで強くする事が出来る。
さらに1枚に3つのスキル(現在は2つまで解放)があるのだがこのスキルでさえ移植出来るので高性能カードから自分のお気に入りのカードにスキルも移して、初期では使い物にならないようなお気に入りカードが単体では最強レベルのカードに出来る。
部隊構築は千差万別で一長一短があり、攻撃力を上げて戦う部隊、知略を上げて戦う部隊、あるいは相手のステータスを入れ替えて戦う部隊、など他にも様々な戦い方があり、それぞれに相性もあることから単純に「課金額=デッキの強さ」というようなありがちなゲームで無いところがこのゲームの最大の魅力と思う。
無課金でも上手くデッキを構築すれば十分戦えるし、幾らか課金すれば更にデッキの幅が広がるので更に楽しくなる。
幾ら課金しても必ず穴のあるデッキになるので、色々と苦悩しながらデッキを構築しているがこれが本当に楽しい。
やり初めの弱いうちはストーリーモードのようなものがあり、そちらをやっているだけでもそれなりには楽しいと思うので、今からでも十分楽しめると思う。
しばらくやり込めば中堅層となら十分勝負出来るぐらいにはなると思うのでそれからは更に楽しくなるはずだ。
また運営の対応も某□エニのようなところと比べれば、月とスッポンというぐらい良い対応をしてくれる。
不具合の対応が非常に早く、ゲーム内のシステムの改善なども非常に積極的に行っているという点も好印象。
プレイ期間:3ヶ月2013/03/15
他のレビューもチェックしよう!
工作活動反対さん
やればわかる飛び切りのクソゲーです
ランクアップを追加しまくりもう原型が何だったかすらわからなくなっています
転生(笑)
赤字のため高評価を付けて工作する人もいるようなので気を付けてください
まぁやればわかる糞さなんですけどね・・・・・・
プレイ期間:半年2014/04/03
alさん
・城下町育成が楽しい
・武将のイラストが凄くクオリティが高い
・おまけにボイスあり
・Unityなので演出も凝っていてブラウザとは思えない
なにより積極的なアップデートやリファインも数多く、とても好感が持てる開発運営体制です。
プレイ期間:1ヶ月2012/11/30
昔はよかったさん
始めたころは本当に楽しいゲームでした
無課金でもそこそこ楽しめるし、武将も声優も良かったし
何より、弱い武将でもレア武将と同じステータスにできるので、好きな武将を育てて趣味デッキを作るのが楽しみでした
でも昨年、プロデューサーが交代してから全てが悪化してしまいました
まず無課金じゃ何もできなくなりました
ログインボーナスのようなものでもらえていた回復薬を削除されました
ネットカフェ特典でももらえていた回復薬を削除されました
武将の育成に必要な金銭の入手手段を削除されました
転生が入ったことで、好きな武将を無課金、美課金で育てることがほぼ不可能になりました(1000円払うかほとんどゼロの確率にかけるかどちらか)
あげくのはてには課金クエストで手に入ると書いていた武将が実際には未実装で期間終了後にこっそり修正するという詐欺まがいの行為まで
ユーザー激減したのもわかります
昔は毎日ログインしていましたが、今はプロデューサー変わったかな?とたまに覗くだけになりました
運営が変わるだけで良ゲーがクソゲーになるいい例だったと思います
プレイ期間:半年2014/07/14
まりんさん
IXAから移住しました。
大きく分けると以下のような感じになります。
a)領地の育成
b)鬼物語(小説を読む感じ)
c)東西戦(合戦の個人戦)
d)大合戦(国同士の合戦)
e)巨大悪鬼羅刹(国のみんなでボス討伐)
a),b)は初心者さんでも十分遊べます。
IXAのように領地のリセットがないので城下町を
ずっと育てられます。また、自分の好きな城を建てることもできます。
無課金でもそれなりに遊べます。
d)は自分の兵力が石高に比例するので
強くなるには成長には時間がかかって
経験者に追いつくのは結構難しいです。
対人戦はやはり、お金を突っ込んだひとが強いです。
鬼武者Soulのよいところ。
a),b),c)は張り付く必要がないので好きな時間に遊べます。
技の移植ができるので、弱小武将でも最終的にレアと
同等の能力にすることもできます。
運営にユーザーの声が届きます。
悪いところ
オープン当時はバグが少なかったのですが、
コンテンツが増えてきてからバグが増えました。
初めてプレイするときはこの鬼友紹介コードを入力しよう
オリジナル特典武将「織田信長 夢」ほかたっぷり特典入手
【LG867787】
プレイ期間:1年以上2014/02/21
やめた者ですがさん
このゲーム、まだ続いているの?
自分がやめた頃はもうひどい状況だったけど。
同じイベントの繰り返し配信ばっか。
同じ運営のドグマオンラインもひどいみたいだし、
ここの運営はもうダメかもね~
評価は自分がやめた頃の状況を基準にしてます。
もしも、あの頃よりも改善されてるっていうなら、改めて高評価付けるよ。
ま、ここの運営が改善なんてするとは思えないけど。
プレイ期間:半年2015/10/25
南関一のヘタレさん
戦略育成型カードバトル+SLG+ライトノベルゲーという複合型のゲームです。
さすがはカプコンで、半ば強引な様に見えてきっちりまとめあげて来てます。
それぞれのパートがお互いの邪魔をしないようにしているので、
単独でもゲームになってます。
カードスキルバランスと排出率以外は優秀な部類で、運営もしっかり仕事して
ます。いい加減な対応しかしない昨今のオンゲ業界内では「いい意味で」
異端児です。動画サイトで暴言吐いて慌てて取り繕ったり、
仕様設定ミスや不具合等の告知を平気で消すようなそこら辺の会社連中とは違います。
それどころか、開発進行やスケジュールとか、ユーザーの提案等本来なら業務機密級
なものまで詳細に公開したり、三者間の効果がどこに出るのか全くわからない殆んど
お互いが遊びでやっているような製薬会社とのコラボとか(無論これは製薬会社さん
にも言えることなのですが)ともかくどんだけ太っ腹なんでしょうか?
課金もSLG部分は普通なのですが、BPカード自体は10枚100円とかなり良心的です。
(少なくとも現在の時点では)くじ(無課金系ガチャ)でもそこそこいいカードが出たり
(不咲とか言葉合戦、一国乃~の様なスキルは重課金者でも使用者が多い)するの
で、カードのパラメーター差も少なくよほど(壊れ級課金スキルオンリー+スペック
カンストのカードだけで組んだ様な所謂「痛い人が作りましたみたいな」デッキ相手)
でなければ十分戦えます。大合戦でターン別1位もなんてのも夢ではありません。
グラやサウンドも動きは少ないですが出来自体は上々です。さすがは国産ビックタイトル
物ですね。他にもありますが(対戦のマッチングや報酬とリスクのバランス等)全て上げ
ると1000文字では足りないのと、他の方が既に挙げられているのでここでは割愛させていただきます。(この時点で残り100文字ちょいしかないです。)
優秀点が多いこのゲームですが、上記のカードスキルバランスと排出率2点、それに
サーバーによっては臨時メンテや延長が多い、読み込みが長い点はマイナス要因です。
只、マイナス要因を割り引いてもこの評価が出るような出来榮えなので、
まずは少しばかりでもプレーしてみても損ではありません。
プレイ期間:1ヶ月2013/06/29
ためためさん
一年くらい放置して、最近戻ってみました。
まだ、結構面白いけどかなり、過疎ってきてますね。
他の方もいってますが、無課金だとちょっと厳しくなってますね。
個人的には重課金というほどではないですが、デッキ武将揃えるのに新品ゲームソフト2、3本分位のまとまったお金と、毎月ランニングに中古ゲームソフト1本分くらいは投資が必要です。
じゃあ、今から新規の人にその投資を勧められるか?と聞かれると、残念ながらnoです。
サービス終了が噂されてますが、残念ながらやっててもそう思いますので、今から新規スタート早めた方がよいかと。
素材のできが良い分、現状は残念のひとことですね。
ま、私は最後までやってようとおもってます。
プレイ期間:1年以上2015/06/10
黒さん
シムシティ要素のある内政
デッキ構築を考える楽しさ
豊富なコンテンツ
箱庭内政は珍しくないですが、どこに何を作るかや観賞用の建築物や内政効果の上がる道の配置など考える部分が多いです。
また配置を変えたい時は建築物をいつでも収納再配置できるの町並みを作り替えたい場合は無条件で可能です。
こういう箱庭系は資源不足に陥ることが多いですが、時々襲撃してくる悪鬼を倒すとカンストするぐらいの資源とお金をもらえるので張り付くいてプレイすることも可能です。
どのカードも最終的には同じ強さになるこのゲーム(時間と根気をかければですが)スキルが重要になってきますので組み合わせを考えるのがほんとうに楽しいです。
編成画面を見ながら考えていたら1時間ほど経っていることもあります。
課金要素に関してですが、課金要素は他のブラウザゲーに比べたら良心的な方の気がします。
個人的な感想としては廃課金すればデッキも強くなり、内政の充実もあってどのコンテンツでも活躍できるようになります。
微課金ならデッキを強くするか、内政を充実させるかの2択になるかと思います。
行動力を回復させるアイテムは40円。スキル継承アイテムは300円~
課金ガチャは基本一枚100円ですが、最近は10連ガチャが最初の1回100円2回目以降300円~というステップアップガチャなるものが実装されていますので、一日100円で10枚、400円で20枚、900円で30枚の課金カードが手に入ります。0時に回数はリセットされますので毎日100円だけ使うとしても一月で300枚の課金カードが手に入ります。
ただし強スキルを持ったカードが手に入るかどうかは運次第なのでその点はご注意を。
私は無課金ではありませんので無責任に無課金でも楽しめるとは言えませんが、他のブラウザゲーを無課金で楽しめる人なら楽しめる程度のクヲリティ-はあると思います。
ただどちらかと言えば、多少なら課金出来る社会人や大学生ならより楽しめるゲームだと思います。
最後に、気になるけどレビューを見て悩んでるという方はニコニコ動画にゆっくり紹介動画がありますので参考にしてみてください。
よく出来ていますのでどんなゲームかはわかっていただけるかと思います。
プレイ期間:3ヶ月2014/12/04
つなさん
いろいろブラゲ回りましたが、とても面白いです。
暇つぶしにはじめてみては?
○よいところ
・街づくりが楽しい 建築物が豊富。しかも移動や削除が思いのまま。建築に時間がかからない。合成で建築物が成長する。
・ストーリークエが豊富。ストーリークエの報酬もいろいろ用意される。ストーリー用進行ポイントの追加購入が、微課金にはうれしい40円。
・カードが豊富。レベルアップだけでなく、スキルの移動などもあり、なかなかいじれる。
・カードのグラフィックがとてもよい。戦闘の演出もカードバトルだけど、まあまあ。ボイスがあるのでとてもよい。BGMもよい。
・無課金カードくじが、うれしいぐらい豊富。
・なにより運営がやる気がある。
△注意したいところ
・カードの課金は、それなりの廃課金仕様なので注意(上位スキルの排出確率は他ブラゲと大差ない)
・チャットがない。あるけどほとんど機能しない。
・最初の国選択が運命を変える(事前にblogやwikiで確認すること)。陣営と国が二度と変えられない。
自分は最初食わず嫌いで、スタート遅れましたが、面白い。全体的にボリュームがあるので、楽しめると思います。
プレイ期間:3ヶ月2013/01/27
darkさん
面白いがガチャだけはするな
正式からはじめて楽しくやっています。
正式サービスも開始しましたが、課金方面もお手軽な感じです。
プレイ期間:1ヶ月2012/11/16
鬼武者Soulを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!