最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
公式サイトに新人お断りを明記して欲しい
半年提督さん
2017年夏イベ前から始めた新人です。
当然ながら夏イベの時点では改二クラスなど1人もおらず、
装備もそろわぬながら参加しました。
ベテラン層でも2017年夏は難易度がインフレ化して、
クリアは難しいと小耳にはさんでいましたが、
私ははじめたてというのもありE2くらいまで全力で進み、
後は諦めたのでそれほど後悔はありませんでした。
そして半年経った今となる訳ですが、
改二クラスも増え司令部レベルで100ちょい超え、
艦隊平均も70レベル(メインは90くらい)までなり、
それなりにいけるかなとクリアを目標に今回の秋イベントに参加しました。
色々苦労はありましたが元よりクリア目標なので、
丙一本で進み、ようやくE4の1ゲージ目ボスのラストまできました。
途中のギミック等は辛くはありましたが、
回数でカバーできる状態なのが救いでした。
が、E4ボス撃破。これ無理ですよね。
耐久800で装甲とやらも激厚で攻撃が通りません。
語弊があるかもですが、残100程度までは何とかいけますが、
それ以上は無理でした。
こちらの攻撃は特効なるもので底上げされてはいますが、
それでも撃破は厳しいです。というより数値的に無理と悟りました。
連撃、弾着必須(じゃないと撃破厳しい)と先駆者たるプロフェッショナルな方々が記していましたが、その為の制空権奪取には水戦が必要とのことでした。
残念ながら私は瑞雲しかないので諦めました。
実際瑞雲ガン積みではまったく制空権とれませんでした。
よって連撃も弾着も発生させれないのでクリア不能です。
半年程度の新人野郎には本気でクリアさせたくないんだなと、
残念に思いました。
(というかクリアされると運営的にまずいものがあるんですかね?)
直前までレイテレイテと無理矢理史実準拠で、
ゲームバランス無視してまでマス敵配置してましたが、
何でボスだけ現実離れしてるんでしょうか。
当時のアメリカ軍に大和の装甲より数倍厚く、
耐久力も数倍の船とかあったんでしょうか。
ベテランの方には他愛ない新人の我儘とは重々承知ですが、
せめて通常安易に手に入る装備でクリアできるレベルにしてほしかったです。
ぶっちゃけ丙の報酬だっていらないです。
イベントに参加してクリアしたという達成感が欲しかったです。
今回のあからさまな新人排除で目が覚めました。
もうひとつのゲームに注力してこっちは止めようと思います。
一時代を築いたゲームなのに、長い期間のプレイヤーに寄りかかり、
新規層を排除するとか凋落必死の運営スタイルじゃないですか。
(5年前のイベントもこのレベルの内容だったのでしょうか?
もしそうなら私が沸点が低いヘボプレイヤーなだけなので、個人の問題として謝罪します。)
できれば公式に新人お断りを明記してほしいです。
私のようなバカ者が迷い参加してしまいますので。
これからはじめようと考えている人…
いるはずないかな。
類似の他ゲーの方がまだまだ良心的です。
このゲームをプレイするのは止めた方が良いと個人的におもいます。
参加しても良いかもしれませんが、
「新人お断り」スタイルなのでそこに納得いく方は是非楽しんでください。
プレイ期間:半年2017/11/26
他のレビューもチェックしよう!
こぽさん
改修工廠があるならネジを取れる任務をふやすか、報酬を変えるべきです。
開発資材などはそれほど使いません。
家具コインとネジを交換できるとかバランスを考えてほしいですね。
イベントにしても一回出撃して資源を大量に消費し、ボスに勝利して駆逐艦ドロップはないだろう。
課金なしで楽しめたのは、はじめて半年くらいです。今は半ば放置プレイです。
プレイ期間:1年以上2016/05/25
運営工作員がしつこいさん
オンメンテは実際、頻繁に行われています
一時期は目に見える形で、急に戦闘後の戦果リザルトの文字の大きさが変化しましたし
山城改二などもオンメンテで実装されています
艦これは1度読み込むとログイン時にはほぼ読み込みがありません
ところがオンメンテの後にログインすると、読み込み直しでロードに時間がかかるためすぐ分かります
イベントの時は半日~1日のペースでこの手の読み込み直しが頻繁に起こっています
イベント時の調整はオンメンテで変えているため、クリア者が多ければ途端に辛い設定になり、逆にクリア者が少なければあからさまに温い調整に変わります
イベントで大破連発してなかなかクリアできない人がいる一方、それほど大破せずクリアできる人もいるのはそのせいです
15夏のイベントだと、イベント開始時からE3~E7は頻繁に大破する設定にされており
1日経つごとにE3、E4、E5、E6の調整を緩めている感じでした
E7だけはフラヲ改で毎回道中大破撤退が起き、ダメコン進撃しないとボス到達できない設定で
イベント開始から2週間経ったから、そのフラヲ改が全く当ててこない設定に変わっていました
プリンツなどのドロップも最終日にだけはオンメンテで確立を上げています
これはデータベースによって証明されています
14夏の場合はフルキラでレベル99の状態で、1度でもボスへ到達すればOKというガバガバなテスト方式だったそうです
運営自体がまともに調整ができないので、クリア者の状況によってオンメンテで調整を変えています
要は先行プレイヤーがイベントのテストプレイをさせられている状態ですね
とはいえ様子見をしていては時間が足りなくなりクリア不可になります
そのため、2週間継続してイベントに参加できる人でないと辛い設定に当たってクリアができなくなります
それから、オナニ式が言う「いやならやめろ」という言葉は運営側しか使いません
過去にも、放蕩オペラハウスの管理人ワダツミ(運営である角川関係者)が自分のブログにて
「艦これに文句があるなら辞めたら?」と言い放ってます
オナ二式大艇は運営側の工作員でほぼ間違いないでしょうね
マクロの言葉を連発することから、運営関係者もマクロを使っている可能性があります
こんなところに書き込む暇があるなら、しっかりテストプレイをしてほしいものですね
プレイ期間:1年以上2016/04/12
りらはんたらんらんさん
この差はなんなんだ?
指輪 金の駆逐艦設計図2 金のアイテム箱 SSR用限凸アイテム
艦これはなんだ?
お詫びの掛け軸とかユーザー馬鹿にしてんの?
そらユーザー消えますわ
運営がコレだもん
ログインボーナスもない
よくこんなの続いてるよ
同じくブラウザゲーで低空飛行の、剣と魔法のログレスですら、カムバックキャンペーンやログインボーナスをやってるってーのに呆れますな
よくこんなクソみたいなゲームを続けてられんね
神経おかしいんじゃない?
絵師もしばふとかヤバいだろ
そこら辺の同人の方がマシだわ
工作員とかに言いたいが
アズレンの運営とかよく見て何で支持されるか考えな
そんな事やってると引き抜かれちゃうで? w
声優はどんどん引き抜かれてるし
プレイ期間:3ヶ月2017/12/20
さん
イベントのステージは難易度を選ぶことができます。
一番簡単な「丙」は、ゲームにやり慣れてきた中級者向けであり、初心者が楽にクリアできるような仕様ではありません。とはいえ、ステージの特徴を理解して対策を積み、時間を掛けて付け焼刃的な調整をしてから挑めばクリアできる見込みはあります。「丙」はそこまで運ゲーではなく、対策・調整することで手応えを感じることができる難易度です。これが楽にクリアできるようになれば上級者といえます。
次の難易度「乙」ですが、上級者向けの難易度となっています。運営も「歴戦の提督向け」と言っています。つまり、難しいんです。運ゲーの度合いも高くなるため、手応えを求める人は「乙」を選ぶと良いでしょう。そうでない人は「丙」で良いと思います。
さらに上の難易度「甲」ですが、これはもう、ぶっ飛んだ難易度だと思ってくださいw。
この3つですが、クリア報酬として一番肝心な新キャラはどれ選んでも貰えることができます。オマケとなるアイテム、装備などで「甲」クリアの方が優遇されますが、あくまでオマケ品です。各難易度でのボス勝利時ドロップでも「甲」クリアの方がレア艦が出やすくなる傾向がありますが微々たる差です。それに「甲」だと安定して勝つことが難しいです。であれば、安定して勝てる「丙」の方が効率が良く、上級者プレイヤーも「丙掘り」などと呼んで「丙」でレア艦入手に励む光景をよく目にします。つまり、「丙」を選ぶことのデメリットってあまり無いんですよ。むしろ、効率だけを求める人は「丙」でいいと思います。普通に賢い選択です。「乙」や「甲」は自己満足の世界です。
難易度は一度選んだ後でも、再度変更することはできます。難しすぎると思ったら、後から変更できます。また、今回はステージクリア後のボス編成が若干弱くなる海域があるみたいですね。良い傾向だと思います。正直、こんな良心的なゲームは珍しいです。レアが出にくいなどの批判もありますが、それはどのゲームでも同じであり、大した問題ではありません。
プレイ期間:1年以上2016/08/24
平松がモナカさん
1 運営さんはいつも頑張ってる 嫌ならやめろ
2 やめたら文句言うな 消えろ
3 嫌なら自分でゲーム作れ
↑は全てかつての信者(業者?どっちでもいいけど)の常套句
様々な事象において他人に対し異常なまでにマウントを取りたがる
信者たちの挙動全般は見ていて醜悪と言わざるを得ない
A1 頑張ってようが外にそれが伝わらない時点で意味は無い
ましてや商売なんだから それが我慢できなくなった時点で皆居なくなるわな
A2 言論統制乙!隣の隣の国みたいですね!
まあ今大多数は消えてるよ、良かったね、望みが叶って
A3 2次創作ゲーを全面禁止しておいて何言ってだコイツ
まぁ禁止しないと素人さんの方にいい作品作られたら立つ瀬が無くって
ムガールケーンになっちゃうから仕方ないね
とにかく2期はいいもの作ってください
一応キャラとかは好きなのも割と居るからさ、素材は悪くは無いんだよ
ただ設定がガバガバ過ぎたり運営がダメダメだったりするだけで
ぐずぐずしてるとアビスホライズンも来ちゃうぞ?
プレイ期間:1年以上2018/03/23
ちょっと.....ねぇ?さん
このゲームはレベルを上げても強くなりません。
各キャラ20~50Lvぐらいに改造という強くなれるシステムがあるのですが
改造を終えたらあとは20Lvだろうと99レベルだろうと強さは変わりません。
それどころかレベルの高さが自艦の修理時間の長さに影響するので
修理時間が伸びてデメリットですらあります。
このレベルを上げる事がデメリットの仕様のままLvキャップが150まで開放されました。
2キャラ目以降毎700円というおまけ付で(4/14現在120超キャラいます)
はっきり言って何を考えてるのか訳わかりませんがプロデューサーも仕様理解してないのか同時に敵強化を行ったので倒せる訳も無く
目的地にたどり着くまで攻撃をなるべく受けないで逃げれる様お祈りする時間だけが増えています。ゆえにplayerでは無くprayer、運ゲーとか呼ばれてます。
プレイ期間:半年2014/04/14
アルTさん
これはゲームと言える代物ではありません。理由は以下の通りです。
ユニットの入手は資材を消費しての作成と戦闘でのドロップがありますが、
当然プレイヤーが欲しいキャラを選ぶ事は出来ません。
レア度の高い大物狙いをする場合、作成だと丸一日パソコンに張り付いて資材を貯めれば1~2回成功率10%未満の作成チャンスGet!!
ドロップなら到達率30~50%の場所にいる撃破率10~30%の敵編成を全滅させると
0,5%ぐらいの確率でお迎え出来る可能性アリです。
ちなみに、出撃しただけで資材が消費され、火力が高いユニットは消費量が跳ね上がります。さらに疲労度というシステムがあるせいで連続出撃が事実上不可能です。
他のユニットを消費してステータスを上昇させることが出来るのですが失敗すると上昇値が半分になります。もちろん失敗確率は低くありません。
装備強化はウィークリークエやマンスリークエでわずかに入手できるアイテムを消費しますが失敗すると何も起こりません。もちろんアイテムは消えます。
戦闘ステージのルートは極めて少ない例外はありますがプレイヤーが選べません。
その例外も「このキャラを編成しないとボスには到達しない」という類のものです。
低火力のルート固定かルート外れ覚悟の精鋭の選択でしかありません。
ボスの撃破やディリークエなどの目的があった場合、ルートから外れた時点で失敗。出撃分の資材消費とユニットの疲労度アップのお土産を持って帰ります。
ルート分岐を終えて戦闘が始まるとユニットは好き勝手に攻撃をします。
高火力メインアタッカーが重装甲の危険な敵をガン無視し低火力ザコを親の仇とばかりに襲い、ルート固定要員の豆鉄砲がボスの装甲に十円玉キズ程度のダメージを与えます。そんなふうにこっちが遊んでる隙に敵の猛攻が始まります。
どんなにレベルを上げ、ユニットを強化しても敵に一撃で葬られます。その場合ユニットによっては大量の資材と修理に二十時間以上かかります。
修理時間短縮アイテムは全てのデイリークエをこなせば十個程入手できます。
幸運な人なら1~2時間そうでないなら4~5時間ぐらいで達成できる業務です。
これらの失敗を回避する方法は唯一つ「運」です。運がない限り、あらゆる場面で莫大な時間を浪費し、ストレスを感じることになります。ジャンルはゲームではなく正確にはストレス耐久テストです。
プレイ期間:半年2015/08/25
心は18歳さん
「こんなのゲームじゃないわ!」というレビューを目にしますが、必ずしもゲーム性が無いわけではなかったです
そういう人はプレイ前にその人が想像していた内容と、実際の内容が大きく違っていたのが原因じゃないですかね
多くの人は第二次世界大戦に関連した軍事ゲーと聞くと、RUSEのような戦術重視のそれか、HoIのような戦略重視のそれをイメージするでしょう(するよね?)
それが罠というか、そうした前知識や先入観をもった状態でこのゲームをやると、一気にイライラが来るんだと思います
例えば設定上はプレイヤーは提督ですが、戦闘指揮も航路選択できません、「居る意味あんのかこのクソ提督!」と言いたくなります(曙ってアレ軍法だよね)
他にも空母が敵の砲雷撃当たる位置まで出ていったり、6人だけで陣形って意味あんのとか、とにかく軍事ゲーとして見るとツッコミどころ満載なんですよ
「やっぱゲーム性無いんじゃん」と言いたくなりますが、ただこのゲームは戦闘も開発も運が全て、つまり求められるのは数です
要は資材をどれだけ効率的に貯め、試行回数を増やすかを考える、それがこのゲームの「ゲームたる部分」なんでしょうね
つまり「軍事」という皮に覆われた「貯蓄」というそのゲーム性と、自身の思うゲーム性とが乖離していた人が多いから、低評価も多くなってるんじゃないんかと思います
プレイ期間:1年以上2017/07/14
ちゃれんじさん
アズレンを3周年のTVCMを見てプレイを開始した。
可愛い、楽しい、面白い。
キャラクターも可愛いし、個性がある。
周回はちょっとめんどくさかったけど頑張れた。
始めたばかりということもあって完走は出来なかったがSSRや欲しいものは軒並み交換できた。
信濃も取れて大満足。
そこから艦船擬人化にはまり始めてブルーオースをやってみた。
こっちもなかなか面白い。
アズレンとは違い、リアル等身のキャラが動く。
モーションキャプチャを使用しているらしく、ホーム画面でもいいリアクションが見える。
表情が硬いキャラも多く、台詞数もアズレンと比べて少ない。
しかし、ストーリーが面白くキャラクターの掘り下げも上手い。
ストーリーを読むことでプレイヤーの分身である主人公や、戦姫にも感情移入が出来る。
オイゲン強いし可愛い。
だが、よく聞く話だとアズレンやブルーオースは「艦これのパクリ」といわれているようだ。
評価を知りたく、検索したらこのサイトが出てきた。
高評価は軒並み「アレ」で低評価はシステム面や悪いところに言及している。
しかし、やはり自身で体験してみなくては正当な評価など出来ない。
ということでDMMに登録し、プレイしてみた。
アズレンやブルーオースがパクったというのだ。
どれほど面白いゲームなのかと…
感想を一言で言うと「時間の無駄」だった。
まずチュートリアル。
工廠を選択するように言われるがそこから先の説明が無い。
ブルーオースのようにレシピが表示されるわけでもなく、アズレンのように艦種に分かれているわけでもない。
そこから編成、任務、出撃、補給となるが全くといっていいほど説明が無い。
というか、説明の内容が無い。
任務も手動受注。忘れるとまたその条件を満たすため、またやり直し。
遠征の成功条件もわからない。
経験値稼ぎは演習と出撃だけ。
…効率悪くない?
そして1-1からボスにたどり着けない。
wikiで調べたら、ランダムのようで編成数によって分岐するみたいだ。
戦闘も左でキャラのアイコンがブルっと震えて魚雷や砲撃して終わり。
やけにもっさりして間延び感がやばい。
スキップ、倍速も無い。
プレイヤーが介入できる要素も無い。
さらにwikiで調べたら一部のキャラに改二が実装されているようだが、それに到達するまでに莫大な時間がかかる。
それに関するアイテムも販売されていない。
カタパルトとか。
今から始めた初心者はどうするねん。
今さら始めたのが悪いとでも言うのだろうか?
さらに極めつけ。
キャラがあんまり可愛くない。
そもそもストーリーが無い。
艦娘が何のために深海勢と戦っているのか全く意味不明だ。
深海勢が何のために襲ってくるのかもわからない。
侵略?それとも他に何か目的があるのか?
艦娘は深海勢から何を守りたいのか?世界の平和?制海権?
制海権だとしたら、何で制海権を奪われたのか?
全く説明が無い。
こんなゲーム(といっていいものかわからない代物)をアズレンやブルーオースがパクッたなんて自惚れもいいところ。
プレイしたことに後悔は無いが、もう2度と触れることは無いだろう。
ゲームは快適なプレイに限る
プレイ期間:1週間未満2020/10/13
嘘つき運営さん
4月20日艦これリアイベにて60代の艦これ信者が子供に暴行する事件が発生しました
各地のニュースサイトで暴行事件を取り上げていました
http://jin115.com/archives/52254178.html
http://yaraon-blog.com/archives/148945
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-29632.html
ところが普段同人で儲けている連中はガセネタだと言いはじめ
艦これまとめサイトは一斉にスルーしたのです
これ以外でも舞鶴のイベントで艦これ信者が近隣ホテルへ迷惑をかけたこともあります
http://yaraon-blog.com/archives/144491
この時も艦これまとめサイトはスルーしていました
要するに運営にとって都合が悪い事は同人連中もまとめサイトもスルーするという事です
これが現在の艦これの民度
さてそんな中
タイミングよく榛名のスタンプが盗まれるという変なことが起こりました
艦これのまとめだけでなく角川癒着サイトあにちるまでが一斉に記事を立て始め
艦これに被害が出た!と大騒ぎ
http://kanmsu.com/archives/58638
なぜかアズレンの仕業だとなすりつけ始めました
そのスタンプの盗まれ方は実に腑に落ちないものです
・人気のない場所で発見者がスタンプが無くなったとツイート
・針金の部分を切るのではなく わざわざ切りにくい樹脂の止め具を切断
・スタンプの予備が同日中に補充
・盗まれたのに樹脂で止める同じやり方
・なぜか犯人が見つからない
・発見者が「提督達を信頼して、止め方を変えなかったということを、みんな肝に命じておいてください!」とスタッフのような言い草
人気のない場所であれば盗難の工作をするのも容易
この発見者が来た時に起こるあたり犯人だった可能性
わざわざ樹脂部分を切ったのも後から簡単に繋ぐためと考えれば合点がいきます
他の方も書かれている通りここの運営は矢矧の時から嘘をつき
イベントの度にサーバー攻撃を受けたと嘘をつく
嘘つきで有名な運営です
リアイベ暴行事件の火消しをするために運営側が自演をした可能性が非常に高いですね
プレイ期間:1年以上2019/04/28
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!