国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

艦これ楽し〜(≧∇≦)

山風カワイイよ〜さん

今回がイベデビューのド新人提督です。

はじめる前はココも読んで色々不安でしたがやってみたらとても楽しいです。

艦娘はとても可愛いしBGMも良いですね。

今やってるイベは目標だったE-3までクリア出来ました。
E-2の報酬の佐渡やE-3報酬の四式戦疾風が貰えイベでしか手に入らないレアな艦娘も沢山手に入れたのでとても満足です。

流石にド新人に最終海域クリアは無理そうで涼月が手に入らないのは少し残念ですがはじめるのが遅かったのでそれは納得しています。

なのでレベルを上げて冬イベは最終海域クリアを目指したいです。

今からはじめる人には不安になるレビューが多いのではじめたばかりの新人の感想を書き込みました。

プレイ期間:3ヶ月2017/12/04

他のレビューもチェックしよう!

イベント苦戦中

苦戦中さん

艦これは「楽に勝てない」ゲームです。
勝つには必ず苦労とか努力とかそういうものが必要です。
この苦労とか努力という部分を課金でどうこうできるよう
にはなっていません。
それが、他のゲームと大きく違うところです。
最近のゲームは課金して強いキャラ・装備を整えれば
楽に勝てるようになりますが、
艦これでは、それはできません。
苦労の末に勝つ。努力を重ねて勝つ。
こういうことに楽しみを見出せる人なら
ハマるゲームだと思います。

このゲームの醍醐味は
何これ?クリアできんの?っていうステージを
どうにかしてクリアしていくという過程にあります。
何度も言うことになりますが、課金とか裏技で
どうにかするんじゃなく、苦労と努力で突破していくしかなく、
その苦労と努力で勝つからこそ楽しいんです。

昔っからずっとこういうゲームです。
一年以上もやっていれば普通分かると思うんですが…
それに気づかないのか「勝てない!」と騒ぐ人たちがいます。
でも、楽して「勝てない!」のは当たり前。
勝つためには、常に苦労と努力が必要であり、
そうやって勝つゲームです。
その苦労と努力を否定して、楽に勝てるようにしろ!
というのはこのゲームの醍醐味をぶち壊すだけです。

艦これで「勝てない!」のは当たり前です。
怒ったり文句を言うことじゃなく、それは普通のことです。
もちろん、私も負けまくりです。
でも、勝てる時もあります。
その時が楽しくてやってるんです。

プレイ期間:1年以上2017/02/18

まぁ、レビューじゃないけど

イベ完走提督さん

イベ中はアンチが荒れますよね
開幕猫の件については運営に疑問はいくつかありますがもう恒例行事と化してるし、繋がらないなら明日まで様子見ってのはもう提督の間では当たり前になってるじゃないですか。そして情報も特にないから恒例行事化してるドロップ率の低さをとことん叩き資材ががががといういかにもエアプアンチが言いそうなことをテンプレ化のように書き込む。そして今回のイベがぬるいらしいって情報が来たら古参しかできない艦隊コレクションといういつものテンプレに戻る・・・前回のイベが初心者には優しいって知ると流石に突っ込めなかったみたいですが今回は比較的大型です。運営も艦隊の練度をあげて前半部のクリアを目標にと勧めているぐらい後半はそれなりに手ごたえあります。だから叩き放題なんっすねよくわかります。

イベの為に資材を貯めて10万以上ある資材をイベ中に1週間以内に使い果たしてまた次のイベの為に備蓄するというマンネリ化で本当にやることがなくなります。運営のイベ告知がいつなのかと毎日ツイートを見て、イベがはじまると高難易度に愚痴りながら攻略し、低確率の未実装艦の為に1カ月以上かけて集めた資材を溶かして、また次のイベの情報を待つという本当にこれはゲームなのか?この脅迫観念に縛られてるんじゃないのか?と思ってもなかなかやめることの出来ないジレンマに襲われてます。
って叩くならこれぐらいリアルのことを書き込めないエアプやアンチのことはスルーしましょう

ま、このゲーム合う人と合わない人がいるのでハマらないならさよならしましょう

プレイ期間:1年以上2015/05/04

情報の大切さ

あしかさん

始めてみればわかると思いますが、いろいろと不親切なゲームです。
新しいシステムが導入されても、マスクデータが多く、実際の効果も体感程度なものだったりするため、検証する人がいなければ分からないことだらけだと思います。
そのうえで艦これは運ゲーです。あるキャラクターを入手するために半年かかるというのも珍しいことではありません。イベントは現在のところ1回限りで、その時入手できなければ手に入らないものも中にはあります。
ブラウザゲームという気軽にできるジャンルの中では敷居が高く、新規にも優しくはありません。この部分は改善してほしい。
運営も情報を多くはくれないため、熱心なユーザーの攻略情報がなければもっと批判されてもおかしくはないと思います。
仮にイベントや難関マップは、情報なしで攻略した場合、とんでもない労力を必要になるでしょう。
このゲームはwikiなしでは正直プレイできる気がしません。

こういった攻略情報を提供してくれる人たちがいるからこそ、その恩恵に肖って難易度の高いイベントを完走できたりします。自分もその一人です。
ある程度情報が出揃うと、今度はいかに効率的にクリアするかという流れになるのはどのゲームでも同じであり、編成、装備がテンプレ化するのは当たり前のことです。

先人の情報があるからこそ、テンプレ編成、テンプレ装備、後は出撃ボタンを押すだけでクリアできるのに、そこを批判する人は情報なしでやればいいのではないでしょうか?。

プレイ期間:1年以上2015/03/17

言い訳オンライン キリッ(笑)

艦これやらねーのかよwwさん

実に幼稚だねぇ。
本来☆5評価も意味があるんだが、自らその低レベルな文面で高評価で
面汚ししていくとは・・艦これ信者言われる所以が分からんらしいなw

アンチ言って☆5で暗に☆1になりえるようなキチガイ文章作っておいて
やってることがアンチと同じなんだよ(笑)

最初にガーとか何かの魔法のように子供のような言葉連発しておいて
暇潰しの名前を変えて逃げた挙句、自分と分かれば即反応。実に笑えるわww

暴言を連発しているのはどっちかなあ(笑)←お前だよ(笑)

極めつけは評価の結果が笑えるよね(笑)

「時間だけあってもやり方が悪いと無駄なバランスが高評価の理由」

時間がまずいるんだしやり方もクソもねーだろw なんだそれww

「無駄なバランスが高評価」とかもうね・・鮮人なりすまし対策なんて誰も
求めてないし要りません。自爆評価は要らないんで。

暇潰し=鮮人 ハッキリわかんだね。

こういった頭の弱い輩が蔓延してる以上☆1は揺るがないね~

プレイ期間:1年以上2015/11/02

艦これプロジェクトに関わる製作者様一同いつも艦これを盛り上げていただき、いちユーザーとして嬉しいあまりです。
私自身提督歴は3年ほどですが、アニメから入ったのもあり、とても関心が深いです。リアルイベントやゲーム、店舗コラボ、アニメ制作に渡り、艦これに対する有り余る心構えには感心するあまりです。 今後とも応援しております。
新たなる時代の艦これにもさらなる期待を抱いて。

プレイ期間:1週間未満2019/05/01

任務消化のため5-5を突破をすることになったのだが上ルート200周ほどしたのだがボス到達できませんでした。大破祭り資源大量放出で困り果て補給入りの中央下ルートを80周ほどしましたがことらもボス到達できす。大破祭り。練度は90超えているし装備もきちんとしてるんだけどなぁ。。支援も糞の役にたたねぇ癖に資源ばっかくいまっくて沈めちまうかなーもうやる気でねぇし。轟沈祭り開催じゃー

プレイ期間:1週間未満2022/01/23

秋イベント前に、500位入賞しようと思ったが、仕様的に継続戦果が1月にリセットされるらしく、今年はランカーをやめて高速修復材を量産。

現在1400ぐらいしかないので最低でも来年になる前に2000までためて、500位入賞を狙おうと思う。

ごく普通にEOを5-5以外こなして、WEEKLYやデイリーで高速修復材を使わなかったら、月に400以上はたまるので秋イベントで消耗が酷くなければどうにかなりそう。

基本的にキラ付け遠征や遠征の艦隊演習、演習10戦の入る経験値は地味においしいので、レベリングは助かる。
weeklyを全部こなし、マンスリーも改修資材がもらえるのを全部やって、デイリーも制海権以降以外を毎日こなしていれば最低限の戦力増強もこなせる。

もちろん3-2-1や5-4周回などをしていたほうが強くなるが、7月に500位入賞したときの戦力増強で、戦艦、空母、重巡、航巡、雷巡あたりはレベル90以上がごろごろいるので、軽巡や駆逐の育成なら、キラ付け遠征+αという形になる。

高速修復材以外の資源の回復はなかなか早いが、高速修復材はなかなか回復しないのでランカーやるなら高速修復材2000以上ある月とマイルールを決めてやれば、レベリングも兼ねて戦力増強できるかもしれない。

戦艦、空母、重巡、航巡、雷巡のレベリングが不足ならレベリングを兼ねて、500位入賞という手もあり

明石(2016/4/1~継続中)
•卯月(2016/4/1~2016/6/1)
•お飾り材料およびプレゼント箱(2015/12/24~2015/12/29)
•初風、谷風、江風、大淀、Littorio(2015/12/08~2015/12/29)
• Libeccio(2015/10/30~2015/12/08)
• 秋刀魚 および 磯風(2015/10/09~2015/10/30)
• 菱餅(2015/02/23~2015/03/13)
• 山雲(2014/12/26~2015/1/9)
•プレゼント箱(2014/12/12~2014/12/26)
• 明石(2014/10/24~2014/12/01)
• 卯月(2014/03/28~2014/05/09)

という感じで毎年、期間限定ドロップがある時期なので、レベリングとドロップの両立が可能ならば出撃してもいいかもしれない。

プレイ期間:3ヶ月2016/10/01

色んな鬱憤を溜め込んでいる提督がいる
…と聞くが、これだけは言っておこう。

今の運営に要望や意見を出しても何もしてくれないぞ。
ましてやお問い合わせなんか見てもくれないぞ。
行方不明の艦娘を問い合わせるのは別だが。

そして、今の運営をTwitter上でヨイショしたところで
何も起きないし何もくれないぞ…と。

ついでに鬱憤を溜めたところで
どこでその鬱憤を晴らすの?

自分の艦娘にぶつけるのか?
そこらの深海棲艦にぶつけるのか?
身の回りの物に八つ当たりをするのか?

それとも他のゲームに難癖をつけたりするのか?

14年からプレイしている俺からすれば
今の艦これはクソゲーだ。

プレイ期間:1年以上2020/08/26

特に問題なくプレイできてます。
アンドロイド版が来てからは資源やバケツの備蓄はだいぶ楽になったと感じます。
キャラコンプは興味ないので好きなキャラのみ集めてイベントを甲で完走する程度ですが日常にも仕事にも影響はないですね。
苦手だった朝も難なく起きれるようになり、夜型の生活から脱出することができたのは艦これのおかげです。
ある程度やればサボれるのも艦これのいいところで、資源とバケツさえあればイベントはクリアできますし甲難易度も難しいものではありません。
これに加え、イベントキャラのコンプやレア艦を多数狙ったりすると大変になるというだけで、支障がないようにやればいいだけです。
要は自分をコントロールできる人向けですね。
依存症になってる人は文句を言うのもいいですが、病院に行って治療した方がもっといいと思いますよ。

プレイ期間:1年以上2017/07/29

レベル99にしようが155にしようが大破するんだけど、それでもレベリングは楽しい
姉妹館でレベルを合わせてみたり、ソートして眺めるのも気に入っている
このゲーム、ランカーは張り付きが必要だろうが、それ以外は必死にやる要素は極めて薄い
必要なのはある水準までは育成を頑張ること
それから先は遠征メインでも差し支えなく、遠征だけやってる方が資源も修復剤も貯まる
遠征だけならアンドロイド版で十分で操作時間は一回当たり数分くらいか
自分に合った遠征効率で操作したらいい
普段は資源とバケツを貯め、イベント期間は規模によって休みを確保するだけ
これさえ抑えていればイベントは完走できるよ
どうしても張り付き必須にしたい方々がいるようだけど、いまの艦これは張り付いていない人の方が大半だろうね
昔の話題ばかり持ち出すのは、引退した提督が時が止まったまま叩いているだけにしか見えない
イベントで枯渇するまで資源を使わなければ、遠征を適当に回しているだけで次のイベントには使った分は回復する
どこまで減ったらリカバリーできないかを把握、そこを守ったうえで出撃や開発、建造をしよう
長く楽しめるかどうかは自分のペースをいかに保てるかといったところか
時には諦めも大事で、報酬を天秤にかけて後悔がない選択をできることがプレイヤーには常に求められるのが艦これの面白いと思えるところだ

プレイ期間:半年2017/06/07

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!