最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
高評価は捏造レビューを出す工作員なのでご注意
ガチ提督さん
工作員は他のまともな低評価レビューに反論できません
だから便所の落書きなどという言葉で誤魔化そうとしているだけです
公平な目で過去のイベントをいくつか振り返りたいと思います
・アルペジオイベント
海域も比較的易しくドロップも豊富
ライト勢でも参加しやすいイベントでした
・14春
お祭りイベント
難点を挙げるとすれば戦艦や空母報酬が一切なかったこと
・14夏
艦これが衰退することになった原因と言えるべき最低なイベントの一つ
E1からライト勢お断りの難易度
E6道中に出てくる空母棲姫で恐ろしいほどの大破撤退を余儀なくされる
報酬が雲龍型1隻駆逐3隻という大規模とは思えないほどのドケチな報酬
このイベントのせいで100万アクティブいたユーザーが一気に離れることになりました
・14秋
ユーザーが離れたことに慌てたのか
難易度を緩くし報酬も秋月やプリンツオイゲンと豪華にしてきました
良イベントではありましたが既に離れたユーザーは戻ってこなかった模様
・15春
アニメ新規組を取り込もうとしたのか
大規模とは思えないほどの激ヌルイベント
新規のために難易度選択まで用意し報酬が取れるようにする
さらにはE2で雲龍型E4でイタリア戦艦の報酬と大盤振る舞い
しかしこれがまずかった
14夏イベントの凶悪イベントかつクソ報酬を体験した古参提督から怒りを買い
イベントが温すぎる!15春のために14夏報酬をクソにしたのか!と大荒れしました
・15夏
運営の迷走が始まり衰退の原因となった最低イベントの一つ
15春での古参の意見を参考にしたのか
E7道中の敵編成は丙でも甲難易度と全く同じ
0時リセットギミックで古参からも大不評
報酬も駆逐3隻と14夏に匹敵するほどの酷いもので阿鼻叫喚
さらにユーザーが減少しました
・16春
衰退に拍車をかけた最低イベントの一つ
序盤の海域からWGが必要になりライト勢お断り
E6で艦爆特効が機能しない不具合が発生し女神を溶かす人が続出
次のメンテで直すから出撃は控えてとアナウンスが出ましたが
メンテまでにE5到達したユーザーに限定アイテムを配ると追加アナウンス
運営側がRTAを要求して大炎上しました
これにより見切りをつけたユーザーも出る有様
・17春
比較的まともなイベントでしたが
報酬が春日丸と旧型戦艦ガングートというなんともしょっぱいもの
FGOの第一部が完結したことで残っていた古参がそちらに移住しました
・17夏
衰退にトドメをさしたというべき最低イベントの一つ
丙でも恐ろしいほどの輸送ゲージ量
E7潜水姫による道中大破撤退で甲は女神必須
最早ライト勢が気軽に参加できることはなくなり
古参ですら悲鳴を上げる難易度になりました
あからさまな課金要求から運営の資金繰りが上手くいってないことが見受けられます
・観艦式
17夏参加者が大幅に減少したためか
唐突な2期の発表
ですがこの決断はあまりに遅すぎました
・17秋
コンプティークでの小規模発表から一転し17夏よりも比較的小規模へと訂正
蓋を開けてみれば中規模という名の大規模イベント
E4が過去最大となる長距離マップに加え10段階にもなるギミック数
参加人数に対して全海域(4海域)クリア率が約35%
難易度選択が始まって以来の最低数字になりました
あの15夏でも全海域(7海域)クリア率47%だったことを考えると異常といえるでしょう
今も熱心にイベントを続けているのは同人作家くらいですね
艦これは同人の方だけはそれなりに需要がありますから大手同人作家にとっては金のなる木なわけです
彼らにとって艦これのイベントは新しいネタを仕入れるための仕事
攻略ブログのコメントでも艦これは遊びではないと言われる状態ですからね
コミケで艦これ同人誌を1冊出すだけで何十万から何百万もの利益が出るのであればどんなクソイベでも続けられるでしょう
絵の需要さえあれば性能は全く関係ないわけです
艦これ同人作家は艦これから人がいなくなり同人誌が売れなくなると困ります
だからわざわざ工作をしてまで新規を増やそうとする
大手同人作家でもない限りは今の艦これはお勧めできません
プレイ期間:1年以上2017/12/09
他のレビューもチェックしよう!
P - Headsさん
りらはんたこと平松タクヤとトマホーク菊池は同一人物のようですね
艦これを貶める為のマッチポンプ、なんてわかりやすくて幼稚な。
あと悪を糾弾なんとかは本国に帰りなさい、ゲームの評価の範疇を超えて不愉快だし、本当のアズレンファンにも迷惑たよ。
艦これに興味があってこちらを見に来た方へ。
艦これについてはキャラの完成度が高く可愛いコが多いのは高評価はもちろん、低評価の方も多数が認めるところで、ここが入り口で新たに着任を検討してる方も多いと思います。
その中にはイベントや大量の資源を投資することでしか手に入らないキャラもいますが、「このキャラが可愛いから先に欲しい」ではなく、まずは手に入れたキャラから愛でてあげて下さい。
みな個性が豊富でボイスなど絵だけでは気付かない魅力があります、二次で見て着任のきっかけになったレア艦より、序盤で手に入れたコモン艦に愛着を持ち嫁にする提督も多数います。
もう何日かすれば期間限定イベントが始まりますが、今から始めた方にはクリアはE-1(最前海域)すら無理でしょう。
ただ参加は出来ますので、最低難易度で挑めば、通常海域では手に入らないレア艦が手に入ります。
またイベントの雰囲気を知ることで必ずその次のイベントの糧になります。
サービス開始時から始めた最古参の方以外は、多くの提督が初イベはクリア出来ていません。
艦これはイベントの間が長く準備期間も多くあるので難易度も高くなりがちです。
初心者という立場は皆一度は通る道ですので、そこで判断しないでください。
続けていくにあたって覚えないといけない事は多いですが、ゲーム内のチュートリアルが不親切なのは間違いないので、wikiや攻略サイトを活用して下さい。
初めて艦これwikiを開くと膨大な情報に萎えるかもしれませんが、最初に覚える事は轟沈条件など最低限で構いません、一気に覚えてもせっかく覚えた仕様が変わる事も珍しくありません。
常にその時必要な情報を調べ対応して下さい。
イベントや新システムの度に現在進行形で現役プレーヤーもそうしてます。
序盤の敵は弱いので戦闘自体は簡単です、ただし見ているだけなのでそれがつまらないという人は多いです。
特にひと昔前のUIによる単純な戦闘画面は批判も否定出来ないところですが、今から着任を考えてる方はすでに動画サイト等でご存知でしょう。
序盤海域は特に敵よりも羅針盤(ランダムによる進路決定)との戦いが主になります。
不評の一因でもある羅針盤ですが、試行回数で頑張ってみてください。
始めたばかりならそれがキャラ育成の一環にもなりますし、プレーヤーの羅針盤耐性は中堅以降になっても重要です。
現役プレーヤーも任務で序盤海域に行った際は、いつも悩まされています。
イベントや後半海域は艦種指定による進路固定が可能な場合が多いのでご安心を。
運営のこだわりによるイベントや戦闘システムの複雑化なども批判の対象になっていますが、進行形のプレーヤーはこちらでの批判から受け取る印象以上に好意的に受け止めてる人の方が多いです。
これはそこまでの積み重ねやキャラへの愛着、史実要素への興味などを様々な要素が判断材料になりますので、まずは始めて自分で判断して下さいとしかいいようがないですね。
課金に関しては、継続するなら母港拡張はした方が良いでしょう。
イベントごとに三ヵ月に一度1000円といったところでしょうか。
否定派の方がいうイベントクリアの為の女神課金必須は嘘だと思って下さい。
普通にプレイすれば任務やイベ報酬で手に入る分で充分ですし、今は補強増設にはダメコンではなく機銃が主流になっており、私も使っていません。
私自身艦これの魅力を好きなだけ語れと言われても言葉で説明出来ないですが、私にとっては二次創作物含めとても魅力的なものになっています。
参考になれば幸いです。
プレイ期間:1年以上2018/02/13
通りすがりさん
何コレ?
いつからここは2ちゃんねるになったの?
ここの☆って派閥を決めるバッジになったの?
☆5のレビューなのに良いとこ一つも上がってないけどこれってバグ?
ここが今の艦これのコミュニティのライブ中継してるのなら納得かな。信者が文句に噛み付いてるのとかwikiやアフィブログのコメント欄でよく見る光景だわ。
中身知らない人がここ見たら評価が☆5と☆1に二極化してて、☆5レビューがこんなので☆1が過半数占めて総合評価が中間だったらまず碌なゲームだとは思わないだろうね。良ゲーとは行かなくても凡ゲーでも☆3~4ぐらいに評価が集まるからね。
それにしてもスゴいよねこのゲーム、演習くらいしかプレイヤー同士の直接のつながりの無いソロゲーなのにここまでプレイヤー間の関係が拗れるとかなかなか無いよ。昔は同好の士で集まって嫁艦を語り合うゲームだったのにね。
このゲームはソロゲーでプレイヤー間がここまでギスる面白い例として☆5。
だけど今から始める新規の立場に立つならまず新規優遇が無いところ、年4回のイベントも難易度選択式になったとはいえ最低難易度のハードルが上がってきているのと、最近一部解禁情報出たけど相変わらず入手手段の無い要素もあるし、なにより攻略情報無しでの攻略は無謀なので情報集めの為にごらんのギスギスオンラインに嫌でも関わる羽目になるだろうしであまりオススメ出来ないので表記の点数にしておく。
もしも自分が艦これを初めからやり直せって言われたらお断りするかな?
プレイ期間:1年以上2015/11/13
トリスタンさん
正直に言います。
なあにアレェな作品でした。
もう引退して暫く経ちますが、ここまでダメな作品は初めてです。
イベントは難易度の割りに合わない報酬だったりすることが多く、復刻などは殆どありません。
まさに早くから始めた人ほど有利になるゲームだと思います。
今から始めてランカー一軍に入るには廃人級の努力が必要になると思います。
お勧めできません。
プレイ期間:1年以上2020/01/05
麻原彰晃さん
今回の秋イベですがPT小鬼群への攻撃が当たらないという少しでもテストプレイする場わかるようなバグがありました。しかもその運営はそのバグの存在を二日も気づかず修正はされましたが運営が極めてエアプに近い状態であることが判明しました。なので星1にします
プレイ期間:1年以上2015/11/25
ハムスターさん
めんどくさいギミックや基地航空隊や支援艦隊や連合艦隊、それらに対するキラ付けで時間も資源もバカみたいに減っていく
それに加えイベントの難易度はインフレするばかり...
今回の双子のボスのHP600ってなんですか?それに随伴の空母2隻も一体でボス足り得る強さ
水上部隊では夜戦でしか倒せないので完全にお祈りゲーでしかも途方もない確率でボスのみを狙ってさらにカットインまで決めないとクリア不能
もうこの冬イベをもって課金もプレイも引退します
プレイ期間:1年以上2017/02/26
DODOさん
これはブラウザゲームです。ネットを通してマルチプレイヤーでワイワイ楽しむものではありません。
その難易度の高さから、ベテランプレイヤーのイベント配信はかなり盛り上がります。ブラウザゲームで配信がここまで人気のゲームもそうそうないとレベルです。
自分はマルチプレイの煩わしさから始めましたが、忙しいのはイベント時くらいで自分のプレイスタイルに合わせられるところが気に入りました。
プレイヤーはキャラを建造したり、武器を作ったり、資材を貯めたり、ステージを攻略したり、などなどをマイペースで進めることができます。そうして、季節ごとに開催されるイベントで、自分の作り上げた艦隊の腕試しをする。そんな感じのゲームになっています。
そして、これらの要素の攻略のためであれば課金をする必要はありません。全てマイペースで自分のやりたいようにやればいいと思います。
個人的にですが、BGMはかなりいいと思います。
(後半やイベントのステージですが…)
こういった艦艇たちの史実はとってもアツイです。知らずして生きてきましたが、このゲームをやることになって、WIKIで攻略を調べたりすると「えっ!あのキャラ、そんなスゲェ船だったの!?」と驚くことがほぼ毎日ありました。そんな背景があるから、尚更、愛着が湧いてきます
プレイ期間:1年以上2020/06/28
垢売り推奨さん
タイトルの通りです
贔屓目に見ても、半年程前であればまだ話題のネタにする価値があったので
オススメはしませんがプレイする意味はあったように思います
それが今やプレイヤ人数の激減に加え、
改善される気配が一向にない【不快な表現】こと田中謙介プロデューサーによる運営体制、
攻略wikiや個人ブログ・レビューサイトなどで目に付く信者による罵詈雑言 など
とても他人にオススメできるようなゲーム・環境ではなくなってしまいました
同じブラウザで遊べるゲームであれば、
元艦これプレイヤ(主に二次創作作家さん)の流出先であるグラブルなどの方がまだオススメできます
プレイ期間:1年以上2015/09/29
溶鉱炉さん
2-4突破までは楽しかった。と、思う。
少しずつ艦隊が強くなっていった気がしていたし。
けれども、やっていくうちにシステム周りが時間稼ぎをするためだけに嫌がらせをしているとしか思えなくなってきた。
■コレクションゲームなのに、艦のソートが貧弱に加え、絞り込みすら出来ない
■同一レベルの(特にLv1)艦だと装備を持っているのか全部外したのかが見えないため、おちおち解体・合成が出来ない
(最終的にどうでもよくなるが、初めの頃は14cmや20.3cm砲すら欲しかった)
■クエスト画面と戦闘を何度行き来させるのか
・遠征やっているうちにデイリーに発注を切り替えて、帰投したら遠征に入れ替えて……忘れていると勝手に遠征部隊が帰投するので遠征やり直し
・補給クエストなど数回行う物があるが、これで6艦まとめて補給しても1回カウントとか。装備解体クエストもしかり
■追加要素を行き当たりばったりで作っているようで、明石の装備改修とか隠し要素みたいな出方をする。他のUIと統一性がとられていない。
■目を離していると勝手に進軍/撤退選択画面になるが、自軍の被害状況が解らないため、進軍を躊躇することがある(ずっと目を離すなってか?)
■ルート固定艦が必要な場合があるが、それが手に入らなかったり殆ど手に入らなかったり
■同様に指定艦・特定装備がないと不利な場面が多い。「ユニットがあるから有利」ではなく「ユニットが無いと不利」
■特定装備に関しては開発も出来ず、特定艦からしか得られず、その艦が開発出来ず(もしくは絶望的な確立)、ドロップも期待出来ない 以下ループ
■艦隊や装備の入れ替えが頻発するのに、記録機能すら無い
■AIと言うのもおこがましいダメージロジック(開戦時もう結果決まってるんでしたっけ?)
・自軍は一隻でも大破したら撤退を余儀なくされるのに、穴をチクチク突いてくる
・自軍と言えば戦艦が駆逐艦に襲いかかり、駆逐艦が戦艦に襲いかかる
・敵艦隊も同じように見えるが、あちらは駆逐艦が戦艦を1発で撃ち抜く
・戦闘不能艦を喜んで攻撃する。そのくせ沈められない
「わざと不便にしています(キリッ」 作業ゲーに何言ってんだ?
便利になって飽きられるのが早くなるって言うのなら、それはゲームシステム自体がつまらなかったと言うことだろう。
プレイ期間:半年2015/04/20
ハルヤさん
放送したら2000コメくらいくるわ
艦これトレンドですわ
ちょろいちょろい 沢山コメント来る
クリ奨まいう
今放送しながら書いてるけど、質問あれば教えてあげるよ
生主とかとラジオもしたし僕は人気ですわ
艦これと同じく僕もトレンドですよ
艦これ初めて半年くらいだけど、普通にコミュ200行ってワロタ
これからも宜しくな
クリ奨まいう
プレイ期間:3ヶ月2020/06/06
初期から民さん
ただひたすら運のみを追い求めるゲームです。
戦闘は運、艦娘を手に入れるのも運、MAPを進むのも運です。
最序盤はまだ新娘を手に入れる楽しみや少し強い程度の敵で少し育てれば突破できるのでそこまで苦労はしませんが後半は1マス進んで撤退でひたすら育成等で酷いものです。
艦娘は可愛いですよ。ボイスもありますし。ただゲームとして見るなら評価1です。
プレイ期間:1年以上2015/10/06
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
