最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
新規お断りは嘘だと思う。
宇宙空間打撃部隊さん
今年の5月末から始めた新人です。
ここによく「新規お断りのゲーム」と書かれてますが、自分はこの秋イベントは丙ですがちゃんとクリアできました。
初めてだった夏のイベントはクリアできなかったので、レイテと聞いてから必死で育てた扶桑姉妹と最上、時雨、満潮が大活躍して、短い期間ながらやったことがちゃんと結果になり、苦労が報われ大満足でした。
そしてこのイベントでは朝雲、山雲もお迎えできて、飛び上がるほど喜んだりと、本当に楽しかったです。
夏には未熟故に満足に出来なかった掘りも、今回は大成果で、今は手に入れた朝雲、山雲、葛城や報酬艦の涼月、伊400他レア艦の育成に追われつつ、これが艦これの楽しさなのだと、ますますにハマっています。
プレイ期間:半年2017/12/13
他のレビューもチェックしよう!
ううう~さん
二度めのレビューです。総合評価に与える影響を少なくするために、中央値の3ポイントにします。
前回に書いたように、ゲームの中身にも問題がありますが、もうひとつ問題があります。それはユーザーの質です。
『艦これ』の場合、ふだんソシャゲ、オンゲ、スマホアプリの類を遊ばない一般人もログインしてきました。だからこそユーザー数も多くなったのですが、そうしたライト層に対し、いわゆるネトゲ廃人、ヘビーユーザーと思わしき人々、あるいは人気に眼をつけた煽り専門の人々、そして古参が、ネット上で口の悪い書き込みをするケースが頻繁にあります。
・期間限定イベントでドロップ艦を入手できなかったユーザーをバカにする
・甲クリアしていない(名前の横に甲勲章がないのでわかります。甲勲章の数も表示されます)
・以前の期間限定ドロップ艦を新規ユーザーも入手できるよう、通常海域や最新のイベント海域に配置(それでもドロップですが)すると、「俺たちのときはあんなに苦労したのにふざけるな!」と怒る
反応を楽しむ煽り専門の人々だけとは思えない数の罵詈雑言が飛び交います。当然、雰囲気はよくない。優越感に浸りたいのはわかりますが、だからといって他のユーザーをくさしたり、ののしったりしてよいはずがありません。
ソシャゲ、オンゲ界隈ではののしり合いが当たり前なのかもしれませんが、ゲームと言ってもほとんど据え置き機しかさわっていない一般人には相当の違和感があります。
こうしたソシャゲ、オンゲの風習に耐性があるならいまの『艦これ』を楽しめると思いますが、スルーできないと少々厳しいかもしれません。運営は「緩いソーシャル」を標榜しているようですが、結果は殴り合いの場となっているのが現実です。
プレイ期間:1年以上2015/12/12
村人さん
ゲームは楽しくプレイしたいですよね?艦これの最近イベントはストレスが溜まるだけで楽しくない。めんどくさい。達成感がない。終わってホッとするだけ。運営は自分でプレイして楽しいと感じるのだろうか?まずそれが疑問です。
確かに批判する人の中には暴言や見るに耐えないコメントがたくさんありますがその人たちは最初からそうだったのでしょうか?きっと少しずつ不満がたまってきたのでしょう。このサイトのレビューがすべてではないですが批判的な意見が目立ちます。
何故でしょう?楽しくないとそう思う人達が増えればこの先どうなるかは誰でもわかりますよね?長年やってきた提督達がこのゲームを嫌いになるのは辛いですし、初心者の人たちがこの先長く続けられるように運営はユーザーが楽しくプレイできるようにもう少し意見を聞いて改善したほうがいいと思います。
最初に書いたようにゲームは楽しくプレイしたいのです。そうでなければ他の楽しいゲームをするだけです。
プレイ期間:1週間未満2020/03/09
引退してよかったさん
2020年にフラッシュが終了するからあと3年で強制終了するけど、運営がこんなに偽客を動員してまで見栄を張りたがるあたり、そもそもゲーム自体のユーザー数の推移がお察しなレベル
でも簡悔と理不尽はやめたくないケンちゃんwwww
リアルイベントにばかりかまけて、ゲーム本体は根本が改革されないし、フラッシュのまま
おかげで戦闘画面もうんこだし、理不尽スゴロク我慢比べゲーという本質もそのまま
まずゲームとしての完成度が極めて低いよね
ゲームもどき、ゲームですらない、ゲー無とか言われちゃうわけだわ
個人的にはアーケードみたいなゲームで、難易度がもっと緩ければ続けられたけど、ま、ケンちゃんじゃ無理かww
あとケンちゃんのダメさ加減が他のどんなゲームプロデューサーよりヤバいわ
噂によれば、フミカネ先生を怒らせて、フミカネ先生がプロフィールの作品一覧に艦これを載せなくなったくらいには絶縁されてるそうじゃないか
事実、2016年に入って以降は新規フミカネ艦追加はゼロだし、今年は夏グラでさえフミカネ絵追加がない
こうなったのもケンちゃんの傲慢さと不誠実さとサイコパスで意地汚い人柄が招いた結果だねwwww
ゼスティリアでテイルズをコンテンツごと殺しかけた馬場英雄よりクソかもな
あ、そうそう、夏イベ8月10日に決まったね
奇しくもこの日はポツダム宣言の受諾を昭和天皇がご聖断なさった日
つまり、終戦間際なモチーフで、サービス終了間際なクソ難易度イベントが展開されるってわけだ
沖縄かな?関東近海かな?いずれにしろ日本近海マップにレ級ちゃんがワラワラ沸いてるかもねwwww
まあケンちゃん自身の首を絞めるだけ、ケンちゃんのクリエイター人生の終戦記念日になるだけなのに、ほんとバカだよね〜
ここの信者さんも、10日を境に居なくなりそうだなwwww
むしろアンチに反転したりしてwwww
プレイ期間:1年以上2017/07/26
ももすさん
このゲームを半年以上やってイベントに参加しても高評価してる人はかなりのドMか関係者か、タマアシイオカだよね。
ゲームとしての健全な要素が完全に欠落している。
このご時世にこんな不完全で極悪極まりないものに星5とか明らかにガイキチのタマシイオカ。
一つ飛ばしの星5のタマアシイオカのツーヤがコンプリート出来ないから低評価とかキャラが落ちないから低評価とかいって低評価のレビューを総括してるけどそんなこといってるやつは少数で下の方も書いてるけどシステムやゲーム性の理不尽なところをレビューしているので基本的に妄信的な信者には本質が全く見えてないんだろうと思う。
指令のレベルが上がろうが艦娘のレベルが上がろうが全く意味なし。ワンパン大破は当たり前だし好きな方向に艦隊を出せない、好きな艦娘だけで編成したくレベルを上げても艦隊の編成によってはボスどころかスタートから明後日の方向に行ってしまう。すごろくより酷い。指令部の意味ってなに?
戦闘だってオートだし狙いたい敵に照準すら合わせられない。
建造や装備開発も全く運しだい。
とにかくユーザーをイライラさせるが楽しいのかゲーム性(ゲームと呼んでいいのか?)の悪さはトップだね。
まともな方は絶対手を出してはいけないゲーム。
プレイ期間:1年以上2016/08/02
伝説のランカーさん
自分が艦これを始めたのは2014年の1月13日
自分の周り(主にツイッターなど)では13年秋イベで盛り上がってた
登録してない自分は指を咥えてる状態
自分が開始した頃は秋イベが酷くて皆引退していた
まぁ13年秋は艦これブームの頂点って感じだったね
やっと登録できたわけだから毎日やってた
14年夏イベで自分と相互リンクしてた
艦これブログやってる人はほぼ全滅
この頃はまだ司令LVも低かった
やっぱ引退者が多かったのは15年夏だろうね
自分もゲームでここまでイラついたのは初めて
椅子をモニターにブン投げようと思ったほどイラついた
徐々に気付く
艦これのイベントって
イラつかせる事しか考えていないのでは?と
FGOみたいに楽しめるイベントではない
結局イラつくので丙でクリアした
ランカーになった理由は
違う鯖のランカーに見下された為
遠まわしにランカーになれない奴は雑魚って事さ
そいつを見返してやろうと思ってランカーになったわけよ
最初のランカーになった時は嬉しかったね
いきなり100位以内だもん
アホみたいに5-4周回したわ
休みの日はトイレ以外PCに張り付いてたよ
外ではタブレット持ってたし
よく言われてた
”艦これは生活の一部”
”艦これは遊びじゃない”
まさにそれだった
宗教にハマッた奴みたいだったね
何かに取りつかれた様に毎日周回して戦果稼いでいた
そうなると考えも変わるワケで・・
オレはランカーだ!
ランカーは偉いのだ!
ランカーになれない奴は雑魚だ!
雑魚は邪魔だからとっとと引退しろや!
そんな考えを持つようになった
毎回甲勲章貰ってる奴もそんな感じなのだろうかね?
オレは偉いって思っちゃうんだろうか?
前々から運営のやり方に不満を持ってたし
最後の方は惰性で続けていた
(もうゴールしてもいいよな?3年近く経過したし)
丁度12月でランカーを辞めることにした
2017年になって引退
辞めて思うのは実に無駄な時間を過ごしたって事だね
今はFGOやってるけど艦これと比較にならない位いいし
型月好きだし
もっと早くFGOやっておくべきだったと思う
http://zuikakusaikyou.blog.jp/
プレイ期間:1年以上2017/08/05
とある坊さん
スタミナ性ではなく行動量は資源の保有量で決まるため、私みたいな休日のみがっつりとやりたいという人間にはぴったりな仕様でした。
その資源もある一定までは時間で回復し、人によっては回復上限を超えて貯めることができるのも良いです。
スタミナ性なら尽きたスタミナの回復はほとんどが課金アイテムになるため、平日に遠征をやる僅かな時間さえあればそういう部分でも課金がいらないのも気に入っています。
私はゲーム以外にも趣味があるので、課金ガチャによるいくらかかるのか分からない課金体系より、課金によるアドバンテージが確実である艦これの方を支持します。艦これにもアドバンテージがが確実ではない課金アイテムもありますが、課金の優先度は低く、私は買っていませんし、これまでで何かの場面で必要になったこともありません。
そして、ゲーム自体もイベントに難易度選択ができるようになって以来、イベント完走は難しいものでもなくなりました。ドロップに設定された新キャラやレアキャラの入手は運ですが、~がいないからという理由でゲームが詰みということになることもなく、欲しい人は頑張ってくださいという感じです。
全部ほしいという人には大変かもしれません。それでも、欲しいキャラに優先順位をつけ周回すれば私のような週末プレイヤーでも1、2キャラは狙うことも可能です。それで満足できるかは人によりますが、私は満足できているので大きな不満はありません。
年単位で遊べて、かつ他の趣味と並行できるゲームがなかなかなかったので、こういうゲームがあると助かります。
プレイ期間:1年以上2017/07/25
名無しさん
今まで無かった「丁」が出来たのは、評価出来る。ステージクリア、時間かない社会人にとっては、難易度をさげた、または通常の命中率近くで、比較的ストレスなく進める。
しかし、その他は問題がある。
乙以上は運がないか、または資源の減り等が半端ではないので、課金ありきになっている。
また、難易度g低いと、クリア報酬の差は歴然であり、高難易度は、今まで課金で購入したボーナスアイテムと言ってもいいだろう。
また戦闘システムのバランスは、悪い。
長くプレイしていると、戦闘状況の癖があり、2,3ターンで結末が分かり、大まかその通りになる。開幕攻撃後からも、ある程度これは読める。
結果がパターン化されている感じなので、早期に結果が分かるプログラムを、改善した方がいいと思う。
またレアなドロップ艦など、偏りもあるので、何らかの方法、レア艦が出る確率が高い時、何回に一回はマスを光らせるとか、多少視覚的な補助があってもいいかもしれない。
と、改良点はまだあるが、今回時間が無い、クリアだけでも目的、「丁」を作ったように、ある程度改善は進んだとして、2ポイントにした。
プレイ期間:1年以上2018/03/12
さらばさん
高評価ラッシュ見てて思うこと。
民度がさらにひどくなってる。前々から見てるけど昔からこういうの多かったけど、
100万越したときはすげぇなと思ったが、時が経つごとに時間がイベントが面倒くさくなるほど手順が食うわ、これお客様目線できてないということだろうな。
民度も上から目線、雑魚呼ばわり、特定のキャラを叩き棒にする、息をするように嘘をつく。中身が君らいい年した大人の割りに頭が固い上に、頭ごなしなことばっかりというね。にわか層の考えに対して頭が固すぎるというか心が狭いなという。
不快にさせてるのは君らだと思いっきり頭にブーメラン刺さったまま気づかない?
目に余る上に未登録に人にはイメージダウンが進んでいるのは明らか。
これのメリットは宇宙戦艦ヤマトで名前だけ聞いた人がそれ以外を知る機会としてあったが、今やミリタリーもののウォーシップとかいうのは元々ミリオタホイホイなんだろうが、同じ人型であり入り込みやすい美少女キャラに変えた艦船ものでもアルペジオ、戦艦少女R、アズールレーンとか色々入口あるからこれだけに固執する必要はないね。
長時間PC張り付きやタブレットで持ち歩きしなくとも、お手軽さが求められてるから。
前々から思うけどDMMでも立場危ういだろうね。折角角川グループの庇護下に置かれているのに今や累計90万人以上も非アクティブ状態らしいね。
内容が嫌ならやめろという一本調子ならフジテレビと同じことやってるから。
運営の内部腐敗が素人目でもわかりやすく見えてるし。ワンマン会社の限界だな。
コンサルタントの耳にも傾けていないような感じだし。
シナリオもない上に、短冊プルプルのオートゲーム、イベントは切り上げどころがつけられない上に、もう一回もう一回と自分に言い聞かせるパチンコにお札突っ込んで時間を浪費するだけだもの。
キャッシュバックもないただのデータだけ。
二期こなくてもいいよ。
時代遅れの頭ごなしの人格否定で洗脳とかブラック企業と一緒だもの。
精神論だけで通用する時代じゃない。
高評価のレビューみると大体わかると思うが今やプロデューサーの言葉を代わりに語ってるようなもの。
この惨状見ててうっかり艦これスタートしましたなんてことないようにね。
プレイ期間:1年以上2018/02/18
元舞鶴提督さん
星5つの方が書かれたレビューが、客観性を著しく欠く内容なので、正直呆れました。
以下は当方の主観に基づく艦これの感想です。
元々がミリタリーマニアでもない自分がこのゲームをプレイしたきっかけは、やはりキャラの力でした。
特に高雄と愛宕に一目惚れし、どこでも可能な限り使って強くしました。
自分の好きなキャラが活躍できるから、ゲームをやりこめるという好循環...のはずが、イベント毎に縛られるお札に史実艦要求、結局一度も自分の嫁艦は活躍できずじまい。
ましてや、後続の子たちが改二や新規グラフィックを投入される中で、高雄や愛宕、五月雨などの子たちは放置。
あまりにも差がありすぎ。
ゲームそのものでも、徹頭徹尾運だけという、プレイヤーの意思がほとんど介入できないシステムに非常なストレスを感じます。
それに回線が切断された際も、他のゲームなら直前までの状態を維持できていますが、艦これは全てがパーになるクソ仕様。
それも、倒した敵などは全てが元通りなのに、武器や燃料は消費されているありさま。
艦これファンは、アズールレーンを目の敵にしているとのことですが、客観的に見てどちらがゲームとして「ユーザーを楽しませようとしてくれているか」は一目瞭然です。
なんだかんだと言っても、アズールレーンはイベント復刻やキャラを迎えやすくするなど、艦これに比べれば優しいですね。
艦これには、新規キャラを鬼畜難易度の果てに配置するとか、初お目見えから何年も経っているのに今だに入手できないとか、悪意にしか見えません。
それでも数年プレイしてきましたが、もうとても無理になりました。
あまりにもゲームとして考え方がおかしすぎる。
このゲームは、同人ソフトで留めるのがよかったのかもしれないと感じます。
プレイ期間:1年以上2020/02/23
化石ゲーさん
サービス開始1年目から続いている通信エラー
2018夏にもラバウルサーバーが大規模な接続障害
今回のイベントでも案の定起きました
艦これというゲームは通信切断が起きると勝手に母港へと戻されます
ボス前にたどり着いていても再開することは不可能です
(刀剣やグラブルなどであれば途中からでも再開することは可能)
・通信障害が起きて損をするのはユーザーだけ
・1年目からイベントの度に通信障害が起きる
・障害が起きても詫び石などはなくイベントが延長されるだけ
さて
通信障害が起きて一番得をするのは誰でしょうか?
艦これ運営以外にありえませんね
運営側は飽和的接続があると言い訳をしたり
アビホラの裁判の話題を出して架空の敵を作るのに必死の模様
艦これ運営は目的は達成したなどと強がってはいますが
元々はアビホラ配信停止が目的
実際アビホラ側の運営が変わっただけで日本での配信は継続のまま
潰そうとしても潰せませんでした
アビホラ運営が変わったことは単にDMMへの参入を目的としているだけなのかもしれませんね
DMMは東京ゲームショーにて
中華圏からDMM GAMESでPC版をリリースしたいという問い合わせを多く受けていることを明かし中華ゲーにも力を入れ始めてます
アズレンやアビホラがDMMで配信されるのも時間の問題かもしれませんよ
プレイ期間:1年以上2019/01/12
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!