最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
年末年始は時間あると思うが
あさん
信者も4年も昔、他のコンテンツこき下ろしてたよね?
俺は覚えているよ。
それが艦これの出番になっただけ。
実際プレイしてキャラとBGMは良かったよ。そこだけは認める。
あと向き不向き、合う合わないという言葉もさ自分の無駄なプライドの高さを隠しているけど隠し切れてないよ。
やりがいのあるという言葉もブラック企業がよく使う言葉だね。
運営のこだわりに関してもさ、サービス業なのに何職人気取っているの?
田中謙介の画像でわかると思うけど、腕組みしてどや顔してるがラーメン職人のマネ?
ラーメン職人に失礼だと思う。
サービス業って顧客全体のリピーター増やすためにやるもんだが、ラーメン職人のようにこだわりにこだわりぬいたスタイルを貫いた結果大量の顧客離れてるじゃないの!
職人の真似ごとした結果これって不味くないですかね?
で結局そのしわ寄せがイベントの度に即効課金アイテム誘導を促す作り。
今現在残っているプレイヤーがそのしわ寄せを全員が通常より割増で請け負いきれるかどうかといえばNoという人も多く出てくるでしょうね。
課金アイテム使わなくとも「運が『相当』よければ」なんとかなるだろうが、代わりに時間が異常に食うというデメリット。
下手をすれば、生活リズムを崩してまでやっているニコ生の生主まで見かけた。
半日以上もダラダラと張り付いてまで何やっているんだろうと思ったことはよくあったし、
今では手塩にかけた思い入れのあろうキャラも、イベント最終面で実を取るために一度命を落とさせて完全回復できる即効課金アイテムの効果発動させる非道なプレイも見かけた。(一度命を落とせとか言ってる生主の声付き)
見ていて気持ちのいいプレイではないですね。
今そういった状況が当たり前のような状況。
運ゲーとかもよく言われていますが、結局確率引くだけのパチンコと同じ。ダラダラ戦闘演出見てるだけの当たりハズレを引くだけのもの。
のんびりできる年末年始の機会に始めようかなと思う人はすぐ気づくでしょうね。
正月明けてから戦力が整いきれるまで異常に時間がかかるってことに。
正月だからこそダラダラ時間かけてさわれた。って答えで離れるでしょう。
といっても去年の正月3ヶ日はDMMランキングのトップから落ちているのを思い出してみると、帰省や外出でそんなに暇じゃないプレイヤーも多かったんだろうなと感じる。
その辺から感じることは、大体暇な人のログイン時間を確率で操作して稼いでいたんだろうなと思う。
人が減った分ログイン状態の時間を明日からまた増やしてランキング入りさせる手段取るんだろうなと読める。
そのとばっちり食うのは多分新規層も食らうことでしょうね。
年始相当暇なご新規さんはそのとばっちりにお気をつけて。
プレイ期間:1年以上2017/12/31
他のレビューもチェックしよう!
始めは期待していたがさん
◆失敗原因その1
運営がなぜ流行ったかが理解できていない
これは運営の人間自身が言っている事で、艦これが流行った理由が全く理解できていません
他ゲーにも言えますが、ゲームの強みが分かってない運営は非常に危険ですね
どこが流行ったか、を理解できていないと、後のアプデでそのゲームの長所を改悪してしまう事が起きます
◆失敗原因その2
全盛期の14夏イベント報酬が歴代最低
2013年に艦これユーザーが爆発的に増えた要因の1つに、大和型を報酬に出したことが挙げられます
それにより2014年にはアクティブ100万まで上昇
夏に大和、秋に武蔵、とくれば誰もが次のイベントで信濃が出てくるだろうと期待していました
ところが、ユーザーが増えたことで運営が大和型を出し渋り
最深部報酬にまさかの駆逐艦を出し、攻略wikiが大荒れしました
14夏は札付が支援艦隊に出せず、E1から初手潜水艦によるワンパン大破という、歴代でも理不尽なマップ
E6ではボス前に空母棲姫が登場し、恐ろしいほどの大破率をほこったイベントです
その最深部報酬が大和型どころかただの駆逐艦
見限ったユーザーが一気に流出しました
◆失敗原因その3
計算式を理解せず真面目にテストプレイをしていない
14夏E6が超高難易度になった原因にテストプレイ不足が挙げられます
運営曰く、レベル99の艦でキラ付けMAX状態でテストプレイをし、1度でもボスに辿り着ければOK、という内容でテストしていたというのです
計算式を理解すれば分かることですが、艦これで理不尽な戦闘がおきないボスの限界値は戦艦棲姫までです
今では大破ゲーが加速し、ボスを倒しきれないという理不尽な仕様へとなりました
これにより、15夏、16春、17夏、17秋でもユーザーが大きく減少しました
◆失敗原因その4
人気艦の改二を出し渋る
最初は早々に畳みつもりでいたようで、2年目の夏までは人気の金剛型の改二を実装し盛り上がっていました
ところが、それ以降は不人気艦へのテコ入れ改二が集中
2015年と2016年には戦艦の改二がないという有様でした
人気艦である鈴谷や長門の改二が出たのは2017年と、5年も経ってからです
初期からの人気艦である高雄愛宕については未だに改二が未定
人気キャラの強化はゲームを継続させるための手段であり、1度離れた人を引き戻す呼び水にはなりません
人気キャラだからといって、登場から3年以上も第二進化を出し渋るようでは、ゲームそのものを衰退させるだけです
◆失敗原因その5
時間のかかる要素を増やしすぎた
艦これが絵師の中で流行ったのは、気軽に周回ができるという点でした
しかし、14夏でユーザーが流失してからは、イベントへ縛りつけようとするシステムに切り替えてきました
15夏…0時リセットの装甲ギミック
15秋…輸送
16春…空襲による資源消失、陸攻の疲労度システム、E6バグ、詫び陸攻RTA
16秋…中規模詐欺、Wゲージ、スタート地点移動ギミック
17夏…異常な輸送ゲージ
17秋…歴代最悪のギミック数
マリオメーカーの配信じゃないんですから、自己満足鬼畜マップを作ってどうするんだってことですよ
◆失敗原因その6
工作員によるユーザー批判をやりすぎた
まとめブログで炎上が起こるたび、艦これ運営は工作員を導入
イベントへの苦しい擁護や、クリアできないのはお前のやり方が悪いといった批判、挙句には嫌ならやめろという言論統制
これにより艦これから熱が冷める人が続出しました
◆失敗原因7
運営工作員が他コンテンツのネガキャンをした
グラブルへ流出した頃、アンチラ70万のゲームとまとめブログでネガキャン
はいふりが放送し始めた時には、毎週のように内容について叩く
アズレンへ一気に流れたら、艦これのパクリ、中国産ゲームとネガキャン
改善をするのではなく、他ゲーをおとしめる工作ばかり繰り返しています
艦これは他コンテンツから嫌われ、コラボを組んでくれる所もなくなりました
◆失敗原因8
ユーザーからの要望をガン無視した
UI改善、ギミックの撤廃、イベント難易度の調整など、数多くの要望が上がっていましたが、運営はそれら全てを無視
不満を持ったユーザーは他ゲーへと流れました
他にもアニメ化失敗、艦これ改の手抜き、コラボカフェのぼったくり等、挙げればきりがありません
ここまで廃れた例として、新規の方や他ゲーム運営への参考になればと思います
プレイ期間:1年以上2018/01/31
ンンンさん
運ゲー要素だらけでそれがいつになっても改善されない不満が爆発しこの度引退することになりました。
やはりこのゲーム性ではストレスしか溜まらず、やってても疲れるだけです。
そこまで時間のある立場ではないですし。
そこまで課金はしていないので例え止めたとしても惜しくはないかな。
アーケードは金が吸い取られるだけだということだし、やるつもりはありませんが、うまく世の中に浸透してきた艦これキャラクターを殺すのももったいないので、他のジャンルでキャラを活かしたゲーム作ってはいかがでしょうか?
とりあえず反日要素のあるアズレンは生理的に無理なのでやりませんが、また別のゲームを見つけてコツコツのんびりとやっていこうと思います。
まあ3年ほどプレイさせていただきましてありがとうございました。
プレイ期間:1年以上2018/08/15
ラッキービーストさん
プレイせずに文句垂れてもアレ何でやったけど、まあ何時もの運ゲーですなwww
乙プレイで攻略しましたが、ライトユーザー等ではレア装備やレア艦、特攻艦、友軍艦隊強化版導入ないとほぼクリアは無理ですwww
恐らく最低難易度の丁でようやくボスマス行けるレベルだと思いますね
また、何時もの友軍艦隊導入前では、ボスを始め随伴艦重巡2隻が硬すぎて夜戦でこれら残るともう無理ですし、ボスも普通に固く、何時もの特攻艦ありき、更に友軍艦隊強化版無いと詰みますwww
また連合艦隊編成ですが、余程が「レア艦・改二仕様」が居ないと厳しいです
私は
第一艦隊武蔵改二・IOWA・伊勢改二・瑞鶴改二・日進・秋津洲、
第二艦隊アトランタ・北上改二・大井改二・タシュケント・朝霜改二・鳥海改二
装備も強風等の戦闘機ガン済み、レア装備、アトランタ頼みの対空、朝霜や鳥海等の特攻艦ありき、沈みにくい戦艦等と、ライトユーザーでこれだけの艦隊居るのかと?思うんですね
これだけ固めても、道中普通に何処でも必ず大破あるんです
結局友軍強力版導入してボスマスまで上記編成でIOWAの小破、T字有利、ネルソン友軍で随伴艦とボスで100ダメージ以下まで減らして、最後はなぜか?タシュケントの砲撃でボス撃破ですから、これを運と呼ばすになんと言うのかと、毎度のことながら、友軍艦隊ありきで無いと突破出来ない仕様は、もはや最初に攻略しても無駄に資源資材捨てるだけです
またクリア報酬も正直言えば次回のイベント等で貰えるであろう装備ですから、資源資材枯渇してるなら菱餅イベントはスルー、止めるべきですね
また任務イベントも同様でチェックつけ忘れするともう気分萎えるだけですから、これもスルーですwww
てか?運営は完全に別人なんだと思うぐらいゲームシステム崩壊してます
プレイ期間:1年以上2020/03/14
引退さん
令和に入り艦これにログインしなくなりました。
前年までは毎日のルーティンの如くログインしていたにも関わらず、全くモチベーションが戻らなくなってしまい、イベントも進行していましたが手をつけないままでした
私は提督歴6年ほどですが、ゲームそのものは4年目辺りから既にオワコンと言われ、大して話題にも登らなくなっていた状況です
実際、ゲーム自体は既に限界を迎えていると言わざる負えません
艦これは特に他のゲームでいう育成の楽しさであったり、ステージ攻略の達成感だったりというゲーム性がとにかく乏しいんですね
プレイヤーが介入できる部分が艦隊の編成と装備の構築ですが、戦闘に出れば自ら指示が出来ず、一隻でも大破しようものなら即座に撤退、振り出しに戻ることを繰り返さねばなりません
攻略の道中も長い上に艦隊が攻撃を回避してくれることを祈るだけ、時間と資材とモチベをジリジリ削られていきます
新規に配慮した内容か問われてもそうとは言えず、只でさえ作業感の強いシステムで攻略wikiがなければ装備の性能も分からない。(というよりは開発側で後でいくらでも好きに性能を弄れるようにあらゆるデータをマスクにしてる説が個人的に有力です)
イベントも追加要素が次々と加わり、現在は決戦支援、道中支援、基地航空隊、連合艦隊、友軍艦隊があり、本来これらはユーザーの救済措置として実装されたものでしたが、これがあること前提の難易度になっているのが実状です
要点は艦これ自体は開発ですらもう投げ出してるゲームであり、新規参入についても頭から無いといっても過言ではありません。実際にそうなってますし
現在、新型コロナの影響で大勢を集めたリアルイベントの中止がどの程度響いているのは分かりませんが、リアイベを中止にした収益を上げるやり方ですら脆いことが露呈したと思います
今からでも安心して8年目を迎えられると確信させて貰いたいという思いだけですので新規の人を大事にしてほしい
ゲームそのものは根本的な見直しが必要だとも思いますけどね。基地航空隊に至っては実装当時から不評でしたし
運営の自業自得ですが、長年付き合ってきた思い出もあるため、評価は2としておきます
プレイ期間:1年以上2020/09/06
恥ずかしいコンテンツさん
人気声優の田村ゆかりさんが「ツイッターほんと嫌い」と嫌悪をするコメントをしました
なんでも一般人が自称売れない声優と面白おかしく投稿したとのこと
加害者の名前を伏せられていますけど艦これ同人屋のきゃどと言う奴がやったことです
やらおんでは一連のスクショ画像が公開されています
http://yaraon-blog.com/archives/143117
田村ゆかりさんが仕事に命をかけられている事はよく知られており
名誉毀損をする内容に王国民が激怒
艦これの関係者はどれだけ敵を作れば気が済むのでしょうか?
角川傘下と思われるあにちる速報は加害者側の名前を隠して報道してます
艦これ同人屋絡みという事を知られたくないのでしょうね
http://anichil.com/archives/1073580277.html
FGOなどの炎上は投稿者の実名を隠さず報道してますけどね
http://anichil.com/archives/1073590208.html
艦これのまとめサイトでも
同人屋が起こした田村ゆかりさんに対する名誉毀損について全く触れられていません
アズレンへと流れた同人屋については手の平を返したように叩いていましたが
現存する艦これの同人屋が起こした騒ぎについてはスルー
非常に恥ずかしいことでありここまで落ちたかと言わざるをえません
運営はまとめサイトを使って1万800円もする1/48瑞雲を売ろうと必死に宣伝しており
資金回収に躍起になっている有様です
DMM側は続々と新作を取り込み始め
マギアレコードPC版をスタートする模様
もはや艦これは眼中にないと言わんばかり
13号電探改による対空値上昇補正がきたことより坊の岬イベントが濃厚
サービス終了も間近かもしれませんね
プレイ期間:1年以上2019/01/23
ukさん
今夏のイベントですが、最終海域に挑んだ人に対する突破率は高く、挑戦すれば勝てる運ゲーであったと思います。
つまり、こちら側に分がある運ゲーであり、敵ばかりが有利ならばこういう結果にはならないので、ユーザーのことを全く考えていないということはありません。
夏イベント以前の3回のイベントについては、簡単、マンネリと言われ続けたことが今回のイベントの難易度に繋がったのだと思います。
個人的には難易度自体に不満はなく、年に一度程度ならこの位のレベルは許容です。
今回の不満を受けてか、早々に次回のイベントは規模の縮小、難易度の低下を発表してるので秋はライトユーザー向けのイベントになるのではないでしょうか。
自分は今後のアップデートを含めて楽しめてるので今のところは問題ありませんが、不満ばかりのユーザーの方々は別のゲームをを探した方がいいと思います。
一度つまらなくなったゲーム再び楽しめるようになるということはまずありません。今年は据え置きなんかも豊作ですし、このゲームにとどまり続ける理由はないと思います。
プレイ期間:1年以上2015/09/13
クソ雑魚ナメクジ提督さん
去年の9月で身を退いた者です。
一回きりの投稿ですので思いっきり書かせていただきます
二年ほどこつこつ進めてまいりましたが6面攻略にかかろうとした矢先に二期が実装されて全部パアになり各ステージもすべて複雑に改悪されていたので辞めました。
二期がただ高画質になっただけって、呆れましたよ
正直一昨年の決戦イベの辺りからあの異様な雰囲気にはついていけませんでした、ステージも迷路みたいになってるしね。
しかも4月から新しく体制が変わるのかと思いきや変なお米イベントやってるし・・・。なんだあれは。あの決戦無意味じゃんって
五航戦の片割れが一人無駄に気合入れてやたらイキがってたのには失笑しました。
なにが「くたばれ」だテメエがくたばれ瑞○
おまけに二期の5-2で鶴必須とかどんだけ頭悪い設定にしてんだよ
コラボでもやたら五航戦や鹿島ばかり目立つし、もっと他の艦娘挙げろよ。
ふと思うんですけど最近の艦これってイベでももなんでもスーパー○○シ大戦になってる気がすんですよね。あの担当艦ばかり出てきやがるし、僕はあの絵柄嫌いなんですよ。 全盛期には色んな界隈にしゃしゃり出てくるし検索エンジンの邪魔するしよ
改二実装もやたら偏った絵師の駆逐(良くて軽巡)ばかり、1月に1隻だけとかチマチマやんなよ。初期の姉妹艦まとめて実装はどこ行ったんだか。改装図のほかに戦闘詳報、開発資材、バーナーと使う材料もやたら増えたし何が変化したかも分からん。
ただのエロ同人量産ゲームがよく6年も続くよな(笑)
このゲームは時間の無駄でしたよ!二度とやらんわクソっ
プレイ期間:1年以上2019/02/03
Drさん
ここで「運ゲー運ゲー」とレビューされてるユーザーの方々はよほど運がない、運にに見放されてる人ばかりなのか、読んでてかわいそうに思えてきます。
まず始めに、このゲームについてですが、短気な人やストレスを感じやすい人、思い通りにいかないことが嫌な人にはお勧めしません。
なぜなら短期間で結果が出にくく、ある程度戦力が整ったとしても思い通りにいかないことの方が多いからです。
建造、開発、マップでのボス到達、ボス撃破とゲームの重要な部分で一定の運を求められます、ですが確率である以上は収束します。
要は一定期間やっててよっぽど運が悪くなければ全部は手に入らなくても海域やイベントを突破するレベルには到達できます。
入手できないものは代替案を考えましょう。
どうやって穴を埋めるかなど、wiki等を眺めながら考えるのもこのゲームの面白い部分です。
必須装備や必須艦種はあっても開発、入手が容易だったり、基本的に固有の必須キャラはいないため、難易度は変わりますが十分代用できます。
また、今回のイベントより3段階の難易度を任意に選択できるようになったため酷い運ゲーといわれる要素は減りました。
ただし、最高難易度は今後更に難化すると思いますがそれはそれで必要な要素です。
高難易度の無理ゲー、運ゲーを望むユーザーを満足させないとヘビーユーザーはいなくなってしまいなすから。
新規と古参の差が縮まらないことや、イベント等で先行実装されるキャラの本実装後の入手難易度等、課題も多くありますが、初期に比べてだいぶマシになりました。
何かしらがきっかけで興味を持ったならプレイしてみてもいいと思います。
艦これはキャラの魅力ありきで、キャラゲーとして見れば他作品とは頭一つ抜けています。好きなキャラが出来ればそれなりに長く遊べますよ。
プレイ期間:1年以上2015/02/16
たまねぎさん
艦これはネットを通してマルチプレイヤーでワイワイ楽しむものではありません。
マルチプレイの煩わしさから始めたゲームですが、自分のプレイスタイルに合わせられるところが気に入りました。
プレイヤーはキャラを建造したり、武器を作ったり、資材を貯めたり、ステージを攻略したり、などなどをマイペースで進めることができます。そうして、季節ごとに開催されるイベントで、自分の作り上げた艦隊の腕試しをする。そんな感じのゲームになっています。
そして、これらの要素の攻略のためであれば課金をする必要はありません。全てマイペースで自分のやりたいようにやればいいと思います。
個人的にですが、BGMはかなりいいと思います。
(後半やイベントのステージですが…)
こういった艦艇たちの史実はとってもアツイです。知らずして生きてきましたが、このゲームをやることになって、WIKIで攻略を調べたりすると「えっ!あのキャラ、そんなスゲェ船だったの!?」と驚くことがほぼ毎日ありました。そんな背景があるから、尚更、愛着が湧いてきます。
プレイ期間:1年以上2017/07/29
だ~さん
かなりの時間と手間をかけて艦娘を育ててきたけど、なんの意味もなさない。
ただ、艦娘が好きで頑張ってきたけどイベントといい、ドロップといいバランスが悪すぎないかなぁ?
自分の好きな世界感とキャラ設定だから嫌いになりきれないけどゲームとしてはちょっとネジがとんでるんじゃないかなぁ?って思うぐらいの設定。
ゲーム内で本当に本当に感じることは、戦闘にかんしてただただコチラは見てるだけ…
いったいなんの為の提督だか?
いろいろ残念すぎて悲しくなるなぁ
嫌いになりたくなかったなぁ…
ってのが率直な気持ちだよ
プレイ期間:1年以上2020/03/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
