最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ストレスが少ないっていいよね...
キリギリスさん
一月も続ければデイリークエストは毎日クリアー可能イベントも(ガチャは除く)高難易度を選ばなければポイント交換制のため全てでは無いにせよ手に入れることが出来る
掘りに関してはかなーり運に左右される(運が悪いとウン百周という感じ)が育成と割り切れば案外苦痛にはならない
課金は自分に関して言えば無課金で続けられている(運営さんごめんなさい)ドレスアップパーツやキャラがどうしてもほしい場合のガチャや所持枠拡張くらいが課金の必要な要素になる所持枠拡張に関しては配布されるダイヤで賄えることが多い燃料(行動力みたいなもの)に課金される方も居るようだがそこまで無理をしなくてもちまちまとやっていれば問題は無いレベル
一行にまとめると...無理をしなくても遊べるゲームです
プレイ期間:1ヶ月2018/01/11
他のレビューもチェックしよう!
塩さん
林と李の趣味とか多角運営してないで、いい加減シナリオとゲーム性見直せしてくれよ
通常海域のストーリーいつまで経っても更新されないし、イベントのシナリオも中身の無い適当な物多いからちゃんとしたライター雇ってくれ
下品な着せ替えと胸の出た適当なキャラ出しとけば単細胞信者が貢いでくれるだろうけど、今からでも遅いけど運営体制見直して少しはマシにして欲しい
プレイ期間:1年以上2020/01/23
名無しさん
忘れもしない日本でのリリース1ヶ月前、Twitterで「艦これのパクリの反日中華ゲーがリリースされる」という書き込みを見かけました
それが私とアズレンの出会いです
その時はとりあえず事前登録しとくかという感じで、特に興味を引かれませんでした
それが変わったのは、リリース3日前ごろ
「艦これのパクリゲー」「中華反日ゲー」といった多数の書き込みと、それに困惑して「このゲームって本当にパクリゲーなの?」といったいくつかの書き込みを見かけてからです
本当はどうなのか自分で調べたところ、そもそもジャンルがSTGとSLGと全く違うこと、ゲームシステム自体が1ミリも似ていない事を知りました
調べるほど面白そうだと感じた私は、リリース初日に横須賀サーバーで開始したわけです
今現在、約2年遊んでいます
何だかんだ、熱中するほどではありませんが何となく続けてしまう面白さというか、常にイベントや新艦が実装されるので飽きが来ていません
1周年こそ行けませんでしたが、コラボカフェや横須賀散策といったイベントでも何人とも出会い、連絡を取り合ったりしてます
ゲームだけでも満足できる作品ですが、それ以上に色々な人と出会ったり話したりする楽しみもまた魅力的です
今月には2周年記念があり、また海外とも連動したさまざまなイベントも企画されているとことなので、これからも楽しめそうです
「艦これのパクリゲー」や「中華反日ゲー」といった書き込みが無かったら、もっと遅く出会っていたと考えるとあの書き込みには感謝したいくらいです
もしも似たような書き込みを見て考えている方は、ぜひこの作品を自分の目で見て判断してみてください
きっと笑顔とともに、この作品を教えてくれたことを感謝するはずです
プレイ期間:1年以上2019/09/01
指揮官さん
このゲームは艦これの完全上位互換であらゆる面で艦これに勝っています。艦これと違いパクリが少ないのでオリジナリティに溢れとても魅力的になっており、ユーザー目線の神運営なので艦これのように簡悔任務を実装する事はなく誰でも簡単にクリアでき、新キャラも簡単に入手できます。ユーザーの民度も艦これに比べてずっといいので、新規のプレイヤーでも気兼ねなく質問できます。また、艦これのようにタナカスファンタジーではなくとても史実に準拠しているので史実の勉強になります。以上の事から、艦これなんてクソゲーをやってる暇があったら、アズレンをやった方がずっと有意義に過ごせます。
プレイ期間:3ヶ月2018/04/15
mantaさん
サービス開始から当初から始めたプレイヤーです
序盤中盤はやる事も多く、どんどん育っていくキャラとゆるい難度の海域もあって
単純に楽しいです
しかし9章までくると、ドロップ率の極端に低い堀りを、一回の出撃に掛かるコストが大きくならざるを得ない難度の高い海域で延々とやらされ、うんざりしてきます
運営の「簡単にドロップされたら悔しい」という感覚が透けて見えるので本当にうんざりしてきます
100周しても出ないとかざらなので、馬鹿馬鹿しくなってきました
今後実装される内容はよりこの傾向が強くなると思われるので、そういうものが苦痛でないならプレイし続けていいんじゃないですかね
プレイ期間:1ヶ月2017/11/29
変☆態戦士さん
皆さん!小さい頃ポケモンをやった事ありますか!?
世代によっては御三家の違いはあれど、一番最初に選んだポケモンは最後まで連れて行けて非常に頼りになる「相棒」になります。
それと同じようにようにこのゲームも最初に選んだ娘がプレイヤーにとって思い入れの強いキャラクターになるとおもいます。
ちなみに私が最初に選んだのはジャベリンでした。
非常に高い回避性能に加えそこそこ殴れる火力(雷装)を持っており、道中の露払いは勿論工夫次第でボス戦もこなせる使いやすい娘です。
あとこれは他の初期艦にも言えるのですが、改造してさらに強くすることができ、ゲームがある程度進んでも腐る事無く最後まで着いていってくれます!
最初に選んだ娘を長く大事に使えるしちゃんと強くなれる。ポケモンをやったことがある私はこの点が凄く気に入りました!
初めて二年経った今でもジャベリンは使いますし大好きです!
好感度も上がるし結婚も出来るし、さらに愛情を注いだら強くなったくれる…
一言で言って最高ですっ!!!!!!!!!
あと結婚衣装もかわいいので、このレビューを見てるあなた!是非ジャベリンを使ってみてください!!
もう一度言う、最後ですっ!!!!!!!!!!!
プレイ期間:1年以上2019/11/16
ジュドーさん
面白いゲームなんだぜ。ゲームをダウンロードしてから毎日プレイしています。時間の経過、素晴らしいキャラクター、優れたゲームプレイ、コントロールがとても簡単で、ストーリー性が素晴らしい。同様に非常に競争力があります。ゲームバランスは丁度いい、SDデザインの可愛いのは超いいね!無課金の俺はやればできるさ!
魅力的なゲームプレイ、船のカスタマイズ、演習の勝利や敗北は無関係、良い所がストレスフリー、遊んでいけばキャラは困らなかった、コラボキャラ参戦は嬉しかったよ。大事のは腕前を鍛える上げたんだぜ
今の現在は赤城、加賀、夕立、そして雪風を持ってるから。まぁ、焦るの必要はないて。編成チームは鉄血とロイヤルや重桜とユニオンのコンボ!それに充分楽しい
プレイ期間:半年2019/11/15
ガラパインさん
日本サービス開始時には遊んでいましたが、某船ゲームと比べて遊びやすいと聞いて遊びましたが、確かに初期はそうだったと思います。
しかし、時を経るに連れて、キャラのスキル・ステータスがインフレ化し行き、いわゆる人権キャラクターが跋扈し始めると演習はまともに勝てなくなり、攻略もコモン。レア程度ではかなり厳しい状況となっており好きなキャラ育成などという状況でありません。
しかも出撃に必要な燃料や開発など係る資金はほとんど初期から上限が変更されておらず、すぐに枯渇してしまいます。
それに最近はイベント形式が数十回どころか数百回相当の周回を要する事が多く、何度かあったクリアで貯まるポイントでクジを引きあたりを引くと次の段階へ進めるという形式はライト層には優しいとは言い難く、拘束時間も長いので運が悪いとクリアもできません。
2019年3月ののイベントはかなり不評です。敵が進行ごとに強くなっていき、果には覚醒(LV上限解放)やスキルMAXでも余裕で全滅する上に経験値なし報酬という苦痛そのものです
今となっては気軽に遊べるタイトルとは言い難いと思います。
プレイ期間:半年2019/04/13
まるさん
リリース当初は非常に評判もよく、好意的なレビューや声が多かったゲームですが
ここ最近のアップデートや新システム、新マップなどには少し怪しい影が
見え隠れしてきたように思う。
1用途が増え続けるのに入手量・手段・備蓄数が変わらない資金
開始当初は主に建造・改造・備品の購入などに使用するだけの資金でしたが
最近は研究・認識覚醒(レベル上限解放)などにも使用するようになりました。
資金の使用用途・量が格段に増えたにもかかわらず入手方法や量、自然回復上限などは 据え置きのため、今まで無課金で溜め込んできたユーザーでも
恐ろしい速度で資金が減っていきます。精々現状維持が関の山です。
今後もさらなる使用用途が出てきた場合、課金が必要となるプレイヤーは多いでしょう
2どんどん上がってゆく難易度
某コレクションとは違い、ゆるいプレイングに魅力を感じていたユーザーも多かった
のですが最近ではそんなゆるいプレイングは許されなくなりました。
どんどん敵が強化され、その最たるものが自爆ボートです。
打ち落とさなければダメージを受けるタイプの敵なのだが
序盤や中盤ではまぁ許容できるレベルのダメージなのだが終盤になると
一隻打ち漏らすとHPの3分の1を吹き飛ばすほどの大ダメージになります。
敵の魚雷が300程度に対して自爆ボートは2000近いダメージを受けます。
さらに、それが再現なく10秒に数隻の間隔で終始定期的にとんでくるので
オートプレイはお断りとなります。ダメージはでかいが柔らかいから対処が
簡単みたいな触れ込みでしたが、終盤になると魚雷を耐えて突っ込んでくることも
あるので単なるストレス要素にしかなっていません。
さらに、後半海域からは敵主力艦がこちらの主力艦に向けて砲撃を行うように
なって来るため、迅速に対応するかHPの固い艦種で揃えないと2、3回
攻撃されるだけで撃沈されてしまいます。
3難易度上昇に伴う自由度制限と資源消費の増加
上記のように、序盤はある程度低燃費周回や好きな艦で編成などの遊びはありましたが
最近では使える艦がぐっと制限されました。つまり、自由度なんて無く
優秀なスキルを持つ艦が正義です。そして、強い艦ほど高レアであり高レアほど
燃費も悪いので資源の減りが多いです。
ちなみに、どんなに積めてもオートは無理なのでオートで楽したい人は諦めましょう。
4レベル上限の解放によるレベリング時間の増加
サービス開始当初はレベル100が上限でしたが現在ではレベル120が最大です。
もちろん100~120の間の経験値は大量のため到達は用意ではありません。
しかし、このゲームはレベルが大正義です。レベル差によって与被ダメ、命中回避
に補正がかかるため、レベルが低ければなにもできません。
今までは100で最高のパフォーマンスを発揮できていた艦や新規艦も
これからは120にならないと最高のパフォーマンスを発揮できず
長い長いレベリングが必要となります。
5疑問しか残らないアップデートや新規要素
ここ半年で追加された要素は、はっきりいって新規ユーザーの獲得に
プラスでも無いし既存ユーザーにとってもプレイ意欲を向上させるよりは
資源の消費を増やされただけ、面倒すぎてやる気がでないといった物が多い。
PR艦(開発限定艦)と呼ばれるエンドコンテンツも、開発そのものは現実的
であるが強化に必要なユニットの入手には上記研究で資金を消費しなければならず
さらに研究対象はランダムなため、完成には半年以上かかります。
開発が完了したころには恐らく他の通常キャラが優秀になっているため
日の目を見る機会は少ないでしょう。(すでに型落ち気味)
潜水艦システムも実装されましたが、これは単に潜水艦を建造させて資金とキューブ
リアルマネーを巻き上げるだけで肝心の使い勝手は最悪であり
戦闘中に息継ぎのために浮上して被弾するなど、潜水艦だと思い込んでるだけの
別のナニかである。唯一評価されたものは、直近のイベントで
「敵艦みゆ」(ランダムエンカ)を廃止したくらいであり、これは追加ではなく
通常にある仕様を一時的に削除しただけである。
しかし、評価することがこれくらいしかないのが最近のアズールレーンである。
プレイ期間:1週間未満2018/06/22
アブトロニックさん
もう2年以上やっていますが
仕事もあるし、私生活もある、プライベートでいきたい場所もある。
常日頃ゲームに時間とお金にかけられるわけがない。
ゲームは娯楽の一部
自分でどう時間を使うか個人の自由だし、優先順位って普通につけれるものじゃない?
娯楽なのになんでストレスためる必要性があるんだろって思いません?
自分でどう時間を使うかってのは自由だからこそ自分の合うスタイルの多様性見いだせばいいと思います。
ストレスに感じたならそこで切り上げて、別のコンテンツに切り替える柔軟さが求めてる時代だからこそ
アズールレーンは、フィットしている感じですね
ストーリーはミッドウェーを元にしたところで終わってますがイロイロな可能性に挑戦して、若い世代、他の分野の人に興味を持たせるスタイルは気に入っています
この前のバンドとかアイドル路線で音ゲーっぽいものはじめて
ミニゲーム要素っぽい
お楽しみ路線を用意したのも普通に受け入れています
音ゲーっぽいのは意外でしたが、曲はボーカロイドとかでよくある打ち込みデータでしたが、ボカロが始まった時に機械で調整かけられた不自然な声が受け入れなかった世代を配慮してか
聞ける歌声は好感が持てますね。
プレイ期間:1年以上2019/11/20
もはや隠す気ねえなさん
件のホロライブコラボが終わり一段落と思いきや、現在行われている改造アイテム配布イベントがまた新たな波紋を呼んでいます。
詳しくは他の方のレビューに記載されているので割愛しますが、相変わらず、運営関係者、あるいは信者が奔走している様子が伺い知れます。
ほんと、この12月は大忙しだねっ☆
まず一点目。
あたかも、改造資金の問題でサンディエゴ改は来ない方が良かったと言わんばかりの意見がありますが、全く見当外れの擁護です。
誰もUR改造イベントを同時にやれとは言ってませんし、改造資金のことなんて問題にしていません。
URの改造アイテムが常設化されていないことや、開催時期の不透明さ、期間限定という理不尽さに指摘を入れているのです。
新規のことを考えるなら、課金誘導の心配よりもUR改造常設化を検討するのが先決では?
二点目。
批判的意見に対し、ゲームにストレスを感じるのは管理能力不足だ、といった旨の意見がありますが、これも全くの見当違いの意見です。
ストレスの有無と意見や感想を述べる行為は全くイコールではありません。
誰も単に感情的に非難している訳ではなく、サービスの向上や改善という商売の基本的な部分において、運営のやり方や姿勢に対し、ユーザーとして具体的な意見や感想を述べているまでです。
批判的な意見=ストレスが溜まっていると勝手に決め込んで批判めいたことを言っている方が、よっぽどストレスを抱えているように見えますが。
ライトに遊びたければ勝手にして頂いて結構ですが、他人の遊び方を勝手な先入観で判断し、自らを正と成すのはいかがなものかと思います。
三点目。
何やら穏やかではない陰謀論を唱えてますが、アニメとコラボの失敗という背景を考えれば、必然のタイミングで不満が噴出したに過ぎません。
むしろ、ここまでの失敗をしておきながら文句ひとつ出ないというのは、あり得ないお話です。
不満が出ればすぐに陰謀、というその免疫の無さの所以は何なのでしょうか?
一般的には、どんなゲームも不満の一つや二つは出るものですが、まるで「今まで称賛意見しか存在しなかった」かのような慌てようですね。
陰謀と言えば、過去のレビューを遡ると、エアプと思しきレビューに大量のgoodが付いていたり、具体的な改善や要望のレビューに大量のbadが付いていたりしていたのですが、これも誰かの陰謀なんですかね?
もっと言うなら、アズレンのアニメに高評価をつけ、艦これのアニメに低評価をつけていた人達もいましたが、一体誰の差し金なんでしょう?
もういい加減、陰謀だのなんだの言って他のゲームを引き合いに出してる場合ではないでしょう。
四点目。
アニメがやらかしたのは一度ではないです。
4話~6話作画崩壊、8話作画担当炎上、11話12話突然の延期、三度以上です。
1クールで三度以上問題を起こすアニメってなかなかありません。
制作会社がここから信用を回復するには莫大な労力が必要ですが、そもそものストーリーや残り2話ということを考えると、巻き返しは実質的に不可能でしょう。
何より、奇跡的にアニメが巻き返したとて、ゲームに堆積した問題が解決される訳ではありません。
ユーザーから信用を失ったのは、アニメ制作会社だけではないことを念頭に置いておくべきでしょう。
最後に。
何やら運営は新作タイトルを抱えているようですが、アズレンが潰れたらもう日本じゃ商売は難しいと思いますよ。
日本のゲームもまだまだ糞運営が多いのは事実ですが、腐ってもゲーム本場、タイトルを使い捨てて勝てるほど甘くはないです。
ユーザーも然り、運営の小手先工作が通用するほど節穴ではありません。
運営なら運営、開発なら開発、ちゃんと本分に集中してください。
プレイ期間:1週間未満2019/12/16
アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
