最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
二週間は楽しく遊べるが…
ベンさんさん
他ゲーと比べるとここが優れている、と思う機能が結構あって最初は暇潰しに良かった。運営の不具合対応、メンテの早さも安定していて、客観的にみれば大きな欠点が無いと思う。
ただゲームの本質は周回ゲー、既視感があるキャラ、薄っぺらいストーリー(正直ないほうがマシだと思うものも…)、世界観を平気で壊す運営の趣味丸出しのコラボ、ホームで流れてくる不快な会話(これは鯖次第?)…自分には合わなかった。キャラグラは全体的にレベル高いので画集とかは欲しいかな。
プレイ期間:1ヶ月2018/03/08
他のレビューもチェックしよう!
艦こけさん
艦こけでは五航戦は枕艦で異常に強化されイベントでは必要ですが、アズレンは史実を大切にしているので五航戦は不要です。むしろ、五航戦を育てるくらいなら他の艦を育てましょう。五航戦は史実通り弱いうえにスキンもないため育てるだけ無駄です。
私は、タナカスによる五航戦の過度な優遇で艦これは引退しましたが、アズレンでは五航戦が史実通り雑魚だったためアズレンを始めました。また、タナカスによる枕艦の五航戦をアズレンの五航戦で塗りかえてくれて満足しています。
プレイ期間:1週間未満2019/01/13
poxuさん
今まで艦これ(艦C)→戦艦少女(艦N)→アズレンとプレイしてきました。
サービス開始当初は遊びやすく、課金要素も控えめで
好きなキャラで気ままに遊べていましたが一周年以降、はっきりいって
嫌な予感というか、漠然とした感覚なのですが今までやめてきた
艦船擬人化ゲームと同じような方向性に進んでいるような気がしてならない。
どのような方向性かと言われれば、高難易度化と面倒くさいシステムや仕様を
どんどん増やして好きなキャラで遊び辛くさせ
ユーザーの創意工夫を「殺す」やり口である。
艦Cは言わずもがな、お札や基地航空隊などがこれらに該当し、
それらを満たした上で最後に待つのは結局運。
艦Nは疲労度がなく、スキルがあるなど多少艦Cよりもましかと思えたが
結局疲労度ないことで出撃を何度もすることを前提とした
複数回完全ランダム分岐と、イベントを重ねるにつれ
スキルがあるから「有利」ではなく
スキルが無ければ(発動しなければ)「倒せない」難易度となり
結局のところ艦Cと似たり寄ったりとなった。
ではアズレンはどうかと言うと、上記の2つのゲームに比べて
19年4月現在ではまだ「優しい」状態であると思う。
だが、サービス開始当初からプレイしているユーザーからすれば
昨今のアプデや新要素は全て難しい、ではなく「煩わしい」としか感じなかった。
好評だった「海域危険度」システムというものがあるのだが
これは同じ海域を何度もクリアするにつれて被ダメージにマイナス補正がかかる
周回には非常に有り難い良アプデだったのだが、当初は有り難みがあったが
このシステムが導入されて以降の海域は
「マイナス補正が最大までかかった状態」を基準に調整しているとしか
思えない難易度をしており、今ではマイナス補正を最大までに
してからようやく周回を許される海域ばかりである。
直近のアプデでは「制空値システム」と呼ばれる要素が追加された。
後半海域になるにつれてダメージが足りなくなってきた空母系への救済措置的な
側面があり、海域ごとに設定された制空値に対して
出撃艦隊の制空値が上回っていた場合
空母の与ダメや艦隊の命中・回避率などにプラス補正が
入るといったシステムである。
ともすれば下回っていた場合はこれらにマイナス補正がかかり
必然的に空母系を艦隊に組み込む必要が出てきて
好きな艦隊でというものは後半海域ではお断りとなるどころか
空母系を育てない奴は苦労してねと暗に言われているようなものである。
(幸い空母は優秀なので縛りプレイでない限り育てているだろうが)
海域の敵構成や行動も面倒くさいものばかりになってきており
序盤は主力に対して脅威なのは自爆ボートくらいであったが
いつしか敵のネームドが直接主力に砲撃してくるようになり
気がつけばただの雑魚艦船までもが主力に砲撃してくるようになった。
一番嫌気がさしたのは低燃費オート周回をしてほしくないのか、
接触ダメージでこちらを苦しめようという意図が
見え見えの大型+高HPの雑魚をこちらの開幕魚雷が撃ち終わった頃に
時間差出現させてきた点。
接触ダメージというのは自キャラが敵の艦船に接触した際に受ける
相手のHPに比例した固定ダメージであり、
これには回避判定が適用されないためどれだけレベルを上げても
絶対にHPが削られる仕様となっている。
レベル差に関しても、最初のころはレベル差があるから有利、楽といった
印象だったが今ではレベル差がないとオート無理、クリア無理といった
感じでこのあたりはやめる寸前の艦Nと似たような感覚に近い。
その他の追加要素である
オフニャや研究、開発艦など資金を大量に使用するコンテンツは追加しつつも
資金の入手量は据え置きであり、そのいずれかに手をだそうものなら
完全に資金がマイナスといったバランスになっている。
一応、今現在私は何不自由なくアズレンを遊べているが
正直なところやり始めたころのような熱中感ややる気はなく
「こんどはどんなめんどくさいシステムや追加されるんだろうなぁ」という
億劫な気持ちになることが多くなってきている。
大好きなゲームなので、艦Cや艦Nのような形でやめたくないけど
この不安感は日増しに強くなるばかりです。
プレイ期間:1週間未満2019/04/30
フレがログアウト中さん
サービス開始当初からプレイしています
このゲームは本国で配信後初のイベントでかなり調整をやらかしたらしく不味い状況だった為か日本での配信は細心の注意を払っておられたようで本国での不評だった要素は日本版では即修正されていたりと当初からユーザーの評価は好評だったと思います
イベントでの周回の要求も個人差はあると思いますが社会人でも目玉報酬の要求はこなせる程度ですし所謂ガチャにあたるキャラ建造も他ゲームに比べればかなり良心的な確率だとは思います(あくまで確率なので絶対ではないですが)
なのでイベントだけを見れば全く文句等ない出来ですが通常プレイに移りますとサービス開始から三章で準備中のままのストーリーモード(現在準備中らしい)や八章以降になってくるとほぼ通常レベルカンスト後のレベル100程度のキャラが必要になってくるためイベント等でキャラの追加が多くてもどうしても使用キャラが通常MAPでは限定されがちになること、演習の加点方式を生かそうとすると現在の仕様はログイン、アウトを繰り返す面倒さ、オフニャの仕様、UIのとんでもなく面倒臭さ等まだまだ改良してほしいことが現状では多いと思います
イベント初出キャラの本実装も早いとは言えないかな
こういう仕様についての要望等を運営に送ると本国の開発に伝えますと返信がくるらしいのですが特に演習の加点方式なんかはサービス開始から一年以上経っているのに見直しがされないことなど考えますと現状が最良との判断なのかと思えてちょっとガッカリですかね
まあ今の所はそこまで不満なこともなく楽しめているのでいいのですがまだまだ良さそうなゲームが海外から配信予定のようですし今後の期待も込めて少々辛口になりました
プレイ期間:1年以上2019/02/09
アンドロイドユーザーさん
アズレンはガチャがどうとか以前に、ドッグを拡充しなければ全キャラ集めることは不可能です。拡充にはダイヤを消費するので、ステージクリアのダイヤを貯めるか運良く委託でゲットするか、たまーーにある配布でやりくりしなければ課金は必須です。
他にも寮舎も勉強も拡大にダイヤを使うので、きっちり遊ぶなら課金です。
だんだん元の艦船が関係ないキャラだらけになって、エロをやたら押し出して下品になってきました。
好きなキャラの性格に合わない下品な衣装は、キャラを侮辱しているようにしか見えない。はっきり言って運営の趣味の押し付けでしかありません。見た目が同じようなキャラも増えてきて、区別が難しくなってきました。
このゲームのガチャには「天井」が一切ありませんので気を付けて下さい。もちろん好きなキャラも沢山いるし思い入れもあるが、結局のところ一部のキャラだけが優遇。一年以上遊んでますが、イベントも毎回似たようなもの、イベントでしかストーリーが進まないのもマイナスです。
SNSやレビューを見ればわかると思いますが、ユーザーは攻撃的な人が多いです。
某艦隊ゲームに似てたからそうなのかな。と思っていましたが、どうもそうではなさそうです。
流行ったゲームはこうなる定めなのかもしれません。
キャラの量産、装備の量産、設計図を大量に要求、開発経験値のための大量周回、やることが何にも変わらないし、飽きてきました。そして運営を見損なっています。
プレイ期間:1年以上2020/05/24
辛口さん
個人的には星4つなのですが、今後の発展を願って辛口評価にしています。
実際にプレイして8ヶ月となりますが、私なりにアズールレーンの長短をまとめたいと思います。
●良い点
・魅力的なキャラが多く、最低レアリティのNキャラ(一部)でも最終ステージまで連れて行ける。
・キャラの特別スキンが多く、アニメーションで動くキャラもいる。
・戦闘ではスキル、特殊攻撃(航空・魚雷・主砲)が設定されており、自分で戦況をつくることが出来る。
・動作が基本的に早く、ストレスフリー。
・ガチャ要素が薄いので他のアプリゲームより課金する機会が少ない。
●悪い点
・キャラは多いが、「産廃」扱いとなっているキャラも多い。
・ストーリーが難解である。
・イベントでは周回要素が強く、時間をとられる。
・著作権の意識が低い。
・イベント復刻の対応がまだ不十分。
※キャラに関して
総合的に言って、アズールレーンには絵のクオリティの高いキャラがたくさんいると思います。しかし、「登場させて終わり」という扱いを受けているキャラも多く、勿体ないです。
Nキャラ、Rキャラなどはスキル数も少なく、且つコモンスキルを割り振っただけという印象が強い。改装実装を増やし、埋没しているキャラに強い個性を与えていくことがアズレンの今後の課題ではないでしょうか。
ただ、Live2Dというアニメーションスキンのレベルは高く、今後も期待したいです。
※ゲーム性について
これはアズレンに限った話ではないと思いますが、長時間のプレイを余儀なくさせる、所謂「張りつき」の弊害にアズレンも陥りつつあると思います。
ただ、FGOをやっていて、さしてストレスを感じない人はアズレンも大丈夫かもしれません。「複数回クリア」型のゲームで重要な点は、戦闘にストレスを与えないことだと思います。イベントステージは難易度が低く設定されており、戦闘自体もサクサク進みますので、他のゲーム(例:艦これ など)と比較すればストレスフリーです。
私はOPPO AX7という端末(ショップの方曰く、ミドルスペックのスマホ)でプレイしていますが、ロードも5秒以上はかかりませんし、戦闘画面もフリーズしたりしません(通信状況が悪い時は戦闘開始直後に3秒ほど固まることがあります)ので快適に遊べています。
※課金面に関して
先程も指摘したように、アズレンはガチャによる課金要素が小さいです。期間限定キャラの内訳としては、3~4割がポイント報酬で6~7割がガチャとなっているので、日常的にログイン&戦闘を3回以上していればキャラをコンプリート出来る可能性が高いです。
アズレンで課金する機会のほとんどはキャラスキンの購入です。スキン更新の頻度も多く、出来も良いです。ただ、スキン配布のキャラに若干の偏りがあるので、今後はもっと幅広いスキン作成を願っています。個人的には、期間限定のキャラガチャがある間だけでも2000円で10連できる「ガチャセット」を回数制限付きでも良いので設けてみてはどうかと思います。アズレンは、お金を払ってのキャラガチャは高額になってしまうので、その対策も必要かと思います。
※総合的に見て
以上、アズレンの長短を私なりにまとめてみました。個人的な結論としては、「不満点はあるが、総合的に面白く、今後も期待したいゲーム」です。
フラワーナイトガールやグラブルのように過去イベントが全てプレイできる環境になれば、さらに人気が上がると思います。現段階では恒常ガチャに新キャラを追加させたり、交換システムを導入させたりしていますが、過去イベそのものを遊べるようになれば新規ユーザーもアクティブユーザーも増えるのではないでしょうか。
プレイ期間:半年2020/01/16
変☆態戦士さん
皆さん!小さい頃ポケモンをやった事ありますか!?
世代によっては御三家の違いはあれど、一番最初に選んだポケモンは最後まで連れて行けて非常に頼りになる「相棒」になります。
それと同じようにようにこのゲームも最初に選んだ娘がプレイヤーにとって思い入れの強いキャラクターになるとおもいます。
ちなみに私が最初に選んだのはジャベリンでした。
非常に高い回避性能に加えそこそこ殴れる火力(雷装)を持っており、道中の露払いは勿論工夫次第でボス戦もこなせる使いやすい娘です。
あとこれは他の初期艦にも言えるのですが、改造してさらに強くすることができ、ゲームがある程度進んでも腐る事無く最後まで着いていってくれます!
最初に選んだ娘を長く大事に使えるしちゃんと強くなれる。ポケモンをやったことがある私はこの点が凄く気に入りました!
初めて二年経った今でもジャベリンは使いますし大好きです!
好感度も上がるし結婚も出来るし、さらに愛情を注いだら強くなったくれる…
一言で言って最高ですっ!!!!!!!!!
あと結婚衣装もかわいいので、このレビューを見てるあなた!是非ジャベリンを使ってみてください!!
もう一度言う、最後ですっ!!!!!!!!!!!
プレイ期間:1年以上2019/11/16
A Аさん
アプリ起動の際に画面が真っ黒になる上に時間がかかり過ぎる。やたら処理落ちする(ただゲームの速度が低下するわけでもフレームスキップするわけでもなく、数秒間フリーズした後猛烈なスピードで早送りする。しかもフリーズ中も操作だけは受け付けてるので制御不能になる)上、操作に対するレスポンスが不安定で、自艦を動かしている最中に魚雷が発射できなくなったり、戦艦主砲の照準合わせをしてる最中に勝手に前進したりする。
イベントの難易度が高過ぎる。期間限定建造でR以下の常設艦しか出てこない。燃料の所有上限が厳しく、1日に何百回も出撃しないと委託に出したキャラが帰れなくなる。装備強化パーツの供給量が少ない上、ただでさえ鈍いキャラの成長がLv50前後から更に鈍くなるので育成が困難。開発陣はスマホゲームを「仕事などの合間に気軽にプレイできるゲーム」ではなく「少しでも暇ができたらガツガツとプレイしないと進まないゲーム」と考えてるのがよくわかる。
これはスマホゲームの皮を被ったPC専用ゲームだ。あと他作品と比べてサーバーとの通信が滞る事が多い。しかも一度通信が切れると再接続しようとしない。
プレイ期間:1年以上2020/05/28
KINGさん
【良いところ】
・無課金でもガチャが大量に回せる。
・無課金でも大量の燃料が供給されるため、長時間遊べる。
【悪いところ】
・難易度インフレ速度がソシャゲの中でも別次元に早い。
・肝心のゲームシステムそのものがつまらない(主観)のため、
オートで放置出来ない後半海域の周回が苦痛。
・装備強化やスキル上げがマゾすぎる。
後半海域はほぼ手動前提みたいな激ムズ難易度です。
そのため、始めようか迷ってる人は少し触ってみて、
手動で動かして面白いと思えなければ辞めたほうが良いです。
プレイ期間:半年2018/04/22
秋津島さん
確かに9章は難しく編成も考えないといけませんし、
自動よりは手動という難易度です。
でもゲームはあくまで楽しむものです。
ゲーム自体も必ずしも高難易度のステージをクリアしなければ、
楽しめないという作りではありませんし。
また、このゲームは燃費ゲームなので、いかに高難易度のステージを
効率の良い燃費の艦隊で周れるかが鍵となります。
そこで色々な編成や装備を試したりするのが面白いです。
比較として以前人気過ぎてプレイできなかった艦これを、
このゲームの前に興味が沸いてプレイしてみましたが、
確かにキャラクターは秀逸で愛着が沸きました。
しかし、ゲームのシステムは不親切で何より
新規ユーザーに対して非常に厳しい状況でした。
とどめは秋イベントが始まって参加してみましたが、
全くと言って良い程楽しめませんでした。
イベントに必要な装備がイベントで入手できると言われては、
新参者に入る余地が全くありませんでした。
また大型建造やドッグ拡張(+10隻で1000円は高いです)、
ダメコンなどあからさまな課金誘導も鼻につきました。
それに対し正直アズールレーンは中国の企業が作成したゲームで、
政治的な背景からか、日本の艦が敵になっていると聞き、
興味がありつつも手を伸ばせないでいました。
しかし、いざプレイしてみると艦これで不満だったシステムが、
殆ど解消されており、スムーズでストレスフリーです。
常に張り付いてプレイする必要も無く、
委任などでプレイしていない時間でも、
キャラクターのレベルもどんどん上がりますから、
仕事や学業の合間にちょっとプレイするといった方でも、
十分に楽しめると思います。
また日本が敵であり反日要素があると叩かれたりしてますが、
実際には日本の艦は味方になりますし、
本国においても人気のキャラクターも多く、
中国産だから反日という価値観は視野を狭めるだけだと痛感しました。
また、他の日本の俗に言うガチャゲーのような、
課金要素がガチャしか無いという訳では無く、
燃料、資金、服装、建造、ドッグ拡張など課金をどのように使用するか、
ユーザーが選んで納得して課金ができるのも気に入りました。
(課金は絶対では無く無課金、微課金でも十分楽しめます。)
今までプレイしてきた、いかに課金=ガチャを引かせるかという
拝金主義のゲームには飽き飽きしていましたが、
上記のシステムのおかげか、のんびりと今現在も
適度に無理の無い程度で課金をしプレイできています。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/10
べんたさん
悪い点を挙げると
・演習のク◯ゲー化
長門がいれば無双できます。
演習で長門以外の選択肢を選ぼうと欠片も思ったことが無い、それほど長門が最強すぎる。
長門がいないと演習をする資格すら無いと言っても過言では無い。
長門は限定艦でいつ復刻されるか分からない上に一度復刻されたので新規さんが手に入れられる可能性は皆無と言っても過言では無い。
・装備集め周回の苦行
イベント限定の1つの装備、特に金装備を完成させるのに運は絡みますが40周くらいが目処だが、1周につきだいたい6戦闘、育てたい艦などを詰めるとだいたい1戦闘40燃料くらい消費するのだが40×6×40=9600、これは自然回復(海軍食堂)で約106時間、約4日以上の数値である。もちろん燃料の入手手段は海軍食堂以外にもあるので実際はそんなに大変ではないが。
・限定艦の新規追加のペース
そこそこ課金しないか豪運の持ち主では無いとおそらく追いつけないペースだろう。
いつかは常設実装するとは運営は謳ってるが雪風などと言う1年以上復刻しなかったいい例があるためほぼ限定艦と言ってもいいだろう、そのため取捨選択がかなり重要になってくるが特に初心者の場合、「ゲーム始めました!すぐ課金します!」と言うケースはおそらくそうそう無いため性能も分からない初心者に取捨選択を迫るのは流石にどうかと思う。
・スキル育成の遅さ
かなり多くのソシャゲ に見られる物としてスキルLvを上げるアイテムは取りにくい、がアイテムさえ集まれば一瞬で上げれる事ができると言う物であるがアズレンの場合逆。
スキルLvをMAXまで上げるのには最大効率で16×8時間の128時間、約5日間その上最大で同時にスキルLvを上げるのは3人まで当然渋滞を起こします。
・ゲームとして致命的なメインストーリーが「ほぼ無い」
メインストーリーについての運営の言及であるツイート「演出調整とちょっとした大人の事情で 更新ができていませんでしたが、メドが立ちました! 」から1年以上が経ってます。
メインストーリー追加はかなり絶望視した方がいいかもしれません。
プレイ期間:1年以上2020/06/01
アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!