最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
個人的には東方より面白かった。
東方士郎さん
何か感情的なレビューが下にありますね。
私は5年くらい前から東方で遊んだことがありますが、アズールレーンというゲームも面白いですよ。以下、個人的な感想です。
【キャラクター】
アズレン:
ゲームにおいて、性能差は特に感じない。Nキャラが最終ステージまで連れて行けるという事実がある以上、性能差で批判するのは無理がある。他のアプリゲーム(艦これ、城プロなど)はどうなの?って話。
何より東方より魅力的なキャラが多い。人数が多いので当然ではあるが推しキャラが多くなるのはユーザーとしても嬉しい。
東方:
まず、比較しているゲームタイトルは何ですかね?当然「基本無料のアプリゲーム」で比較していますよね?まさか金払って手に入れるソフトではないですよね?分からないので「アプリゲームにある何かの東方ゲーム」として話を進めます。
どのキャラも腐ることは無いのは良いのですが、個人的に120以上のキャラで推しはアズレンより少ないです。この点は個々人の感性ですからね。しょうがないねw
【周回頻度】
アズレン:
通常ステージでも何度かクリアしないと次に進めない
イベントではポイント稼ぎに何度も周回する必要がある
東方:
ステージを通して1回クリアすればOK
腕に合わせた難易度を選べばいい
⇒ゲームをやりこみたい人はアズレンへ、サクッと終わらせてどんどん先に行きたい
人は東方へ。そもそもこれが優劣を決める材料になり得ないって、冷静な判断力持
ってる人なら分かりそうなものだが?
【システム】
アズレン:
レベルが上がっているとどれだけ弾に当たっても死なない。MISSの表示がでるだけ。
ぶっちゃけオートで回すだけでクリアできる。
逆にレベルが低いと敵への攻撃がカスダメになり腕だけではクリアできない。本当にSTGなのだろうか?
⇒むしろレベルさえ上げていればシューティング苦手な人でもクリアできるという救
済措置だと気が付かないのか?東方のように一発でも当たると1ミス、パターンを覚
えて避けないと死ぬというシステムはシューティング苦手な人は寄り付かない。
【弾幕】
アズレン:
SEをふんだんに使った弾幕が飛んでくる。ボスなどが使用するスキル演出は使い回しのものがない。
東方:
各ボスのイメージに合ったスペルカードが展開されるが、シューティングが苦手な人は難しいステージに行くと鑑賞する余裕がない。
【BGM】
アズレン:
いい曲は夕立戦くらい
これといって耳に残る曲がない
東方:
ZUN氏がBGMを聞いてもらいたいためにゲームを作ったというだけあり
どの作品も良曲揃いでボスのイメージに合っている
⇒指摘通り、東方は基本的に音楽に重点を置いた作品なのでBGMで他作品に劣っていた
ら東方ゲームの存在意義そのものがなくなる。サッカー選手とバスケットボール選
手にサッカー勝負をさせたら前者が勝つのは当たり前だよなあ?
あと、個人的にはアズレンのBGMは全般的に好きですよ。
【ステージ全体の盛り上がり】
アズレン:
イベントも特に代わり映えもなく淡々とクリアしていくだけ
楽しむこともなくだんだんと苦痛になってくる
東方:
風景と弾幕とBGMの3つが重なり非常に華やか
ステージが進むごとに緊迫度が加速していく
重桜と似た雰囲気の東方妖々夢と東方風神録はアズレンとは桁違いの完成度
集中するのもあり30分の時間があっという間に感じる
⇒風景と弾幕とBGMの3つが重なり非常に華やかなのはアズレンも同じですよ?
ステージが進むごとに緊迫度が加速していくとかも、ストーリーを挟みながら展開
していくアズレンでも味わえますので30分の時間があっという間に感じます。
結局はこれも個々人の感性の問題ですね。
批判するのであれば、個人的感性を介さない側面から説明すべきですね。「俺が気に入らないからお前も嫌え」という風に聞こえます。
まあ、私も今回の龍鳳の着物柄トレパク疑惑は擁護しませんがね。運営は絵師に厳重注意をし、悪質なら何らかの対応もしていかねばなりませんね。
プレイ期間:半年2020/01/08
他のレビューもチェックしよう!
アリソンさん
前にキャラゲーとしては素晴らしい、キャクラター手に入りやすいと逝ってるレビューはあるがそりゃデマだ
ログボ、イベントなどで実装されて未だに復刻手段がないのは2桁〜3桁近く?あるくらい多い。
そういうのは幸いにも大半が橋にも棒にもかかからないRが中心なのが幸いなところ。スキンや改造などのテコ入れはほぼなく、都合のつく絵師のキャラだけごく稀に増えたり、改造も追加されてもある程度陣容が揃ったプレイヤーには無用の長物。
基本SSRや人権等に復刻やスキン追加が集中している。ただし最近になって並行して開発艦だのロリ化キャラガチャだので建造コストや育成コストが洒落にならなくなっている。資金上限や出撃に使うスタミナに当たる燃料上限はサービス当初から据え置き。
無料で出来る事はかなりある様で、しつはかなり浅い。
結局、長く遊んでる古参を除けば金をぶっこまないとできる事は案外少ない。課金が八割を解決する
プレイ期間:1週間未満2019/06/14
フレがログアウト中さん
サービス開始当初からプレイしています
このゲームは本国で配信後初のイベントでかなり調整をやらかしたらしく不味い状況だった為か日本での配信は細心の注意を払っておられたようで本国での不評だった要素は日本版では即修正されていたりと当初からユーザーの評価は好評だったと思います
イベントでの周回の要求も個人差はあると思いますが社会人でも目玉報酬の要求はこなせる程度ですし所謂ガチャにあたるキャラ建造も他ゲームに比べればかなり良心的な確率だとは思います(あくまで確率なので絶対ではないですが)
なのでイベントだけを見れば全く文句等ない出来ですが通常プレイに移りますとサービス開始から三章で準備中のままのストーリーモード(現在準備中らしい)や八章以降になってくるとほぼ通常レベルカンスト後のレベル100程度のキャラが必要になってくるためイベント等でキャラの追加が多くてもどうしても使用キャラが通常MAPでは限定されがちになること、演習の加点方式を生かそうとすると現在の仕様はログイン、アウトを繰り返す面倒さ、オフニャの仕様、UIのとんでもなく面倒臭さ等まだまだ改良してほしいことが現状では多いと思います
イベント初出キャラの本実装も早いとは言えないかな
こういう仕様についての要望等を運営に送ると本国の開発に伝えますと返信がくるらしいのですが特に演習の加点方式なんかはサービス開始から一年以上経っているのに見直しがされないことなど考えますと現状が最良との判断なのかと思えてちょっとガッカリですかね
まあ今の所はそこまで不満なこともなく楽しめているのでいいのですがまだまだ良さそうなゲームが海外から配信予定のようですし今後の期待も込めて少々辛口になりました
プレイ期間:1年以上2019/02/09
工作員がうざいなさん
欠点と建設的な意見を書いた人に対して、アズレン工作員(社員?)が愚か者だの他ゲーをやれ(嫌なら辞めろ)と言論封殺しようとしてんなぁ
>1-1周回しろ
馬鹿な事を言い始めてるけどさ
SP0クリアしないと取れない、限定家具についてはどう擁護すんだよ?
運営側が、SP0の毎日周回を前提にしてたってことだろ?
前の鉄血潜水艦なんて、確定で欲しければ最深部を60回クリアしろという条件で、1-1クリアでは取れんぞ?
新規でSP1すらクリアが怪しく、イベント周回をあきらめてた連中がいたわけだが?
工作員はここのコメ欄に1-1周回してこいって書いてこいよ
https://game8.jp/azurlane/298383/comments
短期間でポイント稼ぐ方法を聞いてんだけど?って返ってくるだろな
>他ゲーやれ
今のソシャゲなんて掛け持ち当たり前だろ?
グラブル、FGO、デレステ、プリコネあたりを同時進行で進めてる奴もいる
アズレンはその1つにすぎんわ
アズレンの中毒性のなさを棚に上げて、他ゲーをやれではアクティブが減る一方だろうよ
んで見た感じ、星3意見の人は真面目にプレイしてレベル100まで上げたようだし
戦闘時間がかかるといったことや倍速希望など、納得できる部分が多いわ
グラブルなんて1周1分もかからんから、アズレンの戦闘がすげーだるいしな
ジャベリンの限定着替えも、5000ポイントくらいにして新規全員が入手できるようにしとけ
短冊プルプルの艦これよりはマシってだけで、時間がかかる事は擁護できんわ
・
・
・
以降はアズレン運営に対する疑問な
運営にとって都合の悪い意見が出てくると、障害者扱いし始める艦国と変わらなくね?
運営の社長が言っていた
「皆さんが何を求めているのかぜひ教えてください。それは愚痴だっていいんです! 徐々に徐々にではありますが、いい作品に仕上げていければと思います。」
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191018a
っていうのは大嘘だったってことかね?
「“どれくらい売れる”ではなく、“自分がプレイヤーとして楽しめるものを作りたい”」ってのもただのリップサービスの可能性が高いな
社員がユーザーに対して罵倒してるようでは、艦これ運営のように落ちぶれるだけだぞ
このレビューもアズレン社員にとって都合が悪いから、低評価をつけまくる工作をするんだろうがな
プレイ期間:半年2019/11/15
ダンさん
面白っちゃ面白いいんだけど、時間拘束が半端じゃない。
サブゲーには絶対に向かない、メインでもしんどいレベル。
大艦隊のチェック、ショップチェック、演習、委託、セイレーン作戦、ハード周回、デイリー、コンディションに伴う寮舎入れ替え、科学研究、普段の燃料消費、装備の付け替え・・・。
まじめにやろうと思えば思う程にしんどい。
オート戦闘だからほっときゃ終わるんだけど、時間おいてまたスマホみて
再出撃を5分毎ぐらいにやる。
・・・いやもうスキップをつけろ、無駄に電池の消費が激しいんじゃ。
アズレンにスキップはいらないとかほざいてる人いるけどさ、
大抵他の事やりながらやってるんだから、もうスキップでええやろ。
無駄にバッテリー消費したいって事か?
ガチャは緩いし課金要素はほぼない。
やり込み要素も豊富で良運営なんだけど、とにかく時間が足りん。
スキップが搭載されるまでは俺はギブアップ。
プレイ期間:1年以上2023/08/12
社員なのが丸分かりさん
アズレンはボス戦でもなぜか道中雑魚を倒していく必要があります
この間に空母や戦艦が攻撃のチャージを完了できるわけですね
前衛の駆逐軽巡も雷撃を複数チャージ
ボス登場と同時に味方空母の航空攻撃+戦艦の主砲+ボスに密着して雷撃連打
イベントボスは即蒸発しますね
15秒もかかりません
最終海域がどうこう言われてますが
SPのことなら過去に工作員さん自らおまけ要素でやる必要がないと言われており矛盾が生じますね
オートプレイでもボス出現時に空母がチャージ完了することが多く
通常イベントボスは登場と当時に大量の攻撃をくらって消滅します
ボスよりも道中の方が時間がかかります
本当にプレイされているのであればこの程度は分かると思います
以前にもサンディエゴ改造イベント延期の件にて意味不明な擁護をされていましたけど
真面目にプレイされていないからアズレンの欠点が分からないのでしょう
他の人に賛同が得られないと
工作員はそれを隠そうと他ゲー叩きの低評価を連投でログ流し
やっていることが半島人ですね
また批判意見について即アンチ扱いするのは反論できない事を自白しているようなものです
プレイヤーに対してアンチなどという言葉は運営くらいしか使いませんからね
同じく売上などでいちいちイキる行為も運営工作員しかやりません
どれだけ売れたかがプレイヤーに関係ありますか?
その売上でアズレン運営はゲームを改善しましたか?
特に意味も無く社員を2倍に増やして拠点を変え
金に任せてアニメ人材を確保しようとして失敗し自己満足のアニメを作り
またしても金に任せてアニメを作ろうとする
売上をアピールするだけでゲームの改善をしない
未だにゲームが改善されず
今まではなんとなくプレイしていた新規の人たちが
アズレンの問題点に気づき始め不満が噴出しているんですよ
長門の復刻も3月のアニメ再開までは難しい
早々に見切りをつけ引退する新規も出てくることでしょう
他のソシャゲでは無料100連キャンペーンが行われ
様々なサービスで新規を獲得しようと躍起になっています
ところがアズレンはキャラの復刻すら出し渋っている
今のアズレンに危機感を持てず擁護できるのは運営社員くらいでしょう
新規がいなくなってから慌てる未来が見えますね
プレイ期間:1年以上2020/01/10
ノリアキさん
【良い点】
・可愛いor綺麗なキャラが多い
・全体的に難易度が低めなので気楽にプレイできる
・課金圧が低め
・マイペースにプレイできる
【悪い点】
・改造やキャラストの追加が遅い
・周回に時間がかかる
・演習をやるメリットがほぼない
・建造闇鍋化
・全体的に動作が重く、未だにバグが起きる
・スマホの発熱と電池消費がすごい
・大艦隊の機能が死んでる
・開発艦が終わらない
よって星1。
俺の採点は減点法。
プレイ期間:1年以上2019/11/30
くそげさん
200連ガチャして、ピックアップSSRが一匹もでず、0.5%の「まず出ない筈」の奴が5匹とすり抜けSSRしかでないから☆1投稿する。このゲームはガチャが緩いといわれるが、実際は意味不明なレベルで沼ったりする。確率で考えたらまずありえない事が普通に起こる。最近忙しさでログインと周回頻度が減っていたところで急にあり得ない程沼ったので、内部的に変な操作がされてるんじゃないかと思ってる。前も状況的に似たような事があった。確率じゃなく糞テーブルか、そもそも弄ってるかのどっちか。
プレイ期間:1年以上2022/08/26
通りすがりさん
艦これが二期を発表してたがアズレンを越えられるとは思えん
UIが快適過ぎて一度こっちをやると戻れない。
というかレベルをあげてスキルと装備もそろえダブり艦かブリで限界突破していけば
6-4でも無双できるぐらい強くなる。
そうこのゲームは艦これと違いレベルをあげるとちゃんと強くなるのだ。
もちろんソシャゲなので周回がメインとなるため単調だと感じる人にはあわないかもしれないがレベリングは基本オートで周回なので楽々。
アズレンはまず3-4まで進めて周回できるようになったら赤城と加賀を掘ろう。
その後は6-4をめざし、6-4で夕立を掘ることが一つの指標。
艦これの6-4はレベル99だろうが165だろうがワンパン大破の運ゲーであることを考えると差がありすぎるといえるだろう。
入渠や補給もなく母港に戻るだけで完全回復するし艦これから余計な要素をはぶき
解像度もあげて快適にプレイできるようになった面白いゲームだ。
☆5で。
プレイ期間:1ヶ月2017/10/10
もったくまーさん
良い所&評価点
・プレイヤー数が多いゲームなので攻略情報が充実&情報更新が早い
・現時点ではある程度の頻度でプレイしてるプレイヤーなら課金要素はそこまで高くない
・キューブというガチャが引けるアイテムの配布率が良くガチャ自体の当たりの確率が他ゲーと比較してやや高め
・現時点ではキャラ性能よりレベルの方が重要なのでお気に入りのキャラを連れて遊べる自由度がある
・運営のフットワークが軽く、ユーザー目線だと感じる事が多い(個人的に一番評価してる所)、不満が大きいと判断したコンテンツは気合いれて実装したと思われる物でも撤廃や条件緩和、対抗方法実装してくれる等非常に好感度が持てる、バグや問題は起きた時の対応も比較的早い(誤字脱字が多いのはご愛敬)
・STGの部分はオート操作があるのである程度育つとオートプレイでキャラを動かせるので楽、但し他の方も言っているが最初から手動になれておいた方が良い
悪い所&懸念点
・仕方の無い面もあるが、レベル上限解放、研究等段々ゲームがインフレ化し始めてきており上級者とライト層との差が付き始めている
・レベルの方が重要ではあるがやはり同種艦の中で強弱があり、弱い艦を育てるメリットが現状は薄い、今後インフレ化や高難易度化が進めば死産キャラも出てきそう
・新艦を出すペースが速く、期間限定ガチャも多いため当たり確率が高いと言ってもどうしても欲しいキャラが出た場合課金の必要性はあり沼る可能性も高い
・この手のゲームには付き者だが一部の層が非常にマナーが悪い、今はまだ攻撃目標の多くが別コンテンツ(大体艦これ)の方に行っているが、あぶれた層や後発組の新規に向き始めたらヤバイ
所謂擬人化ゲーの中で他のゲームから流れてきたライト層を上手く取り込み運営のユーザー目線とサクサク進むストレスを排除の姿勢で受け入れられてユーザーを増やした感のある本作だが、個人的にはその最初の路線を貫けるかだと思います、基本的な根っこの部分は毎日コツコツやる兵站ゲーなので興味がある部分はさわりの部分だけでもやってみる事をお勧めします
プレイ期間:1週間未満2019/01/04
一航戦・赤城さん
ウフフ・・・一航戦の赤城よ
私はもう手に入れたかしら?え?まだなの?そう・・・
じゃあ頑張って私が出るまで飛龍ちゃん倒してね
ところで
よその艦船ゲームと比較してアズールレーンをやたら持ち上げる人がいるけど
辞めた方がいいわよ?
本当に面白いと感じるなら、わざわざ他のゲームと比較しなくても、作品の面白さは語れるでしょ?
ウフフ・・・勿論、私の魅力は指揮官様なら既にご存知よね?
プレイ期間:1年以上2018/12/27
アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!