最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
12月26日アップデートでランキング4位おめでとう!
し揮官さん
12月26日のイベント、「翳りし満ちる影の華」アップデートでGooglePlayランキング4位になったとのことで、おめでとうございます。私も現在遊んでいますが、中々に楽しいです。ストーリーがやや難解なのが気になりますが、こういったアプリゲームには宿命なのでしょうかね。
さて、私も大学生の頃から7年以上様々なアプリゲームをやってきましたが、アズールレーンは相対的に見て☆5を付けられると思います。
大きな要因としては、キャラクターを揃えやすいという点でしょうか。
この手のアプリゲームは、イベント限定のキャラは一度逃すと再入手不可能の場合があります。しかし、アズレンは一定期間経つと、通常ガチャに編入されますので、地道にプレイしていけば案外当たったりします。
イベントの復刻やアイテム交換もありますので、救済措置は他のゲームより多いという印象を持っております。
いざとなれば、運営に要望を出すという手段もあります。アズレン運営はユーザーの意見や要望をよく聞いてくれることでも有名ですので、そこも私が高評価を付けている理由です。
戦闘に関しても2Dキャラが良く動き、演出も凝っています。よほど低スペックのスマホでもない限り、カク付いたりはしません。大画面で見たい場合はPCでプレイすることも可能です。
難易度は9章辺りから厳しくなってきます。しかし、「このキャラがいれば楽」という要素はあっても「このキャラがいなければクリア不可能」というものではありません。
私も13章(現在の最終章)はクイーンエリザベス、ベルファスト、リアンダーなどの初期キャラで攻略しました。アズレンは他のアプリゲームと比較してもキャラと装備のレベル上げが楽なので、最高レベルに上げて挑戦すれば存外何とかなります。
最後にガチャですが、ほぼ毎日ゲームをプレイすれば基本的に無料でキャラを揃えられます。今イベントの限定キャラも60連で揃えました。
衣装に関しては、購入の値段が高いという難点はありますが、ガチャで数万円溶ける可能性があることに比べれば遥かに安上がりであると思います。
自分の好きなキャラの衣装だけを選べるので、精神衛生も良好になりますし、結局のところ良心的なシステムだと思います。
勿論、不満点が無いわけではありません。しかし、現在のアズレンの運営は真摯に対応しておりますので、このゲームが今後も良くなるという希望を持てます。そういった希望を持つことが出来るゲームというのは、評価が自然と高くなると私は思います。
プレイ期間:1年以上2019/12/29
他のレビューもチェックしよう!
おいおいwさん
なんか自分の正論レビューでアズアンチさんたちが顔真っ赤にしていますねw
>最終海域がどうこう言われてますが、SPのことなら過去に工作員さん自らお
まけ要素でやる必要がないと言われており矛盾が生じますね
それ、俺以外の人なw
>道中雑魚を倒していく必要があります。この間に空母や戦艦が攻撃のチャージ
を完了できるわけですね
じゃあ「15秒の件」そのものが反論になってなかったって話になるねw
もともと「BGMが流れても戦闘がすぐ終わるから鑑賞できない」っていうことで「15秒で終わるんだよ」って言ってたよね?
それなら攻撃チャージせずに普通に遊べばBGM聞けるってことじゃんww
>本当にプレイされているのであればこの程度は分かると思います
だからはよ動画アップせえよ(笑)
装備の詳細説明も忘れるなよ?w 口だけなら何とでも言えるからなww
>プレイヤーに対してアンチなどという言葉は運営くらいしか使いませんからね
同じく売上などでいちいちイキる行為も運営工作員しかやりません
いえいえw 私は東京都在住の生粋の日本人大学院生ですww
何の根拠も持たず、平気で嘘をつくのがアンチさんの特徴ですねえww
>どれだけ売れたかがプレイヤーに関係ありますか?
その売上でアズレン運営はゲームを改善しましたか?
沢山の人が遊んでいるから売り上げが上がるんですよ?ww
売り上げのお金を使ったかどうかは知らんが、「ボスまでの移動で他の敵に接触しない、もしくは『そこまで行けません』というメッセージが出るようにした」「声のついていないキャラに声優さんをあてた」「スキルの調整を行った」などありますねえw
勿論、アズレンにだって不備や不満点はありますよ。逆にお聞きしたいのですが、アンチさんが言う「最高のアプリゲーム」は何でしょうか。それは全く不備や不満点のない「完璧なゲーム」なのですか?少し冷静になってレビューを書きましょうか?長所と短所を冷静に分析できない人がいくら言ったところで説得力などありません。
アズレンはユーザー登録者数が800万人を超え、2019年度の日本国内における売上高アプリゲームランキング49位に入りました。2019年上半期では圏外だったアズレンが、です。
上位を占めたのはFGOやグラブルなど課金ガチャ要素の強いゲームです。ということは、アズレンはキャラの衣装販売で49位に入ったと考えて良いでしょう。
このことは何を意味するか?
多くの人がアズレンのキャラを育て、ゲームをしているということです。
アズレン以外の艦船擬人化ゲームでランクインしたゲームはあるのでしょうか?
日本国内における艦船擬人化ゲームではアズレン一強となってしまったのです。低評価レビューを書いて喚いている人たちは、その行動力を艦これなどの日本のゲーム企業に向けて言うべきでしょう。
このままでは、日本のゲーム業界は中国や韓国に敗北し、純粋な日本産ゲームが減少してしまう危険性があります。
これを回避するためには、私たちは日本ゲーム界を批判せねばならないのです。
プレイ期間:1年以上2020/01/12
ガラパインさん
日本サービス開始時には遊んでいましたが、某船ゲームと比べて遊びやすいと聞いて遊びましたが、確かに初期はそうだったと思います。
しかし、時を経るに連れて、キャラのスキル・ステータスがインフレ化し行き、いわゆる人権キャラクターが跋扈し始めると演習はまともに勝てなくなり、攻略もコモン。レア程度ではかなり厳しい状況となっており好きなキャラ育成などという状況でありません。
しかも出撃に必要な燃料や開発など係る資金はほとんど初期から上限が変更されておらず、すぐに枯渇してしまいます。
それに最近はイベント形式が数十回どころか数百回相当の周回を要する事が多く、何度かあったクリアで貯まるポイントでクジを引きあたりを引くと次の段階へ進めるという形式はライト層には優しいとは言い難く、拘束時間も長いので運が悪いとクリアもできません。
2019年3月ののイベントはかなり不評です。敵が進行ごとに強くなっていき、果には覚醒(LV上限解放)やスキルMAXでも余裕で全滅する上に経験値なし報酬という苦痛そのものです
今となっては気軽に遊べるタイトルとは言い難いと思います。
プレイ期間:半年2019/04/13
トラトラトラさん
まず、アズレンの天城は巡洋戦艦ですよ。空母ではないですよ、「新規はやめとけ」さん。あと、長門建造は2019年3月から4月までに復刻が出ています。特定のゲームを貶めたいならせめてもう少し勉強してから来ましょうね。他の低評価レビューの人たちも全員あなたのような下種な人間だと勘違いされてしまいますよ。
さて、春節という中国文化のイベントが始まりました。私なんかは、アズレンが中国産のゲームだと知っていてプレイしているのでチャイナカルチャーを楽しんでいます。
新キャラのダイドーを始めとした新キャラと復刻のキャラを合わせれば7人も入手でき、既存艦1人の改造も追加された大型イベントです。
『戦え!ロイヤルメイド隊2nd』ではニューカッスルというキャラを入手できます。このキャラは2018年末のイベント限定だったので、私としてはうれしいです。
入手方法はガチャではなく、イベント戦闘によるポイント獲得法。最高難易度の「Ex」は60秒間の間に与えたダメージ量によって変化します。その次に簡単な「難しい」では一律120ポイントで、一日に15回挑戦できます。こちらは難易度が緩いので、私はこちらで挑戦しています。
イベント期間が16日間で120ポイントを15回、毎日プレイしたとすると合計28,800ポイント獲得できます。ニューカッスルが貰えるポイントは24,000ですので、少し余裕をもって獲得できます。
「難しい」15回クリアするのに私は30分くらいかかります。自宅のPCをいじっている傍らでオート機能で周回しているので若干時間が掛かっているかもしれませんが。
あと、このイベントステージはT3パーツを必ずもらえるので、武器強化も捗ります。
ニューカッスル復刻まで結構時間をかけたな、という気持ちもあります。はやく他の限定キャラも恒常建造ガチャに追加したり、過去のイベント任務なども常設して欲しいと思います。
プレイ期間:半年2020/01/25
ほぼ(艦C)引退提督さん
先ほど艦これを評価したのでついでに
はっきりと言ってしまうとアズレンは普通です、評価としては3が妥当だと思います
では何故5にしたのか
それは-2の艦これが存在するためです
艦これをプレイした後にこちらをプレイすると何故これが艦これに無いんだ…
と言う感想を抱けます
レベルを上げてステータスを上げればちゃんと強くなる
キャップで大きくスポイルされることはない
装備を改修すれば性能に反映される
何が変わったか分からないという事態もない
羅針盤が無い
行きたいところに行けるが、待ち伏せなどで戦闘数が増えることはある
戦闘に介入できる
この攻撃は食らいたくないという場合、自分の操作で回避したり航空攻撃で消せる
スキンを選ぶことが出来る
改で絵柄が変わって前が良かったと言う場合でも前の絵に戻せる
この機能のおかげで絵を売るという課金システムが出来ているので、苦笑いしつつもこれも一つのビジネスだよなと思ってしまった
難易度について
通常海域の後半はカオスです
敵の性能が高いので厳しいことになってますが、緩和が出来る装備があります
また、通常海域なので慌てる必要がありません
通常海域は危険度と言うシステムがあり
下げることで自軍にダメージカットのバフがかかります
高難易度海域でも掘り作業が可能になってます
イベント海域は比較的難易度が低いです
現在行われてるコラボイベントのEX海域は今までのイベントと比べると非常に難しいですが、通常海域の10章より簡単です
また、このEXは何一つドロップすることが無い、攻略しても得られるのは効果無しの家具だけと言うチャレンジステージになっています
通常は期間が無限なので高難易度であっても後々システムの変更や自軍の充実具合で難易度が下がっていく
イベントは期間限定なので難易度を少し下げて多くのプレイヤーが楽しめる、完走することが出来るという具合に調整されています
育成周り
学舎と言うシステムが存在し、ここに育てたい子を入れて食料を補給すると自動的に経験値を稼ぎます
委託に大量の燃料と10時間と言う時間と引き換えに大量の経験値を入手できるものも存在します
育成周りに関してはあまり触れない人でもちゃんと艦隊を整えることが出来るようになってます
平日は電車移動中にちょっと触って育成し、休日に攻略を勧めるということも可能です
ソシャゲとして考えると合間にちょっと触って普通に楽しめると言う普通に遊べるゲームに仕上がってます
張り付いてガツガツするというプレイヤーには向いてない部分もあると思いますが…
(そういうゲームは据え置きでやったほうがいいよ…)
ただし、現状エンドコンテンツが演習で元帥取るくらいしかないというコンテンツの無さや今後どうなるか分からない(難易度調整を含めて)と言う部分があります
まだ若いゲームですからね
一応、艦これでは13年からの古参提督ですが
初期に求められていたのはこういった方向性だったんですよね
大課金も必要としない、合間に軽くやれる
課金はともかく…
イベントでの消費が増えすぎて遠征を回し続ける必要があり、イベントもギミックなどで攻略時間が非常に長く張り付く必要がある
ボスに会うだけで1日かかると思わなかった17秋E-4甲を攻略した後、アズレンをやって愕然としたものです
なお、攻略には3日かかってます
13秋時代も張り付いて何時間も攻略しましたが、それでも10時間です
艦隊が強くなってるのにあんなに伸びるとは思いもしませんでした
艦これがあんな状態にならなければ二番煎じやパクリ程度の評価で終わってたと思います
プレイ期間:3ヶ月2018/02/08
フレがログアウト中さん
サービス開始当初からプレイしています
このゲームは本国で配信後初のイベントでかなり調整をやらかしたらしく不味い状況だった為か日本での配信は細心の注意を払っておられたようで本国での不評だった要素は日本版では即修正されていたりと当初からユーザーの評価は好評だったと思います
イベントでの周回の要求も個人差はあると思いますが社会人でも目玉報酬の要求はこなせる程度ですし所謂ガチャにあたるキャラ建造も他ゲームに比べればかなり良心的な確率だとは思います(あくまで確率なので絶対ではないですが)
なのでイベントだけを見れば全く文句等ない出来ですが通常プレイに移りますとサービス開始から三章で準備中のままのストーリーモード(現在準備中らしい)や八章以降になってくるとほぼ通常レベルカンスト後のレベル100程度のキャラが必要になってくるためイベント等でキャラの追加が多くてもどうしても使用キャラが通常MAPでは限定されがちになること、演習の加点方式を生かそうとすると現在の仕様はログイン、アウトを繰り返す面倒さ、オフニャの仕様、UIのとんでもなく面倒臭さ等まだまだ改良してほしいことが現状では多いと思います
イベント初出キャラの本実装も早いとは言えないかな
こういう仕様についての要望等を運営に送ると本国の開発に伝えますと返信がくるらしいのですが特に演習の加点方式なんかはサービス開始から一年以上経っているのに見直しがされないことなど考えますと現状が最良との判断なのかと思えてちょっとガッカリですかね
まあ今の所はそこまで不満なこともなく楽しめているのでいいのですがまだまだ良さそうなゲームが海外から配信予定のようですし今後の期待も込めて少々辛口になりました
プレイ期間:1年以上2019/02/09
PoWに弾幕ほしいさん
プレイしていたアプリも末期感があり5月頃、暇だったのでアズレンをインストールしました。リリース直後は艦これのパクリと言われていたのもあり、自分も嫌悪感がありましたがよく見るとジャンルはシューティング? 全然違うなあ……と始めたのを思い出します。
実際、全然違うゲーム性です。テーマは同じですね。戦艦と女の子。
初めてのイベントがキズナアイコラボという、内容がギャグっぽいものだったのですが、ラスト辺りではなんかちょっといい話でジーンとしてしまいました。曲も良かったから周回しやすかった!
あの頃はキャラが育っていなかったので存分に周回できなかったのが悔やまれますが、あれから数ヶ月。今ではイベントのハードステージも難なく回れますし、本編は12章まで遊べています(本編は現在13章まで)。
勿論、キャラ図鑑を見ると半分くらいの子が未入手です。でもそれを上回る勢いで新しい子が追加されていきますので、その方たちを育てているうちに復刻や恒常入りした前の子が手に入ります。
強さはもちろんレアに依存してはいますが、6人編成なので好きな子を活かすためだけに5人を混ぜて遊べるし、新規でプレイを考えている人はやってみて損はないかと思いますよ。見た目で好きな子選べばいいのです。
自分はプリンスオブウェールズが好きなので、そろそろURにしてやってくれ……と、思いつつ(苦笑
キャラコンプしたい人は今からやるとイライラするかな? あとは、運営の贔屓キャラは勿論いるので、スキンも改造も無い初期艦を好きになると苦しい思いをするかと思います。
もうじき2周年ですから、いいアイテムもらえそうな気もしますし、今からプレイしてもまったり遊べると思うのでオススメですよ
プレイ期間:半年2019/09/05
ぐだぐださん
ガチャが渋すぎて萎える。しかも天井直前にメンテで終了。正直石返して欲しいレベル。やることはいつも同じで退屈。オワコン。
ガチャが渋すぎて萎える。しかも天井直前にメンテで終了。正直石返して欲しいレベル。やることはいつも同じで退屈。オワコン。
ガチャが渋すぎて萎える。しかも天井直前にメンテで終了。正直石返して欲しいレベル。やることはいつも同じで退屈。オワコン。
プレイ期間:1週間未満2025/01/03
そこそこさん
初期の方からプレイして、一年たったのでレビューします。
良いところ
・キャラクターが全体的にエロかわいい。
イラストリアスのキャラ絵を見てアズレン始めました。新規実装のキャラクターも大体エロかったり可愛いかったり格好よかったりします。着せ替え衣装(性能が変わらないスキン)がとてもエロいものが多いです。
・課金額が少なく済む。
私がソシャゲに割と突っ込むタイプな為かなり有難いです。ダイヤでしか買えないものは主にスキンや寮舎枠、戦術教室枠、ドッグ枠、ケッコン指輪などです。課金すると一気に楽になる構造になってます。レートは1ダイヤ=2円です。初回2倍が約19000円分あります。
・ガチャが優しめ。
ガチャ沼に嵌まる事が少なく、確率が割と高いためゲーム内で入手出来る分で目当てのものが手に入ります。
・今の所、運営に悪い部分を改善する姿勢がある。
ユーザーの声を割と聞いてくれる印象があり、これが信者の多い原因になっていると思います。ハード海域の効率化やイベント見ゆ廃止、潜水艦の使い易さ向上、自爆ボート撃退用の戦艦副砲速度最速化など今の所上手いことやってる気がします。
気になる点
・長い時間がかかる育成要素が初期に比べて多い。
潜水艦の強魚雷収集、研究、開発艦、オフニャ厳選、認識覚醒によるレベルギャップ解放、100レベルから120レベルまでの経験値量など長い時間が必要な収集コンテンツや育成コンテンツが初期に比べて多くなりました。
・復刻待ちの入手不可能な強キャラがいる。
2018年10月25日現在、期間限定イベントや期間限定建造の期間が終わり復刻待ちの強キャラが何人かいます。イベントマップ復刻なども行われてはいますが、実装が遅いと感じています。
・艦これ厨(?)のキチガイに粘着されている。
Twitter上で艦これのツイートをしている一部の人らがアズレンのある事ない事disり続けてます。5chのスレにも凸してきます。ここにも沸いてるので注意です。
・他ゲームをdisりに行くアズレンプレイヤー(?)がいる。
他ゲームの話をしている場所へ突撃してアズレンの方が面白いこのゲームクソとか言わないで下さい。本当にアズレンが好きならば、アズレンが好きな人同士で存分に語り合いましょう。
総評としてはレビュータイトルの通り「プレイ日数が物を言うエロい低価格帯ソシャゲ」です。私としては初期の頃からかなり楽しめていますし今後も続けていくと思います。長文失礼しました。
プレイ期間:1年以上2018/10/25
半提督指揮官さん
戦闘はSTGだが、オート戦闘もあるのでSTGが苦手な人でもそこそこ出来る
現在オートで8-4まで攻略完了
9-1は知らない子
レベルの影響が非常に大きいゲームシステムなのでレベルを上げれば何とかなってしまう部分も大きい
レベル自体も非常に上がるのが早い
ガチャと言うか… 建造は無課金でも問題ないくらいレアが出る
SSR7%と表示も既にされている(ただしSSRの30%はサンディエゴとも言われるがw)
海域攻略の報酬やメンテ等のたびにダイヤがもらえるので無課金でも色々揃えられる
最近だとプレゼントで指輪(ダイヤ600個)が配られてる
プレイするなら少量の課金で遊びつつ、ゆっくりやるのをお勧めします
急いでプレイすると出来ることが無くなってすぐに飽きが来ます
正直な部分、ここまでのことなんてどうでもいいのですよ
一番大きな部分は某これと違ってイライラする部分が少ない
羅針盤が無いので行きたいところに行ける
一々補給する必要がない
解体や強化時に自動的に装備が外され破棄するか残すか選択が可能
新しく拾った子(始めて図鑑に登録される)にはロックするか聞かれる
改造した装備はしっかりとステータスに反映される
装備の改造に失敗がない
育てたら育てた分しっかり強くなる
委託(あっちだと遠征)完了時に通知がある
海域攻略状況が保存されているので出撃中に電源ダウンしたり回線が切れても問題なく再開が出来る、問題があるならそこから撤退も可能
轟沈はないがマップ画面の左側に艦隊の耐久が簡易ゲージで表示される
某これでダメな部分がほとんど解消されている
アズレンの現状の問題点は底が浅い点
システムが割と簡単なので出来ることは少ない
また、演習や戦闘で一部のスキルが強すぎるので編成が似たり寄ったりになりやすい
ぶっちゃけて言うとロイヤル艦隊。
俺も使ってるが周りもこればかりになってる
装備も殆どが産廃と言う状況も厳しい
種類はそこそこあるが、実際に使ってるのは少数でしかない
特に艦攻、汎用型はバラクーダ以外実質産廃、最速で最高火力ならこれを使うのが当たり前になる、せめて他の機体のほうが早いとかあれば選択肢にも上がるんですが… 特にユニコーンなどの攻撃時にスキルが発動するタイプの子
重桜(日本)型は敵が動かないか、アークロイヤルくらいしかまともに扱えない
"コレ"じゃなくても普通に遊ぶことは出来るが、ある程度から上を目指すなら"コレ"が必須となりやすい
特に演習で上位を目指すと選択肢は殆ど無くなる
レベルや好感度は上がりやすいが、スキルの上昇が遅い
非常に時間がかかるためレベル100は多いがスキルMAXの子は少ないという状況になる
アズレンをやって一番痛感したのは艦これが既に終わりを迎えたってのが分かったこと
あ、名前出してしまった まぁいいか
アズレン以降ひたすら向こうでイライラして半引退になったからねぇ…
これでも4年以上やってるランカー提督なので忍耐はあると思ってましたが…
システムが邪魔をしないってのがこんなに楽しいとは思いませんでした。(小並感)
コレ、アズレンのレビューか? まぁ、いいか!
プレイ期間:3ヶ月2017/12/25
提督から指揮官へさん
課金無しでもプレイできるように作られていて不思議でしたが
インタビューを見るとその疑問が氷解しましたね
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191018a
1.売上は設定せず楽しめることを重視
・「自分が好きなゲーム、楽しめるものを作りたい」という話になり、彼らと一緒に2014年の年末にManjuu(開発)を立ち上げた
・作っているときは「どれくらい売れる」とかは考えなくて、基準は「自分がプレイヤーだとしたら楽しめるか」
・メンバーはKPIに厳しい会社の出身が多く、そこから離職して創業する理由としては、「単純に楽しさを作る」というところが大きい
張り付きや課金ゲームが増える中で
常に楽しさを追求する姿勢はとても評価できます
2.運営の社長と開発元の女性社長がガチのオタ
女性社長曰く
「特にアニメは子供のころから見ていまして、昔住んでいた地域では24時間のテレビ局があったんです。そこで『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』、『スレイヤーズ』、『幽☆遊☆白書』、『HUNTER×HUNTER』などを見ていまして、オタクの要素を身につけました。」
「特に日本っぽさを研究したわけではなく、私たちはもともとこういう種類のゲームが好きだったんですよ。
だから自分が好きなものを作れば、自分たちと同じようなゲーム好きは、遊びに来るんじゃないかと考えたんです。
それが最初の開発理念ですね。
いうなれば、自然とこうなっていたんです。」
とのこと
女性ながら『ご注文はうさぎですか? 』とか『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』の作品が好きらしく
アズレンのロリキャラへの拘りがここから来ているといえるでしょう
好きこそ物の上手なれを体現しているといえますね
3.絵師との柔軟なコンタクト
「まずはpixivで色んな絵師さんの作品を見ながら、自分の心に刺さるイラストを見つけて、その上で『アズールレーン』の世界観にうまくフュージョンできると思ったら、絵師さんにコンタクトを取りに行っています。」
「私たちが重視しているのはチームワークで、よりイラストレーターさんの個性や長所を生かすにはどうすればいいのか、ということを常に考えているんです。」
設定を無闇に押し付けるのではなく
自由度が高いため個性豊かなキャラが生まれているのが分かります
4.無理に絵師を縛らない
アズレンのコンテスト時には絵師に利点がいろいろあるそうです
https://twitter.com/azren_sec_info/status/1183766445143941120?s=19
・一等30万の賞金
・最優秀賞は公式ゲームのローディング画面に採用される可能性あり
・公式絵師採用の可能性あり
・関わったことを公表してもよい自由さ
pixivの絵師に安くソシャゲ絵を描かせようとしたり公式絵師として一生縛り続けるゲーム運営が多い中
アズレンの自由さに多くの絵師が魅了され
良質な絵が集まっています
5.とても謙虚であくまでユーザー目線
・今スマートフォンゲーム業界全体の水準は結構上がっていますし、今ホッとしてしまうと、将来必ずその甘さに対してリターンがくると思うんです。
・我々が努力を怠ったことでそうなってしまったらユーザーさんにも申し訳ないので、我々は攻め続けます!
・これからはユーザーさんの声を聞きながら、それらをどんどん改善していきたいですね。
・オフィシャルのルートでもいいですし、SNSでもいいので、皆さんが何を求めているのかぜひ教えてください。それは愚痴だっていいんです! 徐々に徐々にではありますが、いい作品に仕上げていければと思います。
全員が楽しむことを目的として作られていることがよく分かりますね
苦しめることを楽しむだけの運営にも見習って欲しいものですよ
アズレンのアニメが放送される中で
艦国人ことイキリ艦太郎(あるいはC2や角川の工作員)による酷いネガキャンが行われています
この構図はたつき監督のケムリクサを叩いた角川のけもフレ2を思わせますね
角川は手抜きや引き伸ばしをして客からぼったくるやり方が多く
過去にはハルヒのエンドレスエイトでコンテンツごと潰しました
角川にとってコンテンツは消耗品としか見ておらず
たつき監督 東方プロジェクトのZUN氏 アズレン運営といった真面目なクリエイター達が邪魔で仕方が無いのでしょう
艦国人のネガキャンに負けずに頑張って欲しいですね
プレイ期間:3ヶ月2019/10/19
アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!