最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
リアルでも使えないタナコロが甘えてんじゃねえぞ
保父さんでも手を焼くさん
某所より抜粋
とあるプロゲームデザイナーからの箴言
さわり部分だけですがこのような事を言っています
ゲームデザイナーはプレイヤーの事をブチのめさなければならない。
与えた試練を乗り越えてもらえるようにしなきゃいけない
デームデザイナーの仕事は例え難しくても、このゲームに没頭してこのゲームに時間を費やしたいと思わせること。
プレイヤーの前に萎えてやめたくなるような課題を仕組みプレイヤーにそれを乗り越えさせなければならない。そういった課題の無いゲーム。 それが「プレイヤーを甘やかすゲーム」だ
そしてそういうゲームを作るのはどうしようもなく簡単だ
もしプレイヤーが「失敗した」と感じたなら、そもそもゲームデザイナーとしてあなたが成功している
ルールに一貫性がなかったり、プレイヤーがどうしようもない選択肢や知識が活きない選択肢に困っていたり、一度の失敗の為に何十分もやり直しを強いるようなものを作ったのだとしたら、あなたが作ったのは最高に素晴らしいゲームだ
タナコロどもは近年のプレイヤーを甘やかすゲームになれたから運営に対して甘えてんじゃねえのか?てめえらクソ紙ほどの価値もねえクズどもは金だけ出して運営を賛美していればいいんだよ。甘えてんじゃねえぞ。どうせリアルでも甘えてばっかりの使えねえクズどもなんだろうな。
プレイ期間:1年以上2018/04/01
他のレビューもチェックしよう!
古参プレイヤーさん
星5連投員の民度の低さをよく見れば、手を出してはいけないことがよく分かると思います
このゲームが良かったのは2014年くらいまでです
それ以降はイベントがどんどん酷くなり、ギミック、史実艦ルート固定、複数ゲージが当たり前です
また、ゲーム運営をしたことがない、と逆ギレをしている方も見えますが、何を言ってるんでしょうか?
一般のユーザーで、ゲーム運営の経験がある人なんてまずいないでしょう
他のゲームでは公式のHPがありますので、公式HPを持つべきという意見は何も間違ってはいないわけです
グラブル
http://granbluefantasy.jp/
FGO
https://www.fate-go.jp/
マギアレコード
http://magireco.com/
アムネシス
http://www.jp.square-enix.com/soa/
このように知名度の高いソシャゲは公式HPが当たり前のように存在します
ゲーム運営をしたことがない、費用がかかる、云々を引き合いに出す事自体が間違いですね
こういう反論をするあたり、平松という人は運営関係者としか思えません
他のソシャゲでは出来ていることが、なぜ艦これではできないのか?
HP維持もできないくらいに艦これは収益の見込みがない、というように聞こえます
そもそもの話、角川ストアで艦これのグッズを売るくらいなのですから
角川のHPを借りればいいのでは?と思いますけどね
それもできないとなると、本格的に見限られ始めてるのかな?
イベントも案の定、酷い状態になっています
前段E4(特に甲)は速吸の洋上補給を使わないとクリアが困難
E5はダブルゲージ
E6はE3同様にトリプルゲージ
E6の道中大破率が異常
E7は史上最高難易度のダブルゲージ
第一ゲージのゲージ破壊が非常に困難
そしてE7の丁と丙にはラスボス弱体化ギミックが存在しません
ラスボスからグラーフ、サラトガ、アイオワ、ビスマルクといった艦が低確率でドロップ可能ではありますが
始めたての新規では丁ですらクリア不可でしょうね
ラスボス戦での特効艦として、翔鶴瑞鶴瑞鳳といった入手の難しいレア空母が要求されるため、戦力そのものが揃わずに終わる可能性が高いです
公式HPがないことに加え、こういった新規ユーザーへの配慮が欠けているのが、艦これというゲームです
こんなゲームを始めてストレスで疲弊するよりも、他のゲームを楽しくプレイした方がいいですよ
ソシャゲに限らず、コンシューマゲームもあるわけで、自分に合ったゲームを探すのが一番だと思います
プレイ期間:1年以上2018/02/28
覗き込みさん
運営が愚痴wikiに侵攻してきたようですね。
堂々と【本サイトは運営巡回済み】とトップページに書かれてしまっている。
そんなことするなら、愚痴wikiの内容でも熟読してゲーム内容の改善でもさっさと着手すればいいのに何でやらないんだろう?
今回のイベントではありえないぐらいに強いナ級Ⅱやありえないくらい強い装備をガン積みしている支援艦隊やらである意味話題は尽きないね。
最終海域クリア報酬は「竹」。
ステータスも現状では正直言って使い物にならないぐらいのスペックだし、その上低難易度だと海域突破報酬が一切無いという鬼畜っぷり。
ここの運営は「高難易度=理不尽」と履き違えているのではないだろうか?
一方でよく槍玉にあげられるアズレン。
こちらも長いメンテナンス(艦これと違い、新システム導入による膨大なメンテ内容)で追加された高難易度マップ。
燃料消費なし、コンディション低下無し、条件次第で装備も拾える、時間さえかければ味方にバフをつけることも可能、あまりの高難易度に早いうちに難易度や仕様の調整を入れる等ユーザーフレンドリーな面やプレイヤーに「コンテンツを楽しんでプレイしてもらおう」という意思が汲み取れる。
艦これにはそういった意識が感じられますか?
「やることを最大限にやらないと土俵に立てない」「全てが運に作用されて、愚痴をこぼせば「やることやってこなかったお前が悪い」と袋叩きにされるゲーム」「ゲーム内キャラのほとんどが可愛くない」ゲームか「片手間でプレイしている人にも楽しめる」「ある程度のレベルと装備があれば誰でもクリアできる」「レベリングも簡単なゲームでキャラクターも可愛い綺麗、ちセクシーでキャラ付けも良い」ゲーム。
プレイヤーはどちらをとるかは一目瞭然のはず。
プレイ期間:1年以上2020/12/26
エンドレスワルツさん
いやあ醜いねえ(笑)
思いどうりに行かないから八つ当たりは実に醜い。
毎月4-5を初日から嬉々として割りに行く側から見て彼らは
根本が足りないから苦しいのだろう。
運のせいにして逃げるのは楽なんだろうね。
考える頭が無いなら早く辞めたほうがいい。
テンプレなぞるだけしか出来ないなら永遠にマゾゲー
ガチャ回す作業に早く帰れ。
プレイ期間:1年以上2016/04/17
便所の火事さん
2期、イベントのバランスが相変わらず酷いです。
他の人が散々言ってるので、自分は省略します。
で、とうとうローソンにも見捨てられましたね。
ローソン、アズレンのコラボやるそうです。
運営が慢心せず、ユーザーを大切にしていれば、こんな事にはならなかったのに。
キャラと声は魅力的なのに、ゲーム(と言うのも烏滸がましい)性が完全に壊れてる時点で、厳しいですね。
時間の浪費させる仕様と相成って最悪です。
なお、この投稿名は二度と使いません。
プレイ期間:1年以上2018/09/19
ななーしさん
●課金ガシャ回さなくても誰でも最強キャラが取れるのと、全キャラコンプできるのがすごく魅力的 キャラも魅力的
→最強キャラって大和の事か?高速のアイオワの方が強いんじゃないか?(誰でも取れないが)
全キャラコンプって葛城とか1年半も待たされたんだが?
グラーフとかU-511とか今からやって取れるのかよ
●ランカー以外は他プレイヤーと競う要素が少ないのも自分のペースでゲームできる
→甲勲章は?
●一部の強いキャラ以外でもイベントクリアができるのがいい
新規キャラの登場でバランスが壊れないのがいい(敵以外)
初期から存在しているキャラが最前線で戦えるガチャゲーは限りなく少ない
→ネタ出し尽くして海外艦か駆逐艦とかしか出せないからな 信濃は完全に忘れ去られてるし
●無理しなければ課金要素は少ない(自分は3年弱で4万強くらいでうち半分以上がケッコン指輪)
→他はそんなに使わないぞ?(ガチ勢じゃなければな)
●イベントが少ないのでゲームに時間を取られすぎない(物足らないときもある)
→艦これってイベントゲーなんだが?あと疲労回復に時間取られるんだけどな?
●課金が多いというレビューあるけど、限界突破700円ですむガシャゲーって他にたくさんあるの?
→FGOの上限解放の聖杯は無料ですが?
●コレクションさせる気がないとかいうけど、14年9月開始から11か月で全艦娘コンプできた
まあこればっかりは運が絡むからしょうがないけど攻略情報、ドロップ情報確かめないから掘れないだけ
→お前の基準で語るな!今から始めてコンプできるのかよ?アイオワ.葛城.グラーフ.U-511etc
●イベント攻略できないって甲でクリアしないといけない宗教か何かですか?
先行組が攻略情報しっかり練ってくれるのに何言ってんだ?
先行組が攻略難易度文句言うのは自業自得だし(いつも情報ありがとう)、先行しもせずに代弁して文句いってんじゃねよカス
難易度下げれば初心者意外なら丙はクリアできるし、できないなら次のイベントまでに弱点補強しとけよ
俺だってクッソ沼ってマジギレしたことあるよ
15夏の防空の時に12連続ルート逸れ2回あったしそれ以外でもくっそ逸れた
もちろん前衛と決戦支援も出したし0時迷子と合わせて発狂したよ、間宮伊良湖マッハだったよ
意地で甲クリアしたけど以後甲にこだわるのやめたから今7甲
→負け犬の遠吠えだな 15夏のは少し時間を置くとか考えろよ
こういう奴がイベントで新規入手出来ない奴は100周してから言えって言うんだろうな
プレイ期間:1年以上2017/07/22
やさしい業界さん
☆5レビューをしている人たちへ
何故そこまで攻撃的なのでしょうか?
艦これ自体を褒めるだけならまだしも、ユーザーにマウントを取ったり余所のゲームを貶め叩くからあなた方のレビューに賛同する人はいないのです
むしろ信者は異常者ばかりだと印象づけるだけです
それともそれが狙いですか?
少しは自分たちがどのように見られているか自覚した方がいいですよ?
分かっててやってるのか、振り返るのが怖いのか知りませんが
たまにはまともな☆5レビューを見てみたいものです
もちろん、事実に即したレビューをね
ですが現実は☆1の方が遥かに頷けるものばかり
もっとも信者に客観性を持てるだけの冷静さを求めるなど望むべくもありませんが
いつもストレス溜めてますから、ねえ?
もしちゃんと客観視できるとしたら、とっくに引退してますから
こんな時間をドブに捨て、精神衛生上悪い芸無は
プレイ期間:1週間未満2019/12/30
のけものしかいないさん
長波改二の情報を見て、この運営の頭の腐敗度がよく判る感じですね。
ログイン増やしたいなら、ログインしたくなるような魅力を提供しないと。
極悪会社のKADOKAWAは、艦これ切り捨てる準備しているのに、田中謙介と信者と言ったら……
同じグループが、アズレンのプロモーションに非常に力を入れてる(ADラッピングトレーラー走らせてた)
けもフレですら、功労者を正式に切り捨てる会社だ。
艦これも二の舞になるでしょうね。
プレイ期間:1年以上2017/12/28
的外れな擁護こそ迷惑さん
ゲームとしては2-4までならRPGのレベル上げが苦にならない人であれば楽しいと思うかもしれないが、第3、4以降に進むにつれてストレスの方が上回る作り。理由としては
・敵のエリート、フラッグシップクラスが壊れ性能すぎ、装備まで壊れ性能。
・こちらを一撃で大破させるほどの敵を一部の強敵として配置するなら丁度良いスパイスにもなるが、そんな敵が配置されているマップのほうが圧倒的に多い。しかもそれが雑魚敵。
・プレイヤーの対抗手段が運のみ。レベルを上げても上位装備にしてもあまり効果を実感できない。そして敵以外にも羅針盤とも戦って勝利し、ボスに到達する必要がある。ゲームの作りを根本的に変えなければ他に難易度?を調整できないので詰んでいる。
・大破すれば轟沈させたくなければ撤退するしかないが、先の出撃による戦果は雑魚戦では何も無い、ようするにやり直し。時間と資材を浪費するだけだと多くのプレイヤーが感じればクソゲー呼ばわりされても仕方ない。
他にも問題は多数ある。どう考えてもクソゲーだがそれをキャラ愛、これはキャラゲーだからと割り切れば何とか遊べるのだが、一部の勘違いしたプレイヤー?が兵站ゲー、史実に忠実、高難易度の硬派な戦略SLGなどと目眩がしてきそうなことを言い出す。硬派なSLGなら萌え狙いの美少女は不要。
今から大きく作り直すことは不可能でも、細かい不具合修正と調整次第では個人的にはまだ遊べるとは思う。一例を挙げるとこちらの空母は夜戦で役立たずなのに敵は攻撃可能なのはこちらに新装備を導入するか、いっそ敵も役立たずにしてしまえば不自然ではない。イベに限れば以前なら道中戦でもレアを入手する機会があり、さらに以前はSのみではなくA勝利でも入手できていたが今はS勝利そのものが取りにくくなっているのでレア入手の機会は減ってしまった。
これくしょんをしたくて始めたゲームが実質入手不可のキャラ、装備品が多数あれば萎えるのは当然。よく必須ではない、代用可能と擁護する意見を見かけるがそういうことで文句を言われているわけではないと理解できないのだろうか。
ゲーム内容を良いと評価するならともかく運営擁護がしたいだけなら批判の無い場所に常駐することをお勧めする。
証拠ならとっくに削除され、運営側の明確な説明がない以上は事実を揉み消していること以外にはならない。それは普通の大人の世界では通用しない。
プレイ期間:1年以上2015/09/22
レビューさん
艦これの薄いゲーム性と、艦娘化されていない大型の旧海軍艦艇の残りの少なさ
これらの底の浅さ(将来性)を補おうとして
夏イベを激しい難易度にして深みを出そうとしたのでしょうか?
激しい難易度にすることでゲーム性が薄くても歯ごたえのあるゲームとなり
この激しい難易度を乗り越えるためにレべリングや改修などが活発になり
これから追加される新艦娘の層の薄さはさして問題にならない……
こんな絵図を描いていたのかはわかりませんが
残念ながら激難易度で作った深みは墓穴になってしまったようです
今回の夏イベント、特にE7クリアするまでのストレスが凄まじく
どれだけストレスが凄いかと言うと、新艦娘を掘りに行く気力さえなくなる程なので
艦これの抱える問題に対し情状酌量する余裕は微塵も無くなってしまったので
評価ポイントは1です
今後、緩やかに衰弱していくのか?次のイベントも劇薬を投入するのか?
それとも奇跡の起死回生を遂げるのか?
エアプにならない程度にプレイしながら、ウォッチしていこうと思います
プレイ期間:1年以上2015/08/31
ヲチ専さん
信者達には悪いがこのゲームはもう「終わっている」
ここからどれだけ足搔こうが、浮き上がる事はないと断言できる。
何故か?
それはこのゲームが、いや最早ゲームと呼ぶにも烏滸がましい何かと、無能という言葉さえ生ぬるい無能を極め尽くした運営、そしてその運営を取り巻く蒙昧な信者共の悪辣さが知れ渡っているからだ。
2013年に産声を上げたコレは、確かにそれまでの基本無料ゲームとは一線を画していた。
課金せずともコンテンツを楽しむことができるという、当時としては画期的な強みを持ち、粗製乱造クソ課金ガチャゲーが蔓延していた基本無料ゲームの環境へ一石を投じたといえる。
キャラクターの入手はガチャではあるが、課金ガチャではないし
UIもごちゃごちゃしてないし
システムも「まぁこんなものだろう」と納得できるものであった。
その時代の流れに見事に乗る事ができた艦これは爆発的にユーザーを増やした。
しかし時が経つにつれ、基本無料ゲームを取り巻く環境は大きく変わっていった。
課金ガチャは必須ではなくなり
システムは洗練され
ストーリーなどにも注力されるようになり
キャラクターにはより深みが増していった。
そして何より大きな変化として、基本無料ゲームを遊ぶハードウェアが変わった。
スマートフォンの台頭だ。
これによって
より手軽に
よりプレイしやすく
課金によって近道ができるゲームが好まれるようになってきた。
その時代の流れに【艦これ】はない。
PCのブラウザで
メモリを食いつぶす為ハードウェアを選び
鈍間な演出とわずかな経験値で拘束時間は長く
課金による近道もない
イベントは新規プレイヤーを門前払いし
古参ですらふるい落とす
まるっきり時代の流れの中に存在しないのだ。
2013年当時の勢いは確かに凄まじいものであった。
運営がその勢いを殺さないように、ユーザーの声を受け止め、真摯に作品と向き合い、進化を続けていればもっと立派なコンテンツとなっていたであろう事は想像に難くない。
だが現実はどうだ?
当時の勢いは見る影もなく
ただ過去の栄光だけを頼りに誰も望まぬグッズ、オフイベント
本編は投げやりな難度設定や身内絵師濫用
信者の濃縮、暴徒化
称賛の声しか聴かぬ運営
後発のゲームに置いて行かれたのは、信者たちの言う工作や妨害等ではない。
進化の流れの中にある淘汰でしかない。
現実を直視できない者たちが未だに屯しているのが【艦これ】だ。
なりふり構わず復活を目指すべきなのに、ボロボロに腐敗した過去の栄光に縋り続けている。
いまやこれ程みすぼらしく、醜く、滑稽なコンテンツもないだろう。
コレに評価など付けることもできませんが、外野から見ているだけなら面白いので星3です。
プレイ期間:1年以上2020/01/24
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!