国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

ゴミです、時間を無駄にしたくない人にはおすすめしません

引退さん

・レベリングが渋い
 いつまでたってもレベルなんかあがりゃしない
 とくに駆逐艦とか低火力なものは絶望
・苦労してレベリングをしたところ運ゲ―なので無駄
 こっちのレベル上限が99なのに相手の上限は255みたいなクソゲー
 どんなにレベルをうげようが、うんが悪ければ一発大破です
 ポケモンでいうと、バトル開始1ターン目から大文字外ししか勝ち筋がない、そんな感じです
 しかも道中に何戦かするので、その勝ち筋を連続して引き続けなければいけない

キャラクターがかわいいと思った方はプレイせずに同人誌で楽しんでください
プレイすると彼女らの無能さに腹が立ちますので

プレイ期間:1年以上2018/10/12

他のレビューもチェックしよう!

まず、オンラインゲームではなく、ブラウザゲームです。ネットを通してマルチプレイヤーでワイワイ楽しむものではありません。

プレイヤーはキャラを建造したり、武器を作ったり、資材を貯めたり、ステージを攻略したり、などなどをマイペースで進めることができます。そうして、季節ごとに開催されるイベントで、自分の作り上げた艦隊の腕試しをする。そんな感じのゲームになっています。

そして、これらの要素の攻略のためであれば過度な課金をする必要はありません。全てマイペースで自分のやりたいようにやればいいと思います。

個人的にですが、BGMはかなりいいと思います。
(後半やイベントのステージですが…)

こういった艦艇たちの史実はとってもアツイです。知らずして生きてきましたが、このゲームをやることになって、WIKIで攻略を調べたりすると「えっ!あのキャラ、そんなスゲェ船だったの!?」と驚くことがほぼ毎日ありました。そんな背景があるから、尚更、愛着が湧いてきます。

プレイ期間:1年以上2016/01/24

×ゲーム ○電子拷問具

とある佐鎮元帥さん

1.運要素過大
2.データ、ルールの不透明さ
3.敵味方AIの差
4.敵性能のハイパーインフレ
5.理不尽なドロップ率
6.口蜜腹剣な運営と豚仮豚威な狂信者



「艦これ」という作品の人気は、絵師と二次創作による物。
こんな糞っ垂れなゲームのおかけなんじゃない。

プレイ期間:1年以上2015/08/17

あ~まーた頭ごなしなテンプレが湧いちゃったよ。

それだから、艦これの全プレイヤーの品位下げてるんでしょうに。

頭ごなしな事自分が言われたらどう思う?いい気分はしないでしょうに。

上から目線ってどこの世界でも嫌われる点なのにね。
まったく学習しない。

で?
艦これの体質も3年以上やってきたけど学習してない部分が多すぎるのも問題なんだよな。

精神論?それ今の時代では問題視されていることですよね。

そもそも、仕事終わって帰宅してからちゃんと触れるような状況でも、時間外でも自らストレス溜めるこういってどうなのというお話。

低評価の誰かが言っていましたが、仕事と趣味と同じノリでやるのはおかしいと思えますよ。
仕事は時間消費の代わりにお金をもらう立場。
趣味は時間とお金消費する立場。
でしたっけ?

まったくもってその通りです。艦これも遊びの一つに過ぎない。

仕事と趣味の切り替えの出来ない人って今の時代どうかと思いますね。

だからなんでしょうね。社畜精神というべきか、奴隷根性というべきか、相手の都合のいいように洗脳されやすい人が艦これにはまりやすいというのはあながち間違っていない。

そういえば仕事は8時間までが正常な精神を保てるというが、それにプラスして仕事と同じノリでやったら精神がおかしくなるのは必然か。

そういう風に仕組まれているんだろうね。

それで、また能書きたれんなやとか怒って罵声浴びせたら図星突かれた証明ということになりますね。

「怒るのは図星を突かれた証拠」というどこかのアニメで聞いたことはあるが、まさにそれでしょうね。


信者・謙兵、マジキチな投稿された人は確実に仕事と同じノリで続けた結果という
のはここで証明されています。
運営に長時間『やらされる』とこういう症状に陥りやすい場合もありますので、やめた方がいいでしょう。

あと自分に酔いやすい人もこういう症状に陥りやすいのでお気をつけて。

プレイ期間:1年以上2017/12/19

お家芸の接続障害が始まりましたね

これで何度目だよさん

この運営の言うサーバー攻撃というものが、なぜかイベント期間に発生してるんですよねぇ
しかも毎回と言っていいほど発生します

2015冬イベ
2016冬イベ
2017夏イベ

過去にも3度の自称サーバー攻撃の接続障害


今回に至っては全サーバーでの接続障害
さすがにユーザー側も呆れ果て、自作自演が始まったと疑っている人も出てきました


2015夏には「高負荷でサーバーが落ちやすい」という言葉を使っていましたね

ラバウルのみで発生とのことでしたが
他のサーバーでも10分から15分起きくらいに謎の切断
しかも、キラ付けをしてイベント海域に出撃した瞬間に切断、ということが頻繁にありました


要するにここの運営は、イベントを簡単にクリアさせないよう、意図的に通信を切断してプレイを邪魔してくるってことです


高負荷やら、サーバー攻撃やらはその名目にしかすぎません



今回の一件について艦これまとめサイトにて記事が上がりました
自演だろ、というコメントが書かれると


その1時間後に、なぜか今まで全く被害のなかったサイゲームスへと、大量接続が始まりました
といっても、サイゲ曰く一部環境でゲームに接続しづらい程度のものだそうです



その後艦これ運営がこのようなツイートを投下

「再度各サーバ群に対して別の攻撃が開始されました。普通に犯罪だと思うんですが、やってる人たちはそういう気持ちはないのでしょうか」


そのツイートが即、艦これまとめサイトにて記事にされ
「プリコネもだめですね」
「グラブルも攻撃があったみたい」

とわざとらしいコメントが書き込まれました


この流れを見ると
サイゲに攻撃を仕掛けてるのは艦これ運営の関係者としか思えないんですよ


艦これ運営が自演切断をしたいのなら勝手にやればいい
だが、グラブルやプリコネまで巻き込むのはやめろと言いたい


運営の言葉で返すのならば、普通に犯罪ですよ?

プレイ期間:1年以上2018/03/02

いわゆる難関海域やイベント海域に対して、運ゲーという話をよく耳にします。
確かにその通りだと思います。実際私は2016春イベントのE-1のボス前で複数の大破艦がでて帰らざるをえない状況になっています。ただ、ボスマスの編成は第1艦隊の砲撃戦のみで終了する程度の戦力です。個人的にはボス前で蹴られる方が辛いですが、逆にボスマスの編成が強すぎてゲージ破壊時に旗艦撃沈できずに何度も走らされる方が嫌な方もいると思います。そう考えると、仕方ないかなとも思えてきます。
全体的にイベントの敵艦隊の戦力がインフレしている感は否めませんが、通常海域で入手不可のユニットが手に入るとすれば多少高難度なのは仕方ないかなとも思います。それを多少と思えるかどうかで、個人の意見に差が出てしまう訳ですが。
私がプレイを開始するときに読んだ記事の中に艦これは確率を試行回数で封殺するゲームというものがありました。100%正しいとは思いませんが、その通りだと思う面もあります。敵の攻撃が当たらなければ、必要最低限の練度の艦隊で突破が可能ということになります。強力な艦隊で出撃した場合より一般的に試行回数を増やさないといけなくなるとは思いますが。
私はいわゆる古参組ではないため、イベント海域で昔の限定艦を入手しようとしていますから、イベントに向けて資源などを準備をします。最近ではその行為自体が作業化してきているので純粋にゲームを楽しめなくなっている気がします。
最近知ったことですが、限定艦、限定装備は建造落ち、開発落ち、通常海域ドロップ待ちで、イベントガン無視という提督もいるようです。ここにも考え方の違いがあります。イベントの難易度や仕様に納得がいかないけれど、艦これ自体は続けたいという場合はこういう選択もありなのかなと思いました。
最近のイベントは楽しさより疲れが大きいというのが私個人の意見ですが、キャラゲーとしての艦これには思いいれがあります。なんだかんだいいつつ続けていくとは思います。
長々とよくわからないことを書きましたが、結局自分なりの楽しみ方を見つけられたら楽しいゲームになると思います。普通にプレイしてイベントもそれ以外も楽しくプレイしようとするのは難しいと思います、特にこれからスタートしようとしている提督さんには。難易度システムがあるため完全に新規シャットアウトしているとは思いませんが。

プレイ期間:1年以上2016/05/05

今回のイベントで実感した、運営のオナニーには付き合ってられんよ。ここで高評価している人のコメントも気持ち悪いしログインを3日辞めただけでどんだけ艦これに時間を取られていたか実感するよ。昔は本当に楽しかったんだけど今はその逆、最悪だよ運営はミリタリー知識が凄いみたいだけどオタクがゲームを作るとこうなるんだね凝りすぎてもう滅茶苦茶、自分たちの知識をゲームにして自慢でもしてるのかと思うしこの先残るのはそれについて行ける一部のユーザーだけだとも思う。

プレイ期間:1年以上2017/12/03

今更始めても無理

名無し名無し名無しさん

自分は一期の終わり頃(2017年末)ごろからやっています。始めてすぐには右も左もわからずウィキなどで情報収集しましたが、攻略法が確立していて、サクサク進みました。元からプレイ時間は少なく思うように育成は進んでいなかったのですが、二期に移行してからそれまで高い経験値を得られていたマップが潰され、さらに進行は遅くなりました。さらに建造落ちしない艦はイベント海域や通常海域を回る必要がありますが、確立がものすごく低いです。これは本当に時間のある人にしかできず、一般的に仕事や学業をする人にとってはとても困難に感じます(甘えと言われるかもしれませんが)。途中からとても趣味、娯楽の範囲でやってるようには思えなくなり、ストレスが溜まる一方でした。特に味方の戦艦空母が敵の駆逐などをオーバーキルし、その後敵の戦艦などから一撃を受け大破なんてことはよくありましたし、それがとても怒りを覚えます。また羅針盤制御、ルート固定のために中小艦なども編成せねばならず、他の方も言っておられますがゲーム説明にある「自分だけの無敵連合艦隊を作ろう」などはもはや
形骸と化しています。イベント報酬でもらえる装備などは一度逃すと再入手は不可能に近いですが、その装備はイベントの難易度の高い海域をクリアせねば貰えません。これは初心者と、古参との格差が拡大するばかりでしょう。
自分は一般のソシャゲのようにガチャのないシステムや、キャラ、BGMが好きで始めましたが、このゲームは確率に振り回されるクソゲーです。
これから始めようとする方々にはあまりお勧めできません。やるのならどうか自分のプレイスタイルを作ってください。生活が崩壊します。
以上、情弱提督の話でした。

P.S
運営さんは最近リアルでのイベントに注力していますが、そんなに金があるのなら通信エラーだらけのサーバーの強化、UIの改善などゲーム本体にも投資してください。ゲームあってこその艦これという一大コンテンツだと思います。

プレイ期間:1年以上2019/04/04

暇つぶしゲー

眠ったままの獅子さん

戦艦コレクションしてはい終わりのゲーム。

時間つぶしには最適だが課金する気も起こらなければ流行る気もしない。

ってゆうかソーシャルゲー。

大規模なオンゲーを求める人にはまず無理なゲームだと思う。

プレイ期間:1週間未満2013/08/07

艦これよりアズレン!

艦これ消えてさん

艦これのシステムは日々ゴミ化しています。
特に1番要らないのが基地航空隊です。何ですかこれ?基地航空隊押してマウスクリックすると付けてた陸攻が消えるじゃないですか!w資源も消え、時間も消費ほんとうにいらないシステムですね!
艦これ開発者の田中はキモくてデブで頭も悪いです!
ちなみにアズレンはゲーム性も良く、キャラもエロくて可愛い! ストレス溜まらず、艦これやるより断然良い!掘りも疲労が無く、永遠と回れるアズレンに対し、艦これは疲労あり、資材も一々貯めないと消費します! 何より運要素が高く、攻略サイトでの2%の確率というのはあくまで予想であり、大体はその半分以下です。5%なら2,5%程度です。

運が高くないと艦娘は揃えられず、艦隊これくしょんと言いながらも全く揃えられず、本当にストレスしか溜まりません!

それに比べてアズールレーンはリリースしてからキャラ豊富で、意外とあっさりコンプリートも出来るので本当に気持ち良いゲームです!

なので、艦これはやらず、スマホで簡単に登録できるアズールレーンをお勧めします!

プレイ期間:1年以上2017/11/22

キャラの差別化、特に数の多い駆逐艦はこれまで死にキャラが多かったが、ここ半年位の変更でだいぶマシになったと思う。
火力の高いキャラの強さを変えることなく装備での差別化、これまで死にステータスであった素の対潜値に意味を持たせるなど、艦隊編成時における選択肢を広げて死にキャラを減らす方向へ持っていこうという姿勢は伺える。
対潜値が無視できなくなったことで指輪を買うメリットが増え、その一方で指輪を買わないユーザーは対潜に特化したキャラを運用することで差異を減らせるような仕様にしたのも両者に一定の配慮がなされていると言える。

プレイ期間:1年以上2016/07/03

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!